次世代木造住宅の可能性、スケルトンインフィルで住宅の長寿命化に寄与できるか。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image14911.jpg
雨上がり、しっとりと山から霧が立ち上る気持ちイイ夕方でした。
たまには、建築屋っぽいネタを・・・、
木造門型ラーメン工法(壁、筋交いで強度を持たすのではなく、柱と梁との接合部を強くして建物の変形を防ぐ)の説明会に行って来ました。
この工法、すごく目新しい、斬新な構法かというと、そんなことも無いのですが、気になったのはコストバランスです。後発なので、なにかメリットがあるはず!と、考えたわけです。
脱!壁量計算には、前から興味はあったのですが、採用はしたことがありません、先行のメーカーは少し値段が高くって、設計の自由度と引き換えに採用するには、バランスが悪い感じでした。
まあ、弊社のお客様では、狭小地で間口が超狭い、という土地で建てるコトがあまり無いので、耐力壁を無くす必要性がそれほど高くないというのと、住宅1次取得者の方が多いので、コストパフォーマンスがとっても大事!の両方の条件からです。
ただ、最近考えるのは、政府が進めている200年住宅構想に対応していくにはスケルトンインフィルという考え方が、やはり必要なのかな?と、云う事です。
ライフスタイルの変化によって間取りを変えれたら、確かに住宅の利用価値は上がり、解体することなく、建物本来の寿命を全うできる可能性も増えるのでは?と、思います。
お客様の、ライフプランに沿った、無理のない価格で提供できて、
持続可能な社会の構築に寄与できるような、しっかりとした、
もちろん、住んでからの毎日が楽しくなるような、
そんな建物を建てて行くのが、私たちのような小さな工務店の使命ではないかと、感じておる次第です。
(しまった!いつに無く、本気の売り込み見たいになってしまった!ご容赦下さい。笑)
今日のECO=
今日は世界環境デーそして6月は環境月間と言う事もあり、昨夜は飲んでる席でもテーマはECO一色でした、(笑)
ちなみに!今年の世界環境デーのテーマは
「Kick the Habit: Towards a Low Carbon Economy(悪癖を絶ち、低炭素経済の実現を)」。
やっぱり、小さな習慣ですね。
Image1501.jpg
とうとう、最後までがまんしていた田んぼにも水が入りました。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
そうそう、そういえば、摩耶山と夕方バッタリ出会い、昨日のブログをみて、今日はちゃんこを食べに行く!と、言って頂きました。いつも、チェック&クリック有難うございます!!

梅雨の合間の晴天に、クールビズスタートを実感。

Image1121.jpg
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
半袖の白いボタンダウンに黒っぽいズボン、一応、革靴。
大企業の機器メーカーなど大手の会社の営業の方にはすっかり定番となりました。
そうです、クールビズが6月1日から始まりました。
中には開襟シャツ(センスのない政治家みたいな。)で、堂々と会議に出席される方や、お客様先に出られる方もおられて、物議を醸したりもしておりますが、実際、上着無しネクタイ無しで人前に堂々と出られるのは、
率直に、有り難い。ていうか楽。
Image1131.jpg
そんな涼しい格好でも今日のように、いい天気だと、日中歩くと、やっぱり汗をかきます。
きょうは、気合で歩きました。
件数を溜めてから、まとめて出かける習慣がつきつつありますが、ハンパなく溜めました。
ハーバーランド→神戸駅→六甲道→春日野道→国体通り→三宮→長田
歩いた歩いた。
Image1121.jpg
半袖シャツもコレだけウロウロ歩いたら、夕方にはヨレヨレになってました(苦笑)
ゴールである最後の打ち合わせは、すっかり夕方になってしまい、歩きすぎて疲れてしまったのもあり、急遽ダイヤ通りの塩ちゃんこ屋サン雄司で食事しながら打ち合わせに変更。
パワーディナー(和風)になってしまいました。
Image1281.jpg
今日のECO=
体(目いっぱい)を使って、ストイックなECO行脚。
でも、お客様達は皆様、やるな~(本気やな~の意味と勝手に解釈)と言ってくださいました!!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