プロフェショナルの条件はコンサルティング営業。

JUGEMテーマ:ビジネス

今日も朝は出掛けずにいつもの朝礼、掃除からのスタート。
立春を迎えた神戸はとてもいい天気でして心なしか暖かくなったような気がしましたが、朝から凍結による水道管の破裂の応急処置を依頼される方が多かったので明け方はかなり冷え込んでいたのでしょう。
昼前からはわが青春の板宿に、
 

須磨区 狭小地・木造3階建てのsumikaの最後の残工事の立ち会いに行ってきました。

家電製品などもボチボチ入り始めて、最近の定番になりつつあるルンバなども既に活躍していましたよ、

最後の最後に取り付けられたのはディズニーなカワイイ門扉。

あとは、すみれママ☆からのプレゼント、珪藻土マット。

そして駐車場では早くも子供たちの笑い声が絶えない幸せなお家になっておりました。

皆様、末永くお幸せに暮らしてください。
その為に私たちに出来ることはいつでもフルサポートさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
その後、夕方からは公私ともにながーいお付き合いを頂いている押部谷のゴルフショップSeedさんへ、

モチロン、私のへっぽこスイングを見て頂いて安定したスコアでラウンド出来る様に、というご相談もしたいのは山々なのですが、その前にやることがいろいろありまして、、
結局今日はへっぽこスイングの矯正までは辿り着くことが出来ませんでした。(泣)
何をしていたかと言うと、fb(フェイスブックね、)のアカウントの取得と立上げ、あとはその使い回しのやり方と本当の目的とその可能性についてのレクチャーをしておりました。
とりあえず、立ち上がったのはこんな感じ。(笑)
http://www.facebook.com/?closeTheater=1#!/profile.php?id=100003469329206&notif_t=friend_suggestion_accepted
私のご紹介で早速お友達になって頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ゴルフにご興味がある方も無い方もおられると思いますが、これも何かのご縁ですのでお互いに大事にして頂ければ幸いです。
実はこの店長、結構な有名人でその独自のスイング理論はプロも一目置くほどのカリスマ店長でして、その卓越したブログも毎日更新されているというすごい方なのです。
ちなみに、カリスマ店長のブログはこちら、
http://kobe-seed.jugem.jp/
そんなこんなで今日のお題。
マーケティングの世界で営業とはコンサルティング営業を指す、と言うのですが、本当の深い意味は安易に自社の商品やサービスについてコンサルティングを行うことを指しているのではありません。
行うべきはクライアントの利益に焦点を絞って、自分たちが持っている有形無形の資産を総動員してクライアントに尽くすことなのです。
目的はあくまでも自社製品が一回売れる事ではなく、クライアントが利益を得て、何度も繰り返しお付き合いをして頂けるようになることなのです。
そして喜ばしい結果を手に入れて、そのトータルの価値の全体像を見たとき、人はコンサルティング営業をしてくれた、もしくは出来た、と言えるようになるのだと思います。
詳しくは『クラッシュマーケティング』と言う書籍に記してありますのでご興味があればお読みいただければと思います。
全体的なマーケティングを考えた日々の行動を積み重ねることがひいては顧客満足の創造、もっと言えば地域社会への貢献に結びついていくという事なのですね。
要するにマーケティングとは善のスパイラルなのです。
ご縁に感謝。
私達、すみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=飲み会は 歩いて行ける 店でしょう!
今日は今日とて新しく社員になったメンバーとサシで食事会。
しっかりコミュニケーション取ってきます。

猫に小判、もしくは猫に剣豪の茶室。

JUGEMテーマ:日記・一般

毎日現場を走り回ってます―。
かれこれ2週間ぐらい事務所にゆっくりいることが無い日が続いています。
今日は『おついたち』という事で月初の会議を予定していたこともあり早目の帰社の予定でしたが、いつも大変お世話になっている不動産管理会社のO社長にお声掛けを頂き、すぐさま現場調査に伺ったりして、結局いい時間になってしまいました。
昭和の雰囲気が残るマンションにて、、

帰りは今日もきれいな夕日を見ながらの時間になりました。

さて、お題目は先日の日曜日のランニング・うおーきんぐの時にたまたま撮っていた写真があまりに良いので(笑)ご紹介です。
日曜日はいつもの大蔵海岸からいつになく西回りで帰ろう、と思いつき、
大蔵海岸→中崎公会堂→忠魂碑→明石駅→明石公園
という感じで明石ルートにしてみました。
その最後の明石公園には宮本武蔵が設計したとされる庭園が保存されています。
名づけて『宮本武蔵の庭』  (そのままやん、、)
枯山水のこじんまりとしながらもなかなかしっかりとした日本庭園なのです。
その傍らに茶室が設けられてありまして、どうやら一般に関方されているようなのです。
市民がお茶会を開くのに貸してくれるという事なのだと思います。
躙り口?のところには看板がおいてあり、マナーを守ってください的なことを書いてありました。
その立派な茶室の中でのんびりとくつろいでいるのは、にゃんと!

まるまると太ったにゃんこ。(笑)
すっかりわがもの顔、というよりは我が家顔。(笑)
私が近づいて行っても全く気にすることも無く優雅にくつろいでおられて、

お邪魔しました、といって私が離れた後振り返ると、チン、と座って見送って下さいました。(笑)

 
このお茶室は確か県指定の重要文化財に指定されていたと思います。
そんな重要なところを野良ネコに占領されていていいのか、という声もごもっともだと思うのですが、(爪を研いだり、おしっこしたりの実害が無ければ)猫が中に入ったくらいで目くじら立てる事も無く、笑って一緒に日向ぼっこをする心のゆとりがあるようなそんな場所になっているようでした。
ほほえましい日曜日の風景でした。
私達、すみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=暖房を 切って残業 しています。

イソガバマワレ。~Speed of TRUST~

 昨夜は久しぶりの東京は歌舞伎町での深酒。
渡邊社長、遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。(笑)
そんなわけで今朝は新宿から始動、まずは東横線で町田まで出て店舗工事の別件調査です。

なかなかの好立地になかなかの大きさ、にぎやかな町田の街で繁盛店になる良いプランが出来そうな予感です、卓ちゃん社長、楽しみにしておいてくださいね。
その後は新横浜から新幹線で一路神戸の現場に、

一昨日に鉄骨で枠を作ったフロントサッシの取り付けが予定通り完了しており、完工の確認と残工事の指示。
(この現場での)相棒の大ちゃんが俊敏に動いて残りの工事は任せて下さい!とのことだったので来客予定が詰まっている私は事務所に、

震災復興のシンボル、鉄人28号の横の駅からきれいな夕暮れを見ながら帰ってきました。
さて、お題目はお習字の稽古をしながら思ったこと。
平均年齢45歳くらいの大人のお習字教室が今日もすみれのサンプルルームで行われました。
基本、基礎がやっぱり大事なの、という事で今日は全員で硬筆でひらがなの練習からでした。
書いてみるとなるほど、ひらがなと言えどもその字の意味や由来を知り本質的な字の形、例えば『れは』『礼』だとか、『すは』『寸』だとかを理解するだけで字の形自体も変わってきます。
今日もまたまた目からうろこの2時間半でした。

やっぱ、基本が大事だなーとしみじみ思いながら書いていた訳ですが、その間中、先生が最初に言われた一言が頭に張り付いて離れませんでした。
「今更、ひらがなばっかりと思うかもしれないけど面倒な事でも急がば廻れ、それが上達への近道ですよ、」
その(含蓄のある)言葉を仕事に置き換えていつも使っている言葉に置き換えると、
スピード オブ トラスト 
信頼こそがすべてのビジネスのスピードを高める

