2010総決算(笑) 神戸ラーメン紀行VOL.36 と今年のベスト5!

JUGEMテーマ:日記・一般
  
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

現場も事務所も(一応)今日で仕事納めです。
いい天気に恵まれた午前中はダンプの運転手と土方仕事の代表格土いれと、苦戦している大ちゃんを手伝ってあげました。
エクササイズを兼ねて、いい運動になった気がします。(笑)
さあて、今年最後となった神戸ラーメン紀行、最後に今年のNO1ラーメン屋の特集で〆たいと思います。
まずは最近、近所に新規オープンした2店のご紹介。

舞子坂に有った籐平のあとに出来た希望軒。
何処が本家で何処が偽者かさっぱり分からないことになっておりますが、とりあえず三宮の希望軒には遠く及ばない事は確かですな、このお店に対するコメントはこれだけ、以上です。
もう一軒は、大蔵谷インターから舞子方面に抜ける側道沿いに出来た斬新なお店。

何が斬新かと言うと、、ラーメンそのものではなくそのプロデュース、特徴は極太男麺とのことですが、何でも、
全ては男気、
押忍の一杯!
ど根性の醤油、
男のラーメン、
ラーメンは修行、
男流麺之道。

と、よくわからんコピーが店内一杯に貼ってあります、(笑)
あ、そういや表にも。

やっぱ、男の太麺ですか、、(笑)
味のほうは、横浜ラーメンに似た感じでからい醤油とニンニクがたっぷりのスープと太麺は確かにガツンとくる一杯になってました。
案外好きな人も多いかも、ですね。
私的には、、(嫌いではない感じなので)もう一度行って見またいと思います。(笑)
それでは、今年の総決算、
神戸ラーメン紀行プレゼンツ、
2010ラーメンランキングベスト5
を発表したいと思います。

じゃーん、
第5位。
四川ラーメン/MINT神戸JR三ノ宮駅
坦坦麺
Image3901.jpg
第4位
味噌ラーメンさつき/JR兵庫駅はるか南
名物みそラーメン
Image4331.jpg
第3位
味一/山陽電車板宿駅 
☆裏メニュー すじラーメン
Image14661.jpg


第2位
久留米ラーメン/神戸学院大学正門前
とんこつラーメン
Image0021.jpg
ここまでは食通の若社長推薦のお店が2軒も入りましたが上位に食い込んだのはやはり地元びいきという訳ではありませんがご近所のお店です。
それでは、神戸ラーメン紀行アワード2010最優秀ラーメンの発表です。
じゃじゃやじゃやじゃーん♪
最優秀賞は、
季風軒/名谷~垂水線向陽交差点南すぐ
季節の牡蠣ラーメン、ピリからバージョン

絶品と謳われた塩ラーメンでの牡蠣ラーメンをこの冬はリニューアルして更に高みを目指されました。
あっさりと、しかもコクがあり、牡蠣はモチロンかぶらやネギなどの素材の美味しさを活かしきる至高の一杯になっておりました。
そのラーメンに対するあくなき挑戦に脱帽です。

ちなみに、
塩ラーメン、

パーコー麺も絶品。

そして新商品のえびそばもきっと女性の心をわしづかみになる事間違いないでしょう。
あれだけとんこつを愛しても最終的には素材のうまさを取ってしまうあたり、私は結構オトナってことなのかも知れません。
てか、もうすっかりおっさんってことか、
ラーメン好きの皆さん、今年一年神戸ラーメン紀行にお付き合いいただきましてありがとうございました。
来年も、ここぞという名店がございましたら是非情報提供をお願いします。
それでは、良い年越しラーメンにて素晴らしい新年をお迎え下さい。
あ、そういえばコストコの札幌ラーメンはいけますよ~、ご参考までに。100円です。
こんな感じ、(笑)


今日のECO=現場にて 運動不足を 解消だ
一昨日のECO=どうしても 車をまとめて 行きたいな
今年のテーマは『橋』

362個目の架け橋=葉書では 伝えきれない この思い
お客様には年賀状の代わりに封書でご挨拶をお送りしました、1000通。
360個目の架け橋=外に出て 自分と比べて 気付く事
のりぴ、気付けよ。
さてランキング、現在は3位に転落中!


工務店ランキングはまさに群雄割拠の戦国時代の様相を呈しております。
もう一押し、ポチッとお願いします!
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