大工工務店の生きる道。

令和元年10月23日曇りのち雨

Communication is all!

木曜日は朝活の日じゃないけど、やっぱり早めに出社してスタッフとの早朝個人面談でした。午前中は来客への応対、昼からも個人面談、夕方からは丹波に移動して古民家再生プロジェクトのミーティングと、とにかくしゃべり続ける1日となりました。私としてはやるべき仕事はてんこ盛りにあるのですが、とにかく顔を突き合わせて人と話す事に意識的に時間を取るようにしています。今時、ズームや FaceTimeなど同じ場所にいなくても会議位はテレビ電話でできるのですが、同じ場所に居合わせて雰囲気やニュアンスを感じることも非常に大事だと思っていて、効率を無視して時間を作るように心がけています。そのほうが効果性は高いのではないかと思っています。

コンセンサスの基本は1to1

現在、絶賛継続中のスタッフとの個人面談のテーマの中心はリブランディングについての理解度の確認と、会議等で私が伝えきれていない部分の補足説明を個別に行う事です。今年の初めから社内でヒアリングやミーティングを積み重ね、スタッフが希望する働き方や仕事内容を反映させながら進めてきた、来年以降、急激に冷え込むであろう建築市場の中で生き残れるような事業形態に業態を変える取り組みも随分と煮詰まってきたので、その全容をスタッフに明らかにする前に個別にコミニケーションの場を設けてコンセンサスをとっておくことがその目的です。

大工工務店の生きる道。

今日の面談の中で繰り返し話し合ったのは、職人を内製化した大工工務店がブランドとして認知されるようになるにはどのようにあるべきか、と言うことで、来年以降、社名を変えてサービス内容を一新した後は、今まで以上に社員大工がお客さんの前に出て綿密なコミニケーションを取り、提案の質を上げることが既に決まっており、作り手によるコミニケーションビルドと言う、古いような新しい建築プロセスを構築することになっています。その方向性がブランディングにつながると理解されているかどうかを確認し、補足説明を繰り返しました。

やっぱり、Whyから始めよう。

新しい事業をスタートさせるのに非常に重要な考え方として、サイモン・シネックが提唱したゴールデンサークルなるロジックがあります。「Whyから始めよう。」と言うフレーズで有名な概念で、これに合わせて我々が新しく取り組みを始める社員大工による顧客とのコミニケーションは、  Why:顧客と地域と我々がより良い環境を手に入れるために、Wfat:ものづくりの作り手、職人の視点でしかわからない提案をすることで、How:オリジナリティーあふれる空間を作り出し、顧客に新たな体験を提供する。となります。

便利で簡単で意味のないもの。

便利で、簡単で、安いものが溢れる今の世の中、それらのものはたやすく手に入りますが、それには大した意味はありません。住宅は人にとって最も身近な環境であり、「意味のない箱」を作りその中で暮らすのはやっぱりもったいないと思いますし、我々もせっかくなら意味のある仕事がしたいし、建築のプロフェッショナルである以上、意味ある提案をしなければならないとも思います。そんなふうに考えると、簡単便利な既製品を使うのに対して疑問を抱かずにいられませんし、丁寧で豊かな暮らしをしてもらうには、丁寧なものづくりが必要だと思うのです。

存在の意味を見直せ。

日本の西洋化の浸透と共に伝統として伝わる木の文化を生かした家づくりは極端に需要が少なくなり、大工として、もしくは大工工務店としての存在意義はどんどん薄くなっています。大工と言う職業はプレカットの普及と、既製品の造作材の一般化で、大工と言うより単なる組み立て工だと言われたりするようになりました。実は私たちも今の本社ビルが竣工した15年前は、無垢のフローリングと珪藻土による壁仕上げのサンプルルームを作り、既製品を使わない建築を標榜していたのですが、いつの間にか時代の波に飲み込まれてしまっていました。来年のリブランディングを機にもう一度原点に立ち戻り、便利で簡単で安い既製品を排してもっと日本の伝統文化と現代の価値観を調和させたオリジナリティーあふれる上質な空間の提案を作り手主導で行わなければと思っています。

積極経営しか生き残る道なし。

今日も社員大工のスタッフには、大工としての存在意義、大工工務店としての役割を考えたとき、今一度、地元産の木を生かし地域と共に共生できるような住宅や店舗作りに特化していくしか我々が生き残っていく道は無いと熱く語りました。「わかりますけど、大変ですね、、」とスタッフのほぼ全員がちょっと頭を抱えるそんな面談を繰り返す合間に、手元に届いていた年間購読している雑誌「理念と経営」の表紙をめくると「積極経営なくして成長なし」との言葉が大きく書かれているのが目に飛び込んできました。やっぱり、リスクを取って新たなことに取り組まなければ生き残れないのだと覚悟を決める勇気をもらった次第です。ま、みんな、大変な事はいろいろあるけど、果敢に、熱く気張っていこう。(笑)


現場改革・現場ブランド化理論 & 職人採用・育成・人事制度セミナー開催します!

□日程11月8日(金)14時~18時30分
□場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24
□当日スケジュール
13時30分〜14時00分 受付
14時00分〜16時30分 現場改革・インナーブランディング オープンセミナー
16時45分〜17時45分 職人不足根治の為の環境整備と人事制度
18時00分〜18時30分 建築技術者向け実践研修と助成金活用のご案内
18時45分〜20時30分 懇親会(希望者のみ 別途参加費5000円程度)
□参加費:15,000円/人 (職人起業塾参画企業、関係者は5,000円/人)
□定員:25名(定員に達し次第締め切りと致します。)
申し込みイベントページ→https://www.facebook.com/events/2378078522508618/
メール申し込み/問い合わせ→http://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/


2020年1月東京塾2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生絶賛募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg