目的と手段の考察vol.13~方向性について~

JUGEMテーマ:日記・一般
神戸の空は曇天となりましたが、昨日の日曜日に毎週の習慣としているランニングが出来なかった私にとっては最高の天気でした。
明日はとうとう5月、そろそろ気温も上がり10kmも走るとかなりの汗をかくようになりましたが、今朝のような曇り空は涼しい上に空気も湿っていて走るには絶好のコンディションと言えるのです。
雲一つない晴天となった昨日は初夏といってもいいような日差しで、ゴルフをするには(ぎりぎり)ちょうどいいくらいですが、走るには少しきついかな、なんて思っていたので今朝の曇り方はとてもうれしく思いました。(笑)
いつものように伊川の河川敷に沿って上流に向かい、国宝太山寺で折り返して帰ってくるお気に入りの12kmのコースを走りましたが、それにしてもこの時期の道ばたの草花の元気な事。
川沿いの田畑の畦、花畑のあちこちで百花繚乱、毎回違う花が咲き乱れて目を楽しませてくれます。
それもこれも豊かな恵みを与えてくれるふるさとの川、伊川からたっぷりと得られる水のおかげなんだなー、なんて思いつつ一人黙々と走っていたところに飛び出したのがこの景色。
何年にも渡って絶え間なく続くオラが村の公共工事です。
川を治め、効果的に水を利用してこそ川の周りの暮らしが豊かに、そして楽になるのはその通りなのですが、その為の工事に川を堰き止め、川底を掘り返し、大きなバックホーが川の中を歩き回る様を見るとその姿は自然破壊の他の何者でもありません。
鯉やハヤが泳ぎ回り日向で亀が甲羅干しをしているそのそばで白鷺が悠々と飛ぶ伊川と同じ川とは到底思えない光景です。
古くから残る文献を読むとこの伊川と人間との戦いは江戸時代から繰り返されているという事で何百年という昔から、この界隈に住まう人は大雨の度に川の氾濫に大きな被害を被り続けて来た様です。

 

その頃から護岸工事という河川敷を高くしたり、幅を広くしたりする工事をしながら川と人は仲良く共生をして来たというのがそこから読み取れる印象なのですが、文明の発達というか、技術力の向上というか、いつのまにか人間が完全に主導権を握り、全てをコントロールをするようになった様です。

守る事と破壊する事。
守るべきは人々の安全はもちろんですが、その人も自然に生かされて生きているという事に目を向け、もっと自然を守るという観点から施工の方法を模索してもらいたいと建設業に従事する一員としても思いました。
目的は守る事。
その為の手段として自然を犠牲にする事を良しとするならば、長い時間が過ぎたあと、結果的に本来の目的さえも失ってしまうのでは無いでしょうか。
世の中の全て、森羅万象には全て表と裏、光と陰がありそれは作用と反作用のようにいつもワンセットになっている、という考え方があります。
私も繰り返し表裏一体論としてこのブログで取り上げて来た考え方ですので、確かにそれは一つの真理だと思いますが、善の為の悪の容認などは決して同じ論理として語られる事の無いものです。
必ず、同じ方向を向いた目的と手段の構築を心がけたいとおもいました。
さて、昼からは名古屋に(弾丸)出張、新しいクライアントと面談、物件の調査を行って来ました、あさっても九州に出張という事で、最近、オファーに対する距離感の抵抗がすっかり無くなった感があります。
あ、休日という概念も一緒にね。(笑)
名古屋の一番の繁華街(らしい)プリンセス通り。
なかなかいい感じでした。
いつもお世話になっています、名古屋の皆さん、今回も何かとご協力を宜しくお願い致します。(笑)
 
私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
 
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
 

       にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 

工務店の進む道。

JUGEMテーマ:日記・一般
九州は博多に来ています。
全国の同業者さんと集まって意見を交換しているシクミ研究会という勉強会の新築部会の一環として九州の、というよりは日本全国を見渡しても最先端の取り組みをしておられるお会社への企業訪問の機会を頂きました。

昔ながらの伝統工法でこだわりの高級注文建築をされながらも、多くのユーザーにお手頃価格で価値の高い住宅の供給を目指して企画住宅を次々に開発、その洗練されたデザインと高い品質、スペックはリリース当時から全国で大きな反響を呼び、また各地の工務店とネットワークを組んでその企画住宅の供給を行われ、そのネットワークで1社では出来ない大掛かりなプロモーションを次々と行うなど常に業界の新しい在り方を問われてこられた先進の住宅会社さんです。
施工中の現場や完成して引き渡し前の現場などを見せて頂き、エネルギー消費を抑え、且つデザインが優れ、そして決して価格が高くならない住まい。
そんな理想を追求した住宅の規格化、商品化という考え方を詳しくご説明頂きました。
建築会社が集まっての勉強会らしく現場の見学をさせた頂いた後は、人里離れたと言っても良いような山間の集落までバスを走らせ、もう一つの先進的な取り組み、安心安全な『住』と一緒に『食』のプロデュースをしている施設にご案内頂きました。

伊都安蔵里という野菜の直売所です。
 
そこでは、古民家を再生して地域で取れる自然農法の野菜を直販するお店に改修して古い建築物の再利用とともに過疎化する山間部の地域の活性化、安心出来る食品の供給をいっしょに叶えられていました。
平日でも結構な人数の来店があるという事で過疎の村の雇用創出にも一役買われているという、何とも素晴らしいとりくみ。
しかも、自然農法の農業自体も自ら事業として行われていると聞いてさすがに驚いてしまいました。
併設されているカフェや、
その二階のティールームも古き良き日本家屋のダイナミックな骨組みを現した素晴らしい空間になっていました。
凡事じゃ無いのに徹底している、、
そのこだわりには本当に脱帽です。
その後は福岡市内に戻ってショールームの見学。
ここでも、自社の強みを生かして顧客との接点を如何に違和感無く持つ事が出来るかというテーマを見事に形にされていました。
今回の九州行はこれからの建築会社がどうあるべきか、どう進むべきかという本質的なことと、それをどのようにして実現して行くかという現実的な問題解決の両方を深く考える機会になりました。
丸一日お時間を割いて頂いたM社長、S藤さん本当にありがとうございました。
久しぶりにお会いする事が出来て、本当に良かったです。
また主宰のK社長も素晴らしい企画をありがとうございました、次回も期待しておりますので、よろしくお願い致します。(笑)
    私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を

Mission:Impossible 

JUGEMテーマ:日記・一般

昨夜も遅く迄マーケティングの勉強会の後の懇親会で盛り上がり、帰りは結構遅くなりました。

今日は今日でJACKという全国の同業者の組織の分科会ということで、遠方からその仲間を招いて私のオフィスでお勉強会。

連日、嵐のインプットアウトプットが続きます。(笑)

※田村社長のFBより拝借。
 
はるばる神戸までお越し頂いたということで、せっかくですから、ということで我々すみれのビジネスモデルの(表面ではわからない、)マーケティング戦略とその理論構築や、そこから実際に日々の習慣として落とし込み積み重ねて行く実務のディティールまで詳しくご説明をさせて頂きました。

特に、すみれの卓越の戦略の根幹である、社員大工による全顧客に対する年に2回の無料メンテンンス訪問のシクミやそこから生まれる信頼をベースにしたビジネスの組み立て方について、時間を割いて細かなところ迄解説をさせて頂きました。

ご参加頂いたメンバーさんの今後のビジネスに少しでも参考になれば幸いです。

お題目の意味はといいますと、この毎日のような学びの機会を持つ意味について。
私たちの事業の目的はなにかというと、目的はあくまで理念の実現です。
そして私たちの掲げる理念とは毎日このブログのフッターに書き続けている、
『建築業を通して地域社会に貢献する』
であり、それを叶える為のミッションとして
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
を通してモノ作りの本質を守ることにあります。
これは大きな意味合いでいうと、加速度的に職人が減って来ている今の建築業界に歯止めをかけ、これからの若者に学歴などに囚われないでも豊かな暮らしを出来るような『場』の提供をしようという取り組みでもあります。
それは、自分たちの会社だけが良くなればいいというものでは決してなく、自分たちが取り組んでいることを業界全体に対して広げて行くことも大きなミッションの一つとなります。
それには、学び、考えて作り上げたものをしっかりと検証して汎用性の高いビジネスのシクミになる迄磨き上げることが必要であり、そしてそのまとめを繰り返すことは実はこれ以上無いくらいの社内への改善へのアプローチとなる訳です。
内を高めたければ外に発信し、外に認められたければ内を磨く。
決して、内をよくするために内を磨き、外に認められたいから外に出歩くのではないのです。
表裏一体、色即是空。
ふんだんな学びの機会を頂けることに心から感謝致します。
皆様、本日は誠にありがとうございました。
それにしても、
楽しかったねー。(笑)

私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。

女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

マーケティングの落とし穴。

荒れ模様の天気は昨日だけ、今日も素晴らしい青空が広がりました。

お嬢が中学校に登校するのとほぼ一緒に出て、山を越えて北区の現場迄朝一番から行って来ました。


今年の経営方針の中の『すみれモデル』の完成を目指す、という章の一番はじめに掲げている、
『完全工事。』を達成する為の基本方針はダブルチェックです。
すみれでは、新築工事はすべて第三者機関の検査を申し込んでおりますし、リノベーションも大がかりなものは検査機関による保証をつけてもらえるように検査の依頼をしています。

そして、小さな工事は統括管理者の現場チェックを義務づけることで工事品質の均一化、完全工事を目指しています。


そんなこんなで朝から外装リフォーム施行中のS様邸の屋根に登って来ました。(笑)


そして、いつも通りガンガンダメ出しをして来ましたよ、
雨上がりということで空気も澄んでサイコーの小言日和でした。(笑)


ちなみに、担当の社員大工の佐藤クンが日々更新している現場日誌ブログはこちら、

社内サイトの再構築と一緒に社内のSNSで更新していたブログも公開に踏み切りました。
現在、彼は現場日誌と共に、コヴィー博士の7つの習慣の読書と落とし込みに挑戦中です。
すみれの大工は結構大変なんです。(笑)→こんなこと出来る人、募集してまーす。

さて、昼からは大阪で3ヶ月に一度のマーケティングの勉強会。
近年のすみれのマーケティング戦略のヒントはすべてここから頂いていると言って過言でない、とてもハイレベルなインプットとアウトプットの激しい学びの場です。

諸事情あり、今は亡きメンターの置き土産(だとおもう)ということで、今回から本格的に開催側のお手伝いをすることになり、今迄以上に大きな学びを得ることが出来ました。

アウトプットこそ最大の学びである。

とは論語にも出てくる、皆さんよく口にされる有名な言葉でありますが、それをまさに実感する一日となりました。

自分よりもずっとレベルの高いマーケッターの方々の前に立って話をする機会を与えて頂けるなんて、これ以上の学びの場はそうそうあるものではありません、脳みそのしわに汗をかきながら、必死に思考を巡らす半日となりました。
お題目は、その勉強会の中の今日一番の学び、尊敬して止まないN川社長の話にありました。
マーケティング戦略を組み立ててビジネスを進めて行く中で、陥りやすい落とし穴は何か?
という質問に対する答えは、初心を忘れて本末転倒になってしまうこと。
私たちがジェイ・エイブラハムのマーケティング体系を学ぶのは小手先の販売ノウハウや営業手法などではなく、原理原則に則った『卓越の戦略』に価値を見いだすからです。

それは、顧客の立場に立って顧客が本当に求めているベネフィットを渡すことに特化するということであり、彼の言い方を借りるとクライアントに恋をするくらい本気で相手のことを想うことだと言います。

それなのに、初心を忘れた私たちが陥りやすい落とし穴とは、
クライアントを愛するのを忘れて自分の商品(会社)を愛してしまうこと。
顧客の立場で貢献することを続けて行き、認められて行くうちに、自社の強みを少しずつ過信しだして、いい商品でしょ、とか、うちの会社はね、とか、つい、誇らしげに話してしまうようになってしまいます。
そんなことを言った時点で顧客目線とは逆の方向に向かってしまい、卓越の戦略とはほど遠いアクションになってしまうという訳です。
久しぶりに頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けました。

曾子曰。吾日三省吾身。為人謀而不忠乎。與朋友交而不信乎。傳不習乎。

もっと、自らを真摯に省みる機会を持たねば、と、改めて深く反省した次第です。

勉強会に参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
そして、今後とも引き続き、よろしくお願い致します。

こんな機会を遺してくださった嶋田社長には本当に感謝申し上げます。

合掌。

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。


最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

Living&Ending notebook

今日はよく走り回った一日でした。
朝一番は先日断熱工事を完工したお客様宅に、エコポイントの計算を間違えていました、と謝罪と返金に行ったながれでそのままFB上(に仲良し同業者のO社長が投稿していたのを)で見かけた土地を調査しに向かいました。

 

確かになかなか悪くない。(笑)
前向きに検討してみたいと思います。
殺風景な土地ではありましたが菜の花が咲いているだけで少し好印象だったりします。
本来ならこのまま現場周りにいそしむのですが、今日は時間の都合もあり、もう一件の土地を見に行きそそくさと事務所に帰社。
昼から西宮でコンクリートと木造の混構造という少し大掛かりの建て替え現場のご契約にお施主様にお越し頂くということになっており急いで帰りました。
D様、本日はご契約ありがとうございました。
社員一同、D様の立場に立って渾身の工事を進めて参りますのでよろしくお願い致します。
その後はこの3月末で締め切られる既存住宅活性化事業の実績報告の書類を集めたりと夕方までばたばたしてました。
夕方からは少しかわったセミナーに参加。
本来は大阪での志学塾という勉強会に参加する予定だったのですが、今回はどうしても参加してみたかったのでこちらに出席をさせて頂きました。
エンディングノートを作成するセミナーということで、平たくいうと遺書の書き方を教わるという勉強会ではあるのですが、(実際、遺書を書く実務もばっちり学びましたが、、)このノートの題名はというと、
Living&Ending notebook
となっていました。
その意味は、死を見つめることで、今、もしくは今からの人生を有意義なものにすることに重きを置いているように感じました。
生きとし生けるものすべてに間違いなくやってくる『死』
それにに目を背けるのではなくまっすぐに見据えてその準備をすることは、即ち今を精一杯生きることに繋がるのだと思います。
これこそ近年何度も考察を繰り返してきた表裏一体論の究極の形なのかも知れません。
今、体が健康で高いモチベーションを保てているこのときになかなかリアリティーを持って書くことが出来ない自分の人生のエンディングについて考えるきっかけを頂けた事に心から感謝したいと思います。
それにしても、、事業の目的、または人生の目的、経営者として、個人として、その根本的な部分を考えさせられるいいきっかけになりました。
佐々木先生ありがとうございました。
来週もよろしくお願い致します。

私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土
山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

やりゃあ良いってもんじゃない。

JUGEMテーマ:日記・一般
 

昨日にひきつづき名古屋にて研究会に参加です。
業界では有名どころの各社の近況報告と問題点の共有、意見交換が延々と続いています。
その合間に昼からの新築部会の前に先行して付加価値商材の商品説明とデモンストレーションを見せて頂きました。

皆様、さすがに顔つきが真剣です。
コストパフォーマンスに優れた高性能商品には会社の規模に関係なくやはり皆様興味をそそられるのですね。
それにしても、次々と新しい情報を持ち込んでくださるAさん、一つひとつ、丁寧に性能とコストを検証して差別化商品を開発されているその姿勢にいつもうっとりとしてしまいます。
貴重な情報を今回もありがとうございました。

昼からは研究会のメンバーが入れ替わって新築部会。
私はこちらにもフル参加ということで、研究会の主宰者でもある名古屋のカリスマK社長のお会社に企業訪問させて頂きました。

設計のディティールから集客、断熱等のスペックについて、設計と施工の流れやその効率化、お客様とのコンセンサスを取る方法論まで詳しく公開して頂きました。
業界のトップランナーのこんな内部事情を公開して頂けるような機会って本来ありえないことだと思いますが、研究会の仲間という事で全員が全ての疑問を解消出来るまで丁寧に御対応頂きました。
見積・積算の集中管理など、目からうろこのノウハウもいっぱい出てきましたよ、(笑)
早速、社に持ち帰って実際の業務に落とし込み、実務に生かしたいと思います。
K社長、ロビンのスタッフの皆さま、ありがとうございました。

さて、お題目は今回の研究会の締めでで主催のK氏が言っておられた言葉から。
我々は営利団体であり、売り上げをあげることによって会社を維持して、そして事業の目的を果たして行きます。
売り上げが立たなくなってしまえばどんなに素晴らしい理想を掲げていてもそのミッションを達成することは出来ません。
『ノーマージン、ノーミッション』
と言う言葉でよく説明されたりしますが、健全に会社を維持するにはしっかりとした利益構造が絶対的に重要です。
しかし、絶対に忘れてはならないのは『何のためにこの事業を行うのか』という問いに対する答えだと思うのです。
そう、やりゃあいいってもんではないのです。
企業として社会に対する役割をしっかりと認識し、我々が事業を通して残していく足跡からは未来に対する芽が育まれなくてはならないと思います。
その為に、リフォームも新築も我々供給業者が主体となって研究を重ねて環境への負荷を低減していくような提案、施工をすることはある意味義務だと思うのです。
こんな本質的なことを全国から集まった同業のトップランナーの方々と共に意識を共有できるなんて、本当に素敵なことだと改めて思いました。
そして今回は職人の内製化を目指す会社を運営されている新しい仲間との出会いもあるなど、いつもにもまして有意義な時間となりました。
そして、明日からのモチベーションを一層高めることが出来ました。
皆様、2日間の長丁場、お世話になりました、ありがとうございました。


私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=昼食は 大豆のブラン だけでした
うーん、微妙、、

外即是内也。外に出てこそ内面を知る。

インフルエンザも6日目ということでもう大丈夫でしょう。(笑)

一応、万全を期してマスクを着用してますが、熱も完全に出なくなりすっかり平熱となりました。
そんな訳で、今日は朝から名古屋に来ています。
朝からJACKという全国のリフォーム事業者で組織する団体の運営理事会があり、そのままシクミ研究会という、業界のトップランナー達が集まって情報交換をしながら様々なシクミについて研究を重ねる勉強会に参加しています。
それにしても、いつものことながら本当に勉強になります。
そこでは、同じリフォームを生業としている事業者といっても、その規模は様々で、私達のような1拠点でこじんまりと地域密着の工務店をやっている会社もあれば、全国を股にかけて広域営業で多店舗展開をされている、いわゆる業界大手の会社もおられます。
そんな事業規模に大きな開きがある会社が集まっての話はかみ合うところも、あわない所も正直あるのですが、共通項として共有できているのは『成長』というキーワードだと思っています。
大きい会社はさらに大きく。
強い会社はさらに強く。
高い会社はさらに高く。
参加される皆さんがそれぞれの成長戦略をもってその為のヒントを得るために全国から集まっておられるのだと思っております。
そんな業界のトップランナー達の話を聞いて改めて思うのは、『事業の目的』について。
東であれがあたったと聞けば東にはしり、
西でこんなのが流行ったと聞けば西に見に行き、
いいと聞けば、やり、
ダメと聞けばやめる。
おそよ事業の舵取りというのはそんなものではなく、何のために我々はこの事業をしているのか、という問いを常に持ちながら、卓越した業績を残されている他社さんの取り組みに学ぶのだと思います。
広い世間に出てこそ、自社の強みも、弱みも鮮明に見えてくるというものです。
私達は事業の拡大を目指すことはずっと前にやめています、しかし、あくなき成長への努力を怠るつもりは毛頭無くて、大きく、では無く、高く成長するために学ぶことも絶対に怠りません。
お客様にお渡しするベネフィットをさらに磨き、スタッフ、その家族、協力業者さんへ将来に渡る安定した暮らしを約束する根拠を今回も頂いて帰れそうです。
ご縁に感謝。
明日も皆様よろしくお願い致します。
私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土
山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=自転車で 出掛ける時点で 快調だ。

まず、有形無形の資産を見直す。

JUGEMテーマ:日記・一般


 



今日は朝から東京へ、
珍しく雪が降り残雪残る渋谷に来ています。
震災後初めてとなる関東圏での工事の物件調査と絡めて今年初めての開催となる同業者との全国のコミュニティーであるJACKの勉強会に1泊二日の出張に来ております。
このJACK なる勉強会では全国の同業者とのネットワークを築き、そのスケールメリットを持って様々な共同事業を行っております。
販促のための共同チラシ、そして共同購入
リフォーム事例の雑誌の発行
高性能のオリジナル外壁塗料の開発と販売
等など、業界内でも屈指の活発な活動を行っており、最近は業界大手と言われるお会社もメンバーに入ってこられたりもしています。
昨年の東京国際フォーラムでのオープンセミナーをきっかけに関東の新規加入メンバーが増えた事もあり一度新規会員むけにJACKが提供しているコンテンツをまとめてオリエンテーションの形で開催してみてはどうか、ということになり通常の勉強会とは違う開催になるということで参加してみた次第です。
自社独自のマーケティングを組み立てるにはまず現在の事業の最適化を図り、その後イノベーションを起こす、と言うふうに、ジェイ・エイブラハム氏は著書に著されましたが、その最適化の前にする事は、
自社が持っている有形無形の財産を見直すこと。
だと言っています。
モチロン、本来、社内にあるもの、社員が出来る事、経営陣の能力その他諸々の価値を見直す事ですがその意味でいうと、JACKような社外のネットワークが持つ価値はとてつもなく大きな価値があることに改めて気付きました。
それって一体、どんな事?と気になってしょうがないという方は3月に大阪のTDYコラボショールームで開催されるJACK大阪に遊びに来て見て下さい。
オブザーバー参加も大歓迎です!


私達、すみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=早得の 新幹線は 最高だ!

カイチャーショック。おっさんだらけの書道教室始動!部員募集しています。

JUGEMテーマ:日記・一般
今日も朝からガッツリ実務。
私をご指名頂下さったお客様宅に訪問、リフォームのご相談をさせて頂きました。
創業まもないころからお付き合いくださっているお客様のお宅に行くと昔話に花が咲きついつい長居してしまいます、今日もついつい話し込んでしまいました。
5年、10年にわたりお付き合いを頂き、何年経っても変わらない調子で可愛がって頂けることにこの仕事をしている事の良さをつくづく感じます。
やりがいを突き抜けて喜びですね。
昼からも古くからお世話になっているお客様が収益物件として所有されているアパートの物件調査でした。
築40年を超える昭和なアパートは震災を乗り越えて何とか踏ん張っておりましたが傷みも酷く、リフォームして貸すにはあまりにも問題が多くありましたので、リフォームのご依頼で伺いましたが工事をしない選択をお奨めすることにしました。
何でも不動産仲介の業者さんには賃貸は見た目勝負だから表面だけ取り繕っていたらいいですよ、
と、言われたとのことでしたが、そんなところに本質はありません。
いくら古い建物であろうと最低限の安全と安心を担保出来ずにそれを商売にしてしまう事は罪と言って良いと思います、仕事として関わる以上すべての人がプロとしての判断をしなければ社会は成り立っていきませんよね、お客さんにとっても難しい提案になりましたが快く受け入れて検討して頂くことになりました。

お土産に頂いた採りたての大根、いつもありがとうございます。(笑)
お題目にもありましたが、夜からはいよいよ今日から本格的に始まったすみれ書道教室でした。
まずは硬筆の練習からという事で私も慣れぬツケペンで一心不乱に文字を書き続けましたよ、

見渡してみると他のメンバーも真剣そのもの。
字を書くことへの興味の深さ、いやコンプレックスの深さを垣間見た気がしました。(笑)
皆さん、少し書いてはブツブツ、お手本を横にしてても思い通りに書けないもので、
書いては、あかん、へたくそや、うまく納まらん、難しいなー、などとブツブツひとり言の応酬です。
まさにカイチャア・ショック(笑)

それでも(この年になっての)習い事はなかなかいいもので和気あいあいと会は進んで行きました。
未だ部員の若干名の募集を致しておりますのでご興味がある方は是非メッセージを頂ければと思います。
ちなみにその内容はと言いますと、2回/月 第二、第四水曜日の開催となっておりますよ、開催地はすみれ建築工房3階ルームです。宜しければどうぞ!
案外楽しいよ。(笑)
私達は『建築業を通して地域社会に貢献する』を理念に掲げ、
モノづくりの本質を守る『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』をミッションとして日々社業に励んでいます。

宜しければポチっと応援をお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
神戸の西のはしっこで農耕型モデルの建築工事会社を営んでいるオヤジの日記でした。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、少しでもご興味を持っていただけれましたらお気軽にコチラまで、↓↓↓↓↓ ご意見、ご感想などを頂ければ幸甚です。
http://www.sumireco.co.jp/formmail/contact.html

今日のECO=手作りの 野菜食する 環境さ

早速ふろふき大根にして頂きました。
お嬢の作品もおまけ、



Ask what you can do for your country. 上杉鷹山に学ぶ。

JUGEMテーマ:日記・一般 
忙しい一日でした。
朝から新築での住宅取得をご検討のお客様と一緒にすみれが工事している現場をお越し頂いて私達が提案している住宅について実際に見て、体感して、ご理解を深めていただきました。
私達がお奨めしている住宅と言うのは、簡単にまとめると、地元で産出した木材を使い、自然素材の安心な建材で仕上げた環境への負荷を抑えた自立循環型の環境配慮住宅です。
完工間近の2つの現場をご覧頂いて自分達の新しい住まいに対するイメージがとても出来たと言って頂きまして、お時間をとって頂けた甲斐もあったということでほっとしました。
中でも、EM珪藻土で内装を仕上げた現場では、空気感がぜんぜん違う、落ち着く~、と絶賛を頂きました。
是非、帰ってくるだけで安らいで頂けるお家を(すみれで)建てて頂きたいと思います。
昼からは今日も大阪に、

今年のすみれのテーマである、「企業は人なり」と言う考え方に根ざした今年一年間の社員研修プログラムの計画の組み立てと労務関係のご相談に伺いました。
今より、今以上に、もっと、いい会社になれるように今年は根底から見直したいと思っています。
唯道先生、よろしくお願い致します。
お題目は仕事を終えてから夜に参加した塾での学び、歴史を振り返り代表的な日本の偉人の考え方に学ぶ『志学塾』という渋い勉強会です。
今夜取り上げられたのは『上杉鷹山』
江戸時代にそのモデルは『美政』だと高く評価された方なのですが、近年日本で有名になったのは以外にも逆輸入的に海外の政治家が評価していたからと言われています。
その代表はなんと行ってもケネディ大統領。
就任演説の中の有名な一節は上杉鷹山公に大きく影響されていたと言います。

And so my fellow Americans,
Ask not what your country can do for you.
Ask what you can do for your country.

それゆえ、わが同胞、アメリカ国民よ。
国家があなたに何をしてくれるかを問うのではなく、
あなたが国家に対して何ができるかを自問してほしい。

まさしく自助の精神、互助の精神を演説で説かれたわけですね。
そのあたりの詳しくはコチラでご覧になられるのがいいと思います。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog130.html


破綻寸前の米沢藩を桃源郷と呼ばれるまで美しく豊かな国に復活させた上杉鷹山公の考え方にこそ

先行き不安な日本の再建のヒントが隠されていると思い、一筋の光を見た気がしました。
こんな学びを頂けるご縁に心から感謝致します。

心謝。
私達は『建築業を通して地域社会に貢献する』を理念に掲げ、
モノづくりの本質を守る『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』をミッションとして日々社業に励んでいます。

宜しければポチっと応援をお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
神戸の西のはしっこで農耕型モデルの建築工事会社を営んでいるオヤジの日記でした。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、少しでもご興味を持っていただけれましたらお気軽にコチラまで、↓↓↓↓↓ ご意見、ご感想などを頂ければ幸甚です。
http://www.sumireco.co.jp/formmail/contact.html

今日のECO=食べ残す つまを料理に するお店

最高でした。