影響の輪とSWOT分析@【元祖】職人起業塾

7月22日 快晴

昨夜は不覚にも(またもや)リビングのソファーで寝落ち、朝起きると若干腰が痛かったですが、思いの外ぐっすりと眠れた様で、夜明けと同時に目を覚まして軽めのジョギングとゴルフの練習に。早起きは三文のなんとか、と言いますが、寝落ちのお陰で得しました。(笑)

IMG_7021
青山さんのブログより。笑

第35回職人起業塾

今日はすみれ本社開催の元祖職人起業塾の開催日。週末の夕方にも拘らず、今回も大勢の方に御参加頂きました。

経営者を中心に様々な業種の方と共に学ぶマーケティングの勉強会ではありますが、実は理論を学んで頂くというよりはそれぞれの方のマインドの奥にあるモチベーションを開き、心に火をつける事でマーケティングプランを行動に、実践に、そして習慣に落とし込んでもらう事を目的にしています。今回も普段あまり考える事の無い自分自身の心の中に向き合う命題に取り組んで頂きました。

 

 

 

ゆるーいSWOT分析。

事業計画の見直しの際によくSWOT分析なるものをします。

SWOT分析(-ぶんせき、SWOT analysis)とは、目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人のプロジェクトベンチャービジネスなどにおいて、外部環境や内部環境を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーで要因分析し、事業環境変化に対応した経営資源の最適活用を図る経営戦略策定方法の一つである[1]。組織や個人の内外の市場環境を監視、分析している。 フォーチュン500のデータを用いて1960年代から70年代にスタンフォード大学で研究プロジェクトを導いた、アルバート・ハンフリーにより構築された。

出典:Wikipedia

320px-SWOT_en.svg

今回の職人起業塾では自分の持つ『影響の輪』を伸ばして、志を実現し、現実にする為の方向性と共に『出来る事、出来ない事』と題して強みと弱みについて考えて頂きました。最近の流行というか、流れからいうと、「選択と集中」という概念からか、一度にたくさんの事に取り組んでも成果は現れにくい、優先順位をつけて先ずは強みを伸ばす事に集中すべき。という論調が多い様に思います。

しかし、私達が学ぶ原理原則に基づいたマーケティング理論を駆使して得るべき者は『生涯顧客』であり、顧客からの絶対的な信頼です。その根本を考えるとき、弱みはさておき、といいところばかりを伸ばすのはせっかくご縁を頂く顧客へのリスクに他ならず、棚上げしてく訳にはいきません。

ss-11

出典:(C) Franklin Planner Japan Co.,Ltd 2010

 

表面ではなく、根本!

割り切りは魂を弱くする。と言う名言がありますが、直ぐに取り掛かれない、もしくは解決に時間がかかる事であっても、顧客へのリスクは常に心に止めておくべきですし、もし解消出来ないリスクを抱えたままであるならば、正直に公開すべきです。

様々な業種、様々な立場の方々とその同じ命題について考え、根本的な問題解決に目を向けながら、意見を述べ合えたことは私にとっても非常に有意義で、学びとなる時間となりました。

また、懇親会にも20名以上の方に残って頂き、大いに盛り上がりました。
遅くまでご参加頂きました皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。

学んだ後は行動あるのみ!皆様の持つ強みを多いに伸ばし、(必要なのに)出来ない事、出来ていない事を叩き潰す事に即取り組んで頂き、皆様の顧客に最大の価値を渡して頂ける様になる事を心から祈念致します。

気張って生きましょう!

 

 

_________________________________________

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

 

■ラジオの収録の二回目の再放送が最後にあります!

インターネットラジオの聴き方はこちらから。

放送前の告知がLINE@から来るらしいです。

https://line.me/ti/p/%40lcv6017r

———
facebookページ「ナカジュン」に「いいね!」しておくと放送前に投稿記事があがります。
http://nakajun.jp/facebook

———–
インタネットラジオ「ナカジュンのアップデート」毎週日曜日14:30~15:00
http://www.yumenotane.jp/nakajun
———–

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。

お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!

https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

 

■『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

今年も日本一の頂きに登ります!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!

締め切り間近!一度は日本のてっぺんに登ってみたいという方はお早めに!

7月27日、28日(水、木)第7回 夏の富士登山【ご来光ツアー】

 

■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会』
第3期生募集終了。第4期は2017年1月開講予定にて、近日募集開始致します!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

 

■建築業界、リフォーム業界の皆様へ、

職人目線で会社の持続継続の為の要諦を考え直して頂く業者会、安全大会での講演、承っております。日程の調整が必要ですが、出来る限りの対応に務めますのでお気軽にご連絡下さい!

  • 大まかな内容ついてはこちらをご参照下さい。→職人起業塾

 

人生における大命題。@職人起業塾

7月21日 晴れ

今日は朝から姫路。

第2期職人起業塾第5講、私が尊敬してやまない接遇のスペシャリスト、横山先生によるコミュニケーション講座にスタッフと一緒に来ています。

前回の私の講座の際に皆さんに自分自身の課題をお訊きした際に多くの塾生さんから声が上がった『コミュニケーション』という言葉。全員が十二分にその重要性を認識しながらも、なかなか思い切った手を打てない、大幅な改善が出来ないのには理由があると思っています。それは、自分自身がコミュニケーションに長けた人間だというセルフイメージを持てない事。ちなみに、私もその一人です。  

  

人は一人では生きられない。

人前で話す事が得意、人の気持ちを汲み取るのが得意、人に伝えるのが得意。と言われる人には滅多にお目にかかる事がありませんが、実際問題として社会に出て職業人として働く上でコミュニケーションをとらずにやり過ごす事は不可能で、山奥に籠って一人きりで自給自足の生活でもしない限り人間関係を持たずには暮らせません。得手不得手に関わらず、どの様な職種であっても絶対に必要であり、身につけなければならないコミュニケーション能力は本来、何を差し置いてでも学ぶべきですが、職人や現場監理、設計などの建築業の実務に関わる者はその機会に(圧倒的に!)恵まれないのが現状です。

 

原因と結果。

職人起業塾はマーケティング理論を学んで頂く場ではありますが、いつも私が言い続けているのは実践出来なければ学ぶ価値は無く、単なる時間の無駄。顧客からの絶対的な信頼を得て、未来の売上げを創るには、まず身の回りの同僚、協力してくれる職人さんや業者さんとの信頼関係が必須であり、まさにコミュニケーション能力の有無が最終的な結果を生み出す原因の大きなウエイトを占めるのは私が言うまでもなく皆さん十分に理解されておられます。

  

  

実践するには武器がいる。

『人間の抱える問題は全て人間関係に起因する』と言い切ったのは今やフロイトやユングよりも有名になった感もある心理学会の第三の巨人と言われたアドラーですが、私もあながち間違いではないと思っています。塾生の皆さんが、日本最高峰といっても過言ではない横山先生のコミュニケーション講座を3回に渡って受けてその力を身につける事が出来れば、それぞれ個人、もしくは会社の中に抱える問題を劇的に改善する可能性を秘めています。

 

 

やっぱり、在り方。

横山先生がいつも提唱される、「コミュニケーション力とは相手の立場に立って考える、相手の事を思いやる気持ち」という考え方を聞いて、塾生のFさんが「私にとっても人生をかけて向き合うべき一生の課題です。」と言われているのを聞いていたく感動しました。
この実践的な講座を受けて、立居振る舞い、挨拶の仕方、話し方等の型を徹底的に学ぶと共に、その『心』『在り方』を学び取り、実際の業務に生かすことが出来ればあらゆる人に信頼され、間違いの無い完璧な仕事を常に遂行される事が出来ると思います。

 

 

意識が変われば人生が変わる。

学んだ事を実践する。煩雑な日常の中での実務に生かし切ることは決して簡単な事ではありません。出来ない理由を作るのも簡単ですし、変われないからと言って誰に咎められることも無いでしょう。しかし、せっかく人生を大きく好転させるかもしれない、人間関係を良好にする方法を学ぶ機会に恵まれた大チャンスをモノにして、少しの意識改革を起して行動に結びつけてもらえれば本当に嬉しい限りです。

塾生の皆さん、いっちょ気張ってみて下さい!

それにしても、、横山先生の実践型のアドバイスがふんだんにちりばめられたグループセッション(コーチング!)卓越してます。私も本当に勉強になりました。

いつも本当にありがとうございます。

心謝。

 

 

_________________________________________

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

 

■ラジオの収録の二回目の再放送が最後にあります!

インターネットラジオの聴き方はこちらから。

放送前の告知がLINE@から来るらしいです。

https://line.me/ti/p/%40lcv6017r

———
facebookページ「ナカジュン」に「いいね!」しておくと放送前に投稿記事があがります。
http://nakajun.jp/facebook

———–
インタネットラジオ「ナカジュンのアップデート」毎週日曜日14:30~15:00
http://www.yumenotane.jp/nakajun
———–

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。

お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!

https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

 

■『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

今年も日本一の頂きに登ります!ご都合が合えば、是非ご参加下さい!

締め切り間近!一度は日本のてっぺんに登ってみたいという方はお早めに!

7月27日、28日(水、木)第7回 夏の富士登山【ご来光ツアー】

 

■厚生労働大臣認定事業『職人起業塾@京阪神木造住宅協議会』
第3期生募集終了。第4期は2017年1月開講予定にて、近日募集開始致します!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

 

■建築業界、リフォーム業界の皆様へ、

職人目線で会社の持続継続の為の要諦を考え直して頂く業者会、安全大会での講演、承っております。日程の調整が必要ですが、出来る限りの対応に務めますのでお気軽にご連絡下さい!

  • 大まかな内容ついてはこちらをご参照下さい。→職人起業塾