となるわけです。
話は変わって、夕方先日急逝された私がメンターと崇めていたお会社の方々が御来社されました。
その後のご挨拶に、という事もありましたがもう一つはお仕事としての営業です。
現在、一旦取引が中断してしまっている事業を新商品の完成を機に再開出来ないか、というオファーでした。
そのお会社の前社長とは生前3年間にわたり毎月勉強会で時間を共に過ごさせて頂いており、それぞれの会社の理念と経営について深い議論をたたかわせたり聞かせて頂いたりしていました。
商品開発にかける情熱やその難しさ、最後には誰もが無理です、と言った規格をクリアーすることで夢は叶うものだ、という強烈なメッセージと共に喜びをシェアして頂いたりもしていました。
今日、営業に来られたのはまさにその完成までのプロセスを見せて頂いていた商品であり、私にとっても大変思い入れのある事業であったのです。
採用の可否の最終判断は現場のスタッフや経営陣に諮ってからの決定となりますが、本日お越し頂いた事業責任者の方よりもきっと私のほうが社内向けのプレゼンを熱くやりそうな気がします。
営業に行った時点で顧客の会社の代表が既にその商品のファンになっていて、しかもその社長が社内へ諮るためのプレゼンを一生懸命してくれる。
こんな楽な営業手法は他にないでしょう。
これを、イソガバマワレと言って良いのか判断しかねる部分もありますが、それでも本質はこんなことだと思います。
夢半ばで逝かれたのか、夢を半分残すことを選んで逝かれたのかは私には分かりませんが、
その時、夢は叶うもの。
と言って商品開発の成果を喜ばれていたのを、その挑戦を傍目から見ていた者として一緒に喜ばずにはいられませんでした。

亡くなる直前、昨年の年末に頂いた葉書をもう一度見返す夜、
想定外にお嬢さんが一緒に来られたこともあって、驚きと一緒に胸に迫るものもありました、
どのような形にしても少しでも御恩がお返しできればと思います。
私達、すみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=エコ出張 最後はチャリで 締めくくり

動中静有。茶の湯とランニング。

JUGEMテーマ:日記・一般
 

朝一番から新築住宅のお引き渡し式でした。
ご家族全員でテープカットをして頂いて、出来たてほやほやの新しいお家にてすみれのスタッフと二人三脚で家づくりにかけてきたこの一年間の成果を見て頂きました。
思い通りの家が出来ましたか?
いつも引き渡し式の時にお施主様に聞く私の言葉に対しては、
「(土地だけの時は)こんなに良いお家になると思っていなかったので本当にうれしいです!」
と、最高のお褒めの言葉を頂きました。
設計担当のあきちゃまも狭小地の長期優良住宅という事で構造強度ではかなり苦労をしていましたので喜びもひとしお、と言った感じでした。
この住宅のお施主様は実は建築関係の職人さんでした。
以前からお付き合いがあったわけではなくて、以前にすみれとお付き合いがあった親戚の方からのご紹介でした。
設計、見積、その他営業面の取り組み全てにおいて一応、大手住宅メーカーも小さな工務店と比べられた結果、職人さんから選んで頂ける会社であることは私自身職人出身で職人の地位向上をミッションに掲げている私たちにとってこの上ない喜びで、そのプロの方に今日の様にとっても喜んで頂けるようなきっちりとした住宅を引き渡せることはこれ以上のうれしいことはありません。

M様、本日はありがとうございました。
これからも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。
そして、昼からは今年初めての茶の湯のお稽古にいつもの滋賀県比良山の麓まで、

いつもは雲に覆われてその姿を見れることは無いのですが今日は珍しく雲が切れてその頂を見せて頂きました。
今年も一年よろしくお願い致します、と比良山にもご挨拶をして、今年のお稽古の上達を誓いました。
月に一回、良く行けて2回しか通えていない茶の湯のお稽古は今年で3年目に入りました。
習っている期間だけ長くて一向に上達しない自分にそろそろ苛立ちもありますが、今年もコツコツと積み重ねていきたいと思います。
夕方からは朝の予定が早かったこともあり日曜日の朝の習慣であるランニング・ウオーキングに行けなかったので急いで帰って海までランニング。
すっかり夜の帳が降りてからになりましたが風も無く暖かな夜だったのでとても気持ちよく走ることが出来ました。

