長年培ったノウハウを公開!頂きました。ゴー●の季節が来た!

JUGEMテーマ:日記・一般
  

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落しておりましたが、
皆様の熱きご声援のお陰で1位復帰!
も束の間、現在2位(涙、、)にて追撃中!
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
先週の木曜日でGWが明けたと思いきや、2日ほどしてまたもや週末、、
今日から本当に世間全体が平常に戻るのでしょうか。
私はずっと同じ調子で遊びのような仕事や、仕事のような遊びをこなしておりますが、今日は本当の立ち上がりと言った感じで、(目を吊り上げて、)走り回りました。
朝8時出発で着工現場2件はしご、その後は来月着工の店舗移転後の原状回復の打ち合わせをお店のオーナーとビルのオーナーとの立会いの下、綿密な確認。
G社長にランチをご馳走になりながら、30年間事業を継続した秘密をがっつりと教えて頂いて♪
(G社長、本当に為になるお話、ありがとうございました。早速今日から生かします、)
昼からは、T社のN村(雅)さんとKさんが来社、近況の確認と連絡事項のやり取り、
その後、建て替えと区別がつかない規模の全面改装のリフォーム現場にイケちゃんと同行調査。
一旦帰社して、次は木造2階建てのワンルームマンション?(アパート、)のプランと概算の見積り提出、
そして、近所の店舗の見積り修正の打ち合わせ。
その後、メルマガ発信。(実は、暇でもなかったのです、、笑、)
フ~、、、走った走った、、。五月前半とは思えない暑さでした。
そう、急に暑さが厳しくなるこの季節、毎年やらねば、と思いつつ、タイミングを逃して、出来ないことがあります。
今年は、忘れないようにと、見えない力で昨日師匠のところに導かれていってきました。
Image21881.jpg
師匠作。
これは何かお分かりになるでしょうか?
足元はこんな感じ。
Image21871.jpg
そうです、ゴーヤの苗であります。
舞子のH様の工事をさせて頂いたのは、確か、、3年前、その当時から、言い続けておりまして、
夏前になると、このような仕掛けを作って、苗を植えます。これが夏になると光り輝くグリーンのカーテンになり、秋口にはさっぱりと無くなる上に、食べて美味しいと来ているのですから、
やらずにおれるかっ!と言う事で、(毎年のように)真似したいと言っております。
たぶん、GWを中心にこの季節、毎年バタバタと忙しくなるので、タイミングを逃し続けているのですが、今年はずばり、どんぴしゃのタイミングで、お声がけを頂いたので始めてチャレンジをする事が出来ます!!(別に、ゴーヤのレクチャーの為に呼ばれたのではないのは十分承知しておりますので、念のため、笑)
H様、見ておいてください、今年こそ!立派な西日対策、やって見せます。
今日のECO=ゴーヤから 自給自足が 始まるよ
高校の時の国語の先生が、「高橋は農業が向いていると思う、」
と、言ってくれたのを思い出します。
その当時、僕のようなシティーボーイを捕まえて、なんちゅう事をいう先生や、と真っ向から相手にしなかったことも、一緒に、、、
k先生、あなたが正しかったです。(笑、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14


雨の日カモン!

JUGEMテーマ:日記・一般
 

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落しておりましたが、
皆様の熱きご声援のお陰で1位復帰!
も束の間、現在2位(涙、、)にて追撃中!
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日は5月の第二日曜日。全国的に母の日となっております。
Image21951.jpg
数日前からお嬢と、今日の作戦をいろいろと練ってはおりましたが、、、お互い何かと忙しく、
結局無計画のまま、今日のその日を迎えてしまいました、、、
しかも、日曜日という事でスタッフに同行してお客様宅に現場調査に行く予定が2件ありまして、、、
おまけに、近所の同業者の方がリフォーム相談会の新しい形にチャレンジしたイベントが2件も重なって開催されておりまして、、、
後学の為にも是非とも覗きに行きたいと思っていたりもしておりまして、、、
なんや、予定詰まっていっぱいじゃん。
というツッコミを入れられる結果に、、、(汗、、)
しかし、バランス感覚が身上の私は、今日1日の限られた時間で何とか全てを丸く治めたい!
と、いつものマゼコゼ作戦に打って出てみまして、、
なんとな~く、イベントという名の楽しそうなトコロに行くんだぜ、みたいな雰囲気も醸しながら、
夕方前からお嬢と連れ立って出発!
まずはチラシの魔術師、O社長のN神戸リフォームさんが開催している
リフォームフェスタ2009 IN 須磨パティオ。
Image21901.jpg
そこで、エコゴリ社長などと合流して、神戸のHDCで行われているSンエースさんのリフォーム相談会へ、
両社とも斬新な切り口で新しい試みにチャレンジされており、結果はもの凄い事になっておりました。
本当に、不景気か?
もしくは、リフォームはやっぱり不景気の時にこそ伸びるビジネスモデルか!
というような結果を叩きだしておられました。(詳しくは、私の不定期メルマガにて発信いたしますので、ご興味のある方はメルマガよこせ、とコメントを入れて置いてください。笑、)
HDCのイベント会場で、統括責任者のⅠ部長にガッツリと、イベントのコンセプトや狙い見込み売り上げなどの情報を聞かせて頂いた後は、お待ちかね。
Image21911.jpg
母の日のお買い物INハーバーランド、(笑、)
ま、ついでに自分の物も少しは買ってもらえるよね、って事です。
Image21941.jpg
ってゆうか、夢中なんですけど。。。
二人でキャッキャと言いながら、歩き回ってチョイスしたのはこちらっ、
2009051019590000.jpg
長靴&傘。
いつでもカモン!梅雨いらっしゃい!
と、雨の日を楽しんでもらおうと、これに決定!(し、旬すぎる、、)
でも、帰ってくるのが遅くなって、パパとお嬢合作の手づくり晩御飯は断念。
また今度の機会にしま~す。
今日のECO=おしるしで オッケーなので 身軽です
プレゼントを買うのを前提で出発からリックサックを背負って行きました。
しかし、サスガに長靴の箱は入らなかったので、箱なし、リボンなし、ラッピングなし、で良いですと言いました。ecoと言うより読みが甘い、と言った方が近いかも、、、(汗、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14


続・神戸ラーメン紀行

JUGEMテーマ:日記・一般
 

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落しておりましたが、
皆様の熱きご声援のお陰で1位復帰!
も束の間、現在2位(涙、、)にて追撃中!
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日も午前中から出ずっぱり。
昨日も一昨日も殆ど事務所に居なかったので、連絡や伝達などであっと今に10時過ぎ、
そこから2時間おきのペースで、
須磨→兵庫→三宮→春日野道→玉津→西神
と、額に汗して走り廻りまして、新築の新規案件あり、改修工事あり、メンテナンスあり、着工前の打ち合わせあり、と内容のとても濃い1日でした。
皆様、本当にありがとうございます。
(出来るだけ、)迅速な設計と積算とプランニングと発注で対応致します!
少しだけお時間を頂くものもございますが、、、宜しくお願い致します。
で、(笑)画像が溜まってしまったので、このあたりでやっておきます、お題目のラーメン紀行。
まずはとうとう出ました神戸NO.1のラーメン、はこちらっ、
Image21811.jpg
ラーメンたろうのトマトラーメンです。
とんこつ好きの私もつい頼んでしまう、タバスコをかけまくりの赤い流星、でなくラーメン。
何がNO. 1かというと、こちらっ、
Image21821.jpg
なんと、駐車場が須磨の天神さんなのです。
ラーメンでお腹が満たされた後の3分ぐらいの散歩にモッテコイです。
ちなみに、この綱敷天満宮は波乗り祈願といって、(何故か)サーファーのメッカでもあります。
もう1つ、赤いラーメンを、、
Image21291.jpg
大蔵谷インター南にすぐの好立地にあります「辛屋」
スープの色を見て判りますが、確かに辛いのです。
が、それだけです。(苦笑、、)でも、なぜか2年に1度くらい食べに入ります。
伊川谷でポピュラーなお店といえば、こちらっ、
Image210911.jpg
いつに無く張り切ったメニューをオーダーしておりますが、ここはラーメンとライスしかありませんので、しょうがなくです。(お仕事柄、餃子は禁止なので。)
らーめんこくいち。
伊川谷NO.1 の声もあります、なんといっても向かい(にあった)の瑞穂軒との仁義無きラーメン戦争に勝った実績はスゴイです。
しっかりとした味のとんこつスープなのですが、しっかりしすぎて味が濃いという声もあります、
でも、こんなスペッシャルな具だくさんのオーダーをしなければ、そのあたりの心配は不要かも、、、
伊川谷はラーメン激戦区ではありますが、ダークホース的な玄人ウケのラーメンはこちら、
Image21111.jpg


旧神明街道沿いの、中華料理店、名前は覚えられませんが、こんなお店です。
Image21571.jpg
食通のサラヌ”イのu社長に「おいしいよ、」と、教えて頂きました。
一度試してみてください。
今回の最後を飾るのは、伊川谷から離れて、私のラーメン遍歴の原点。
Image21451.jpg
板宿、ビバタウン内の北海ラーメンのミソラーメンです。
高校1年生の時からこのお店でアルバイトをして、その当時、1年に400杯くらいラーメンを食べてました。
肉片を入れたラードを熱して、煙が出だしたらもやしをぶち込んで炎を上げて炒めます。
気化する寸前のラードがもやしや野菜に絡み、そしてスープと一体化、まろやかな味が出来上がる。
と、店長に教えられたのは早25年も昔の事。すっかりトラウマになってます。(笑)
まさに、光陰矢のごとし。ですね。
で、少年老い易く学成り難しッて感じでしょうか、、(泣、、)
くだらない日記にお付き合い頂いてありがとうございました、、、。
神戸以外の方、スミマセン、思いっきりローカルネタで、、、。
今日のECO=新緑の 向こうに悲しき 赤い海
Image21801.jpg
すっかり暖かくなって、若葉が輝き生命の息吹を感じる季節になりましたが、同時に赤潮のシーズンでもあります。
最近は一昔ほど酷い状態には無いらしいですが、赤い海を見るとやはり心は痛みます。
表面的な原因はプランクトンの大量発生ではありますが、本当の原因としては、自然界に余分な栄養を垂れ流している、人間のモラルの問題ですね。
心したいと思います。
本質を見つめないとね、ヒメークン。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14


不況型ビジネス検証。サイレントオープンの結果は?!


JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
突然すごい強敵が現れて、只今に3位に転落、、(涙、、)
追撃のクリック、お願いします!
一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image2173.jpg
花輪が売れる店は繁盛するとは言いますが、、、
Image2169.jpg
なんの広告もしていない、所謂サイレントオープンにもかかわらず、日が落ちる前から満席。
夕方4時に行った時には座る席無し。(驚、)
Image2170.jpg
不況型ビジネスの底力を垣間見ることになりました。
Image2171.jpg
これからは、ひょっとして、串かつかもっ!
Image21741.jpg
お近くにお立ち寄りの際は是非覗いてみて下さいね~。

ソースの二度づけお断り!本場新世界を彷彿とさせる串かつ、串花OPEN!


JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
突然すごい強敵が現れて、只今に3位に転落、、(涙、、)
追撃のクリック、お願いします!
一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
連休明け、いきなりのアクシデントで予定がかなり狂ってしまいましたが、、皆様にご厚意を頂いて何とかリカバリー出来つつあります。。。
午前中は資料の整理程度で時間が過ぎてしまい、これまた、なかなか予定通りに進みませんが、、頼める仕事はスタッフに(またか、、)押し付け、昼からは大阪の新規店舗の調査に、、、
昨年、私も参画して一緒に作った仲良しフランチャイズ本部の店舗出店計画の一環ではあるのですが、私の読みどおりには、なかなか好条件のテナント物件が見つかりません。
景気の後退は底を打ったとは私は思っておりませんが、ここ最近になって、とみに良い場所、良い条件と思った物件はすぐに他の業者に取られてしまいます。
確かに、私共でも最近店舗の工事をひっきりなしにご依頼頂いておりまして、、不況型(不況に強い)ビジネスに特化している企業は元気!という事なのかも知れません。
昨年の秋口にリーマンショック以降の景気後退の世相を汲んで、良いこと考えた!と、すごく喜んで居抜き店舗を探して新規店舗を出店していくスキームを組んでみたのですが、、、考える事は、皆おなじってことか、、、
でも、裏返して考えると、おんなじことを考えた会社は元気なところが多いって事かも!
(相変わらず、馬鹿なほどポジティブ?!苦笑、、)
まあ、百貨店はずたずた、ブランド品はガタガタのこのご時世にあって、ユニクロやH&Mなど、消費者のニーズにキッチリと照準を合わせた企業は増収増益を果たしておるのも事実でして、、
そんな中!今の時代にぴったりなビジネスモデルのお店が本日OPEN!
Image21661.jpg
味自慢、串かつ 串花。
JR魚住駅北隣、徒歩30秒の好立地です。
Image21671.jpg
私共が、今の社名になるその前からのお客様のM様が、この度人生の新しいステージを作られました。
M様、新規出店おめでとうございます。
今年流行の100年に一度の・・・は串かつ店にとっては新規出店のまたとないチャンスに他ならないと思います。
串花というお店が、地域に溶け込み、愛されて、末永く繁盛される事を心より祈念致します。
これからも、私達に出来る事はどんな事でもご協力致します。
今までにも増して、一生のお付き合いをお願い致します。
今日のECO=新世界 行くことなくて 味わえる
わざわざ通天閣まで串かつを食べに行くくらい、好きな人っていますモンね。(笑)


本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14


不景気なんかぶっ飛ばせ!?セールスパワーアップ研究会発足!?

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
一応ビジネス系ブログという事で、GW中はとっても人気がありませんでした、、、(涙、)
しかも!突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落、、(涙、、)
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image21651.jpg
TOTOのショールームを中心に、商圏が被る地域の同業者さんたちとこの不景気を乗り切る知恵を出し合った結果、情報の共有と公開、そしてアグレッシブに仕事に向き合えるモチベーションを保てる仕組みを皆で作って見ることにチャレンジです。
各社、社員も巻き込んで、売り上げ向上に本気で取り組んでみよう!ということで、、、
来週にもメーカーのセールスの方、ショールームアドバイザー、各社社員合同でのディスカッション形式の会議で方向性を確認、販促に対する仮説を立ててみた後、3ヶ月もの期間、その仮説を全員で実践してみて結果を検証してみる。
これを何社もが集まってすることにより、効率を高め、また相乗効果があるのではないか、というこれも仮説を立ててみた、という事です。(笑)
面白い、そして斬新な試みだと思います。
この企画に拘わりあう人々がそれぞれにそれぞれの役割を認識、前向きな情報交換と刺激の交換が出来れば、きっと良い結果が導かれると思います。
こんな風に楽しみながら不況に立ち向かえる環境って、素晴らしい!
志の高い皆様に感謝です。
今日のECO=コーヒーの カップに入れる 煎茶かな
会議の初めにユニマットのコーヒーカップでコーヒーを入れてくださいました。
しかし、なんと会議は5時間!!お替りは各自、自動お茶汲み器にて煎茶を入れました。
モチロン!暗黙の了解の下、全員が使い捨てコーヒーカップの再利用でした。(笑)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14


許すべきこと、許し難いこと、許してはならないこと、許すこと。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
一応ビジネス系ブログという事で、GW中はとっても人気がありません、、、(涙、)
しかも!突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落、、(涙、、)
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
GWって、なに?ってとぼけたくなりそうなくらい、普段っぽいGWでした。(苦笑、、)
ま、昨日家族3人で昼間に出掛けたのが、一体何年ぶりか?が思い出せないくらいですから、いつもの事ではありますが、、、。
1日だけでもお休みを頂けたので、パパの面目躍如としつつ、、今日はがっつり仕事です。
事務所一階の作業場では朝から造作家具のテーブルの製作をスタッフヒメークンがプレーナー(電気カンナのこと)やサンダー(電動トイシのこと)の音を鳴り響かせて、作業。
Image21641.jpg
明日から着工するお客様宅の、夢だった、とおっしゃっていた、和室につける掘りごたつの天板の加工をしております。幅90cm、長さ210cm、厚み8cmの1枚物の天然木のテーブルになります。
事務所も来社予定のお客様以外の突然の来店などもあり、何かバタバタした感じでした。
私はというと、午前中のお客様がお帰りになられたあと、昼からはプラン変更のお客様宅に再度の打合せにイイ調子で自転車に乗って向かいまして、
Image21601.jpg
帰ろうと思ったら、雨、、、。ずぶ濡れになりながら、キコキコと帰ってきたのでした、、(涙、)
しかも、帰ってきたと同時くらいに雨は止んだりして、、読みの浅さを痛感。(泣、)
トホホ。
やっぱ、水難の相か、などと嘆きつつ、、帰る途中に見つけたのがこちら、
Image21611.jpg
花見シーズン以降、緑豊かな伊川の川べりでは週末ごとにBBQを楽しむ家族連れや学生の姿を目にします。
実際、ゴミをそのまま投げ捨てて帰るようなマナーが悪い人も中にはいてて、BBQ自体が悪の根源!みたいに思われている方もおられると思います、実際、迷惑駐車の問題もあり、近隣の方々は頭を痛めておられます。
その中にあって、この看板。(たぶん実害が一番多いお店、)
河川敷でバーべキュー等をされる方へ→トイレはご自由にお使い下さい。ですって、(驚!)
そして、伊川を美しく!!と、ゴミの持ち帰りを促す文章が続いておりますが、これは役所なんかでは無くって、伊川の川沿いにあるお店です。
大きいなって思いました。
社会生活を送る中で「許す」「許される」という選択や反応にたくさん遭遇しますが、最近とみにこのことについて考える機会がありまして、、、
根本的な言い方をしてしまいますと、人が人を許す、許さないという事自体に本来は無理があるような気がします、お互いの存在自体が既に許されて“ある”わけですから、許された前提の中での枝葉の許容の選択になるからです。
しかし、私達個人が日々行ってしまっている「主観的な許す」がその人の中での価値観で、社会の認識と個人の認識が同一として考えてしまう事が往々にしてあると思うのです。
私の許していない事は、社会的にも許される訳が無い。となります。
学も見識もない私のような若輩者でも、「許さない」という小さな選択を積み重ねていくうちに、選択する権利や自由が有る様な勘違いに陥ってしまったり、そこでワケも分からず後押ししてくれる様な共感者でも現れたら目も当てられない事になります。
私自身そうして今までにたくさんの間違いを犯して、大勢の人を傷つけて来たと、今になって本当に申し訳なく思います。
家族、親族、会社、友人、その他いろんなコミニティーや会合に顔を出しますが、上手くいかない、難航するときに聞く言葉が、許さない。だったりします。  
今夜は子供の頃からかわいがって下さった叔母に最後のお別れに行きます。
この世から居なくなるのも、ある意味、許されたのかも知れないな、と、訃報を聞いて思いました。
おばちゃん、ありがとね、お世話になりました。安らかに眠って下さいね。
すみません、とりとめの無い文章で、、、
要は、そんな目くじら立てんでもええやんってこと、
を、自分自身に言いたかっただけなのです。
ご容赦下さい。(汗、)
今日のECO=春雨に 負けじと走る 自転車で
ETCによる割引のことは知ってます。
でも、(自転車で走って)空しいなんか思いませんよ、これはあくまで姿勢の問題ですから、(苦笑、、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

しあわせの村でしあわせ。

JUGEMテーマ:日記・一般
 

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
一応ビジネス系ブログという事で、GW中はとっても人気がありません、、、(涙、)
しかも!突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落、、(涙、、)
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
え~めずらしいやんっ♪とお嬢も喜んでくれました。
なんと、今日はGW中唯一無二のオフを頂きました~♪
昨夜から、どうする、どこ行く?何して遊ぶ、と熱い議論をたたかわせておりましたが、日本酒の酔いと、清志郎の歌声に誘われて、何にも決まらないうちに眠りについてしまいました。
今朝は、遠足行く子供のように6時から目を覚まし、朝日と共にゴルフの練習に行って見ました。
Image21481.jpg
一汗かいて、朝食を済まして帰ってきたら、お嬢も既にスタンバイOK!
またしてもあーでもない、こーでもないという議論の末、行き先は
しあわせの村に決定!
Image21491.jpg
馬事公苑で、ポニーに乗ったり、
Image21511.jpg
パターゴルフで盛り上がったり、、(つまんね~見たいな顔をしてますが、実は楽しかった様子、、)
アスレチックの公園で走り回ったり、ジャングル温泉に浸かったりと、なかなか盛りだくさんに遊びました。
Image21561.jpg
最後は予定外に雨に降られましたが、じゃあ、温泉に入って帰ろうぜ、というタイミングにぴったり。
満足な休日となりました。


たまには、お休みを頂いて充電もしないとね、、にしても、よく動いた1日でした、、、(笑)
今日のECO=春雨や 近場の良さを 再確認
遠出だけが行楽じゃあない!近場で楽しむ事が地方経済の活性化には必要なのだよ!
と、しあわせの村は、熱弁を振るったであろうお父さんでいっぱいでした。(笑、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

GWは現場調査+プラン打合せでパンパンや~。(←オール巨人風、笑、)

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
一応ビジネス系ブログという事で、GW中はとっても人気がありません、、、(涙、)
しかも!突然すごい強敵が現れて、一気に3位に転落、、(涙、、)
なので、一日一回!ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日は現場調査と打合せの日でした。
朝一から軽トラックにはしごを積んで屋根、外構、耐震補強等の調査に行ってきました。
スタッフまっつあんと、みっちり1時間半の現場調査、屋根にも上ってきましたよ~。
屋根 かわら
Kさま本日はありがとうございました。屋根と耐震改修につきましては、しっかりとした調査報告書を書くように致します。少々のお時間を頂けますように、よろしくお願い致します。
昼前はスタッフイケちゃんと、板宿の店舗改装の打合せ。これでかなり煮詰まった内容となりました。
G社長、来月早々の着工の手配で進めて参りますので、よろしくお願い致します。
昼からは、またもや屋根に上っての調査です。
外壁改修のご依頼を頂いたA様のお宅、このタイミングで、屋根の改修もされた方が、という事で実際に上って、屋根瓦の状態を調査です。
Image21461.jpg
なにか懐かしい町並み。。。
A様、内装、外装共、順序をまとめて、工程を組んで見ますので、もう少々お待ちを、、
梅雨までには全てをきれいに完了いたしますので、、、
そして、夕方からは事務所に帰ってきて、新築のプラン打合せ。
Aさま、奥様、チーちゃん、長い時間ありがとうございました、お疲れ様でございました。
図面、資金計画、早急に進めますので、よろしくお願い致します。
ふ~、働いた、働いた。(笑)
帰社途中で撮った我が母校。
Image21471.jpg
A様邸の屋根から見た景色が懐かしい感じがしたのは、そう、我が母校、須磨高校の近所で、いつも通学していた道の景色だったから、でした。
その須磨高校も来年の春に統廃合されて、この須磨離宮の横から姿を消してしまいます。
なが~い歴史がある学校がなくなるのは少し寂しいですが、時代の流れ、という事で、、、。
こうなると、同窓会とかのイベントに行きたくなるんですよね~。
誰か誘って~。
今日のECO=梅雨前の メンテナンスが 長寿命
の秘訣だと思います。
折角の日本独特の季節の移り変わりです、そのサイクルは建物の管理の信号にもなっていますね。
呼んでください、屋根上ります。(無料調査報告書付き、笑、)

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

完工写真を公開!WEB内覧会スタートしてます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

日本国憲法考。(大げさかっ、)自分ではできない事も指示するのはたやすい。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
一応ビジネス系ブログという事で、GW中はとっても人気がありません、、、(涙、)
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ゴールデンウイークに本格的に突入です。
毎年ですが、弊社は全くの通常営業を行っておりまして、っていうか、この時期は通常よりも来店されるお客様が多く、忙しくさせて頂いておりまして、お休みの間中、打合せ、現場調査、ご契約などでぎっしりと予定は埋まっております。
唯一、子供の日だけは、今のところ空けれておりますので、お嬢と(近くの公園で、)思い切り遊びたいと目論んでおります、、(1日だけ、、苦笑、、)
それにしても、元々は今日もあまり予定は入れてなくて、溜まっている書類などの整理と、机廻りの片づけをするつもりでいたのですが、、何組かのお客様にご来店いただき、結構いっぱいになってしまいました、、(笑、)
ここは、予定通りに行かない事に感謝♪です。(笑)
GW前に、テラスのウッドデッキをすみれママ☆が一生懸命、きれいにペンキ塗りをしてくれていた甲斐があったってもんです。
これも一種の引き寄せと言って良いのではないでしょうか。(笑)
ウッドデッキはマメなメンテナンスが命です。
Image21191.jpg
真ん中の通路部分は未だ塗っていません。違いがはっきり分かりますね~。
では、お題目に、、
5月の月初会議から、社内の業務フローの練り直しと、管理体制の見直しを行っておりまして、
今日も時間を見つけてその流れの個人面談を何名か行いました。
その中で出た話題に、社内の決まり事としてお客様に対して提示する資料のレベルを合わせるというのがありました。(また若干、売り込みみたいになってしまいますが、、、汗、、)
例えば、弊社では見積りの緻密さと、誠実さ、そして図面、現場との整合性に大変重点を置いてチェックをしているのですが、この作業はとても大変な時間と労力を要します。
しかも、地味な作業でもありますので、根気と集中力もかなり必要でして、はっきり行って私自身、いくつもの現場を同時に進行しながら、この作業を今のレベルでこなせる自信はありません。
でも、会社としては、出来ています。
それは、私ではなくて、きめ細やかな作業が出来るスタッフのお陰でありまして、私は、(自分では出来もしないのに)文句を云うだけ、汗、、、しかも、品質は私の感覚で決めたレベルに合わせます。
顧客のニーズに合致するレベルの品質を保つには、ここまで必要だ、という冷静な指示が必要で、その指示を実践するのは指示するのとは全く別のスキルが必要という事になります。
アタリマエのことではありますが、、、。
そんな事を話しながら、ふと思ったのが、奇しくも今日は憲法記念日で、憲法の中にこの同じ話があったな~、ってこと。
どう考えても、少し前まで世界的な戦争をしていたのに、敗戦と共に平和を求めて戦争の放棄は分かるとしても、一切の武器、兵器を持つことを放棄しますって、自分では言えません。
ある意味、理想的な国家の姿ではありますが、、、現在に置き換えてもやっぱ無理ですよね、、。
ここは、やはり指示と、実践が離れていたから出来てしまった離れ業といったところでしょうか、、、
今の日本国憲法についての是非は昔から継続して論ぜられてきた大きな、そしてデリケートな問題ではありますが、じわじわと実質2大政党制になりつつある近年、憲法改正が具体的になってきたのもあり、一般的な話題として扱われるようになってきました。
もともと同じ政党の主流派と非主流派がそれぞれ独立した政党となって、勢力を伸ばした後にくっついて、大連立。
それって元に戻るだけじゃん、ってことになり、憲法改正の議会の3分の2を余裕で超える数になるのだから、改憲論も現実味も帯びてくるって話ではありますが、、、
国民一人一人がしっかりと考えないといけない時期に来たのかもしれません。
憲法記念日ということで、たまには、とWEBで少し覗いてみたら、、、やっぱ難しい問題が山積みでございました、、、。
日本国憲法制定から62年。
その法の元に今の日本は歩んできた事実は事実として受け止めないと、何の議論も始まりません。自衛隊もしかり、ですね。
いつか行われる国民投票までに、もう少し考えておきたいと思います。
今日のECO=手づくりの ピザにチャレンジ してみるか
今時、ピザといえば宅配ってイメージが染み付いておりますが、夕方母親の誕生日会に遊びにいって、妹手づくりのピザをご馳走になりました。
チョー簡単なピザ生地の発酵方法もあるらしく、好きな具を乗せ放題の妹が調理している姿をみて、バイクのガソリンが生ハムに変わるイメージを想像、(笑)
イッチョやってみっか。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日から完工写真を公開!WEB内覧会スタートします。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14