神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NO1一応独走中!!
今日2回目の更新、というよりも、昨夜はまた時間切れで、カレンダーに歯抜けを作ってしまいました。
カレンダーを真っ黒にして、休まずblogを何年も更新されている方がおられますが、本当に凄いと思います。
まあ、私の場合は、本質が大事で、カタチには拘らない(拘りたい者の負け惜しみにしか聞こえない、、)ので、気にしてません、(11月はガンバロウ!という、決意の表れか?!笑)
相変わらず、ばたばたした雰囲気を醸しておりますが、今日は午前中にすこしサボって、小学校の運動会に顔を出してきました。
さすが!マンモス校ぶり発揮。
これでも2部制の入れ替え前ですから、半分にも満たない人数ってこってす。

いいよね~。天使の歌声って感じで、和んできました。
このところ、遅い日が続いていたので、
そ~いや、最近パパ見いへんナ~、、
と、言われていた状態だったので、ここだけは、と手を振ってパパの存在をアピールしてきました。
「にやっ」てしてもらいました。(このあたりがまだ子供で助かる~。)
フォロー完了。(苦笑)
その帰り、いい時間という事で、近所のアジアンレストラン サラヌ”ィさんにカレーを食べに寄ろうと走ってて見つけたのが、

屋根上緑化住宅の屋根の上に咲いていたコスモス。(見えるかな~)
近所に建っている、チョット憧れているお家です。
どう考えても、こんな家に住んで、カリカリ、イライラする事はきっとないと思うのです。
住宅は環境よな~。と再認識した、秋晴れの音楽会の一日でした。
今日のECO=
毎月1日は事務所ミーティングの日。
今日のミーティングでは、
長期的な視野に立って進めていくこと。(絶えず継続して進めていく。)という議題で先月沢山出た意見の中から、優先順位と、担当を投票によって決めてみました。
■良い企業イメージを定着させる部門の際優先事項は、