新たな挑戦、新たな習慣。

建国記念の日

昨日は飛び石連休の祝日にて朝活もお休みでした。私は全く休日だと知らないままでしたが先週の倫理法人会での、来週はお休みです。とのアナウンスを思い出して、夜明け前から飛び出すのを思い留まり、すんでの所で空振りを避けることができました。数年前に祝日と祝日に挟まれた日は休日になる法案が成立し、最近やたらと連休が多いので飛び石連休は全部連休になるのかと思い込んでおりましたが、あれは祝日と祝日に挟まれた日であって、日曜日(休日)と祝日に挟まれた平日は関係ないのですね、恥ずかしながら今更ながら認識しました。ま、そもそも「建築業に旗日なし」と祝祭日は仕事をするのが当たり前の世界で長年過ごしてきたので、関係なかったということもありますが、(笑)

仮名論語
聖徳太子の禮の和を用いて貴しと為す。も論語からの引用。

東洋哲学のバイブル。

話は変わって、、私、これまでご縁を頂いたお客様や、協力業者様向けに隔月で発行しているニュースレターでコラムを受け持っておりまして、その締め切りが近づいており、数日前から原稿の催促をされています。社名を変えてから書く初めてのコラムで、書きたい事も色々とあり、何を書くか悩みましたが、やっぱりここは新しく挑戦をしていることを書こうと思い、年始から続けて改めてその凄さ、素晴らしさを実感している論語の素読の新習慣について書くことにしました。私がこの十数年学び続け、実践し続けてきたマーケティング理論の根本は全て論語にあるのだとの確信を持ったこともあり、多分に今更感もありますが、今一度、東洋哲学のバイブルとしての論語をご紹介したいと思ったのです。以下にその文をニュースレターに先行して転載しておきたいと思います。少しでも古典を学ぶことにご興味を持ってもらえれば幸いです。(笑)

仮名論語
教えずして殺す、戒めずして成るを見る、令を緩くして期を致す、之を猶しく人に與うるに出内の吝かなる、之を四悪。

新たな挑戦、新たな習慣。

令和二年一月二十日をもって二十年間慣れ親しんだ「すみれ建築工房」から「株式会社四方継」に生まれ変わっての初めてのコラムです。今まで通り、隔月で皆様のお手元に届くようにして参りますので引き続きよろしくお願い致します。今後、建築事業は「つむぎ建築舎」として今までよりもっと価値のある提案、設計、施工を目指します。メンテナンスサービスや暮らしを豊かにするイベントなどの暮らしのサポート事業は「つない堂」で、新たに地域の安心・信頼できる事業所や人のご紹介を併せて行なって参ります、引き続き旧倍のご支援、ご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い致します。

今年になって社名変更、新規事業部の立ち上げと新たな挑戦をしていますが、その他にも個人的に新しい習慣に取り組んでいます。その一つに毎日、論語の素読を行っておりまして、2千年以上も読み続けられている東洋哲学ののバイブル的存在の古典の奥深さ、新鮮な気づきがあることに日々驚いています。論語は20の章からなる、孔子の言葉を弟子たちが書き残したいわば孔子の語録で、非常に言葉が少なく、単語や文字の意味、孔子の弟子をはじめとする登場人物やその背景を知らなければ読解出来ない非常に難解な読み物です。

背景にある歴史や登場人物の人となりを調べながら読み解くのが本来は正しい読み方だと思いますが、そんなことをしていたら膨大な時間がかかることからこれまで多くの解説本が書かれています。その中でも私が最も心を震わせられたのは、下村湖人著の『論語物語』で、難解な論語が孔子の人生をなぞる小説仕立てになっており、読むと論語に書かれている分かりにくい文が鮮やかな色彩を放って映像として浮かび上がり、ストーリーが脳裏に刻み込まれます。毎朝論語の素読をするとそれらのシーンが思い出されて難しく感じられていた本文の理解が深まるのは衝撃的に良い体験でした。

下村湖人さんの論語物語は人生の真理を求め、人としての在り方に真摯に向き合う姿勢がその文脈から感じられ、一種の凄みさえ感じさせられます。その論語物語に描かれているエピソードの数々は、有名な格言になっている孔子の言葉をすぐ目の前で本人から聴かされている様な感覚に陥り、仁・義・礼・智・信の五常、知・仁・勇の三徳の重要さを繰り返し叩き込まれ、人としての在り方を自ら厳しく正すことこそが重要であるのだと深く得心させられます。

経営の事など何も分からないまま、大工から起業してこれまでの二十年間、多くの書籍を読み、様々な学びの場に足を運び、暗中模索の中、走りながら事業体制を整えてきた中で私が見出した経営哲学、商売の原則は「今だけ、金だけ、自分だけ」の価値観を持つ事業者には人も仕事もお金も集まらないという事であり、その逆の「未来につながる、喜ばれる、世の為、人の為になる」価値観を如何にスタッフと共有して実業に落とし込み、実践するかにかかっているという事でした。結局、論語に書かれた孔子の教えにその根本的な理論は全て書かれてあり、改めてその偉大さと、2千年以上の時を超えても人間の真理は変わらない事実に驚嘆すると共に、私がこれまで積み重ねてきた学びが間違っていなかったのだと勇気をもらえています。今更と思われる方も多いかと思いますが、東洋哲学のバイブル、論語を今一度、手にとってみられては如何でしょうか。


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【つむぎ建築舎 アシスタント大募集!】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。ご質問、問い合わせはこちら

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【満員御礼につき募集締め切りました!】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月17日(月)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円程度
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2480892465462062/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg