JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
ランキングに参加しています。
皆様の応援が励みです!こちらのボタンを押して応援してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

新しい町ができること自体、少子高齢化で住宅が余ると言われて久しい日本では今時珍しい事ではないでしょうか。
しかし、私達が住まう神戸市の西地区ではまだまだ新しい街が開けていってます。
その代表格がURが広大な土地を切り開いて新しいコミュニティーのあり方なども試行しながら分譲を始めたガーデンシティー舞多聞です。
先日の完成引渡し後のお家を訪問させて頂いて、新居に住んだ“その後”の意見や感想を聞かせてもらいましょう、と伺ったお宅がその舞多聞の中にありまして、今日はその地区の自治会の発足準備の顔見せ会。

ここの地区の分譲地の購買層はといいますと、子育て世代ど真ん中の方が大半です。
と言うわけで、
「高橋さん、良くイベントされてるので、慣れてるでしょ、よろしくね、」
との要請に2つ返事で応えさせて頂きました。
私の担当は、、、
スーパーボールすくいと、

ヨーヨー釣り

どちらも定番中の定番ということで、おこチャマ達には盛り上がってもらえました。

会の終了と共にきれいさっぱり売り切ってきました。(笑)

暑い中、皆様お疲れ様でした~。
昼からはガッツリと仕事に戻りましたので、ご安心を、、
今日のECO=マイボトル という名の水筒 持ち歩く
なんか子供みたいですが、、いいものです。
今年のテーマは『橋』
253個目の架け橋=助け合い 協力し合える 間柄
のお客様とのご縁は本当に宝です。感謝。

今日から↓↓↓↓で、新築現場構造見学会行っています。
私の担当のもう1つのブログ、良かったら覗いて下さい。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=8
そして、念願の!本気のリアルタイム工事日誌、現場担当大工ひめー君が習慣化と見える化への取り組みを実らせて工事ブログ毎日更新しています。
思いは、いや、思えばカタチになるものです、ひめー君の応援をしてやってください。
垂水区Y様邸 耐震&バリアフリー工事
築95年!!の木造家屋を神戸市の助成金を利用して耐震改修工事、
さらに 介護保険と住宅改修助成事業も利用して水廻りや段差解消のリフォームをします。
http://sumireworks8.jugem.jp/?cid=5
人気ランキングに参加しています。
まじ下がってきてるので、なんとか、応援お願い致します。(涙、)
↓ ↓ ↓ ↓
