モノづくりはたらいの水。考

JUGEMテーマ:日記・一般
 
 
 EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
ランキングに参加しています。
皆様の応援が励みです!こちらのボタンを押して応援してください!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
疾走する毎日です。
昨日はほんとにやっつけの更新になってしまいましたが、その分(弊社3階テラスでの懇親会で)皆様に楽しんで頂けるように渾身のホスト役を勤めさせて頂きました。
昨年に続いて2回目となるTOTOリモデルクラブ西神店会の納涼焼き鳥パーティーは新メンバーなども迎え、盛大&和気藹々と開催することが出来ました。
私たちの目指すのは、同業他社に競り勝つことではなく、共に学び切磋琢磨してそれぞれが顧客のニーズを満たして顧客満足を実現すること。

という理念の下、地域の会社が集まって交流を深めております。
新規加入のO林さん、K上さんをはじめ、商流の皆様、TOTOスタッフ様等ご参加いただきました皆様、遅くまでお疲れ様でした。
来年も是非開催したいと思いますので、よろしくです。
さて、お題目は夕方からの勉強会での議題です。
ハードロック工業という、大阪では有名な会社の社長の対談記事にありました。
たらいの水は手前に水を集めようとすればするほど水はあちらに逃げていく、
ならば、と水を向こうに押しやればおのずと手前に水が集まってくる。
との故松下幸之助翁の言葉を守り、毎朝の朝礼の前に社員全員で清掃をすることによって心の浄化を図っている。
清掃は心の浄化であり、心を掃除することによって世の為人の為というプラスの徳が備蓄される。
とのこと。
世界でも有名なオンリーワンの商品を持つ有名な会社の社長も未だモノづくりの原点として日々掃除に励み「精神的な土台作り」に留意されていることに痛く感激すると共に、背中をそっと押してもらって様な勇気を頂きました。
掃除は心の浄化やって、気合入れて掃除しようぜ!
7S委員長もよろしく!
今日のECO=菜園に まじで取り組む 決意した。
本気で社内に有機農法とも農薬野菜の栽培のノウハウを蓄積しようと思います。
今年のテーマは
『橋』
246個目の架け橋=コーチとの 約束守れば 進んでいく
この2週間で社内向けアウトプットをかなり進めました。習慣になっていく~。

人気ランキングに参加しています。
最後に一押し!応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今週末から↓↓↓↓で、新築現場構造見学会行います。
私の担当のもう1つのブログ、良かったら覗いて下さい。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=8