【悲報】田村書店閉店。#脱amazonのススメ

令和元年7月8日晴れのち曇り

コーチングの基本はリマインド。

梅雨の合間の晴れ間が続きます。晴天の今朝は早朝から出社して工務部ミーティングからスタート。現場の収支精算、アンケート回収、巡回メンテナンスの進捗、そして工程の状況確認とやるべき事を当たり前にできているかのチェックの時間です。決めたことができるかどうかは時間を確保するかにかかっており、スケジュールをリマインドさせることで実行力が確保されます。コーチング型経営とは対話式と思われがちですが、本来はリマインドをかけ続けることだと思っていて、スタッフに裁量を渡している以上、リマインダーが私の最も重要な役割だと自覚しています。

悲報、田村書店の閉店

話は変わって、昨日事務所の近くを車で走っていたら、衝撃の事実を目にしました。全く何の前触れもなく、近所の行きつけの書店が閉店していたのです。私は昨年から脱Amazon宣言を行って、毎月1回10冊から15冊程度の書籍をその本屋さんに注文、お取り寄せしてもらっておりました。自分自身もですが、周りの人たちがあまりにもアマゾンで本を買うことに慣れ親しんでいるのを見て、これでは町中の本屋さんはすべて倒産してしまうと危機感を覚えたからですが、私1人の力は微力すぎて何の意味もなかったと言う事を目の当たりにして改めて自分の無力さを思い知らされました。

外国産木材もAmazonも一緒

昨日は新築をこれから計画される方向けのOB様宅訪問ツアーを開催しており、私は運転手を務めておりました。その道中で田村書店が閉まっているのを目にして、車内で脱アマゾン活動の話と一緒に、地元産の木材を活用する取り組みも同じ立ち位置だと、私たち地域に根ざす業者はもとより、家も土地に家を張るもの、地域が寂れていてはそこに暮らす人の暮らしも良くなるはずがありません、そんな観点を持ってもらえたらいいなと思いながら熱く語った次第です。

自分だけ良ければ良いからの脱出。

私がこれまで大事にしていた信条の1番基本となるものは、「自分だけ良ければいい、からの脱出」です。起業して会社を起こした後は、一緒に働いてくれる仲間の暮らしを良くしたいと思い、利益を全てつぎ込んででも大工の正規雇用に踏み切りましたし、自社のスタッフだけが良ければ良いではダメだと協力業者会を立ち上げて、絶対に赤字工事を発注しないと約束したり、勉強会や研修事業を立ち上げてこれまで自分が学び、実践してきた事を人に伝えたりと、すべては自分だけが良ければ良いと言う考え方を捨てた結果の行動です。

程度の差だと知るべき。

「自分だけ良ければ良いか?」と質されば、殆どの人は「そんな事はない」と答えられると思います。しかし、少し大げさですが、近所の本屋さんで本を買わずに便利なアマゾンを使うこと、競合他社との競争に負けないように外国産の安い材木を使ったり、もっと視点を広げると、スーパーに行って賞味期限が短い物を避けてわざわざ奥から新しい商品を取り出して買ったり、河川や海洋汚染に繋がると知りながら合成洗剤を使ったり、程度の差はあれ、結局、私たちは様々な言い訳をしながら「自分だけ」の価値観に寄っていないかと考えるべきだと思うのです。

自分の首を絞める選択。

我々国民にとって暮らしが豊かになるか否かは景気に左右され、景気とは基本的には国内の消費動向のことを指します。以前は国内消費が活発になれば国内の企業が潤う、地方消費が活発になれば地方経済が活性化するのが前提でしたが、世界がカップリングしてグローバル企業が我々のすぐそばまで忍び寄り、いつの間にか我々の生活にとってGoogleやAmazon等のグローバル企業のサービスが欠かせ無くなってしまった今、そこにいくら消費したところでその利潤はすべて海外に持ち去られ、国内企業、地方経済の景気には全く関係がなくなってしまいました。そこに気づき、消費の選択を考え直さないと、大きくは気候変動、海洋汚染の様に自分で自分の首を締める事になってしまいます。

持続循環型社会の実現

私が「アマゾンで本を買うのはやめて町の書店でお金を使う」と宣言したのは単にECサイトを使わないと言いたかったわけではなく、その本質は地域を持続循環型の社会に、地域の一員であるならば、その価値観に合ったビジネスを自らも標榜し、応援するべきで、商品やサービスの選択を見直しませんか?という提言でもあります。いわば、職人の内製化、育成も同じ事で、すべては「自分だけの排除」に通ずると思っていて、自分1人がアマゾンを使うのをやめたからといって何の力にもなれないのは十二分にわかっておりますが、それでもその小さな力が少しでも広まり、理解してくれる人が増えなければ世の中はどんどん弱肉強食の世知辛いものになってしまいます。できることをコツコツと行動し、発信し伝えることをしなければならないと思うのです。

微力だけれども0じゃない。

今一度、このブログを訪問して下さった皆様には、地域の書店が外資に駆逐されるのを防ぐ小さなアクションに参加をお願いしたいと思います。一人ひとりの行動はちっぽけでも、情報革命が佳境に入った今、小さな声は大きなうねりになる可能性があります。#脱amazon のタグ付け、発信をよろしくお願いします!


「工務店経営カンファレンス2019」に登壇します!

ニッポンの家づくりでトップランナーである11の工務店が、7月24~25日の2日間にわたって、新建ハウジングが主催する「工務店経営カンファレンス2019」(会場:東京都、ベルサール半蔵門)に登壇します!ちなみに私はday2です。

【緊急提言!職人不足根治に今すぐ取り組むべきこと。】

全国一斉、建築現場改革・ブランディングセミナー & 実践フォローアップ研修を6月末〜7月に開催します。

〜工務店が抱えるあらゆる問題を解決するブランド構築の糸口は現場にあり〜

売り上げの低下、職人不足、広告反響、集客の低迷、競争の激化、事業継承、採用難等々、工務店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。全ての問題の解決の鍵は「ブランディング」にあり、今回のセミナーは華やかなプロモーションではなく、ブランド構築の基礎の部分を担う建築現場でのインナーブランディングに焦点を絞って、激動の令和の時代を地域工務店が勝ち残る方法論と職人不足問題の根治的アプローチの具体的な取り組み事例を公開します。また、オープンセミナー終了後、現場マネジメント改革に取り組む職人起業塾卒塾生向けの更なるブラッシュアップを目的としたフォローアップ研修を同時開催。現場実務者による現場改革の実践の輪が全国に広がっているのを体感頂けます。公式HPはこちら→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

全国一斉、建築現場改革・ブランディングセミナー & 実践フォローアップ研修へのお申し込みはそれぞれの地域のイベントページからどうぞ。割引特典については個別にお問い合わせください。

【東京開催】

□日程:7月5日(水)14時~18時30分

□場所:株式会社 Ship セミナールーム

https://www.facebook.com/events/375661006401900/

【福岡開催】

□日程:7月10日(水)14時~18時30分

□場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24

https://www.facebook.com/events/2549830991717642/

【鹿児島開催】

□日時:7月11日(木)14時~18時30分

場所: NCサンプラザ天文館 鹿児島市東千石町2-30 2階E-3会議室

https://www.facebook.com/events/3276643095694608/