本日より6日まで大阪伊勢丹にて開催中。
早速(通りがかりに)いって来ました。
本日の読書は作品集
「春は花」
日本人の美意識とは禅語の行間にあるようです。
神戸と台湾で建築会社を営みながら、私塾「職人起業塾」の活動を通してモノづくりの担い手を子供の憧れの職業にすることを目指す高橋剛志の挑戦。
本日より6日まで大阪伊勢丹にて開催中。
早速(通りがかりに)いって来ました。
本日の読書は作品集
「春は花」
日本人の美意識とは禅語の行間にあるようです。
EM珪藻土
JUGEMテーマ:日記・一般
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
昨日は箕面にて理念と経営の勉強会番外編ということで東山支部という他支部の方々と合同での懇親会に参加してきました。
期限を切らない契約は成り立たないといいますが、それは自分に対しての学びの姿勢でも同じこと。
少年老い易く、学成り難し。
志
血気には老少有りて
志気には老少無し
高い志を持つ方々とのご縁にひたすら感謝致します。
それにしても、道は果てしなく続く、、
ひたすら歩き続けようと心のなかでつぶやきながら箕面の御山を後にしました。
ちなみに、箕面の川床での食事は5月末で終了です。
今日のECO=歩くこと 流行というより ステータス
歩いた歩いた、、
さてさてランキング、、いつも応援ありがとうございます!
根性で毎日更新続けてます!よければ下のバナーをポチッとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
おまけ、年に数度といわれる水量!この滝の勢いはついているとしか思えませんが、
誰の星のお陰でしょうか?