お題目は夜の海岸線を走りながら考えたこと、
毎週のランニングを始めて半年以上が経ち、初めのうちは痛かった膝も筋肉がついたのかすっかり痛くなくなったこともあり、最近は15kmくらい走るようになりました。
しかし、今日は10kmを超えたくらいで膝が痛くなり始めて無理をせずウオーキングに切り替えました。
その理由を考えてみると、さっきまでのお稽古で3時間ほど正座をしていたのが原因だと気付いたのです。
茶の湯とランニング。
四十路半ばのオヤジの趣味としてはどちらも違和感なくありだと思いますが、並べてみるとかけ離れている感は否めませんね、しかも同じ日に続けざまにするのは確かにどうかと思います。(苦笑)
でも、その本質は同じだな、というかそれらは実は一体のものなのでは無いのか?と考えながら走っている時に頭に浮かんだ言葉が『動中静有』だったのです。
私の中では茶の湯のお稽古は決まった型を自分の中に取り入れて自然な振る舞いになるまで吸収する事により、自然の摂理、原理原則を体内に取り込むことだと思っています。
その静寂の世界では柄杓の柄を畳に落とす音さえも茶室の中に響き渡ります。
動は静があるから成り立つのを身をもって体験する訳です。
翻ってランニング。
走るという行為は動の中の動と言った感じですが実は何よりも『静』であるという一面を持っています。
それは頭の中が『静』になるという事で、走ることによって目の前を流れて行く風景以外何のインプットも無い状態が2時間ほど続く訳です。
PCも、iphoneも、本も、話しかける人も、音楽も、何の情報も入ってこないまま自分の内面にのみ考えることが出来る時間。
座禅や瞑想の時間を持つのと同じくらいの静寂が脳の中にやってくると実感しています。
結局、昨年から何度も繰り返し思索を重ねている『表裏一体』論と類義語となる訳ですが、膝の痛みから茶の湯もランニングも膝が大事だという共通項を見つけて、その先に本質的な意味に辿り着いたのはとても良い時間を持てたと思います。
そして、これを大好きな建築の仕事に置き換えた場合を考えると、静とは設計、動とは現場。
今日の学びはこの二つを融合させることが絶対的に必要であるという示唆だと受け止め、自社を振り返って考えると、表面的な情報の共有は出来ていても、膝が痛くなるような強烈な共通項が無いことに気づきました。
そこで、『よし、』と決意したのは事務所の設計、プランニングスタッフに施工の現場に出て行ってもらう事。
そして設計したものが出来上がっていくプロセスを自分の目で見て現場のスタッフと痛みも喜びも共有してもらう事がモノづくりの本質に近づいていくことなのだとすっかり理解しました。
そんなわけで、、あきちゃま、行け!工事現場に!そこで建築の本質を共有しようぜ!
二時間ほど走ることが如何に大きな気付きがあるか、ここにきて本当に驚くばかりです。(笑)
私達、すみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=体力を つけるはエコの 基本なり。(笑)

ファイアーホールド。緊急事態に備えるのも一期一会の心。

JUGEMテーマ:日記・一般
 

今日も曇りと雨の神戸でした。
雨なので、と事務所でしっとりとデスクワークに浸りたかったのですが、昨日急ぎの巨大造作家具工事のお仕事を頂いたこともあり助けを求めて工房つながりの家具工房さんにSOSな打ち合わせに出掛けました。

すみれと同じスタイルで職人さんを社員として雇用、モノづくりの内製化を目指しているこの同志的なお会社は実はfb(フェイスブックね、)から頂いたご縁です。
ザッカ―バーグ恐るべし、、そして感謝、ってところでしょうか。

打ち合わせの後はこのところお決まりの現場廻り。

細かなことをネチネチ言うのは本当に楽しいものです。(笑)
あちらこちらの現場を見て回って情報を集約するのは技術系の会社にとってとても重要なことでして、細かなディティールや作業効率について相変らずネチネチやってきました。
夕方からはその現場での事例を社内全員で共有出来る様に、という事で取り入れている社内SNSシステムのグループウェアへの移行のご相談にITの専門家のサンタさんに来て頂きました。

