神戸の名建築。

バケツをひっくり返した?ような雨です。
あまりの勢いに思わず外に見に行きました。
雨に煙る~ と昔の歌を思い出してしまう程、降っていました、ザーザーと。
そこに、風が、天然の水冷式冷風機といったところでしょうか。
ノートパソコンから出てくる温風?にうっすらと額に汗を滲ませていたのですが、
頭の中に溜まった熱を冷ましてくれました。
今日は、珍しく三宮で開催されたセミナーに参加してきました。
行って良かった!と、思えるセミナーは約半分。その殆どは、東京か大阪。
先日の神戸でのセミナーに参加してとても勉強になったので、
調子に乗って、無理やり時間を作って、参加したのですが・・・。
失敗です。お題目も書きません。
良かった事は、終了時刻が1時間近く早かったこと、(それもありえない・・)
で、その後の移動時間の余裕が出来たことでした。(あくまで前向きか!)
少しだけ回り道をして、旧居留地回りで移動。

きらびやかなブランドショップの展開で明石町、播磨町、海岸通付近の町並みは
すっかり変わってしまい、大好きだった古めかしいビル達は面影を無くしつつありますが、この商船三井ビルはまだ大丈夫。 1922年からの威風を保っております。
ついでに神戸ビエンナーレの準備は出来たかな? とメリケン回り、

車を止めて、散歩でもしたら、進捗状況も良く分かったのでしょうが、
回り道で分かったのは、↑↑↑程度。
開幕してからのお楽しみとしました。
今日のECO=閉店間際のSS(サービスステーション=ガソリンススタンドのこと)        でトイレを借りた際、トイレの電気を全て消してきた。(女子トイレも)
う~ん。

曼珠紗華

昨日とはうって変わって、今日は朝から一日中曇り空。
しっとりと落ち着いた、暑くもなく、寒くも無く、秋らしい水曜日でした。
午前中、お客様先から戻って来るのに、久しぶりに伊川沿いの農道を通りました。
このところ、事務所に入り浸り、昼間に出歩くことが、少なかったので、
稲刈りがみんな終わったかな~と僕の中では一番季節を感じるスポットへ、
すると、田んぼの畔のあちこちに彼岸花が満開。

そうそう、と、子供の頃稲刈りが終わって、長い間入れなかった田んぼに足を踏み入れたら、周りの畔に、毒々しいほどの、真っ赤な彼岸花が咲いていたの思い出しました。
今になって改めて、田んぼの周りに何故真っ赤な花を植えるの?
と、素朴な疑問が・・・、  少し調べて見ました。
1.球根が、でんぷん質なので、飢饉(ききん)の時の救荒(きゅうこう)植物として植えられた。
2.毒のあるこの植物を植えてねずみなどから畦を守るため。
3.同じく毒で雑草の繁殖を抑えるため
というのも、
球根に毒があり、その毒を、漢方として、去(きょ)痰(たん)剤や吐瀉(としゃ)剤に利用したり、また、水溶性の毒の為、よく水にさらして毒を抜くと食べることができるらしいのです。     シラナカッタ・・・・。
大まかには以上なのですが、名前が曼珠紗華と言うだけあって、宗教的な事や、歌や詩にもたくさん詠まれていて、興味深い情報がいっぱいです。(割愛)
子供の頃、目になじんでしまい気にならなかったことが、
見る機会が減るにつれ、気に掛かり、その存在の理由を考えたり、昔の人の知恵に
驚嘆したりする。受け継いでいくべき大事なことかもしれません。
私個人の変化と言うよりも、地球に生きる生物として種の存続を守る為の自然治癒力に導かれているような気がしました。
今日のECO=午前中に吸ったタバコ、1本だけ。
昨日よりもECO度UP!ですが・・・・。  いっそ禁煙するか。

秋空。

日曜日が雨だったおかげ?で、今日は娘の運動会。
天は未だ私を見放していないということでしょうか?。
かけっこの出番に合わせて、自転車をキコキコ、駆け付けてみました。

