オーガニックワインの話

JUGEMテーマ:日記・一般

EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。


今日も朝からでずっぱりです。
新しい年までもう一月もないのに、ではなく一月もなくなったので来年の為にショールーム見学会イベントを開催しております。
神戸駅前のHDC(ハウジングデザインセンター)のクリナップのショールームにて。
言わずと知れたキッチン、バスなどの住宅設備機器のメーカーさんです。
様々なキッチンが並んでいるのですが、そんな中でふと目についたのはコチチら、

なんかおいしそうなものが置いてあろぞ、、
ということで担当のN田君に訊いてみると、コチラのショールームではキッチンで使う調理器具や雑貨なんども販売しているのですが、なんと!ワインも販売しているとのこと。
しかもただのワインとはちょっと違う、らしいです。

少し前に円高還元でワインが安くなっているという話題をこのブログで紹介しましたが、そのときも喜んで買っていたのがこのオーガニックワインです。
オーガニックの冠は、土壌つくりから有機農業に取り組んで、モチロン製造過程でも化学製品の調味料や保存剤を一切使わずに作られたワインにのみつけられることになっています。
なんでも、本来ぶどうの実は水で洗ったりするものではなく皮の外についた微生物も一緒に発酵さすべきものらしく、農薬を使うこと自体がワインの味をおおきく左右するとのことです。
で、まだまだ日本に入ってきているのは数少ないのが実情のようですがここ、クリナップ神戸ショールームをお越しいただいたらたくさんのオーガニックワインを見ることも買うことも出来ます。
ほかにには、今奥様の間で大人気になっているこんな鍋なども販売してます。

クリナップ神戸ショールームはただ単にキッチンという『モノ』を販売しているだけではなくで、そこで過ごせる楽しい『コト』に焦点を合わせるソリューション型のショウルームなのでした。~

お時間が許せば是非どうぞ、、
今日のECO=自動ドア エレベーターは 使わずに
ハウジングデザイン神戸で一日過ごしています。
今年のテーマは『橋』
337個目の架け橋=ショールーム 一日いるのも たまにいい。
お勉強しておきます。
さてランキング、現在は4位に転落、、(涙、)
工務店ランキングはまさに群雄割拠の戦国時代の様相を呈しております。
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
こちらの現場日誌もどうぞ、WEB内覧会やってます。
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=8