Google Appsにするのか、Office365にするのか、進化したグループウェアならすみれの複雑怪奇な社内SNSと日報、スケジュール管理に対応出来ると思い相談をしてみたのですが、、、
思ったよりも難しい問題がたくさんあるようでしたがきっとすっきりと解決して頂けると思います。
喜多社長、よろしくお願い致します。(笑)
さて、お題目は知られているようで知られていないトイレのマナーについて、
簡単にいうと、トイレットペーパーを使った後三角に折っておく、ということです。
こんなの、

元は消防署で隊員たちが用を足しているときにでも一刻を争う緊急の出動があったら瞬間に紙を使えるように、と準備をしていたことが事の始まりだったようです。
その後、帝国ホテルのお掃除の方が掃除を終えた印として使い始めたのが世に広まってお掃除終了の印、として定着してしまったようです。
トイレ掃除を一生懸命にする人には運が向く、と言いますがトイレってやっぱり特別な場所だと思うのです。
どこのトイレに入っても常にきれいにして出て行くという方がたまにおられますが、それはただのマナーを超えて考え方や生き方になっていると思うのです。
そして、いつ何時この日常が途切れるかも知れないという、日々を敬虔な気持ちを持ちながら暮すという意味から言ってもいざという時にすぐに使える様に紙を折っておくというのはとてもしっくりくる行動だよな、と思います。
ちなみに、私もトイレは修行の場でもある特別な場という風に考えておりまして、すみれのトイレには『悪人正機』という私の考え方を表わしている基本的な言葉や、

見るだけでいい気分になれる絵コンテ画なども飾ってあります。

そして、毎日スタッフが交代できれいに掃除に励んでくれています。
要するに、弊社をはじめ、私がトイレに入った後にはファイヤーホールドになっておりますが、あまり気にしないでくださいねってことでした。(笑)
ま、紙がひと手でピシッと折れたら意外と気持ちが良かったりしますので、是非一度お試しを。(笑)
私達、すみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=折ることで 無駄なく 神を使えます

大寒を前に思ふ、冬を過ごさず春はなし。

JUGEMテーマ:日記・一般

曇天。
一日中よく降った昨日の雨の名残の曇りは少しあたたかい日となりました。
1月も終盤に差し掛かりまして暦の上では明日は『大寒』
1年中で最も寒い日とされています。
関東地方ではかなり冷え込んで都心部でも雪が降っているとか、いないとか、
しかし、1年を二十四の節気に分けたこの暦の上では大寒の次は『立春』
最も厳しい季節を乗り切れば春の兆しを見つけることが出来る自然の摂理の素晴らしさを感じずにはいられません。

昼からはもうすぐやってくるその春を見越して設備投資を行おうと言われるパワフルな顧客S社長の工場に増床の打ち合わせに。
行ってみるとお隣の倉庫会社さんも既に大きな増床の工事にかかられており、とんでもない円高に喘いでいると思っていた製造業の中にあってそろそろ厳しい冬を抜けて忙しくなるで、と言われたS社長に日本経済、地方のモノづくりの底力を感じずにいられませんでした。
まさに大寒過ぎて春近し。

 
困難はチャンスの入り口とでもいうのでしょうか。
少子高齢化による産業縮小と社会保障の破綻、膨らみ続ける財政赤字、ドル基軸崩壊、ユーロ消滅、中国経済の成長後退、そして相次ぐ大災害とそれに伴う人災。
不安定で見通しが立ちにくいこの時代にあっては、悲観的な論調で先の見通しを語られる方も良く居られますが、少し視座をあげて高い位置から俯瞰してみればこの困難も次の成長への足がかりとなって社会は一つずつ成熟に向かっていくのだとも思えるのです。
最も寒さが厳しい大寒を過ごす事なくして暖かな春の光は差してこない。
それが自然の摂理な訳ですから。
総論で悲観するのではなく、各論で光を見つけること、日本の企業の90%以上を占める私達末端の中小企業が今ある莫大なリスクに真っ直ぐに目を向けて、しっかりとした危機感を持ってその打開の為にそれぞれがイノベーションを起こし付加価値を創出する事でその光を見出せるのではないかと思います。
冬の寒さが厳しいほど、春の暖かさを実感できるのですから。
春はもうすぐそこです。
私達、すみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=どうせなら 軽トラ乗って 荷物つむ

いろんな仕事するもんです、(笑)

原点回帰!原点回帰!原点回帰!

