信じる事で人は変わる。#お前の親になったるで

令和3年1月26日 晴れのち雨

怯え過ぎない、ナメ過ぎない。

火曜日は朝活の日。今朝は寒さもずいぶん緩みましたがまだまだ夜明けが遅いまま、今朝もまだ夜の延長のような真っ暗な内から神戸市倫理法人会のモーニングセミナーの会場であるポートピアホテルへと向かいました。緊急事態宣言下ではありますが、倫理法人会の兵庫県支部は感染予防に留意しながらもリアルな対面式のモーニングセミナーを果敢に開催を続けています。風邪やインフルエンザと同じ感染症であるコロナに対して怯え過ぎず、侮り過ぎないフツーの感覚に従って判断している感じが素晴らしいと感じて、私も毎週参加する様にしています。特に今日はコロナ第3波の前から計画していたスペシャルセミナーで、100名近くの参加者が集い熱心に学びの時間を持たれている様はなかなかの壮観でした。

苦すぎる経験。

本日の講話者は様々なメディアにも取り上げられている、職親プロジェクトの立ち上げメンバーで、受刑者の更生を支援すべく、刑期が明けた受刑者を引き取り、仕事と住宅を提供されているカンサイ建装工業の草刈健太郎氏でした。不良少年に生き甲斐とやり甲斐を持って働ける環境を整え、一人前の職人に育てることをミッションに掲げている私としては非常に興味をそそられるどころか、完全に感情移入してまるで自分のことの様に深く聴き入ってしまいました。草刈氏の講話は全体を通して笑いも挟みながら明るい雰囲気で運ばれてはおられましたが、その言葉の奥に隠された壮絶で苦難の連続であろう実際の事業運営をイメージしてしまったのは自分自身が何度も若者に裏切られてはまた受け入れることを繰り返してきた苦い経験を嫌という程してきたからだと思います。

決断。

草刈氏は以前、アメリカに渡っていた最愛の妹を同居していたアメリカ人の彼氏に惨殺されるという厳し過ぎる経験の持ち主で、被害者の親族として犯罪に手を染めた者を忌み嫌うのが一般的だと思いますが、震災ボランティアなどの活動を続けていたご縁で刑務所に拘留されている受刑者の社会復帰をサポートする団体と関わり、日本の再犯率の高い事を知って、更生の手伝いをする事で自分と同じ様な悲しい思いをする人が少しでもいれば良いと考えたと言われます。とは言え、再犯率が40%と言われる受刑者を、親代わりとなって引き取り、社員として受け入れるのはやもすれば事業所の存在さえも危うくする位大変なことで、理屈でわかったからといっておいそれとできることではありません。ご自身の悲しい経験もさることながら、周りの人にも大きな迷惑をかける可能性がある受刑者の採用は簡単な決断ではなかったと思います。

人は変われる。

正直に申し上げると、私には前科はありませんし犯罪者ではありません。しかし、まだ中学生の子供の頃ではありますが、警察のご厄介になったことが数回あり、今となっては世間様に顔向けできないような面倒を起こし、ご迷惑をかけた経験があります。社会に出て、数多くの先輩方に支えられ、教えられて漸く人並みに真っ当に働いて生業を立てることが出来る様になり、今では偉そうに研修事業を行ったりして若者に上から人の道を説いたりしておりますが、元々そんな大した人間じゃないし、そんな資格もありません。ただ、私が信じてやまないのは、人は(程度の差はあれ)誰しも過ちを犯すし、その過ちを悔い改めて変わる事が出来るという事です。そんな自分自身の経験から、今の日本の試験に合格するための学校教育に馴染めない、学歴社会からドロップアウトせざるを得なかった若者達に夢と誇りを持って働く場を提供したいと思い、これまで何度も少年院や児童相談所からの若者を引き受けてきました。

男子の志は塩の様に溶けやすい。

私が今までいわゆる非行に走ったと言われる不良少年達を受け入れてきた結果は、正直あまり芳しくありません。当然、引き受ける時は親代わりのつもりで預かりますし、大工の見習いに入る事で人生を大きく変える転機にしようぜ、と将来のキャリアプランを提示して、今までと違う世界で生きていく事を本人の口から聞いて、それをサポートすることを約束します。しかし、残念ながら人の意思はそんなに強いものではななく、昔のことわざで「男子の志は塩の様に溶けやすい」と言われる様に、少しの時間で初心を忘れてつい、安易な方に流れてしまいがちなのは、若者だけではなく、50歳も半ば近くの初老になった私でさえも、未だにその傾向を払拭できずに悩む事があります。いわんや、未成年の子供にそれを主体的に継続させることも強制することも出来ようはずもありません。遊びたい盛りの若者をダメだボケだカスだと言ってもしょうがありませんし、言えないのが現実です。

信じる以外の選択肢はない。

今日の講話者の草刈氏は、刑務所から引き取った若者が何度も逃げ出してもまた受け入れ、違う職につきたいと言えば斡旋し、何度でも際限なくチャンスを与え続けると言われません。そこまでしないと人は簡単には変われないし、またそこまでしても離れていってしまう人もいるのでしょうが、受け入れてくれる人や場があるだけで、犯罪を犯す一線を越えるのを踏みとどまる人は必ず出てくると思います。私も今一度、若者との関わり方を考え直す素晴らしい機会を頂けました。今までも結構な数で裏切られてきましたが、まだまだこんなもんじゃない、信じて信じて信じ切る姿勢を持つことを改めて覚悟したいと思います。それが私のミッションの根本でもある事を思い出させてくれる素晴らしい講話でした。草刈社長、本日はありがとうございました。


今月の継塾イベントの詳細はこちらから↓↓↓↓

facebookのイベントページからのお申し込みはこちら↓↓↓↓

https://www.facebook.com/events/826879404760482/


職人を子供達の憧れの職業に復権する、安易な起業を推すのではなく、経営者感覚を身につけて稼げる職人を輩出する一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトはこちら、↓↓↓↓

HOME