商品開発。

買っちゃいました、久しぶりの衝動買い。
ずっと欲しかったでも、必要に迫られてでもなく、
「これ!いいっ!」で買ってしまいました。
大体、買い物に行くとか、買い物をするとか、普段の生活の中にありません。
先週1週間で、使ったお金は毎日のお昼のお弁当代500円×7日ぐらい、
あと、amazonで本を何冊か買ったかな?基本的にはめったにジュースも買いません。“購買”に対して意欲が低いのです。(時間に追われすぎという説も・・・)
しかし、潜在的な「不満を解消できるものだ!」と判断すれば買ってしまいます。
不満、不便が大きい場合は当然解消に向けて行動しますが、・・・・
自発的な行動をしない程度の不満。日常生活の中では、たくさん有るかも知れません。
アタリマエのことで言えば、
やはり大事なのは“商品開発”全てこのクオリティーとロジックにかかっています。
次に集客。しかもなるべく購買意欲があるターゲット層に絞る方が効率的です。
ですが、価値観は人それぞれです、売れるかは・・・?
特別な便利な機能が付いている訳でもなく、ブランドになっている訳でなく、
デザインに優れている訳でない椅子ですが、
人の潜在的な不満や、使用にあたっての心配り、
何より人体の仕組みに適応しようと、研究を重ねた感じが
ほっこリとした気分にさせてくれたのでした。
即購入、現品持ち帰り、即使用ということで、
今も新ビジネスネチェアーにて、ブログ更新中です。
知っていただければ、心に響いて、付き合おうと思う、
“ほっこりと”そんな商品と、人、仕組みを私も作っていきます!

アベレイジって。

エアコンを止めて、開け放った事務所の窓からはリリリ・・と鈴虫の声が、
このところのパソコンの画面との格闘も、終わりが見えてきました。
(タイムリミットがあるので、出来上がらなくても終わりは迎えるのですが・・・。)
気分的にも少し余裕が出てきたようで、今日の夕方にはラジオを聴きながら
口笛が出てしまいました。
日曜日の5時からKISSFMで「あっアベレイジ」という番組を実は
毎週欠かさず聴いております。(あくまで仕事の片手間です。)
「若さと渋さの間で揺れるナイス30’sのアナタに贈る『鼻歌みたいな応援歌』を、
ツボな選曲とともに・・・」との触れ込みの番組なのですが、
私もしっかりとターゲット層の中に入っているみたいで、
コメディータッチのラジオドラマも結構聞いてしまうのですが、
合間に流れる音楽が、懐かしいような、甘酸っぱいような香りの邦楽が多くて、つい反応してしまいます。(笑)
ちなみに今日は、浜田省吾とX、DREAMS COME TRUEなど・・・
どれも子供の頃に聴いていた懐かしいメロディー(古くて題名は覚えていません)
で、見事なターゲットの絞込みの手法に感心します。
毎週聴き始めてたぶん1年半ぐらいなると思いますが、現在はシーズン2
に入っているところを見ると、けっこう人気があるのかも?
日曜日の5時からで、30代で、毎週ラジオを聴くであろうターゲット層
に狙われた通りに、ピタッとハマってしまっている自分に、少し?な感じです。
でも、すこし、日曜日の楽しみになりつつあります。(苦笑)

黄昏

このところ、忙しい、忙しいと、何のことかと云うと、
来週の週末に新築の住宅をパッケージした商品発表会を行うのです。
3ヶ月も前から準備をしてきて、直前になってバタバタとしていること自体、
仕事の能力を疑われそうですが、近くなるほど良いイベントにしたい!
と、欲が出てきて、次々予定変更・・・つれて資料の作成追加・・・。
みんなごめん。
しかし、新築のパッケージ商品というと新しい物のようですが、
全然そうではなくて、今まで建ててきた建物を、分かりやすく整理して、
性能と、仕様と、価格がすぐにご理解頂けるようにしただけなのです、
ついでに?コストダウンも・・一層お求めやすい価格にもなりました。
(そこから家を建てることの夢が広がれば、という趣旨です。)
なので、商品開発という名の整理だけのつもりだったのですが・・・。
「ワカリヤスクスル」というのがいかに難しいことか!!
一生懸命資料を作るほど、なんか細かな建築の専門用語の羅列になってきて、
書けば書くほど、専門家好みに・・・。
専門家の方はきっと一人もいらっしゃいません・・・。(苦笑)
良くある話ですが、しっかりお客様の目線に立って考えねば。(う~ん)
冒頭の写真は引きこもりの私が、この2日間で唯一、出掛けた、
15分程のお散歩サイクリングの途中で見かけた(先週も同じことを言っていた気がする)
「“鷺”が橋の欄干で佇むの絵」です。
こんなに大きい野生の鳥が、身近に見れる(しかも堂々としているのです。)
のはやっぱり自然がしっかりと残っているお陰だと、
見かけるたびに「まだまだ神戸も捨てたもんじゃない!」と思います。
子供たち、次の世代に渡してあげないと!と責任感に燃えてしまいます。
携帯電話で撮ったので、わかりにくいかな?