1月も終盤に近づいて来たと言う事で、そろそろと新年会ラッシュが始まります。
その皮切りとなった今日は京都西院にて飲食事業部が加盟するフランチャイズ本部による新年会。
北は雪国の山形から南は南国高知まで今年も全国から仲間が集まって情報共有と情報交換の場を持つ事ができました。
ここに集まった加盟店の殆どが仲間であると同時に出店時の設計施工をさせて頂いたクライアントでもあるということでなかなか全国津々浦々まで回れない我々の至らなさをお詫びすると共に運用面での潜在的なニーズを聞くことが出来る貴重な機会でもあります。

 

お陰さまでたくさんいいお話をさせていただく事が出来ました、長くお付き合い頂いている皆様に心から感謝したいと思います。
特に今年はグループ全体での取り組みも明確に打ち出されまして、サービスの本質にしっかり目を向けよう、という基本的な部分からキッチリと見直そうという機運が高まった会になりました。

生ビールがおいしい店が繁盛する!とキリンビールの担当者さんも熱心に基本スキルについての確認をされておりました。
まさに原点回帰。
一月という年の初めにあたってと言う事かも知れませんがこのところやけにこの原点回帰と言う言葉を耳にします。
夕方から参加した『理念と経営』を考える経営者の会でのディスカッションでも幾度となく話題に上りました。
そんな皆さんのお話を聞きながら繰り返し原点を見つめなおすと言う事が事業の本質に向かう事に繋がるのか、と今更ながら感じた次第です。
ちなみに、すみれの今年のテーマは顧客接点となる社員の内面の成長と現場でのモノづくりのレベルアップと均一化、そして事業の目的の共有です。
まさに次のステップに進むための原点回帰の一つの形と言っていいかと思います。
事業の幹を強く太くする為には定期的に足元の土壌に意識を向けなければならんと言う事でしょうか、嶋田社長の置き土産、たくさんありすぎて困ってしまいますが一つずつ確実に進めて行きたいと思います。
私達、すみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=

守るべき本質。


建築会社にとって一番大事な事は何でしょうか?
いろんな立場のいろんな方が様々な答えをお持ちだと思いますし、
考え方によってその答えも様々なのだと思います。
職人から叩き上げで建築畑を歩んできた私が出した答えは、
現場。

いくらいいチラシを配って、
いくらたくさんの方とご縁を頂いて、
いくらいいプランを練って、
いくら気持ちよくご契約を頂いたとしても、
創るモノ、そう、現場で造るモノがしっかり出来なければ全てが水泡に帰すことになります。

そんな訳で私の仕事の中で今も一番重要なことは、マーケティングでも財務管理でも設計のアドバイスでもイベント企画でも、物件調査でもなく、
現場の品質管理です。

しかし、ただ闇雲に現場をぐるぐる廻る事でその品質管理が叶う訳ではありません。

現場の隅々までお客様の立場に立った施工を行えるようにするにはシステムやシクミを作り上げそれらを駆使して何重にもチェックを行う事が出来なければなりません。

 
しかし、いくらがんじがらめにチェック機能を働かせたとしても、標準施工を守ることまでしか出来ないということを現場を良く理解している方には分かると思います。

私達が目指すのはその先、『全ての職人がお客様の立場に立った施工』です。
そう、本質に根ざした施工です。

その為には『縛る』のでは無く『高める』こと。

同じ目的を共有した仲間が集まって全員が一丸となり工事が終わってお客様に建物をお渡しした後の満足に焦点を合わして一つずつの作業を積み重ねるのにまずはじめに大事なことは、職人全員の意識を高め、
『主体性を発揮する』

