自助の精神。

JUGEMテーマ:日記・一般


 EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

仙台の桜はこれから見ごろを迎えるようでした。
どこかの都知事の発言で花見云々の議論がありましたが、、、
震災後1ヶ月が過ぎて仙台市内の方々はずいぶんと普通の生活に戻られており、お疲れもあるとは思いますがすこし花でも愛でて一息つこうか、と思われてもよさそうな印象も受けました。
ただ、厳しい揺れを伴った余震が断続的に続いていることが気持ちを明るく切り替えることを阻んでいるようでして、早く収まってくれることを願うばかりです。
余震が震度6じゃあせっかく立ち直りかけた心も折れそうになると思います。

JACKなる同業者の勉強会のメンバーさんであるO川社長のお会社にお邪魔して様々なお話を聞かせていただきましたがその中でも、
「今回の震災による経営へのダメージは決して小さくないですが会社の建て直しは自分達でやるしかなく、そして出来ると思っているのでご心配を頂いているのはありがたいですが、なんとかします。」
と力強くおっしゃっていたのが印象的でした。
たしかに、自助の精神持たずして企業の成り立ちは無いということではありますが、、
とはいえ、我々に出来ることがあるのも事実ということで、引き続きお手伝いする方法を模索して行きたいと思っております。
O川社長、もし、お気づきのことがありましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。いつでもご連絡お待ちしています。

それにしても、、今回、津波の恐ろしさを目の当たりにしてきましたが、本当にとてつもないエネルギーであることを実感するとともに、もう少し住民全体に津波に対する知識があれば犠牲になった方はこんなに多くはならなかっただろう、と言うことを聞いて義務教育の中において防災教育って確かに無いに等しいかもな、と感じました。
仙台市の中枢部のビジネス街はビルの倒壊などは無く、住宅も津波によって押し流された以外は倒壊は本当に少ないみたいで、耐震に対しては整備されていたのかな、と言うのが印象です。

2日目は名古屋のROBIN社設計による引渡し寸前の新築住宅を視察。
建築基準法を守る程度の耐震等級1のカテゴリーであるにも拘わらず全く何の損傷も無く、プラスターボードのジョイント部にヘアークラックが1箇所あった程度でした。
震度5や6で何度も揺り動かされたにも拘らずこの状態というのは今の木造住宅の耐震性能の高さが実証されたと言うことだと思います。

すみれとは若干工法は違いますが、新世代木造住宅基準のストロング工法の考え方は同じであり、耐震等級2を取得している物件が現在取り掛かっている物件ではほとんどと言うことで、大いに自信を持てる視察になりました。
ま、神戸の時のような直下型地震ではまた話は変わっては来るのですが、、、
学ぶところの多い仙台行となりました。
被害に遭ってお亡くなりになられた方へ心からご冥福をお祈り申し上げつつ、、

帰りには東北方面で唯一のお客様である、「にわ・とりのすけ山形本店」に立ち寄って齋藤オーナーにご挨拶も出来ました。
お元気そうで何よりでしたし、何より既にしっかり前を見据えてパワフルに進んでおられました。
また近いうちにお会いすることになりそうです。
齋藤さん、なかなかマメには伺えませんが、今後とも末永く宜しくお願い致します。


今日のECO=運転が へたくそなのは 証です。
如何に普段車の運転をしていないか、体感頂けたと思います。。。
昨日のECO=レンタカー 燃費で選べば VITSやな、、
高速道路向きではないですが、、
さてさてランキング、、やっぱり3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

早速のお申込みありがとうございます。(笑)

JUGEMテーマ:日記・一般
 
 EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

今週の予定には神戸に帰ってくることにはなっておりませんでしたが、東京も大阪も現場の段取りが思いのほか順調というか段取りの整理が出来たというか、、、
想定外にしばし帰神することが出来ました。
昨夜名古屋を出て向かった先は大阪阿倍野の夜間工事の現場。
名古屋で出会った同業の社長達からはなんで現場なんですか?好きだから?
と、いった質問を頂きましたが、その通り!人手不足というのも好きのうちという事でしょう。(苦笑)
結局、大阪の現場から離れることが出来たのが予定よりかなり早かったこともあり始発に乗って神戸までかえって来ました。

