成功法則は万人に向かず、原理原則は万人を救う。

 JUGEMテーマ:日記・一般

今朝の神戸も快晴。
昨日の富士山頂で見たご来光と負けず劣らず、とは言いませんが素晴らしく気持ちの良い朝を迎えました。
昨日は富士山から下山してそのまま書道のお稽古の日と言う事で2時間正座して集中、ひたすらウ冠の点を練習(笑)し終えたあとはさすがに心身共に疲れ果ててしまいましたが、早めに床に就いたお陰で今朝は全くいつもの日常に戻って朝のルーティーンをこなしました。
いつも通りに筋トレとワンコの散歩、ゴルフの朝練を済ました後は櫻川千晶さんのおススメ通り、総社へ参拝に行って来ました。

櫻川さん曰く、今日は、
善いことを行うと形を変えて良いことが自分のところに戻ってくる日です。」
との事で、お社で一日の無事を祈りつつ、小さな親切を心がけようと柏手を打って来ましたよ、

我ながら、相変わらず素直ないい子です。(笑)
出社してからはまる2日間会社を空けた後の残務処理もそこそこに昼前には新幹線に飛び乗って東京に向かいました。
まずは、中延という品川駅の近くなのになぜか昭和風情のレトロで庶民的な街にて、マーケティングの勉強会で一緒になる仲間の事務所にて打ち合わせ。
ふとした弾みで彼らが東京で継続的に行われているマーケティングのセミナーのお手伝いをする事になり、その下打ち合わせです。
(はっきり言って大した事はしてませんが、)私がこの十数年取り組んで来た、マーケティングのセオリー通りに顧客目線を守る事と、種を植え、水をやる原理原則に沿ったビジネスモデルを構築しようと志している途中経過のご紹介をさせて頂く事になりました。
ま、お手伝いと言う事なので、詳しい事はまたご紹介するようにします。(笑)
その後夕方からは工事をほぼ終えてオープンを控えた店舗のクライアント先に完工の検査に向かいました。
お約束では有りますが、小姑のように細々とした指摘を繰り返したので、修正箇所は有りましたが、クライアントの意思を良く反映したお店に出来上がっておりました。
ガイアの夜明けでも取り上げられた若きオーナー、Iさんの必勝パターンに今回も嵌って、盛大に繁盛される事を心から祈りつつ、現場を後にしました。
夜は五反田の有名焼き鳥店に、青年実業家のまっすんのナビゲートで連れて行ってもらいお勉強をさせて頂きました、
有名ラーメン店もね、(笑)
さてお題目は上述の(私の毎日の日課になった日選びをFBにアップされている)千晶さんのブログから。http://ameblo.jp/e-nal168/entry-11312068632.html
東京の大手書店の売り上げランキングをまとめてみると大きく3つのグループに分けられるとのことで、「お金系」(儲ける、仕組みなど)、「心理系」(わかる、伝える、伝わるなど)

そして「ルール・法則」に大別できるとの事です。


毎日次々と(消費材のように)大量に出版される本の広告を見ててなるほど、と思ったのですが、ふと思ったのは、『ルール・法則』と、『原理原則』の違いについて、

本屋さんでこの手の本がランキングに入るのはその(成功)法則を知れば、自分の人生が変わると思って読まれているのだと思います。
そして、うまく行ったエピソードやエッセンスを法則としてまとめた本は一概に面白く読みやすいものが多いように思います。
しかし、1500円や2000円でそんな大きな成功は手に入らない事なんかすこし考えれば判る事で、そんなことで成功出来るくらいならみんなが大成功しますよね、、
日本の未来も明るくなるというものですが、なかなかそうもいきません。

翻って、原理原則を説いた本は読んでワクワク面白いものは(ほぼ)無く、いわばアタリマエの事を小難しく理論構築し直したり、例えをエピソードとして引用したりする訳ですが、直ぐにお金持ちになったり、あっという間に成功出来る、といった夢物語もモチロン無く、あまり派手な展開は有りません。

しかし、そこには確実に真理があり、その自然の摂理とも言える原理原則に則った生活を積み重ねて行けば、10年後には自分の目指している姿になる事が出来ると思うのです。

今日の昼に行ったマーケティングセミナーの打ち合わせでも、(結局いつもの通り)話題の中心はこのことで、私がこの十年間取り組んで来たのはこの原理原則の実践そのものであり、その原動力は自分自身の中にあるVOISだと言う結論で結びました。
大変優秀なコンサルタントのOさんにも、こんなに(原理原則系の)本に書いてあることをリアルビジネスに於いて実践されているのには本当に驚きました、と言ってもらいましたよ。(笑)


先日御亡くなりになった、スティーブン・コヴィー博士と、今年の初めに急逝されたジェイ・エイブラハムのマーケティング理論を咀嚼して私に教えてくださった嶋田社長への恩返しの意味を込めて、工務店経営における原理原則に則ったビジネス構築をしっかりと完成させたいと思います。

千晶さん、とっても良い気付き、いつもありがとう!

深謝。

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ












日本一の峰で思う、やっぱり何処に登るかよりも誰と登るか。

 JUGEMテーマ:日記・一般

引き続き富士登山の顛末の続きを、、

富士山五合目、池田館という山小屋で目を覚ましたのは夜中の1時前でした。
全員真っ暗な中、ヘッドランプを装着して一行の5人は黙々と頂上を目指して登り始めました。
(お嬢をのぞく)全員が高山病に悩まされながらもなんとか予定していた4時過ぎには頂上に辿り着き、東の空に向かってお天道様が登ってくるのを待ちました。
うっすらと明るくなって来た空と、

疲労困憊のキヨちゃん、(笑)
結局、いろいろ文句を言っていましたが、一番元気なのは現役の学生で間違いない、ということでお嬢が一人気を吐いておりましたよ、(笑)

そして、晴れ男、キヨちゃんのお陰で最高のコンディションで迎えたご来光は神々しいまでの美しさ。
観測所の横からは雲海に映った美しい影富士も見れて本当に感謝感激です。
おっさんチームはせっかくだからと言う事でお約束の剣が峰の日本最高点に登ったり、
浅間神社の奥の院にお参りにまいってみたりと、霊場富士山を楽しみました。
下山もとても気持ち良く順調に降りる事が出来て、(若干の無理もしましたが、笑)事前に立てていた計画通りに全ての行程を済ます事が出来ました。
念願だった家族一緒での富士登山、なんとか無事に登頂に成功、大きなトラブルも無く、(一応、)みんなで助け合って行程を終える事が出来た事を本当に嬉しく思います。
そして、山頂で感激しながら思ったのは、この日を迎える事が出来たのは昨年、一昨年と続けて私を富士登山に誘ってくださった方々とのご縁のお陰だと言うこと。
何をするかでは無く、誰とするか?
その答えは、生涯を共にする家族が絶対の答えで有りますが、その答えを導き出すきっかけやその動機付けを頂ける学びが有ってこそだと思うのです。
それは人生の先輩や友達など、たくさんの人々との多岐に渡るご縁の積み重ねであり、その学びの機会を得る予感や直感を信じて行動を積み重ねる事の重要さを今一度実感として思い返す機会となりました。
奇しくも今日は初めて富士山登頂にチャレンジした時と同じように大阪では花火大会が有りました。
今は亡き、スター社長だったメンターに今一度心からの感謝を捧げつつ、今日の感動を持続継続出来る様に日々を過ごして行きたいと思います。
心謝。

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


愛すべきは自分(の商品)では無くクライアントで有るべき。

 朝曇り、と言うのでしょうか、今にも雨が降りそうな朝でした。

昨日の完全オフで英気を養ったということで、今日も朝から張り切っていつものルーティン。
筋トレ、散歩、朝練、そして今週一週間のご加護をお願いしに総社にお参り、いつも通りの日常がスタートしました。
今週も、ひとつよろしゅうおたのもうします。
昼からはスタッフアキちゃんと先日、大手リフォーム業者さんとの競争から正式にすみれを選びました、と言ってくださったお客様宅に契約前の細かな現場の再チェックに伺いました。
絶対に倒産しない大企業ではなく、吹けば飛ぶような小さな会社の我々を選んで下さったことへの責任感をヒシヒシと感じつつ、私たちで出来る限りのバリューをお渡し出来るように精一杯の工事で信頼に報いたいと思います。
T様、この度は本当にありがとうございます。
社員一同、誠心誠意尽くさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
その後はそのお宅からすぐ近くで行っているRC造と木造の混構造の新築現場に向かいました。
生コンの打設を控え、灼熱の太陽の下、型枠の固めに皆さん精を出してくれていました。
相変わらず細かな事をチクチクと言いながらも、水分、ミネラルを差し入れして馬力をかけてもらいました。(笑)
安全第一は顧客満足を叶える一丁目一番地ですからね、
親方、ぎっしぎっしにお願いしますよ!
お次ぎは東灘のおっされーなCafeにて、FB(Facebookね、)から店舗の改装のご相談を頂いたクライアントとその業界の専門家もお呼びだてしてのリ・ブランドのマーケティング会議を行いました。
私たちの本来の仕事である、“工事のその後”を強烈にイメージして頂けるような深く濃い内容のミーティングが出来たのではないかと思います。
具体的にどのようなカタチになるか、今日の結論にはなりませんでしたが、きっと最終的には卓越の戦略から生み出されるショップのプランが出来上がると思います。
やっと、念願の一緒にビジネスができるチャンスが来た!と言う事で仲良くして頂いている梅酒ソムリエの金谷さんと一緒に全力でクライアントの持つ資産に光を当て、そのお店が愛すべきターゲットを見つめ直し、先細りと言われていた業態からのイノベーションの糸口を探しました。
ま、一番勉強させて頂いたのは結局、私だった様ですが、、(笑)
Hさん、金谷さん、この(ピンチだと思っていた)ビッグチャンスに卓越の戦略を作り上げましょう!
引き続き宜しくお願い致します。
夕方、ミーティングが終わり、日が暮れてもまだまだ仕事は終わりません、、
お次ぎは三宮の繁華街のど真ん中のビルの屋上に上って先日から迷走を続けている排気設備のリニューアル計画の調査と打ち合わせ、私が行ったことで、根本から計画が変わってしまいましたが最善の選択となったと思いますので、クライアントにはご安心して頂けると思います。
今、目の前にある問題を解決するだけでは意味は無く、如何にその状態を持続、継続出来るかが一番の基準だと思いますので、少しのコストアップは有るかも知れませんが前向きにご検討頂ければと思います。
本日の最後の仕事は事務所に帰って社員との個人面談。
これから劇的な変化を見せて急成長する(予定)の大ちゃんと彼のこれから半年間のビジョンを作り上げました。
習慣化と見える化を合い言葉に弱い自分を認めたうえでしっかりセルフマネジメントをしてもらいたいと思います。
そんなこんなで走り回った一週間の立ち上がりでした。
そんな一日を振り返ってキーワードで括ってみたのが本日のお題目です。
我々の仕事は我々の為に有るのではなく、顧客にバリュー(価値・利益)をお渡しする為にある。
逆に言うと、我々の利益を優先して顧客の利益を後回しにすればマーケットに存在することすらできなくなってしまう。
尊敬して止まないジェイ・エイブラハムのマーケティング体系の根本にある思想です。
顧客に価値を渡すと言う事は、突き詰めるとその顧客の先にいるエンドユーザーに価値を渡す事になります。
判りやすく例えると、花を咲かせる為に水をやるように、自然の摂理、原理原則に沿って行動する事がビジネスを持続可能なサイクルに引き込んでいってくれるということであり、腐った水を差し出して利益を得た所で花を咲かす木自体を腐らせてしまえば、結果的になんの価値も無くなるのと同じ事ですね。
大ちゃんがすみれの理念を理解し(かけ)ているように、スタッフ全員でこの価値観を共有して行きたいと心の底から思います。
大ちゃん、ここで突き抜けろ!(笑)
そしてたくさんの方に、こんなに多くの実践の場を与えて頂ける事に心から感謝をしたいと思います。
深謝。

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

鈴なり風鈴マーケティング論。

今日は久しぶりの完全オフを頂きました。
日曜日という事で午前中は例によって自分自身の内面を見つめる貴重な時間である、12km程のランニング・ウオーキングに励みました。
夏本番ということで、暑さが厳しくなって来ました、冬は冬で厳しかったですが、体力の消耗と言う点では夏の方がかなりキツいです。
マメな水分補給を心がけたいと思います。
今日のコースはやっぱり海!冬の間人気が無かった海岸には朝からたくさんの人が海水浴やビーチバレーを楽しみに来られていました。
たまには砂浜でゆっくりしたいなー、なんてこの時期はずっと言ってる気がしますが、結局なかなかそんな機会は見つける事が出来ません、ま、今年も社員と協力業者さん、その家族の懇親会を海で企画してもらいましょう、
ヨーヘー、頼んだで、(笑)

 

ランから帰ってシャワーを浴びたらすぐに滋賀県は和邇に向けて出発、午前中は身体の鍛錬、昼からは心の鍛錬ということで茶の湯のお稽古です。
今日も深い学びを頂きました、ありがとうございました。
お題目はランニングの途中に明石駅の近くのアーケードで見かけた風鈴の大群を見て感じた事、
アーケードいっぱいの幅に4列にわたりたくさんの風鈴をぶら下げておられました。

汗だくで走っている最中に見かけたその風鈴達が風にたなびく姿の涼やかなこと、と言ったら有りません、近くに寄って聞こえるその音も涼やかな気持ちを倍増させてくれました。
ま、立ち止まって写真を撮ってた時もゼイゼイと肩で息をしながら滝のような汗を流していたんですけどね、、(笑)
そのときふっと思ったのです、この風鈴を見るまで、風が吹いている事に気付いていなかったな、と。
風鈴が風にたなびくその姿を見て、その音を聞いて、涼しさを感じたのは、やっぱり実際に体感として風を感じたのだと思います。
しかし、その本体である風自体、風鈴に手伝ってもらわなければ存在さえも気付かれる事無くその価値を認められることも無かったということになります。
涼しさの本質は風にあり、しかしアタリマエに有るだけではその価値は認められにくいと、、
これって、事業に置き換えても一緒だな、と思いました。
いいモノを作る腕をいくら磨いても、知ってもらえなければその価値は宝の持ち腐れとなるし、
いくら販促の戦略をリンリン立てても、本質としての実力が無ければ詐欺になってしまいます。
その順序を整理して、組み立てる事がマーケティングなのだと思います。
そして、今日の気付きは、風鈴をつけるなら一個じゃダメってこと、(笑)
ランニング中のおっさんが脚を止めるくらい、圧倒的な量をぶら下げることで少しの風もしっかり認知をしてもらえるようになると言う事です。
自分たちが磨く価値を、そしてその意味と意義をいかに世間の皆様に知って頂くか、奇しくも今月はマーケティング部門を独立した部署として立ち上げたこともあり、今一度(費用を抑えて)圧倒的な風鈴を連ねるような作戦を練ってみたいと思います。
毎週のランニングは気付きの宝庫、こんな時間を頂ける事に感謝致します。
深謝。

   ***********************

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

TOTOリモデルクラブの毛虫活動。

JUGEMテーマ:日記・一般
朝からものすごい雷雨に見舞われました。
夜中に降り続いた雨は、たしか目を覚ました時は止んでいたと思うのですが、愛犬チャックと散歩にいこうと玄関を出たと同時にいきなりの豪雨。
雷も鳴り響き、スコールのような強烈な雨、まるで熱帯地方です。
太陽の活動が休眠期に入り、地球は寒冷化に向かっているという話も最近はよく耳にしますが、一体この激しい気候変動はどうなって行くのでしょうか、、
しかし、私の日頃の行いのせいでしょうが、朝の現場に到着する頃にはすっかり雨も上がり、涼しくて現場作業&現場調査にもってこいの天候になっていました。
やっぱツイテル!(笑)
朝一番から伺ったお客様のお宅にて着工前の詳細打ち合わせの最中にふと見ると、
美しい蝶になる前に蛹になろうとジッとしている虫達を発見。
丁度、先に蛹から孵ってヒラヒラと飛び回るアゲハチョウが近くを飛んでいた事もあり、その姿のあまりにも大きな違いに改めて愕然としました。
空に羽ばたくようになるには地道に枝を這い、花の蜜ではなく葉をむしゃむしゃと齧り、外敵に見つからないような色になって変態出来る時をジッと待つ。
醜い姿でその時の為に備え、力を貯めておく事が出来て初めて美しい蝶になって自由に花畑を飛び回り甘い蜜を吸えるようになるということも、自然の摂理の一つなのか、と今更ながら思った次第です。
私たちが行動の基準とする原理原則とは自然の摂理の事、よく覚えておきたいと思います。

 