という事だと思っています。

まずは現場で実際に作業をする職人を正社員として雇用して社会保障をしっかりつけることからすみれのその取り組みは始まった訳ですが、その取り組みも10年を過ぎて次のステージへと進む時期にきたのだと思っております。

全ての職人がお客様の幸せのためにという同じ目的を共有して、日々の作業を行うことが出来る建築会社へ、と進化できるかどうかは、

言い方を替えると大工という職業が単なる肉体労働者ではなく、ドラッガー博士が提唱したようにモノづくりの技術を持った知識労働者へのシフトが出来るか否かという事でもあり、それが日本の建築の根底を支える技術を次世代に伝える事ができるかどうかの分けれ道だと思っています。
今日のクリナップ社での勉強会で頂いた資料にもこんなグラフがありました。

まさに変われる者だけが生き残る事が出来る厳しい市場へとこれから加速していくことになることを示していると思います。
構造不況の建築業界にあって守るべきはやはり『造り手』ではないか、と思った次第。
大ちゃん、心せい。
私達は『建築業を通して地域社会に貢献する』を理念に掲げ、
モノづくりの本質を守る『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』をミッションとして日々社業に励んでいます。

宜しければポチっと応援をお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
神戸の西のはしっこで農耕型モデルの建築工事会社を営んでいるオヤジの日記でした。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、少しでもご興味を持っていただけれましたらお気軽にコチラまで、↓↓↓↓↓ ご意見、ご感想などを頂ければ幸甚です。
http://www.sumireco.co.jp/formmail/contact.html
今日のECO=床暖房 ヒートポンプが 良いみたい
あまり普及していませんが、日本のヒートポンプ技術は世界最高との事なので、検討が必要ですね。注目はイニシャルコストだけじゃないからね。

遺す、モノ。

JUGEMテーマ:日記・一般


突き抜けるような青空。
厳しさと同時に清々しさを感じさせる 朝でした。
この三年間毎月何度も通いつめたメンターである社長との永遠の別れにはふさわしいような、、
そんな朝になりました。
それにしてもこんなに大勢の方が慟哭を上げたお葬式を未だかつて見たことがありません。
人は皆、必ず死を迎えます。
そして、なにかしらのモノを遺して逝かれます。
告別式に参列して目の当たりにしたのは、嶋田社長が残された『者』
ご遺志をついで行かれる『者』の多さに、素晴らしい生き方をされていたことを改めて感じずに居られませんでした。
私もその末席に並ばせていただいたという事でこれから少しずつ頂いたご恩をお返ししていきたいと思います。
嶋田社長の教えを胸に。
合掌。
私達は『建築業を通して地域社会に貢献する』を理念に掲げ、
モノづくりの本質を守る『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』をミッションとして日々社業に励んでいます。
宜しければポチっと応援をお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
神戸の西のはしっこで農耕型モデルの建築工事会社を営んでいるオヤジの日記でした。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、少しでもご興味を持っていただけれましたらお気軽にコチラまで、↓↓↓↓↓ ご意見、ご感想などを頂ければ幸甚です。
http://www.sumireco.co.jp/formmail/contact.html

目的と手段の考察vol.10 ~時間との相対性理論~

JUGEMテーマ:日記・一般
 

今朝は昨日に引き続き東京で気持ちのいい朝を迎えました。
世間様はすっかりというより一斉に仕事始めとなった様子で、私も携帯電話だけは仕事モードで一日中良く鳴りました。
世の中が動き出したとたん、たくさんのお客さまからご連絡を頂けるというのは本当にありがたいなー、と思いながらも、その動きとさかさまに今日も完全オフを頂いてお嬢に付き合って東京ディズニーランドへ行ってきました。

若干無理をして休みを取った感も否めない今回の東京旅行ですが、
彼女曰く、何でも、ここTDLに遊びに来たのは小学校1年生以来とのことで、なんと6年ぶり。
しかも小学校の入学の記念に、と来たときはパパは一緒じゃなかったよ、とのこと。
自分ではあまり自覚はありませんでしたが、子供は親に相手にされていないことを良く理解してしっかり覚えています。
話を聞けば聞くほど反省しきり、、(涙、)
すみれママ☆もよく「うちは母子家庭やから、」と冗談めかして言ってましたが、実はまったく冗談じゃなかったという事ですね。(汗、、)
今思い起こすと、警告を出してくれていたのだと思います、
全く、気にも留めていませんでしたが、、

