神戸で初詣というと、やっぱ、紀香と陣内が結婚した、生田山です。

JUGEMテーマ:日記・一般

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
何とか、2位まで戻ってきてます、、(涙、、)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
神を信じるか、信じないかは別として、昨日の超常現象や、昨年の暮れにはUFOを見たりもして、私の中でも、何でも否定は出来ない感じになってきておりまして、、、
あると思います。(しつこい、)
ということで、昨日は夕方前から少しの時間を見つけて生田神社に初詣。(なんねんぶりか、思い出せない、、)
Image135511.jpg
何年も言ってなかったので、例年どのくらい混み合っているのか知らない領域に入ってはいるのですが、結構な賑わいでした。
Image13541.jpg


お正月な気分にはなりますね。
一応、無神論者な私ですが、ありきたりですが、と、家内安全と、商売繁盛をお願いしてきました。
夕方暗くなった頃に事務所に帰ってきてみると、唯一動いている現場からスタッフカトちゃんが帰ってこない、
まだ 終わらへんのか?との私の問いに、
だ、大丈夫です、ひ、一人で、、
と、歯切れの悪いお返事。
しゃーないな~、と、近くなので、お手伝いに、、(掃除しただけ、、ですが、、)
Image13571.jpg
忘年会でもお世話になった、サラヌ”イ様です。
バリスタイルの小上がりの席が、パワーアップ。
カップルでしっとりと飲むには持ってこいのいい感じに変わっておりました。
Image13561.jpg
明日4日から営業開始との事。
時間が有れば、飲みに行って見たいと思います。
ご近所の方、行かれるなら誘ってくださいね~夜は空いてますよ~(笑)
今日のECO=
今日は今からS社長んとこの末娘も連れて、スケートに行ってきます。
例の、スキーの約束をスケートでいいよ、ってなったやつ。
羞恥心がさよなら?コンサートをやってたワールド記念ホールの隣まで。
帰りは実家によるとかも有り、かなり面倒ですが、電車で行きます。
大人が体で、もとい、行動で示さずに、何がECOか!
と、自分に気合を入れました。

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

お正月はやっぱお笑い三昧。もう完全に飽きたという方も是非、
クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。建築確認がおりたら再スタートします。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
建築確認許可待ちで~す。
年明けすぐにおりて来る予定ですが、姉歯さんの影響で改悪(としか思えん)されたこの適判という制度、一度きっちり解説せねばなりますまい。

なんと!いきなり初夢が現実になりました!(涙)

JUGEMテーマ:オススメの本

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
一富士二鷹三茄子と申しますが、大体夢の内容など、覚えていないもの。
今まで初夢を覚えていて、そのままデジャブのように現実になったことなど、一度もない。
とんだ迷信や、と41年間思っていたが、、、
なんと、今年は、初夢がいきなり現実になっていたのです!
それも、半分。
現実にならなかった半分の夢は、なにかすごい良いことだったのですが、朝起きて、歯を磨いている内に忘れてしまいました。(苦笑)
現実に成った夢というのは、↑のボタンで参加しているブログランキングが1位から転落する夢。
朝起きて、PCをあけると、まさに!3位まで落ちていました、、(涙、、、)
昨年も、何度か、1位の座を明け渡したりもしていましたが、殆どは1位をキープし続けていたのに、年頭からいきなり、、、しかも3位まで転落とは、、、。(驚)
その衝撃的な画面を見て、あっ、これって夢で見た光景やっ、と気付いたのでした。
なんと、初夢は現実となるのです。
ただ、何の夢を見たか、忘れてしまうだけ。という結論に達しました。
 
年のはじめから残念なことです。。。
もう1つ残念なことがありました。
これです。
Image13531.jpg
帯に大きく書いてある、あるとおもいます。というフレーズが頭にこびりついて離れへん、という私の言葉を聴いて、プレゼントをして貰ったのですが、、、
こんな1時間もかからずに、活字で羅列されたネタを読んでも面白くもなんともない。
しかも、お嬢には見せにくいし、、、お風呂で、なんか吟じてよ~、とか言われても困るし。。
無駄なお金を使わせましたし、無駄な時間も使いました。(絶対にお勧めしません、)
反省です。
年始早々、残念な話題でした、、(涙、、)
でも、もう1つの初夢はかなり良い夢だったので、今年は期待できます!!
今日のECO=
年賀状の代わりにEメールでのご挨拶を朝からやってます。
結構時間かかるけど、一度整理すると、いろいろ使えるかもね。
 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

お正月はやっぱお笑い三昧。でも1日で食傷気味、という方も、
クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。建築確認がおりたら再スタートします。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
建築確認許可待ちで~す。
年明けすぐにおりて来る予定ですが、姉歯さんの影響で改悪(としか思えん)されたこの適判という制度、一度きっちり解説せねばなりますまい。

あっ、天津木村のDVDって出てるんかな?

おぎやはぎも言ってました、あ~メデタイ、ホントメデタイ、めでたくってっしょうがねーや。

JUGEMテーマ:日記・一般

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

明けましておめでとうございます!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。(現在1位!)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
2009年のスタートです。
元旦って言っても、別に、、、フツーに日が昇って、沈むだけジャン。
と、言われる卓越された方も世の中にはおられるようですが、やっぱお正月くらいは、家でのんびりして、お嬢とイチャイチャしたいものです。
ということで、仕事をしていた訳でもないのに、更新も遅くなってしまいました。
何をイチャイチャかというと、一番は、毎年恒例になった、書初め。
1年に一回しか持たない筆で、何回買い手もうまく書けるわけもないのですが、ここは表現と言うことで、思いのたけを文字に込めて、1年の計を立てる、と言う感じでしょうか、、、。
Image13501.jpg


難しい字を選びすぎて、何度書いてもうまく書けません、、、お嬢のはるかぜのほうが達筆との噂もあり、、、つらい、、(涙、、)


そんなことは二の次に置いといて、大事なのは今年のテーマを「サムライココロ」にしたこと。
この文字は、私の名前の最後にもついておりまして、生まれてこの方、ずっと、ココロの奥底、深層心理って言うのでしょうか、トラウマって言うのでしょうか、私の価値観に多大な影響を与え続けている文字なのです。
それを、敢えて、今年の旗印に掲げると言うのは、やっぱり今年が大事な年であると、思っているからです。
Image13521.jpg



勝負の年だと思います。おまけに、ビックチャンスだと。
このチャンスをモノにして、厳しい競争社会を生き残り、会社が存続し続ける為には、社会から必要とされる会社に明確になることが必要です。
そのために一番最初に、しかも一番重要なのは、人でも金でも物でもなく、志だと考えます。
神戸の西地区で、地域にお住まいの方に必要とされること。
建築屋としての本質を磨き、適正な価格で最高の安心と、安全をいつでもお客様に提供する。
この地に建築会社として存続していく理由を明確にしてみます。
金のために生きてもしょうがないのは、皆が分かっていること、しかし、まずは自分達の生活を守ること、そこからスタートしないと、何も出来ません。その辺りをまとめられているのが、
松下幸之助 「商いの心得十ヵ条」ってことだと思います。
その中の「第八条 商人に好不況はない」の説明文には、
常に商いの本道をふまえ、一つ一つの仕事をきちんと正しくやっていれば、好況だ不況だとあわてることはない。肝心なのは常日頃である。
と、有りました。
新年を迎えて、気持ちを一新する。やっぱ、おめでたいことだと思いました。
今日のECO=
今年頂いた年賀状にカーボンオフセットは皆無。
意識を高めるためだけにお金を使うわけでもないけど、やっぱり、お金を払ってチャラね、という考え方は、一般の国民感情にはそぐわないかも。
年賀状のカーボンオフセット自体、本質ではないかも。
ちなみに、年賀状を送るのは今年からやめました。
お客様には封書でのご挨拶を送りました。
何も届いてないよ、という方へは明日Eメールにてのご挨拶とさせて頂きます。(本気)

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

お正月はやっぱお笑い三昧。爆笑問題を見直した方も、是非!
クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。建築確認がおりたら再スタートします。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
建築確認許可待ちで~す。
年明けすぐにおりて来る予定ですが、姉歯さんの影響で改悪(としか思えん)されたこの適判という制度、一度きっちり解説せねばなりますまい。