期待値を上回るサービス考。

EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。


いい天気でしたが冬らしく放射冷却で寒い朝でした。

昨日は電波の届かないところから写真1枚だけの更新とおざなりな日記になりました。
そういえば去年も夏に家族で行った旅行先からブログの更新が出来なかった覚えがあります。

学習しないものですね、

何をしていたかというと、TOTOリモデルクラブという会のメンバーで関西で精力的に事業を行われている方々との情報交換の会を泊り込みでがっつりと行ってきました。


本物の囲炉裏でつつく猪鍋は絶品で、おいしい料理に舌鼓を打ちつつ、おいしいお酒を交わしながらリモデル談義に花をさかしてました。

お世話になったのはノルウェーの森のロケ地として最近注目を集めている大河内町にある峰山温泉 豊楽さんで、料理よし、アクセス良し、ロケーション良し、値段良し、と申し分のないいい宿ではあるのですが、唯一の問題点は長い歴史を刻んできたその建物。

老朽化というどうしようもない問題に晒されていて昨年宿泊した際は決していい部屋ではありませんでした。

それが、なんということでしょう!

今年は部屋の大改装をしたとのことで、とってもいい部屋に生まれ変わっておりました。


杉の床材は本当にやさしい足ざわりです。


現しになった梁や垂木もいい感じに塗装して仕上げられておりました。


大きなサッシが入って露天風呂感覚のヒノキ風呂が各室に設置。


そして自慢の囲炉裏は健在、


眼下に流れる川の景色も相変わらず、いい雰囲気を醸しておりました。

この豊楽さん、集客についてはなかなかのもので、インターネットを駆使して上手に予約客を取っておられます。(私もはじめは検索で見つけて予約しました、笑)

しかし、WEB上ではいい部分のアピールしかしないため実際にお客様が来られたときに老朽した建物と、その部屋にがっかりされた方も多かったと言います。

逆に部屋が汚い、とか古い、とかの厳しい書き込みをネット上に書かれたりもしたとのこと。
そこで一念発起して今回の改装工事をやり遂げられたということです。

おかげさまで昨年の倍の人数に膨れ上がった昨日の会に参加されたメンバーさんもとても満足されておられました。

集客時での期待値を上回る実務がないと顧客満足も、リピート戦略もありえないということだと思います。


楽太郎くん、お世話になりました。

今日のECO=行くたびに 道を清掃 する現場

バス停が近くにあるからか、学生の行儀が悪いのか調査が必要な様子です。

昨日のECO=無理しても 乗り合いで行く 小旅行

K村の若社長、いつもすみません。

今年のテーマは『橋』

356個目の架け橋=来年も 倍になったら たいへんや


きよちゃん、幹事お疲れ様でした、ありがとうございました、来年も宜しく~

357個目の架け橋=快く 寄付に賛同 ありがとう

O橋社長、ありがとうございます。子供達に楽しい年末を過ごしてもらえるようにしますので。

さてランキング、現在はまたまた4位におおきく転落、、涙、

工務店ランキングはまさに群雄割拠の戦国時代の様相を呈しております。
もう一押し、ポチッとお願いします!

いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