世間では、少子化が大きな問題になって久しいですが、この小学校は、“そんなの関係ねぇ!”とばかりにものすごい数の児童と保護者。ざっと1500人はくだりません。
地域による格差は確実に広がっていることを実感しながら?
突き抜けた青い空の下爽やかな秋の風にふかれながら、アカグミの応援をしてきました。

子供達が笑顔をいっぱいに走り回る姿を見て、私達の表情も自然と笑顔になれました。
今日のECO=午前中でタバコを3本しか吸わなかった。
始まって以来最小か・・・。  いっそ禁煙するか・・・。

皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。

本日で終了です。
3日間の商品発表会+住まいの何でも相談会。
お客様はもちろんのこと、立ち寄って下さった、大勢の皆様、
本当に有難う御座いました。
そして、ご協力頂きました、メーカーの方、仕入れの商社の方、不動産会社、銀行の
ローン担当の方、大阪ガスの皆様、会場の設営、機材の運搬、広告のデザイン、
印刷関係の方、神戸学院大のお手伝いチーム、すみれのみんな、
本当にご苦労様でした、有難う御座いました。
お陰さまで良い催しが出来ました。
今回のこの告知イベントを足がかりに、弊社のミッションの履行を進めていきます。
「少しでも、多くの人に、気持ちの良い住環境を提供する。」
皆様のご支援、ご協力を無駄には出来ません。恩返しできるようガンバリマス。
さあ!次のステージへ、勝負はこれから!
そうそう、勝負といえば、昨日のラジオで大場嘉門?部長が言ってました、
「野球のバッターがボックスに入った時点でその打席で打てるかどうかは決まっている。
バッターボックスに入るまでの時間に積んだ練習の結果しか出すことは出来ない。
打ちたければ、結果が分かるくらい練習をしてから試合に臨むべきだ!」
まさにその通り、原理、原則に沿っています。
明日からまた、私もコツコツと練習を積み上げていきます。(ゴルフのことではなく)

今日のECO=植樹計画にあわして無垢の建具等の建材を生産しているメーカーを
お客様の選択肢の中に推奨するように、スタッフに推奨した。
(遠い目ではあるが、心意気は、お客様の心にもそのうち届くはず。)

9月の雨

9月も今日でおしまい。 明日から10月が始まります。
残暑が厳しく長かった?ので急に秋になって、急に10月になった感があります。
(バタバタしているせいという説も)
この2日ほどで朝夕も肌寒い程、涼しくなりました。
今日はイベントの2日目、   雨。   しかも朝から本降り。
にもかかわらず、大勢の方にお越し頂きました。
ありがとうございます。  “感謝”です。
お客様はもちろんですが、普段のお付き合いがある方に来て頂けたのは、
本当に嬉しかったです。 しかも陣中見舞いまで頂いて・・・。
おいしかったです。    ありがとうございました。
楽しんで頂けましたでしょうか?

明日、もう一日開催しております。お時間がありましたら、是非遊びに来てください。
今日はアベレイジくんのプレゼンも受注出来たようですし、私もガンバリマス!!
今日のECO=ぽんちゃん(飲食部の社員です。)が無造作に止めた車のがアイドリングのままエンジンを切っていなかったので、とめた。
今日もあまりにも小さすぎたので、アイドリングストップを皆が心がけることで、どれだけの効果があるか?について、彼に説いてみた。
それでも小さいままだったので、近くで見ていたはなちゃん
(主要仕入先の商社の担当さん)に「1日1ECO」運動に参加するように誘ってみた。
まんざらではない顔だったので、すこし自己ナットク。
大切なことは、種を植えること。

大阪湾亜熱帯化

夕方の涼しいというよりも肌寒くなったころ、
真っ白になった髭を蓄えたつっかけ履きのおじさまが、ヨウ!
と、裏の焙煎珈琲店まつもとコーヒーのマスターです。
(まつもとさんは弊社が裏道で、ご自身が表通りと云われます)
ぷらぷらとした風情で手を上げて挨拶を、・・コンニチハ と、私。
忙しい?儲かってる?とかなんとか近所のお店の噂話などとりとめの無い話をしばし。。
じゃあ、かえるわ、と背中を向けられて、ふと、この人は何をしにきたのかな?
と、気になりました。
散歩ならば、まだ緑がいっぱいの川沿いの道、お買い物のついでに通る場所でも無い、
私と立ち話をしにきた風でもない、弊社のイベントには興味まったく無し。
なにしにきましたん?と失礼ながら、聞きにくい問いを、私、
なにしにって、めだかが気になって見にきたんやん、と、さも当然のようにマスター。
は?めだか?なんのこと?という顔をしていたら、
そこのどぶにめだかがおんねん、と少し得意げに説明をしてくれて、
“おっさん2人肩を並べてどぶに顔を突っ込んでいる図”に誘ってくれました。