そんなこんなで、夕方からはTOTOリモデルクラブの(臨時の)毛虫活動。(笑)
西神店会という地域の同業者さんと切磋琢磨して工事やサービスの質を上げる事によって地域のリモデル需要を喚起して行こうという趣旨のこの会、活動は極めて地味であります。(笑)

photo by okamoto会長
今日は日本中で誰も企画した事が無いと思われる卓越した販促計画をメンバー全員で共有、実践するための会議ということで、来月からのTOTOさんの新商品発売で大きく羽ばたく変態の準備に入りました。
こんな地道な時間をしっかり持つ事で時期がくれば美しいアゲハチョウのように皆で大きく羽ばたく事が出来るという事ですね。
これが自然の摂理であり、原理原則ですから。(笑)
モチロン、その活動を通して実現するのは顧客満足という事ですので、全員の大きな成果を期待したいと思います。
******************************

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

人生の光を与えてくれた心の師、コヴィー博士にに心から追悼の意を表します。

スティーブン・R・コヴィー博士安らかにお眠りください。

 生きる指針を与えてくださったコヴィー博士に心から感謝をしつつ、ご冥福をお祈り致します。


今から十数年前、学も、カネも、コネも無く、阪神大震災のドタバタが収まったあと、押し出されるように文字通り徒手空拳、何も持っていない状態からから事業を始めた私は、自分も含め、ついて来てくれる若衆にどのようにして未来を語ればいいのかと途方に暮れていました。

その時に出来た事はただ、自分が先頭に立って死に物狂いに働き続ける事しかなく、その延長線上で、スタッフにもその同じ事を無理矢理強いていました。

今思い返せば、本当に申し訳なかったと反省する事しきりです。

それも、私が経営者としての資質どころか、人生に対する指針を一切持っていなかったせいで、闇雲に苦しみ、足掻きまくった挙げ句、私を頼って集まってくれた人たちに何も与える事が出来ないまま、疲弊させ、離れさせてしまいました。

本当に申し訳ない事をしたと思っています。

そしてその暗闇から抜け出そうとあちこちを探しまわり、すがるように手に取った一冊の本が、ずっと昔のベストセラーだった、「7つの習慣』でした。

今更ですか、という方も当然おられました。その当時では既にずっと前のベストセラーでありましたし、私の周りでもその本を持っておられる方はゴマンとおられましたので、そういわれても致し方なかったと思います。

しかし、その本を読み終えた時の感動は今でも片時も忘れる事は有りません。

この原理原則に則って、これから(職人の寄せ集めだった)会社を根本的に作り直すんや、と興奮して話した事を覚えています。

アタリマエの事をアタリマエに行う。

その原理原則を人生の羅針盤にする事で、何の資産も持たない私たちも世の中に於いて必要とされるようになり、社員もその家族も安心して暮らせるようになると、本当に素直に思えたのです。

お天道様が東から昇り、西に沈むように、世の中の誰もが異論を唱えないアタリマエの事を積み重ねて行く事だけが、種を植え、水や肥やしをやり続けて農作物を育てるように、確実に成果を手にする事が出来るのだ。と、確信を持てたのです。

それから十年余の年月が経ち、すみれもなんとか会社としての体を成して来ました。

しかし、今もまだまだ至らない所や問題は山ほど抱えておりますが、確実に、一人ずつのお客様に真摯に向き合い、アタリマエの事を積み重ねて来た事だけは自負しております。

それもまだまだ道半ば、これから一層の精進を重ねていかねばならないのですが、その決意を固めるのに大きな力を頂いたのは一昨年の東京にてお会いしたコヴィー博士の言葉でした。

それは、第三の案という言葉に集約された、社会にある多様性のすべてをいけ入れる事、そして自分が何の為に生まれて来たのかという命題に向き合う事です。

心の中の自分のボイスに耳を傾けなながら、、

これからもコヴィー博士が残してくださった『習慣』という武器を最大限に自分のものにしながらぶれない羅針盤を持ち、人生に取り組んでいきたいと思います。

尊敬してやまないスティーブン・R・コヴィー博士安らかにお眠りください。


ありがとうございました。


心謝。


思春期の娘を持つ親飲み会。

JUGEMテーマ:日記・一般

 

