神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
完全に、更新が一日遅れたままになっております。(汗、、)
連日の打ち合わせ、会議、会合、忘年会で、出ずっぱり&未明の帰宅。。。
事務所に全くいないまま、暴飲暴食と睡眠不足の負のスパイラルに陥っております、(汗、、)
昨日は、2ヶ月に1度の全国の同業者の経営者の方々との勉強会。
毎回大変、面白く、為になる会合です。
議題や事例紹介のコンテンツのバリエーションは多岐に渡って、気付きや共感をたくさん得られるものでしたが、皆さんがやっぱり一番興味があるのは、景気後退気に入ってからのこれからのマーケットの動向、そして対策について。
まあ、同業者といっても、会社の規模も様々ですし、全国から集まっているということで、都会と地方の環境の違いは決定的に違います。
業態も実は色々で、それぞれ特色のある会社が集まっているので、画一的な議論も、結論もはっきりと出たりはしないのですが、それでも、細かなところはさておいて、経営環境の悪化は間違いなく、厳しい時代に突入するが、明るく元気に頑張りましょう!見たいな感じのまとめになりました。(笑)
具体的には、消費マインドが冷えまくっているこのタイミングで、前々から、何度も練ってきた、全国の中小企業の工務店、リフォーム業者が集り、商材を絞って共同仕入れをしてみようか、という案を実践しよう!というもの。
もちろん、大手並に大量に仕入れる事によって、対メーカーの価格交渉力を高めて生み出したメリットは私達のような小さな会社が出来る、生活応援策として、消費者、お客様に還元するということです。
そして、全国の(有志の)業者で集まって、という事なので、もう一つ。
告知のチラシを共同で作って宣伝広告費のコストも削ぎ落とし、もっと、お客様に還元を!という取り組みを昨日の会議では煮詰めました。
お客様に精一杯のメリットをお渡しする事が、自社の競争力になる。
この顧客目線の基本原則がしっかりと理解されている会社ばかりの集まりということでしょう。
参加者の殆んどが、やってみよう!と前向きな姿勢での意見ということもあり、全国的な規模での全体的な経済効果は40億円とか、60億円になるのでは、という試算もあります。(驚!)
面白くなってきました。(どう考えても、トレ玉に取り上げられるよな~、笑、)
その後は、大阪名物、のあちこちで延々と忘年会。
なぜか、新世界まで流れていってしまいました~。
かえって健全か。(笑)
昨日のECO=
午前中は、神戸歯科医師会館の改修工事の打ち合わせ、同級生3人がそれぞれの立場でで、あーでもない、こーでもない、と、意見を戦わせました。
改修工事の必要性、第一の理由は冷暖房効率の向上。基本コンセプトはもったいない。かな。(笑)
その後、駅まで送っていただくのに、(プリウスよりもECOな外車で、)デザイン屋サン高校の同級生K氏とみっちりECO談義。
そうか~、運行時のCO2排出量だけの単純な比較ではなく、生産時の工場ラインの効率や消耗する部品の生産や処分まで含めた全体のCO2排出量を検討してみるべきか。
K氏のスタンスだけでなく、本気で環境に対する行動を吟味しているマニアックな姿勢に感心。
通天閣も11時には消灯。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
忘年会などが続くこの時期、飲み会の数だけウコンの力を買い置きしてる方も是非!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
月: 2008年12月
フラワーロードから見たら、ルミナリエより、屋台の電気の方が煌々と目立ってました。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
やっちまった。
下書きは、昨日の夕方に書いてはいたのですが、、UPするタイミングが無くって、
気付けば朝に、、、。
順調に埋まっていたカレンダーに空白を作ってしまいました。。。
日付が変わってから大分時間も経ってしまったということで、書き直し。(涙、、)
何の写真かさっぱり分からないのですが、昨夜のルミナリエ(の東、屋台が並んでいるフラワーロード)での写真です、
店舗の新規出店の調査を終えて、住吉から夜の会議の会場まで送ってもらった時に撮って見たのですが、、、
ダメダメの写真でスミマセン。
それにしても、雨のせいもあるのでしょうが、(噂どおり、)人出はかなり少なかった様に思えました。
その後、神戸駅のHDCにて、近所の同業の社長さん達と、来年のイベント等についての会議。
そのまま、流れて忘年会。
近年まれに見る長い時間の1次会で、食事が終ったのが11時!
まあ、盛り上がっていたということでしょう。(笑)
photo by O社長。
そんなこんなで、アラフォーの夜は更けていくのでした。。。
昨日のECO=
午前中は昨日着工の現場に、
車でしか行けないのはみんなわかっているのに、何故か私が車で行くと皆が不満げな顔。
昼からの用事に時間は詰まっておりましたが、車は一旦置きに帰り、電車で出かけ直しました。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
忘年会などが続くこの時期、うこんの力を飲んで、美味しい!と思った方も是非!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
神戸の年末の風物詩。写真つきのお便りを頂きました。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!

「旬菜地魚 やっさん」完工しました!昨日OPEN!おいしいよ~!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
↓↓↓↓↓↓↓


二毛作。
年末らしくドタバタしてきまして、今朝は月曜日恒例の案件の進捗状況と、各人の担当している仕事量のシェアーミーティング。
この時期に見積やプランニングがどっさりある訳ではありませんが、とりあえず、年末年始の工事予定をはっきりさせないと、ということで整理。
現在、お正月休み(世間一般の)12月29日~1月4日までに、やっといてね、と、工事の依頼を頂いているのは2件。と、工期が厳しいので、進めないといけないかも分からない現場が一件。
この不安定な世情にもかかわらず、お仕事のご依頼、有難うございます。
交代で出勤して、お正月もがんばって行きます!
年末らしくなってきた~。
と、いうことで、仲良しカメラマンのHさんから届いた、神戸冬の風物詩の写真を転載させて頂きます。

神戸の人でも人ごみが苦手で、ルミナリエに言った事が無い方もおられるようですが、今年は比較的人出が少ないようです。
清水寺では、近年まれに見るたくさんの人と車やし、と門前の小僧が言っておりましたが、
最新の情報では、神戸ルミナリエは落ち着いているようですよ。

Hさん素敵な写真を有難うございました。さすがです。
送っていただいた写真を見て、先日京都に行くのに写真を忘れていって後悔したのを思い出してしまいました、、、、。
今日のECO=
昨日も走り回っていて、お昼ごはんに用意して頂いていたお弁当を食べるタイミングを逸してまして、
持って帰りなさい。と、綱引き大会の役員の方に言って頂いたので、お持ち帰り。
しかし、昨夜は、つい外食をしてしまい、、、捨てるに捨て難く、、、
今日のお昼ご飯に食べてみました。大丈夫、でしょう、、、か。
もったいない心がそんな危険を冒す行動を私に取らすのですが、、、、
先日のニュースでは期限切れの食品や飲料を期限切れを明記して安く販売しているスーパーが物議を醸しておりました。
私も昨日の弁当を食べるし、冷蔵庫の中の期限が切れたモノもあまり気にせずに食べますが、そのスーパーでは一番ひどいものに成ると期限が切れて2年も経った物も販売しているとか、、
程度の差、と言ってしまえばそうなのでしょうが、店主自信が自ら安全を確かめながらの販売らしいですが・・・・。
店主曰く、「もったいないことが犯罪じゃ!私が正しい!」とのこと。
賞味期限の意味合い自体の問題提起かも知れません。
奥の深い問題です。(弁当を食べながら、思いました、苦笑、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
それでも物事には、加減ちゅうもんがあるやろ!と思われた方も是非。
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。

年末の週末。イベントでギッシリです。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!

もう一つの毎日更新工事日誌、
地産地消のメニューのマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!本日OPEN!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
二位に転落中!!(泣、、)
↓↓↓↓↓↓↓

最近写真が多くて、携帯では最後まで見れない。
と、クレームも確かに聞いてはおりますが、、、
せっかく撮った写真なので、皆様に見て頂きたいし、、なので、携帯で見られる方は見れるところ迄、お付き合いお願いします。(あとは想像で、、、)

朝の集合時間は8:00。
今日は毎年恒例の神戸ちびっ子綱引き選手権大会の日です。

毎年恒例の行事として神戸市内全域から綱引きチームが集まります。
私も、前日の会場設営から手伝いに行っているのですが、今年はいろいろ用事がかぶって、、、
とりあえず、朝は行きましたが、1時間程で、中座。
本日お引渡しとお引越しを同時にされるY様邸に、お引渡し式です。

今までも長いお付き合いでしたが、これから一生のお付き合いが始まりますので、宜しくお願いします。と、挨拶をして来ました。
お母様には、自分の家と思って、いつでも遊びにおいでって言ってもらいました。
はい、行きます。(笑)
その後、1時間半ほど、来年に新築を建てるご予定のN様の購入検討中の土地に関してのご相談に乗って、あーでもないこーでもないと、一緒にアタマを悩ませました。
結論は、土地は金額なりってこと。
そんなにおかしな物でなければ、どこの土地も高くも安くも無いってことです。
当然、最終的な判断は、お預けしました。悩んでください。(笑)
昼から大急ぎでグリーンアリーナ神戸に戻りました。
熱戦はあらかた終っておりましたが、何とか間に合った感じ、、、。

小学校の高学年の生徒をを中心に、地域でまとまってチームを作って練習を重ねてきた子供達。

男子優勝チームでは監督の胴上げまで登場!
子供達の表情にやりきった感、達成感がありありと見て取れました。
この優勝チームの足元をみると、、、

OH!なつかしの地下足袋じゃあ、あーりませんか!
ほんきやなっ。(笑)
夜は、先日工事が完了したところの旬菜地魚やっさんのOPEN!
差し入れ付きで行って来ました。
やっぱ、うまい。っていうか、世代が同じっていうか、、、
いいお店が伊川谷に出来たと、1番喜んでいるのは私のような気がします。(笑)
今日のECO=
飲食事業部 部長のすみれママ☆と、やっさんで食事しながら、地元の野菜をモット活用しよう!
というか、活用する仕組み作りについて話し合った。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
今時の子供達も、かわいいもんはかわいい!と思われた方は絶対!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。

走る!師走らしくなってきました。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!

もう一つの毎日更新工事日誌、
地産地消のメニューのマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!オープンに先駆けてメニュー一部公開中!!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
二位に転落中!!(泣、、)
↓↓↓↓↓↓↓

午前中は走り回りました。

創業当初の昔から大変懇意にして頂いている不動産の管理会社さまが管理されている、5~6棟のマンション等の物件の入退居にかかる改装工事や、メンテナンス等を一括してお任せ頂いておりまして、
神戸市内のあちこちで、昨日までに完工した、賃貸マンションの完工チェックと鍵交換と、管理会社様への鍵の返却。(溜まっておりました、、、申し訳ありません。。。)
このシーズンからそろそろ、来春に入学される学生さんで、賃貸マンションの現地案内が頻繁になってきます。
週末ごとに問い合わせが入るので、昨日の完工を受けて、大急ぎで3棟、4軒のチェックに廻った次第。
きれいな部屋になったのを見て、良い印象を持って頂ければ、狙い通りなのですが、、、。
今日聞いた話によると、最近の学生のニーズは高級志向?とかで、セパレートの部屋から契約が決まって行くらしいのです。
ここでいう、セパレートというのは、お風呂とトイレが分かれているって言う意味を指します。
私的には、学生さんの寮(個人的な)なので、共同便所くらいの設備で良い気がしますが、、、
ワンルームマンションでも、3点ユニット(浴槽と洗面とトイレが一緒になっているユニット)の部屋ははっきりと、人気が無いとのことです。
学生さんに不景気は関係ない!
と、いうことも無いのでしょうが、やっぱり社会人に比べると影響は薄いのかも知れません。
ま、私のところでは、学生さん相手のマーケットに結構本気で取り組んでいるので、メディアで騒がれているほど、不景気感を感じないのかも知れません。(笑)
しかし、学生相手のマーケットも少子化の影響で、年々厳しくなっているのも事実です。
今のうちに、生の声を吸い上げてニーズを満たす仕掛けを考えてみた方が得策のようですが、、、
偉そうにオトナぶらずに、若者の輪の中に入ってイコ。
入れてくれるかな~。(笑)
今日のECO=
マンションの階段を登り降り。
エレベーターを使うまじ、と思ったが、、、8階に上るのはさすがに、、使ってしまった。
時間も無かったし、、、昼食は立ち食いうどん4分間のみだったので、許そう。(自分で、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
そうそう、学生さんがRICHやわ、と実感された方も、是非お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。

工事をさせて頂いた上に、美味しいご馳走を振舞って頂ける。こんな幸せはそうそうない。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
もう一つの毎日更新工事日誌、
店舗改装のマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!WEB内覧会開催中!!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
二位に転落中!!(泣、、)
↓↓↓↓↓↓↓
昨日丸一日と、今日の午前中は、事務所に籠もりっきりで、来週から着工する(予定の)敷地は1000坪越え、建築面積400坪超の新築工事の設計図、仕様書のチェックと、予算詰め。
久しぶりに、数字と延々とにらめっこで、少々疲れ気味です。
しかし、請負金額も、何とか、もともとの概算時にお約束していたラインまで持って行けましたし、工期の方もかなり厳しいですが、(ここも、お正月返上の可能性はあり、、)なんとか、目処がつきました。
昼過ぎに、契約前の最終打ち合わせに行って来て、大筋合意を頂く事が出来ましたし、
後は工事を頑張ってやるだけ!
また、工事日誌の方のブログにて公開したいと思います。
外はすっかり暗くなりましたが、今からは新規オープン!の「旬彩地魚 やっさん」のレセプションにお招き頂いたので、行ってきます♪
待ってろ~、エビちゃん♪
大将が送ってくださった、今日のアイドル達です。(笑)
地産地消って、写真に表すと、こうですね、
か~!鍋の季節って感じになってきた~!
葉っぱまで美味しそうですね。(ごくっ)。
今日のECO=
寒風吹きすさぶ中、自転車で行くか、乗り合いで行くか、思案中。
自転車も、飲酒運転はダメ、との噂があるが、法律的にはどうなっているのかな?
調べてから決めることにします。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
ラッキー★清水寺 夜の特別拝観開催中でした!
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
もう一つの毎日更新工事日誌、
店舗改装のマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!WEB内覧会開催中!!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
二位に転落中!!(泣、、)
↓↓↓↓↓↓↓
お願いします~。
昨日は、昼から出掛けて、3時半頃には京都の北の入口、上賀茂神社の横の店舗に到着。
20分程の簡単な作業を行いました。
このお店のオーナーのK氏が、せっかく京都まで来てくれたんやし、もう一軒のお店の調子悪いところを見てくださいよ~、と、(気を使ってか)行ってくださいました。
まあ、時間もあるし、いいよ。と、私。
じゃあ、一緒に行くんで、待ってください。
とのことで、近所を少し散策。
近所を少し時間つぶしに、、と軽く言っても、重要文化財。
ていうか、世界遺産。
やっぱ、上賀茂神社はいつ来てもいいわ。
厳かな雰囲気につい、お賽銭と拍手(カシワデ)を打ってしまいます。
ここはねー、参拝に来られてる人が、二礼二拍手一礼を自然にしていくのです。
さすがっ。
その後は大阪と京都の境と言っても過言ではない京田辺まで、年末年始の間にやっちゃう改装工事の打合せ、今年も、お正月のお仕事確定です。。。(毎年か、、笑)
夜は西院まで戻って来て本日OPENの「とりのすけ 西院店」のレセプションに参加。
完工後の実際のオペレーションでの不具合を確認するのが本来の目的ですが、コレと言って問題も無く、嬉しそうなやる気の塊になっているT本オーナーと、がんばって行きましょう!と熱い握手を交わしてきました。
気持ち、早い目にお店を後にして、向かった先が、お待たせしました、お題目です。
清水寺 夜の特別拝観
前から、一回行って見たかったんだ~。
燃えるような紅葉。
暗闇に浮かび上がる壮大な木組みの本堂の舞台。
夜の10時まで、うっとりと眺めてしまいました。
今日のECO=
マイはしの習慣を定着させるのはなかなか難しい。
張り切って出かけている時はいいが、(かばんの中に入っているので、)近所の食堂にふらっと、昼食に出るときなどはつい忘れがち。
今日も昔からの知り合いの(住宅ローンなどの)相談に乗るのに、じゃあ、お昼ご飯でも食べながら、
となったが、またもや、箸は忘れてきて、、
行ったのは、竹のお箸が出てきて、割り箸を割るストレスがない、アジアンライドサラヌ”イ。
これからの時代のトレンドとの噂もあります、(一部で、、笑、)バリランチ、お奨めです。
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
神戸と言えば、港めぐり。あと、彫刻の町でも実は有名なのですよ。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!

もう一つの毎日更新工事日誌、
店舗改装のマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!WEB内覧会開催中!!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
おかげさまです、こちらもNO1獲得!!
二冠達成中!!(薄氷の、、)
↓↓↓↓↓↓↓

昨日に続いて、今日も輝く空に雲ひとつない小春日和です。
昨日は期せずしてメリケンからハーバーまでを散歩する機会に恵まれたので、最近の神戸港事情を少しお伝えしたいと思います。
最近は、ポートアイランドにできた、チャペルとウェディングホール併設のリゾート風ホテルの竣工の話題にさらわれてしまいましたが、少し前に出来上がったメリケンに3つ目の大きなホテル。

観光客をメインターゲットにしているのは分かりますが、神戸の人の間ではあまり話題に上ってません。地域に溶け込んでいくのはこれからかな?
その南側にはすぐに港です。
遊覧船や、

海賊船?

など、の港で楽しむ為の船が多数停泊しております。
他にもルミナス神戸やコンチェルトなどという、パーティー船、ディナー船も未だに健在であるのですよ、すこし、バブルっぽい楽しみ方ではありますが、なかなかロマンチックでよいものです。

そう、神戸は世界中にに移民が出て行った港なのです。
今年はブラジル移民100周年ということで、外務省をはじめ各地で式典が行なわれていますが、
100年前に、ブラジル移民船「笠戸丸」が出航したのが神戸港なのです。
こんな地方都市ですが、日本の近代史にはよく出てきます。
モダンな町ということで、彫刻の数は日本で一番多いのですよ。
今日のECO=
昼からは京都!
上賀茂神社の隣→京田辺→西院と、京都の北の鬼門から南の鬼門までをうろうろ。
自転車、電車、バス、徒歩フル活用。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。


たまに行くと、見慣れないものが出来てます。(笑)
港街 神戸は船でもつ。日本丸寄港してます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
たすけて

もう一つの毎日更新工事日誌、
店舗改装のマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!WEB内覧会始めてます!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
おかげさまです、こちらもNO1獲得中!!
かわら屋サンとデットヒートながらも、
二冠達成中!!(薄氷の、、)
↓↓↓↓↓↓↓


そうです、あの有名な日本丸。
なんのきなし?に泊まってました。
あまりに良い天気なのと、次の約束までに少し時間があるのでたまには公園の雲一つ無い青空のしたで仕事をしましょう 、ということで、会合のあった裏の公園に来てみたら、なんか自然な感じで帆船が泊まっておりました。

まあ、神戸に住まう良いところでしょうか。

手前に見えているのは、神戸港震災メモリアルパークのモニュメントです。
こんなに綺麗な公園もある、立派な港に復興はしましたが、実際は大震災で壊滅的な損傷を受けてから、今もなお、貨物の量が戻らないままの神戸港です。
やはり、苦しみも悲しみも頑張ってきた努力の軌跡も忘れまじ。ということでしょう、震災直後の生々しい傷跡をモニュメントとして残しております。

良い調子で、公園のベンチでモバイルPCと資料を広げていますが、コートがペラペラで風が出て来たら直ぐに撤退かも。
今日のECO=
表で仕事をと、思い付いたのは先日の新聞でコクヨが屋上のガーデンを利用時間を決めて会議等に利用することによって、CO2削減に寄与する。という記事を見たから。
これからの季節、みんなどんな恰好で出社するんやろ?
寒くて会議は早く進むか?(笑)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。


そうそう、サンタマリア号はいつでもいます。(笑)
神戸ではやはり一大イベント!ルミナリエが今週から始まるにあたって、、、
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
たすけて~

もう一つの毎日更新工事日誌、
店舗改装のマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」完工しました!WEB内覧会始めてます!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
おかげさまです、こちらもNO1獲得中!!
かわら屋サンとデットヒートながらも、
二冠達成中!!(薄氷の、、)
↓↓↓↓↓↓↓

先日のblogに書きました、仲良し焼き鳥フランチャイズ本部のk社長からご依頼をいただいたのは、
ルミナリエが始まったら、一緒に盛り上がっていきたいので、三宮のお店をルミナリエバージョンに出来ないか?
というもの。
で、私が書いたイメージはこんなの。

つ、拙さすぎる、、、。
しか~し、写真の加工は拙くても、想いは伝わるもので、
じゃあ、これで。
と、ご了承を頂きました。
で、昨日、日曜日ではありましたが、ルミナリエは明々後日から始まりますので、もう日が無い、
と、いう事で、大ちゃん、タイチャン、エノチャンに日曜出勤の早朝出勤をしてもらい、何とか工事を行ないました。
間に合ったよ~。

出来上がりイメージは光の洞窟。

こんな感じ、
もう少しキラキラにすると、

こんな感じ。
う~ん。
ルミナリエの荘厳なデザインとは少しだけ、離れた感じは否めませんが。
なかなか、年末の風物詩っぽくて大好評でした。
こんな、キラキラのお店は、
年の瀬の気分は味わいたい気もするが、ルミナリエは人ごみで、チョット、、
という方にはピッタリ!お奨めです。
ちなみに、大人気、飲み放題、食べ放題コース(通常メニューから好きなだけ注文、)
は、たった3300円です。
繁盛店なので、お席を確保してから行かれては如何でしょう。
とりのすけ 生田新道店の告知でした~。(笑)
ご予約はこちらにどうぞ。↓↓↓↓
http://www.torinosuke.gr.jp/ikuta.html
※簡単な工事でもご注文頂けましたら、私の渾身の告知、付いてます(笑)
今日のECO=
今日は月初の会議の日。
このところの議題である清掃活動の具体的な行動について議論をしました。
伊川の川沿いに行く前に、まず、身近なところから、コツコツ初めて行く事になりました。
ご近所の方、ご期待下さい。
段々と掃除の輪を広げて行きます!!

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
