あれっ、福井のK社長じゃないですか!ひょっとして大役の責を負われました?

JUGEMテーマ:日記・一般
 
JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

朝から(珍しく)お客様宅へ調査に伺いました。
先日、タカラスタンダードさんのショールームで行った住まいの相談会でご相談を頂いたお客様2件、とてもスムーズな調査をさせて頂いて、我ながら良かったと思います。
そして、ひとかたは早速ご注文を頂きました。
ありがとうございます。
その帰り、よく通る道路の脇をふと見ると、ユンボがバリバリと土を起こしている姿が目に飛び込んできました。
Image12331.jpg
その向こうに見えるのは、明石海峡大橋、そして淡路島。
とても良いロケーションの山を切り崩して行っている造成はもちろん住宅用地です。
Image12311.jpg
アメリカ式の短期決算方式が定着して景気動向に一喜一憂することに慣れてしまいましたが、私達の廻りではまだまだ大々的な宅地造成も行われていますし、小学校は子供ででいっぱいですし、未だ長期的な住宅需要を見越した計画を粛々と進められている地域があります。
私達が子供だった頃のような、住宅需要が戻ってくる可能性を秘めておりますよ。(ホントかな?)
ごく、限られた地域だけかも知れませんが、、もう少し、条件が揃ってくれば、私達のような建築業者にとって、とても良い環境になるような気もするのです。
暗い話題も多いですが、こうやって土地を切り開いて行く姿に、若干の光を見出しつつ、来るべきビジネスチャンスに向けてしっかりと準備をしておきたいと思います。
さて、お題目に、、
実は明日からあのトム・クルーズも泊まった神戸ポートピアホテルにて、TOTOリモデルクラブ全国大会が開催されます。
なぜ神戸なのか?
それは全く分かりません。
確か前回は赤坂プリンスホテル、その前は横浜プリンスホテルだったような覚えがあるのですが、、
急に田舎?というか地方都市志向になったのか、、それならいっそ九州の方が良いのにね、
と、コレは私個人の意見です。(笑)
その大きな大会にリンクして、今月号のリモデルクラブの機関紙の店会紹介コーナーに、見つけました。
Image1219.jpg
お久しぶりです!Kんご社長!(忘年会以来なので、、あんまり経ってませんか、、笑、)
そう、若手リフォーム経営者で集まる勉強会でよくご一緒させて頂いて、全国のあちこちで一緒に飲んで頂いていたりと、とても仲良くして頂いている社長様♪を発見しました。
私も何年か前にこの雑誌に同じような取材記事を掲載されて、その時もちょうどのタイミングで今回のようなTOTOリモデルクラブの全国大会が開催されておりまして、
そのときに、紹介記事の店会の会長にいつもしてもらっておりますので、と、
中締めしてくれませんか~?
と軽く頼まれたのを、いいよ、と、これまた軽く引き受けてしまい、思いがけず500~600人もの全国の社長さんやTOTO、ダイケン、YKKAPの偉い方々を前に、壇上で中締めをさせられた覚えがあります。
私はてっきり二次会の中締めだと、思い込んでいたのでした、、(汗、)
あれは、本当に緊張しました。(今思い出しても汗が出る、、)
Kんご社長!がんばってくださいね!中締めくらい、と思っていても会場が大きかったら思いのほか緊張するものですよ、私も端っこのほうで応援してますからね~!
おまけ、
その同じ雑誌の後のほうに、私も少しだけ載ってました。
Image1220.jpg
かなり前の写真で、誰か分かりません、(汗、、)
ちなみに、この取材記事はゴーストライターMの感想ですので、詳しいことは私に聞かれてもさっぱり分かってませんのであしからず。
取材された理由というのは、何でも1000番目を踏んだらしく、、、こんなことでよく当たります。
運がありすぎてあふれてしまっている感じですね。(笑)
もったいない。。。
389個目のECO川柳=少しでも 電気を使えば 流れます
TOTOつながり、、便器の新商品はタンクが小さく4.8リットルで流れるらしい、
詳しくはコチラ↓↓↓↓日本一リフォームブロガーの日記
http://k-tanaka.jugem.jp/?day=20100202
その、選択がどのくらい地球環境の負荷の軽減に寄与しているかコチラで診断してます!

新しい取り組み、グリーンリモデル診断です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
33個目のbridge=鬼の面 かぶりに早く 帰ります
家族も出来て、仕事も出来て、社会も出来て、ですね。
現場とのコミニケーションはこちら、
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
宜しければ、覗いて下さいませ。
おまけおまけ、
Image12351.jpg
実は笑ってます。

カルトクイズ王選手権で見事優勝しました! 

 で、JUGEMテーマ:日記・一般
 
JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日は月に一度のTOTOリモデルクラブの定例会議の日。
主な議題は来月に控えたチャリティーイベントの企画会議。
イベントの内容や告知のチラシなどを煮詰める為に、早い時間から皆さんお忙しい中お集まり頂きました。(若干、遅刻、、すみません、、)
Image12261.jpg
今回も、楽しい雰囲気の中、お客様に楽しんで頂きながら、地域貢献、社会貢献を(少しでも)出来るように、メンバーさん達と力を合わせてイベントを組み立てて行きたいと思います。
皆様にも、(またまた)ご協力頂きますように、とお願いにあがるかも知れませんので、そのときはよろしくお願い致します。
と、コレがメインの議題ですが、その前にもいろいろメニューが御座いまして、、、
このところのこの同じ地域で商売をしている同業者が集まるおかしな会では順番に「自社のビジネスモデルのご紹介」という、大変貴重なお話を持ち回りで行っております。
今日の当番は、毒舌の辛口の評を(すぐに)口にするという(うわさの)エコごり社長でした。
Image12241.jpg
いやいや、さすがN尾モデルというビジネスモデルのカテゴリーとして確立されつつあるだけあって、
その実践に基づいた理論構築には、大変感心させられました。
ミクロとマクロを同時に行う、というのでしょうか、
それとも、リフォームビジネスにおいてミクロとマクロの本質は同じところに帰依するとでもいうのでしょうか、大胆且つ細心の注意を払った戦略を大公開頂きました。
N社長、大変勉強になりました。
その後は、(もちろん、イベントの打合せのあとのこと)なんと!TOTOのショールームでアドバイザーの方々による、
「おでんによるおもてなし会」
Image12271.jpg
うれしいじゃあ、ありませんか。(涙、)
こんな僕達をに対して、心のこもったおもてなしをして頂きました。
しかも、歌って踊っての皆様の奮闘には、はっきりいって心奪われそうになりましたよ。(笑)
Image12291.jpg
よく味がしみこんだおいしいおでん、大変おいしく頂きました。
ショールームアドバイザーの皆様、ご馳走様でした。とてもおいしかったです。
389個目のECO川柳=今回も イベントテーマは エコになり
細かな地球環境保護を訴える提案をっしていければと思います。
その、選択がどのくらい地球環境の負荷の軽減に寄与しているかコチラで診断してます!

新しい取り組み、グリーンリモデル診断のバナーです
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
32個目のbridge=懇親を図るに スタッフ巻き込んで

おでんパーティーはそれぞれの会社の社員さんも巻き込んで盛大な会となってましたが、弊社からもスタッフを代表して酒井部長とイケちゃんが参加、とおもいきや、事情があって結果はイケちゃんだけでした。
それにしてもコミニケーションをとる試み、気持ちははきっと届くと思います。
建築現場での意思疎通はWEBを介してもおこなってまーす。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
現場での進み具合が丸見えですよ、まさに見える化!
宜しければ、覗いて下さいませ
え、お題目ですか、、、余興で優勝しただけのことです、気にしないで、、(苦笑)

おもわずかわいいっ!って声が出てしまう、おとうさんきました。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

そんなまでして、娘の気を引たいんか?
と、問われれば、躊躇無く答えます。
はい、その通りですが、なにか?
今日は事情もあって、のっけからお題目です。
 お嬢もいよいよ難しい年齢になってきて、私も大変なのです。
過日、お風呂はもう一緒に入りません!宣言もされましたし、少し叱ったら、当分話もしてくれませんし、、最近は事務所にも寄り付いてくれません、、
ま、小学校も高学年になってくれば、オヤジと遊びに行くよりも、友達とキャッキャ言いながら過ごしたいもの。
しょうがねえよな、、、とは思います。
そんなことは分かっておりますが、、、やはり、あまりにも離れすぎるのはなんとか食い止めたいものです、、
そんなこんなで、お嬢の歓心を惹くために、プレゼントすべく、仕込んでいたのが先週届きました。
しゃべる、おとうさん。
Image12051.jpg
兼、スピーカー。
Image12071.jpg
佐川急便のセールスドライバーさんが持ってきた包みを開けて、スタッフイケちゃんに
キャッ、カワイイッ♪
と、思わず言わしめたお父さんはipod(これもお嬢に迎合して、クリスマスプレゼントに買った、)につないで音楽を奏でる優れものです。
Image12061.jpg
あたまを触るな!
と、しきりにいってました、(笑)
し、しかし、確かに、喜んでもらえましたが、所詮モノで釣った歓心は瞬く間に冷めるもの、
ありがとね、と言われたその一瞬以外に私たちの関係性には何の進歩も発展も無いのでした、、、
特効薬やカンフル剤を投入!みたいな刹那的な思考を排除して、植物に水を遣って花を咲かすようにコツコツと原理原則に則った考え方、生き方をしましょう、と普段言っているあの口は一体何処に行ったのか?
と、責められたら答えに詰まりそうな行動ですが、、
愛は盲目ということで、、(苦笑)
388個目のECO川柳=選択は エコキュート or エコジョーズ

来年には高効率型以外の給湯器の販売を取りやめようと言う動きが熱源機器メーカーの間でも議論されている様子です。
昨日までの相談会でも沢山のお問い合わせを頂きましたが、もちろん、高効率型給湯器か、ヒートポンプユニット付電気温水器をお勧めしました。
イニシャルコストとランニングコストをしっかり比較することは必ず省エネに繋がります。
その、選択がどのくらい地球環境の負荷の軽減に寄与しているかコチラで診断してます!
新しい取り組み、グリーンリモデル診断のバナーです
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
31個目のbridge=車はね 仕事の姿勢を 写します

今年からの7S運動の一環、車両の清掃状況の検査日でした。
お昼休みを利用して、私も少しだけ、、
Image12231.jpg
車の掃除はSSでするに限ります。(笑)
建築現場での意思疎通はWEBを介してもおこなってまーす。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
現場での進み具合が丸見えですよ、まさに見える化!
宜しければ、覗いて下さいませ。