いました!けっこうたくさん!並んで泳いでました!
ひと昔前、東京でめだかが居なくなったというニュースと、
その後、住民が川を綺麗にして徐々にめだかが戻りつつあるという報道が
頻繁にマスコミに登場していた時期がありました。
私の中では、めだかは環境に敏感な守るべき小動物の象徴になっていました。
それが、会社の前のどぶに・・・。驚きです。
どう解釈するべきか頭をひねって、出た結論は、どぶさらいをしよう!でした。
そこに、迎えのマンションのあやチャン母娘が コンニチハ~ なにしてるんですか~?
と、少し怪訝な声、コレコレシカジカで、ナットク。
こんどはおっさんと、おかあさんと、お嬢が、大中小と頭を突っ込むの図に。

誘ってください、一緒に掃除します!とおかあさん。
そういえば近所のラーメン屋のマスターも水槽のめだかを一生懸命愛でてました。
みんな気になって来ているのですね。
今日は大阪湾でロウニンアジが確認され、大阪湾亜熱帯化か!のニュースもありました。
地球温暖化を止めるヒントは、めだかを秘かに愛している人たちの心の中の声を表に露出していくことにあるのでしょうか?
決めました。私は、今日から毎日、地球環境の問題に対して、行動として取り組むことにしました!!
たとえどんな小さなことにしても何かしら1つ以上の取り組みをします。
今日のECO=あやちゃん母娘をどぶさらいに誘った。
小さすぎるか・・・・。

オリジナル現物サンプルって。

イベント前夜です。というより、もう今日です。
3ヶ月も前から社員全員で取り組んできたプロジェクトが始動します。
建築のプロとして、建てたい家とは?
コストのバランスを鑑みたら?
一般のお客様に費用と建物の良さの効果をわかってもらえるには?
お客様の思いをカタチにするには?
極々基本に立ち返って、整理をして、会社としての方向性を再確認しました。
一人でも多くの方に、気持ちの良い空間で暮らして欲しい。
明るい、楽しいお家で、子供達に育ってもらいたい。
その為に私達に出来ること、私達にしか出来ないこと。
図面を書くもの、重機に乗るもの、柱を立てるもの、内装を仕上げるもの
社員全員で考え、まとめ、作ってきました。

家を建てるということを、判りやすくしよう、具体的なイメージを
お客様が持てる様に・・・。が今回のイベントの大きな趣旨なのですが、
象徴的なのが↓↓↓コレ。

「基礎ってなじみ薄いし、サンプル作ります?」
と、聞いてきたのはイッぺー君 (sumireco.co.jp 参照)
「おお!そやな」 と私。
後は彼等が考えて・・基礎の現物サンプル(大)が出来上がりました。
持ち上げるのは出来かねますが・・・。
「こんなん見たこと無い・・・。 けど、確かに分かりやすい」
「さすが!取り組み自体の趣旨にぴったり!」
いろんな意見もありますが、
彼等の力作を見て、基礎の構造の理解を是非深めてにいらして下さい!
会場では、ガラポン抽選会やります!一等の景品は高級ワインセット!
白、赤。スパークリングの3本セットです。
市販されていないもので、あの吉兆でも採用されているとのコト。
TOTO西神ショールームでは土、日、秋のリフォームフェア。
恒例のサイコロ抽選会で、目の数だけ、鳥取産梨のプレゼントです!
梨にワイン、う~ん秋っぽい!あとは・・生ハムでもあれば・・・。
両方とも見所、景品いっぱいです、お時間があれば、
是非、お立ち寄り下さい。