前日起きてから29時間目に突入するも、どろどろの目をこすりながらかわいいチャックとお散歩だけは行っときました。
しばしの休息といったところです。

24時間営業になっているのは施設系の夜間工事を行っているからなのですが、この新スタイルの店舗はモバイル型という折り畳み式の工事ということで非常にややこしいおもしろく、また斬新な試みの案件です。そんなこんなで(めっずらしく)施工図の作成から深くかかわっておりますが、それもそろそろ大詰め。

今夜には完成となります。
あ、工事の進捗など時はこちら、工事日記まで、
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=22

長くなりましたが、お題目は昨日の夜に名古屋からの新幹線の中で書いたブログのレスポンスの事。
こんな記事でした、
https://shokuninshinkaron.com/?day=20110414
JACKという全国の同業者が集まって切磋琢磨学びあい磨きあう中で成長して、それぞれの顧客に真の満足、素敵な暮らしをを提供することを建築を通して行おうという高い志を持ったメンバーでの勉強会の会員増強キャンペーンの告知だったのですが、早速お試し参加を頂ける旨の連絡がありました。
すみれとは若干商圏が被りますがお互いそんなことは意に介さず、目指すは顧客満足だという視点で一緒に学びたいとのことでした。
O本社長、6月をお楽しみにしていてくださいね~。
あと、JACK近畿ブロックでは姫路、加古川、奈良、和歌山、丹波、北摂、豊岡などの地域の志のあるお会社の方を探しております。(もちろん、全国組織なのでどこでもOKです。)
今なら全くリスクのないお試し参加が特典としてご用意しておりますので少しでもご興味のある方はご連絡くださいませ!

今日のECO=重くても 担いで担いで バスに乗る。
タクシーの誘惑に勝ちました、、
さてさてランキング、、やっぱり3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

それにしても神戸に帰ってきたとたん、仕事のオファーをジャンジャン頂けるのはホントに不思議。
神戸メッキセンター様、O本様、U海様、T山社長、N谷様、工事のお申込み、新規のご依頼ありがとうございます。
皆で手分けして段取り致します!

名古屋にて気勢を上げる。

JUGEMテーマ:日記・一般


 EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

午後からは名古屋に。
JACKなる全国気鋭のリフォーム会社、地域ビルダーによる勉強会の理事会が行われるということで、東京の現場から参戦。
(午前中は現場で作業だったこともあり、)Tシャツに作業ズボンに一週間分の着替えなどが入った大きなスーツケースというおかしないでたちで名古屋駅に降り立ちました。
理事会では各ブロックで行われているブロック勉強会の開催報告や震災関連の復興支援の道筋、そしてこれからの活動など、みっちりと3時間ほど建設的な議論をたたかわせました。
高性能のJACKオリジナル塗料の発売や、全国流通に乗るのリフォーム事例のオリジナル雑誌の発売など、全国の会であることのスケールメリットを会員の皆さんで享受できるような事業もいよいよ具体的な案にまとまってきました。
震災の影響を受けられて厳しい状況に置かれているメンバーさんもおられる中ではありますが、全国大会の開催も企画として出てきましたし、みんなが元気を出せるような活動に出来ればと思います。
そんなこんなで、
ただいま新規会員大募集中です。
リフォーム、新築に取り組まれているお会社の方で少しでも興味がある方は是非ご連絡を頂ければと思います。
モチロン!リスク全く無しのお試し参加もございますし、全国の様々な分野でそれぞれに卓越した結果を残されている会社の事例を共有できるメリットは計り知れませんよ!
すこうしでもJACKってなにかしら?と引っかかった方はお気軽に高橋まで。
単なる告知でした~。(笑)
さてさてランキング、、やっぱり3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

誰がなんと言っても吸気と排気は50:50だろ。

JUGEMテーマ:日記・一般


 EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

東京ではもう桜が散り始めています。
御茶ノ水あたりで電車の車窓から見えた川では川面に浮かんだ桜の花びらがふわふわとゆっくり流れてました。
お天気もすこぶるよくて暖かい朝でした桜の葉の緑と相俟ってそろそろ初夏がやってくるんだな、と4月も半ばに差し掛かっていることを再認識しました。


現場のほうは順調に推移しており、いくつかの指摘はしましたがお施主様もマメにお越し頂いて確認も済ませているということで問題なく予定どおりの日にちに開店の運びとなりそうです、

今回の計画の一番の懸案事項はコチラ、

地下の店舗と言うことで自然に入ってくる給気がほとんど0ということで100%給排気を機械でコントロールするようにしています。
すこしたいそうな感じですが、、


あと、音の問題が若干ありますが、換気計画自体は上手く出来ているみたいでした。
夕方からは玉川学園のお客様のお店にて完工確認を兼ねてプチ打ち上げ、
関東方面の現場でいつもお世話になっている栗田塗装の社長とアズマ専務と。
これからも助け合ってWIN-WINな関係を続けましょう、



くりちゃん、私に出来ることがあればいつでも電話くださいね。
うらみは倍返しご恩は10倍返しがすみれのモットーですのでご遠慮なく。
よーへー、最後まできりっと宜しく!


今日のECO=窓開けて 電車の室温 調節だ
暑くなるんやろナー、エアコン無しの電車の中は、、
さてさてランキング、、やっぱり3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

再び(余震頻発の、、)関東へ

JUGEMテーマ:日記・一般


 EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

大規模な建築ラッシュで不夜城と化した阿倍野の町も朝はとても爽やかでした。

再開発地区に新しくオープンするQさん商店街は大阪、奈良の若者の注目の的のようです。
その中でも目玉はとうとう関西に進出を果たす渋谷109、略してマルキュウとのコトですが、
おっさんはイマイチピンと来ません。
ま、私にわかるのは若い女のお子が集まるところにはビジネスチャンスがあることぐらい。
M社長、がっちりいきましょう。(笑)



そんな阿倍野の町を午前中には後にして昼前には(大きな余震が頻発する)関東へと出発しました。

あっ、言っている間にも震度5の地震が、、
正直不安もありますが怖がってばかりいても仕方がありません。
仕事は仕事、責務を全うしてお施主様の期待に応えて舞参りたいと思います。
それにしても、神戸の端っこの小さな建築屋のオヤジが今回のように地震に立ち向かい関東に出向くことをはじめ全国を飛び回っていることが不思議に思うことがあります。
私自身の考え方では、そもそも、工務店の本分は地域と共に生きることにあると思っておりまして、地域密着、そして小さい会社ならではの肌理の細かさで地域の住まい、お店、工場などの日ごろの営繕修理、ライフラインをはじめとするメンテナンスや災害時などの応急処置をすることが地域と共にある私達の最も重要な責務だと思っています。
その社業を真摯に守っていくということは「一期一会」の出会いを大切にし、ご縁を頂いたあらゆる人々と深い絆を結んでいくことに他なりません、一生涯のお付き合いになるように、です。
一瞬の出会いを一生のお付き合いに、という意味で言うと茶の湯の世界で言う一期一会の概念とは少しニュアンスが違うかも知れませんが。。
しかし、茶の湯の本質であるおもてなしの心というものは職種業種に関係なく共通する日本人的価値観の基本だと思いますし、形式を究極まで磨くことによってどのようなタイミング、突発的であっても偶然だとしても間違いなく最高のクオリティーでおもてなしをすることが出来るようにしておけるという考え方は仕事に限らず全ての心構えにも当てはまると思います。
ただ、その一つ一つの出会いを大切にしてご縁を頂いた方との関係作りを精一杯取り組んできたことの積み重ねが次のご縁を生み、新しい世界に私を連れて行ってくださるという事実には変わりなく、それぞれの刹那を真摯に受け止めて日々を精一杯に過ごしていくことしか無いという事だと思います。
遠い先を見て刹那を生きること。
形を整えてどんな出会いも最高の出会いに出来るように。
建築屋の業とはそんなものだなあ、と、くらーい電車に揺られながらふと思いました。
今日のECO=使うたび トイレの蓋を閉めまくり(笑)
さらに意識したことで完全に習慣化してます。
普通便座でも違和感無く閉めまくりますから、、
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
それにしても、東京の電車の社内は暗い、、トンネルでも無灯火です。

義務と権利。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。


今日も朝からドタバタの一日でした。
昼と夜は切れ間なく繋がっているし、昨日と今日と明日は連続しているがゆえにそれぞれの個々がなり立つというのを実感しています。(苦笑)
がむしゃらに働いていた若い頃の感覚を思い出させるようなアドレナリンの分泌具合になんとなく若返ったような気もしますが、、
気のせいでしょう。
昨夜は大震災から復興するメッセージをAKB48とNMB48から受け取ったのか取らなかったのか?
疑問が残るはしゃぎ方をしていたお嬢たちに付き合ってハンバーグな夕食で今年初めての休肝日となりました。

イチゴパフェでご機嫌を取ってみたり、、おとうさん結構気を使ってます。(笑)

朝から着工、新規取引業者さんとの打ち合わせ、震災対応の設備投資をされる工場の打ち合わせ、飲食事業部の店舗の営繕、リフォームでお引渡し前の施主確認などを分刻みでこなして疾走感を抱きながら夜からは新しくなった大阪駅にやってきました。
先日から本社社屋の3階テラスで仮組をしていた“モバイル型”店舗の着工です。

近鉄阿倍野駅前の近鉄HOOPのピロティーに設置しているのは大ブレーク寸前の新しいスイーツ、
『フローズンヨーグルト ラズルベリィー』のお店。
この深夜の着工を皮切りに、明日から東京、名古屋、大阪、仙台と数珠繋ぎでの出張となります。
またもや1週間程神戸から離れてしまうことになりますが、行かねばならないこともある。と言うことでご迷惑をおかけする皆様にはご理解をいただきたいと思います。
東北、関東では余震もますますひどくなってきており、放射能の問題も依然何の進展も無いばかりかますます危機感がつのって来ている様相ですが、だからこそ、と言うこともあります。
先月、私とバトンタッチして関東で一人現場を進めているヨーヘーの日報には余震の恐怖が毎日のように滲んでいます。
しかも、地震の影響で工期が延びて息子の入学式にも出席出来なかった、という一生のこる事実の責はうっかりとしていたとはいえ、私の大きなミスとしか言いようがありません。
社員が社命を受けて赴任して業務をこなすのは義務であるならば、それに応えるために私も己の義務に目を向けねばなりません。
翻って社命を下し、地震の余波も冷めやらぬ地へ家族を置いて社員を向かわせることが私の権利としてあるならば、もしものことが何かしらあったときの社員の権利を全て引受ける覚悟が私の中で出来てあってしかるべきだと思います。
その覚悟は『全ての業務の見える化』を進めるすみれの社風に照らして形に表すべきだと思っています。
感謝の心はカタチに、行動に表してこそ。
選挙に行く前に、候補者の主義主張政策を真剣に読もうと思わせるパッションを持った政治家が居ない現在、権利と義務と言う概念はあまり表面に出なくなりました。
今回の震災による苦渋の決断の繰り返しは、表裏一体、陰と陽、色と空と同じように常日頃から義務と権利のバランスにも気を配れるような人間になりたいと強烈に思うとても大きなきっかけになりました。
ユウタ、マジ、ワルカッタ、
ゴメン。
今日のECO=自分から 相乗り勧めて 乗せてった
乗せてもらうばかりじゃないってこと。N尾社長、見直してくれた?(笑)
ついでに理念とマーケティングの関係についてのレクチャーなども、、、
春の勉強会会員増強月間続いてます。(笑)
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

アノヒヲワスレナイ2011神戸!

EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

今朝もチャックと(散歩という名の)お花見に。

お酒も無く、ただ歩くだけですが満開の桜は心を明るくさせてくれます。

岩手でも開花宣言があったとか、
被災された方々にもたとえひとときでも心に和みが訪れる事を願います。

最近の子供達に云わせると「桜の季節」で思い浮かぶのはAKB48の歌の様でして、そんな意味を含めて本格的な春の訪れを告げるイベントが神戸で開催されました。

ものすごい人と長蛇の列!
さすが社会現象とまで言われたAKB48+NAB48?です。
その人気ぶりを改めて実感。

いやいや凄い列に圧倒されました。

全く関係無いおっさんがなにを嬉しそうにコンサート会場に行ってるのか?とお思いでしょうが、あながちそうでも無く、会場のワールド記念ホール横の高層マンションでちょうど全面改装の工事を行っている真最中と言う事で、現場に向かう、つ・い・で・にお嬢たちの送り迎えを買って出て、、

お父さん、少し男を上げました。
(チャリティーTシャツも買って上げたしね、)

コンサート中はガッチリと仕事もこなしましたしまさに一石二鳥でした。

春休みのツケを払えたかは微妙です~。(苦笑)

今日のECO=何処ででも トイレの蓋は 閉めてます
たとえ暖房便座で無くともマナーですから気をつけて習慣となる様にしています。
春やし!もう少しポジティブなECO活動に戻りたいと思います。。
さてさてランキング、、あっという間に3位に転落しております、、涙
合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