雨が降るのか、晴れるのか、今朝の神戸はよくわからない天気でしたが、日曜日のお約束、午前中のランニング・ウオーキングが済むまではなんとか持ちこたえてくれました。

ま、恵みの雨はもうだいぶん頂きましたので、ご勘弁頂いて助かりました。(笑)
それも昼前には強い風に流されて青空がのぞく所まで回復しました、このまま梅雨明けまで突っ走ってくれる事を祈りたいと思います。
昼からはいつものように出社、お客様の来店を頂いての打ち合わせに同席したりして、終日事務所にて過ごしました。
三連休の中日ということで、事務所の電話も少し静かで落ち着いた雰囲気の1日となりました。
夕方からはご近所のマダムが集まって夕涼みの飲み会が私のデスクの目の前のテラスで始まり、
「パパもどう?」
の一言をもらったのをきっかけについ一緒になって飲んじゃいました。(笑)
湿度が高く蒸し蒸ししていましたがその反面、風が強く、夕涼みらしい良い会になりましたよ。
同じ思春期の子供を持つ親として有意義な情報交換も出来ましたしね、☆
日が沈んだあとはお決まりの花火を子供達がはじめ出し、夏の夕暮れの風情を堪能しました。
世間様では3連休のおやすみモードで有りますが、私は3日ともびっしり仕事が詰まっているということで、(いつものごとく)お嬢と遊びに行く事も無くほったらかしの接点なしの予定だったので、期せずとも少しだけでも休み気分を味わえて助けられた気がします。
ま、非常に残念ながら「パパ遊びに連れてってー」というオーダーはずいぶん前から無いんですけどね、、(涙)
朝のランニングが効いて少しのワインでいい気持ち、今夜はもう少しマダム達に遊んでもらう事にします。
夜も更けて来ましたし、より一層コアーな情報交換をしながらね♬

******************************

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

でもね、という言葉が全ての成長を妨げる。

今日は何とか雨が上がった名古屋からスタート。

時の経つのは本当に早いもので今週もまた週末がやって来ました。 

週末ということで今日はお客様との打ち合わせ等がぎっしり、名古屋からの帰りに途中下車、スタッフアキちゃんと待ち合わせてそのままお客様宅に同行、打ち合わせを数件こなしました。
その後、いよいよ来週にコンクリート打設を控えたコンクリート造と木造の混構造の新築現場に立ち寄って進捗の確認。
梅雨のど真ん中の躯体工事ということで、かなり苦労をかけておりましたが、なんとかスラブの鉄筋まで組み上げてもらいました。
それにしても雨上がりのスラブの上はまさに灼熱、型枠に反射して照り返す日射と、周りから立ち上るすごい湿気にまさに不快指数120%、本当に厳しい環境になってました。
そんな中黙々とハッカーを回して結束して行く若衆の姿はとても爽やかで、私の目には頼もしく写り、今時の若者も捨てたもんじゃないな、なんて思ったり、
これから今以上に厳しさを増す暑い夏をなんとか乗り越えてもらいたいと思います。
事務所に戻ってからはミーティング三昧。
事務所のシステム移行のミーティングにお給料日ということで工務部の連中を集めて久しぶりに会議を行いました。
終わってからは久しぶりに社員と一緒に食事に行き、ゆっくりと話し込みました。
お題目はその中で繰り返し私が大ちゃんのに言い続けたことで、彼だけではなくすみれの全員が意識を向けるべきだと思う事。
社員と一緒に食事に行くと、よく出る話題はここ最近成長したこと、次に任せてもらいたい仕事、あとはうまく行かなかったことなど、私が知らない社内の細かな出来事です。
(お酒の力も手伝うこともあり)大変意欲的な話で盛り上がって、それはそれで良いのですがいつも気になるのが、うまく行かない事が有ったときの原因や理由について問題点を自分の中ではなく、どうも他人のせいにしたがること、自分の中の問題点を指摘されると、つい口をついて出てくる言葉は、「でもね、」となってしまいます。
大工や職人といったブルーカラーの代表となるような職業に従事する者はそもそもコミュニケーション能力に長けている事が珍しく、お客様とのやり取りは(仕事なので)なんとか出来ても、社員間、職人間での人間関係はその地の部分が遺憾無く発揮されて、特に先輩後輩の間柄になると、良好な関係を保つことさえ簡単では有りません。
何年も前から私が言い続けて来たのは、
「他人は絶対に変える事は出来ない、唯一変える事が出来るのは自分だけだ。」
ということです。
繰り返しそんなコミュニケーションの原則を社内で訴え続けて来ていますが、人間関係を改善する為にという動機付けで(相手を認め、)自分を変えることに取り組むにはとても時間がかかるようでして、何よりもまず、自分が変わる前に自分の中の問題点を認める所から始めなければならないところで躓いてしまっていると感じる事も少なく有りません。
自省無くして成長無し、
立派に会社経営を行いながらお亡くなりになる前の年に聞いたメンターからの言葉の重さが身にしみる、今日この頃です。
まあ、継続的にこんなゆるい場を持ちつつ、気長に若衆達が気付きを持つのを待って見たいと思います。

******************************

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

アタリマエの事を行うことの難しさ。

JUGEMテーマ:日記・一般
それにしても昨夜から今朝にかけての激しい風雨は凄かったですね、
やっとこさ雨が上がったのを見計らってワンコと散歩に出掛けたら街路樹のポプラの大きな枝がそこここで引き裂かれて道を遮っておりました。
九州ではまたしても記録的な大雨による災害が起こっているとのこと、そしてこの荒天が今夜もまだ続くという予報になっている様子です、エスカレートしているとしか思えない最近の自然災害に無力感を感じずにはおれません。
災害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。

 

今日から名古屋にきています。
昼からは月に一度の新築事業に取り組む全国の事業者さんとの研究会に参加しました。
今回はケーススタディという訳ではないですが、すみれと非常に似ているモデルのお会社の問題解決と今後のビジネスモデルの構築についてディスカッションを行いました。
ジェイ・エイブラム的に言うとホットシートと言った所、
やりたい事、やるべき事、やれる事をマインドマップに現して見えるようにした上で具体的なアクションまで固める事が出来ました。
そのホットシートに座られた姫路のお会社と会社の規模も、スタンスもよく似ている私にとっても大変大きな気付きを頂く事が出来ました。
小田社長、しっかりとしたカタチになるまで一緒にトライして行きましょう!
夕方からは、学びのメインとも言うべき懇親会には顔を見せる程度で中座して先月お引き渡しを済ませた栄のクライアントのお店へ向かいました。
設備設計の計画ミスによるクレームへの対応です。
年間に何十件と店舗の工事を行う店舗工事のプロとして、恥ずかしい限りなのですが、いつも十分に注意して計画を立てるはずの空気調和設備の設計に大きな不備があり、それに気付かないまま施工を終了してお引き渡しをしてしまっておりました。
ありえないクレームを受けて担当者に対応をさせてみたところ、根本的な計画の失敗に担当者も気付いておらず、とても合格点を頂けるような改善になっておりませんでした。
そして、今週の始めからいくつかの善後策を検討し出揃った案を持って現状確認を本日させて頂いたということでした。
結論は、改善策のような中途半端なものではなく、抜本的な計画を見直して確実にご納得頂けるような内容の工事を一刻も早く手配する、という事になりました。
本当に恥ずかしい事ですが、絶対の信頼を頂いて工事を発注頂いたにも拘らず、このような結果を招いた事に対する私自身の責任において、最後には良かったと言って頂けるまで真摯に、社員と一丸となって対応させて頂きたいと思います。
M様、ご迷惑をおかけして本当に申し訳有りませんでした。
人生を賭けた新しい事業の門出をお祝いするどころか、足を引っ張るような事になってしまった事を心の底から悔いております。
そして、申し上げにくい事では有りますが、今回の失敗を糧にさせて頂いて2度とこのような事が起こらないように万全の体制を整えて今後の工事にあたるようにさせて頂きます。
今回、アタリマエに出来ると思っている事が実は出来ないという非常に残念で大きな問題が露呈してた訳ですが、アタリマエの事をアタリマエに行う事が難しいことは創業当初から十分認識しておりましたし、それが出来る会社になろう、と始めた歩みもまだ道半ばだと言う事なのだと思います。
全ては私の問題だと猛省している次第です。
今一度、足下をよく見て一歩ずつしっかり歩みを進めたいと思います。
そして、失った信頼を取り戻すには問題を解決しただけでは全くもって不十分な事も社内全体でしっかりと認識しするようにしたいと思っております。
本当に申し訳有りませんでした。