ものづくりは人づくりから。

平成30年10月12日 曇り

声を枯らした東京出張。

昨日の東京での職人起業塾の研修の後のジンギスカンで打ち上げは大いに盛り上がり、そんなに、がなり立てたつもりはありませんでしたが、朝起きてみると喉が枯れて声が出ない状態になっており、来週は仙台での東北電力主催の講演があるのに大丈夫かしら、と一抹の不安を感じつつ帰神、今日も昼からは分刻みのスケジュールをこなして遠方からの客人、古くからのお客様、設計事務所の先生等との打ち合わせをこなしました。

九州からの客人。

今日、わざわざ九州から神戸の西の果ての辺鄙な場所にあるすみれ事務所までお越しくださったのは、建築資材流通大手の会社の幹部の方で、なんと(知りませんでしたが)TOTO製品の販売シェアナンバーワンを誇る非常に勢いのある会社の方でした。商社機能を持つ企業としては非常に珍しく、自社による全国で配送の流通網を整備してきめ細やかな現場対応、迅速かつ確実、丁寧な配送に強みを持っておられるらしく、目指すのは佐川急便だと言われる現場での力の入れようには少し驚きました。佐川急便出身で、工務店業界の佐川急便モデルを自認する私としてはすっかり意気投合、良いご縁をいただけたと一緒に喜んだ次第です。

講演依頼殺到中。

そんな大手企業の幹部が何をしに神戸の片田舎の小さな工務店である我々のところにこられたかと言うと、やっぱり工務店向けの研修やセミナーのコンテンツを探しておられるとの事で、現在九州地区で行っているパナソニックリフォームクラブ向けの連続研修や、来週招聘されている東北電力とYKK AP社が開催する工務店セミナーの登壇、来月はクリナップ社が行う水回り工房の情報交換会での講演と立て続けに住宅設備機器メーカー各社からお声掛けを頂く一連の流れは、工務店の業態の変革を当事者である工務店だけではなく、むしろ業界全体が望んでいるのだとひしひしとと感じずには居られません。

当たり前のことばかり。

流通大手市場の幹部の方とは1時間程度に面談をしましたが、私が語るのはすべて当たり前のことばかりで、なんら新味があるわけではありません。しかし、わざわざ神戸まで来て良かったとお帰りなられた後にメッセージをいただけたところを見ると、当たり前の話の積み重ねも悪くなかったようで、遠方からわざわざ来ていただいてがっかりさせることがなくてよかったと胸を撫で下ろしました。同じ佐川急便モデルを目指す者同士、今後とも良いお付き合いができれば幸いです。(笑)

職人不足による現場の劣化。

今日お越しになられた方が最も危惧されていたのは大工不足の顕在化による現場の意識の劣化です。下請けの手間受け大工が現場で偉そうに居座り、建材や商品の配送の人たちにひどい態度で接したり、顧客の方を全く向いていない姿勢が見られても、元請け工務店の人は何も言わずに見過ごしているのがあちらこちらで見受けられるとのこと、ひどい事例としては、雨の日に配達に行ったら現場の大工に現場の中は邪魔やから洗面台を外に置いて帰れと言われた。など、昔から建築業界にはありがちな話ではありますが、多額の費用をかけて家を建てられる顧客にとってはなんともやるせない話です。未だにそんな意識が低い大工がいるのかと思いましたが、その方によるとますますひどくなっている風潮があるとのことです。

必要なのは理念の共有とその実践。

  • 私たちが職人起業塾の研修で行っているのは大工や施工管理者等、現場実務者に経営者感覚を持ってもらい、事業の目的(経営理念)を最も濃厚で長時間の顧客接点である現場で体現してもらうことです。理論は非常に簡単で、工務店がもうすぐやってくる消費税増税等の外部環境の変化に振り回されることなく安定的な受注を得て、事業を持続継続させるには信頼関係に結ばれた顧客が集まる自社独自のマーケットの構築が不可欠であり、それは顧客や地域社会から評価を得た結果の蓄積でしかできることがありません。
  • 工務店の評価は現場にしかない。

  • 建築会社の評価は現場で行うものづくりにしかなく、そしてそれは経営者が作るものではなく職人や施工管理等の実務者が汗を流して作ります。その末端の実務者が仕事の目的を目先の損得ではなく、顧客満足と自分たちの未来は同一ものであると言う認識を持ってあらゆる判断をできなければなりません。自明の理と言っていいほど当たり前の理屈ですが、大工を始めあらゆる職人を外注にしてきた工務店業界ではこんな当たり前のことができにくくなっている現状があります。
  • 職人教育の難しさ。

  • 要するに現場実務者向けの技術だけではない教育が必要になるわけですが、これを社内で行うのが至難の業で、特に営業に長けた営業系工務店、リフォーム会社では職人に現場実務を「大工さんを教えてください」と聞く立場にあることが多く、教えるべき立場と教えられる立場の逆転現象が少なからず見られます。また、コンサルタントに職人教育をお願いしたとしても、職人が「現場のことをわからんやろ、ほなお前がやってみろ」と言うかどうかは別として、思った時点で教育など全く成り立ちません。
  • 蛇の道は蛇。

  • 蛇の道は蛇と言うと非常にいかがわしい表現になりますが、職人の教育は職人上がりでないとできないと言う事実があり、様々なメーカーや団体から楽もなければたいした商売もしていない私に講演や研修の依頼が来る理由は、実際に職人の育成から原理原則に則ったマーケティング理論を実践する工務店の実業を行い、悩み苦しみ汗をかきながら、当たり前のことを当たり前に行うことしかないと無一文から起業して20年近く事業を継続できている、机上の空論ではない実践者と言う立場にあると思っています。
  • とは言え、私たちが全ての問題を解決し、完璧な工務店経営を行えているかというと決してそんなことはなく、まだまだ志は道半ば、様々な問題を抱えているし、お客様からお叱りの言葉や苦言を呈されることもいまだにあり、その解決に日々必死に取り組んでいるのが現状です。人様に対して偉そうなことを言える立場でもないのも事実ではありますが、それでもものづくりは人づくりから、職人を正規雇用して、年齢を重ね現場作業ができなくなってもがっちりと稼げるキャリアパスを渡せるように技術以外の教育を行い、職人を道具扱いしない工務店を増やして業界の底辺を支えていく取り組みは創業以来の私のミッションであり、工務店の実業と同時進行で一般社団法人職人起業塾の研修事業を進めていかなければならないと思っています。そんなこんなで、マーケティングと一体の建築現場マネジメント改革に対するよろず相談いつでも承っておりますので、お気軽にお声掛けください。ご相談お待ちしております。(笑)

_____以下は告知です!_____

【宮城県石巻市での工務店セミナーに登壇します!】

【私たちが抱えている不安】

•消費増税による消費マインドの萎縮
•人口、所帯数減少、市場の縮小
•大手ハウスメーカー等による市場の寡占化
•急激な職人不足
•デジタル革命による集客の変容
•不明瞭なポスト平成時代の事業継続への不安

建築業界が抱える数々の問題点に果敢に立ち向かう姿勢と根本的な問題解決へのアプローチを考える上で重要な概念をお伝えします。

セミナーへのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆仙台、東京の職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

残り少なくなってきましたので、ご興味のある方は是非ご参加ください!

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs