EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
残念、、また2位に転落、、(涙、)
応援ついでに確認してみてください!
↓ ↓ ↓ ↓
朝から日本のへそに来ています。
コンクリート打設前の配筋検査です。
新築工事は10年間の瑕疵保障が義務化になったということで全ての現場において保障会社が立ち会って検査を行うのですが、私たちは義務化のはるか前の制度が発足した頃から加盟登録店として加入して契約書にも10年保障を謳っております。
ここまではすっかり普通の流れとして定着しまして、そしてやっと義務化です。
そう考えると次世代省エネ基準や長期優良住宅などの環境配慮型住宅もスペックの義務化にはこれから5~6年はかかるかもしれません。
大手住宅メーカーの生き残りの為にはもう少し急ぐ必要があるでしょうが、一般ユーザーの意識と、現在の新築需要の購買層を分析するとゆっくりと定着してからの法制化でないとせっかく温まりかけた市場をまた冷え込ますことになる可能性があると思います。
消費税も同じですが、どうせ上げるのならばそれはあきらめるとしても、少しずつ、ゆっくりと定着を図ってもらいたいものです。
それにしてもいい天気。
格好のドライブ日和でした。
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日のECO=マイボトル 持ってドライブ しています
あ、仕事でした、、
今年のテーマは『橋』
217個目の架け橋=生コンの 圧送やさんは すぐ近所。
やり手ですねえ、若社長ご紹介いただきましてありがとう!
人気ランキングに参加しています。
またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