お題目はそんな2日間の家族旅行をしながらずっと考えていたこと、慕っていた先輩経営者の突然の訃報も相俟って考えさせられる旅になりました。
家族を養うために、仕事を一緒懸命にする。
モチロン、スタートはそんなところから始まっていたはずです、
しかし、いつからか『仕事』をうまく行くようにするための『間接的な仕事』が増えてきて、『本来の目的』の手前に『事業の目的』や、『今期の目的』や『当面の目的』がたくさん立ちはだかるようになってきます。
いつかきっと、『本来の目的』を達成する様になるのでしょうが、足元から順番にすべて積み重ねて行くうちに、時間切れになることも往々にしてあるという事に改めて気付いた、いや、気付かされた次第です。
昨年一年間の間に学んだ様々なことの中でもっとも大きかった気付きは、(今更ですが、)家族が一番大事だってこと。
実は、恥ずかしながら今までずっと自分の中の価値観というか判断基準は『義理』と『人情』でありまして、それらを秤にかけたら、必ず『義理』を優先する様にしてきました。
これは子供の頃から沁み付いた思考で、私の中ではすべての判断基準をこの考え方に拠ってきました。
ばかばかしい様ですが、義理だけは絶対に欠かない、という事だけで今まで生きてきたわけです。
分かりやすい例えでいうと、
家族と社員なら、家族が人情、社員には義理。
社員とお客様なら、社員は人情、お客様には義理。
自分に近しい方が人情となりますがお付き合いある方と無い方を比べれるとモチロンお付き合い無い方に義理を感じたりはしません。
この理論で義理を全うすることを目的にしていくとどんどん自己犠牲の方向に進んで行ってしまいます。
家族旅行なんかなかなか出来ない訳です。。
まあ、事業自体は理念の実現を目的としているのでそれはそれであながち間違いでも無いのですが、根本に立ち返って、『本来の目的』は一体なんだったかという事を原点まで突き詰めると、上述したように、
『家族を養うために、仕事をする』
という事だったのだ、と今更ながら気付かされて今回、娘のリクエストに無条件で応えた訳です。

そして重要なのはなぜこのタイミングだったか?ということ。
最も重要であるが全く緊急性が無いと思ってきた家族との時間をなぜ今行動に移したのか?
(価値基準がおかしな)さすがの私も、いつまでも家族を顧みないままで良いとは思っておりませんでしたが、今回、のびのびにしていた時間を絶ち切って行動に移したのはやはり突然逝ってしまわれた嶋田社長がこの何年にもわたり言外に時間との相対性を教えてくれていたからだと思うのです。
そして、私がその教えを行動に移すのと時を同じくして『人生は有限だ』という最後の教えを下さったのだと勝手に理解をしました。
毎日、毎日、生きていることで既に奇跡が起こっており、私たちはその大きな奇跡の上に立って日々の暮らしを営んでいるということ。
『人生の目的』は事業における理念の実現のようなちっぽけなものではなく、
すぐ傍にいる人を少しでも幸せにすること。
ではないのかと、『全てはその為の手段』ではないのか、
これが2012年、年頭にあたり現時点での私の結論となりました。
2012年の本格始動となる明日から、身の回りの幸せに焦点を当てながら手段としての理念の実現に剛い心で突き進みます。
嶋田社長、見ていてください。
この想いと社業は一体、宜しければ応援をお願いします!
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
神戸の西のはしっこで農耕型モデルの建築工事会社を営んでいるオヤジの日記でした。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、少しでもご興味を持っていただけれましたらお気軽にコチラまで、↓↓↓↓↓ ご意見、ご感想などを頂ければ幸甚です。
http://www.sumireco.co.jp/formmail/contact.html
今日のECO=エコバッグ 持参で旅行に 行きました。