緊急問題!

「お店の開店時間が過ぎてるのに、エアコンがぁぁあ」
と、携帯電話の向こうで悲痛な声で電話をしてきたのは、
事務所から歩いて5分、自転車で1分の焼き鳥屋の若。
窓の外を見るととっぷりと日が暮れて、まさに夕食時(世間ではです。)
今年の夏はエアコンの故障が例年にも増して本当に多かったです。
と、真夏日が未だ続いているので、過去形には出来なかったみたいで・・・。
「まあ、あわてずに、」
と、いつもの調子で応急処置、動作確認を口頭で伝えてみます。
故障の原因で多いのは、埃、油などがフィルター等に溜まって、
目詰まり→初期動作で負荷がかかる→ブレーカーが落ちる。か、
目詰まり→外気の循環が悪くなる→ショートサーキットを起こしてサーモカット。
が殆どで、他は、ガス漏れとか純粋に機械の故障とかたまに老衰。など。
私の説明を最後まで聞いたのか?ぐらいで電話を切った彼は
まっすぐにブレーカーに走って行った筈。。
5分経ったか?ぐらいで、再度のラブコール。
「もうだめです!おきゃくさんがぁぁあ」とまた悲痛。
一分後に到着、(自転車ですから。)やっぱり思ったとおり!
電灯のブレーカーと、動力のブレーカーが分かりにくかった様でした。
何とかお客様が来店するまでに冷風が吹き出しました。
「めでたしめでたしじゃなくて、日頃の心がけで、こんなトラブルは
無くす様に、出来る筈でしょう?」
と、小言のひとつも言って、(一応、お客様なのですが、・・・)
自転車なんすか?と笑われながら?帰ってきました。

冷たいビール、枝豆、焼き鳥、クーラーが効いた部屋で頂くのもいいものです。
仕事が終わったら、点検がてら言ってみよかな。
ちなみに、先日のテレビの番組でエアコンの容量設定自体が、気温40℃までの設定で、
製造されていて、これ以上温暖化が進み、気温が高くなると、町中のエアコンが
一斉に効かなくなる可能性があるとか言ってました。(古いエアコンは間違いないでしょう)
京都議定書もCO2削減もだんだんと身近な問題になってきました。
地球コンシャス!(このラジオコマーシャルが好きです。)
個人レベルで出来ることを、意識づけて、習慣づけていかないと!