鎮魂歌

昨夜は、御通夜、今日はお葬式に参列してきました。
子供の頃、舞子の浜に蛸取り(素潜りで、素手で、蛸を捕まえること)に
良く連れて言ってくれた、馬のように力強かった叔父の告別式でした。
突然といえば突然。分かっていたといえば分かっていた、
4年前に倒れてから寝たきりでの闘病生活だったので・・・・。
悲しく無くは、無いですが、素直に受け容れてしまいました。
過去には受け容れられないこともありましたが・・・。
今は、生あるものが必ず順番に迎えるコト。の認識が出来たということでしょうか?
ただ、棺を納めて焼き場を後にする時に、空に立ち上っていく白い煙を見て、
叔父が、自然の中に戻っていく感じがしました。
灰と水蒸気と骨。それぞれ土に空気に水に帰って行きます。

生きることの結果はこれなんですね。
地球の一部に帰する。
煙になる前に一輪の花を咲かすこと、
やるべきことは沢山あるので、ぼくはもう少し、頑張ります。
おっちゃん、永久に安らかに・・・。海に、山に、戻ってください。

経営品質とは経営者品質

兵庫県職業能力開発協会主催のトップマネジメント研修に行ってきました。
お題目は 1.危機管理マネジメント
     2.経営品質とは経営者品質    
講師は㈱船井総合研究所の常務執行役員 大野 潔 氏でした。
県の認定である、キャリア形成促進の認定を受けたことがきっかけで、
セミナーの案内を頂いたのですが、とてもいい研修でした。
船井総研といえば、リフォーム業界に
反響営業のスタンダードを構築したことで有名ですが、(狭い建築業界では)
私はその集客の仕組みを利用する営業会社に疑問が多々あり、
コンサルティングは素晴らしいと聞きながらも一歩引いた感じでした。
しかし、今日の公演はどうでしょう!
多種多様の業種の経営者の方が大勢集まって居られたのですが、
どの方にもしっかりと当てはまる、「原理、原則」を基準にした、
素晴らしい公演でした。
もの凄く要約して、ワードのみを羅列すると、
企業は環境適応業→分相応の№1を目指すべき→原理原則→お天道様は見ている→
ステークホルダーとの関係深化→他人軸の有効性→自己の客観視→
武士道精神「惻隠の情」→コミニケーション→
経営者品質。
何のことかさっぱり分からないと思いますが、要は、
企業の体質、性質、判断基準、方向、倫理観、思想・・・良心等
を決めていくのはやっぱり経営者、経営陣であり、
その者達が襟を正し、思いやりの情を持ち、人格を磨かなければ、
発展も、存続も、継承も出来ないということです。
このところの弊社の取り組みと、一致するところが多々あり、
私の理論を確認してもらっているようないい気分になっていたのですが、
最後に自分をどれだけ律しているかとの問いに、
「う~ん」と唸ってしまいました。
自分を厳しく、見つめ直します!!

雲ひとつ無く。

昨夜は「中秋の名月」。
神戸の空に浮かんだ月は、太陽に照らされて光っているというよりも、
そこだけぽっかりと穴が開いて違う空間に突き抜けたようでした。

秋の夜長に満月、昨夜あたりから夜風も涼しくなって、
久しぶりに、ゆっくりとお酒を飲んでしまいました。
季節の移り変わりの節々で、自然の現象に目を留めて、それを楽しむ。
世界中のどの国でもある、風習や慣習だと思いますが、
特にこの国は“四季”がはっきりとあることで、古人は世界中でも稀なほど、
たくさんの行事を行い、楽しんでいたようです。
現代、地球全体の気候が狂い始めているといわれて久しいですが、
もちろん、物質的な改善、CO2の削減や、資源のリサイクルは重要です、
それとあわせて、自然を愛でる心、季節の変化を楽しむ時間を持つことの
素晴らしさを、見つめ直し、伝えていく意識を持つことを個人から地域へ、
地域から社会へと、広げて行く取り組みをしないと、環境破壊と共に、
日本の伝統や文化も風化してしまう気がしました。
来年は、しっかりお団子を積んで、お月見を。