正義は誰の手に

今日の日中は外回りに出かけてきました。
真夏日でしたね~、車を止めて歩く距離は知れているのですが、
ジリジリと焦がされるような、九月終盤の太陽でした。

これは、枯れてしまった藤です。(暑さで、じゃないです。)
ここのお宅は切り立った崖のような地盤の上に建てておられて、
この藤は10メートルくらい下のバス道路沿いから、何十年という時間を掛けて、
這い登ってきて、ここに棚?ともいえるような枝を広げました。
凄い生命力と、成長力で、季節が良くなってくると、
道路の上にまで蔓と葉を広げ、車の通行の妨げにもなっていました。
それはそれで危険なことで、伸びた蔓や、葉を刈らないといけないのですが・・。
そこは、崖、そう簡単にチョキチョキとはいきません。
そこで、一念発起された方が(よく通行するのでしょう)、危険な蔓や葉を成敗すべく、
明け方のまだ車の通行量の少ないうちにばっさりと・・・。
それはたぶん、初めてのことではなく、何年にも渡って、
繰り返し行っておられたと思うのです。
(結構大変な作業なのですが、そこは地域の住民の安全の為?)
そのとき、家人も「伐採をしてくれてありがとう」とおっしゃったそうです。
そして3、4日後、青々と茂っていたお庭の藤は、二度と花を咲かすことがない
あのような姿に。。。
伐採に来たついでに、諸悪の根源とばかり、藤の幹を根元からばっさり!
まさか崖の上に藤棚があって、花を咲かすのを楽しみにしている人がいるとは
思わなかったのかも知れません。
悪気は無い?のかも知れませんが、他人の敷地の木を勝手に切ってしまうのは・・・。
何十年の積み重ねが、取り返しの付かないことになってしまいました。
公共の安全を守る為の行動という大義があり、
悪の根源をやっつけるという正義もある。
何故?それを成す為に、法の遵守が見えなくなるのでしょう
なにか、アタリマエノコトが抜けているような気がします。
正しい判断って本当に難しい。気をつけないと・・・。
やっぱり、コミニケーションか!?

水曜日は定休日。

応、水曜日は事務所の業務はお休みを頂いております。
と、云っても現場は当然動いていますし、
お客様からのメンテナンスの電話や、ご依頼の連絡を頂くのも普段と
あまり変わりません。会社としてはしっかり動いております。
ただ、仕入先、メーカーさん、協力業者様に対しては、結構“定休日”
というイメージが浸透しておりまして、電話も少なめです。
だいたい?、私が電話番?をしておりまして、
電話を取るのですが、女性陣のスタッフが基本的にお休みなので、
用件が片付かないのが多い成果でしょうか?
私の電話口の声を聞いて、“あっ”と落胆か、うっかりか、分からない声を
出される方も多いです。(ムッ)

まあ、それでも集中して仕事が出来るのも事実で、
静かな水曜日に、とわざわざ出勤日を変えて出社するスタッフも・・・。
締め切りが迫った案件を抱えた、ユウコりん。
がんばってます!

コーチング

今日は月に2回のコーチングの日でした。
コーチング?最近はすっかりメジャーな言葉になりました、
が、未だご存知でない方も結構多いですね。
または、その単語は知っているけど、内容は・・・?の方も多いです。
解釈、利用の仕方も人それぞれなところもあります?し、
コーチという職業として、確立され、認定する機関もしっかりある割には、
間違えた認識を持って、拒絶反応を示す方も実際、私の周りでもおられます。
あまり、なじみのない方のために・・・。
ちなみに私の場合は、マイコーチ(ビジネスコーチ)をお願いするようになって、
2年近くなります。
その頃の私は、悩みに悩んでおりました。もちろん仕事のことが中心です。
全ての責任を背負い込んで、後にも引けず、前には進まず、止まることは許されず、
ハムスターのように同じ“輪”の中をただグルグルとガムシャラに走っている、
そんな感じでした。
自分の中で答えが完結していて、違う発想に転換出来ない・・・そんな頃・・。
でも、はっきり言って、コーチングを依頼したのは、ただの興味本位です。(笑)
これから流行るな~と思って、シットコと思っただけです。
自分が抱えている悩みは建築の業界でのことなので、
ずぶのシロートさんに聞いてもらったからと言って、なんの解決も期待しません。
そんな心がけだから、実際にコーチングというロジック(敢えて)
が機能し始めるまでに半年以上の無駄な時間を費やしました。
しかぁし、職業として確立されるぐらい研究されて、組み立てられているスキル
は大したものです。
コーチに質問をされることによって、しっかりと自分の内面の触りたくない部分に
手をかけてしまいます。そして、自分の中の問題点の棚卸し。
優先順位、緊急度、重要度、目標、目的。・・・存在意義。
コーチに聞かれるのは、
「最近気になっているのは?」「どうしますか」「大丈夫ですか」
ぐらいです。
結局、たどり着いたのはコヴィー博士の原則論でした。(元通り)
しかし、心の奥を抉って出てきた原則論はそれまでとは全然変わりました。

誰しも、自分を振り返ることは出来ても、掘り下げることは、面倒くさいです。
少しのきっかけでそれが出来れば自分の周りの問題が一度に解決することも・・・。
INSIDE-OUTで世界は変わる。
弊社は会社の取り組みとして、希望者にコーチングを受けさせているのですが・・・・。
結果はそのうち・・・。

夏のなごり。

世の中は3連休のようでした。
水曜定休といいながら、年中無休みたいなものなので、
いつも日曜も祭日もあまり関係ないのですが、
さすがに3連休ともなると、1日ぐらいは、
「遊びに連れて行ってくるよね?」
と、娘の目が語っていました(ことばにもなっていたか・・)
僕はというと先週、出歩きすぎたツケ、遅れている?
仕事を取り返すべく、はなから事務所に引きこもるつもりで、
娘には、返事を濁し、濁し、ゴマカシ、ゴマカシ・・・
結果、誤魔化しきれませんでしたが、強硬に、事務所に引篭もり、
溜まった案件を整理しちゃいました!(ゴメン・・・ね。)
誰とも会う予定もなく、出て行くこともなく、
落ち着いて、デスクに座っていることが出来ました。
お陰で片付いたよ。ありがとう。

“落ち着いて”の象徴ですか、今年初めて自分でコーヒーを入れてみました。
(ちなみにスタッフの分も僕が入れました。)
ほっと、いいもんです。
この2日間で、出歩いたのは10分間のお散歩サイクリングのみ、
疲れ目には「緑」ということで、隣の川原に・・・。
夏の間 燃えるような緑の葉を広げていた木々も、
心なしかしっとりとしたトーンに落としておりました。

来週も3連休!ガンバラネバ・・・・・。

かつサンドで。

今日は月に一度の定例全体ミーティングでした。
私だけ打ち合わせが長引いて遅刻してしまいましたが、
粛々?と議事の進行をしていたようです。
今日のお題目は
①この月末のイベントチラシ完成!で、みんなの協力の確認。
②全員で作る、査定システムの評価表のたたき台記入
③ホームページのこれからの取り組み
④現場単位での問題点の解明
でした。

これは、新幹線に乗って帰って来るときにいつも買ってしまう
所謂、駅弁です。

パン屋さんや、コンビニでかつサンドを買って、
「見えているところしか具が入ってないやん」
と、突っ込んでしまうことが良くありますが、これは違います。
表も裏もなく、最後までしっかりとカツの歯ごたえと、風味を満喫出来ます。
弊社も奥の奥までしっかりと身の詰まったサンドになるべく、
前述、③のホームページの取り組みに対して、具を充実させる為の勉強会を
今日のミーティングで発足しました。
身とは当然、工事であったり、サービスであったり・・
詳しくはwww.sumireco.co.jpをご参照下さい。
名づけて、「ミッションステートメント実践勉強会」です。
ホームページで謳っている弊社のミッションステートメントを
具体的にお客様に、表現するには、各自なにをすればよいか、
をそれぞれの項目にリーダーを決めて、勉強会をしていくと言うものです。
半年を目処に考えていますが、ホームページに順次反映していきますので、
これから際限なく、成長していくミッションステートメントにご期待下さい。

いつの間にか鈴虫が・・・。

タバコを吸いに事務所の表に出てみると、風はなくても
昼間とは全然違う、少しひんやりした空気になっていました。
しかも、そこいらで鈴虫がりんりんと・・・。
秋の夜長に、落ち着いて仕事に励めそうです・・・。(トホホ・・)
実は?弊社の事務所は伊川の川縁にありまして、
“田舎”と言ってしまっても良いと思うのですが、
まわりには結構、自然がふんだんにあるのです。
地名が“伊川谷”と言うくらいですから、
水も緑も生き物も当然しっかりと揃っております、
山、川、田んぼ、畑、桜並木、溜め池、・・・・・
鷺、セキレイ、雲雀、鳶、めだか、ハヤ、蛙、ゲンジ・・・鈴虫。
都心では感じにくい“季節”を目と耳と、鼻で存分に感じることが出来る
とても良いところです。

川沿いの道を走ってみると、今年初めての稲刈りが始まっていました。
実るほど頭を垂れる・・・・・
ついこの間、田植えをしていたと思いましたが・・・、
自分以外の周りの成長の早さに驚くこともしばしばです。