戦略会計を身につける人生ゲーム。

JUGEMテーマ:日記・一般
今朝も素晴らしい青空でした。

 

今日は昨日に引き続き大阪から始動。
仲良くしていて頂いてる、同業者であり同じ年の同じ創業者であるS社長のモデルハウス兼、高断熱高気密住宅の実験棟を兼ねたご自宅にて目覚めました。
一年間を通して外気温に関係なく、快適な室温を保つ工夫を凝らした住宅での体験宿泊ということで、建物性能の数値による仮説を身を以て体験させて頂きました。
さすがに快適な睡眠と爽やかな寝起きとなりました。(笑)
そして、(ついでに)身体で感覚だけではなく、建物を建てた後の室温と外気温の関係の計測と検証をしている内容までレクチャー頂き、マニアックを通り越した域に達しそうな建築計画と施工についての持論も聞かせて頂きました。

S社長、何から何まで本当にありがとうございます。
おかげさまで繰り返しの学びにより、私もずいぶんと理解が深まりました。

そんなS社長の(マニアックな)ブログはこちら、これだけでもずいぶん為になります。
『楽しく仕事をする毎日』
http://daishinbuild.com/blog/
秋を迎えたビオトープも素晴らしかったです。
さて、お題目は朝から日が暮れるまでビッシリと参加してきた研修の事です。
あの、稲盛さんや、あの孫さん、あの盛田さんなどが繰り返し学び続けたという会計戦略マネジメントが出来るようになるようにプログラムされた研修です。
有名な大企業の方の中ではもう常識となっているのかも分かりませんが私たちのような中小零細企業の経営者にとっては、戦略会計を用いて事業計画を立てるというのはなかなかハードルが高いものです。
しかし、これをキッチリと実務に落とせるようにならなければ、しっかりとした利益構造も構築出来ず、継続出来る企業になるなど、夢のまた夢ということなのだと思います。
実は、前からきっちりと学び直したいとずっと思っていた部分でもあります。
この研修ではゲームのようなカタチをとりながら、実際に会社を立ち上げ、生産、販売活動を行い、その検証を元に来期の事業計画を立てて、黒字化を達成出来るように限られた時間内で意思決定を繰り返します。
本当に、実際の経営と同じプロセスが繰り返され、おまけに財務指標を把握する為に決算報告も自分自身で作ります。
それを1日かけて3期分行ったということで、もう頭の中はフラフラになるまで疲れ果ててしまいました。そして、私自身が行っている普段の経営の問題点なども浮き彫りに成り、自分自身の至らなさを改めて思い知ったりなどもしたので余計です、、
それでも3期目は(なんとか)黒字化に成功したということで、少しだけ気は楽になり帰途につけましたけどね、(笑)
今年は、外に出て学びを得るよりも、今まで学んできた事を実践に落とし込む年だと思って、新しい研修などはお断りをしたり来期に繰り延べたりしているのですが、これだけはやっていて良かった、真っ暗になった夜道をフラフラになって帰りながらそんな風に思いました。
あ、この研修は何回も繰り返す事で戦略マネジメントの感覚を身につけるというモノですので、もしご興味がある方はご連絡ください、また機会を作ってもらって私も再度一緒に受けますよ。(笑)
人生はゲーム、誰も自分を愛しているだけの寂しいゲームさ、
という歌が昔流行りましたが、(古っ)人生をエキサイティングで楽しいゲームにする為には戦略マネジメントゲームでシュミレーションを繰り返すのがどうも良さそうでした。
機会を作って下さった顧問の川西社労士、講師の瓜生さんには心から感謝したいと思います。
本日は深い学びをありがとうございました、お陰で早速、財務指標を根本から組み替える事にチャレンジする決意をしました。
深謝。

********************************

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。


最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


人生に決意をする、習慣。

 JUGEMテーマ:日記・一般

秋晴れの朝が続きます。
暑さ、寒さも彼岸まで。
と言いますが、この時期が一年中で一番気持ちの良い朝を迎える事が出来る季節だと、抜けるような青空を見る度に思います。すこし遅めに昇ってきて、燦々と降り注ぐ太陽の光も丁度良いくらいに手加減してくれて肌寒かった明け方の気温をゆっくりと暖めてくれました。
お彼岸ということで我が家でも墓参りの準備が成されており、(一緒にいけるか分かりませんが)今年はなんとか時間を作って広島のお墓まで行きたいと思っています。
さて、お題目は月に一度の勉強会での気付きです。
自分はなんのために生きているのか?
何のために事業をするのか?
何の為にクライアントに提案をするのか?
そんな本質的な問いかけを自分自身にすることって、そうそうある事ではありません。
忙しい日常において、最も重要な事は資金繰りであったり、月次の決算であったり、今後の受注にに向けての見通しであったり、現在進行形の現場の品質であったり、、
いくらでも最優先にしなければならないような重要な事が山ほどある訳で、そんな日常を一時離れて、それらの仕事をなんのためにしているのか?という根本に根ざした振り返りをする機会を持つようにしています。
「理念と経営を考える経営者の会」
という集まりにそろそろ足掛け4年、毎月通って学びを頂いています。
乱暴にまとめてしまうと、理念経営で安定した業績を叩き出しているお会社の事例をケーススタディーとして学び、自分自身に振り返って自社に置き換えるとどうか?とというような問いかけを繰り返しなげかけられ、様々な分野で卓越した業績を挙げられている経営者の前でその答えをアウトプットするという(かなりヘヴィーな)勉強会です。
本日の設問の中にあった一つにこんなものがありました。

“揺らぐことなく「義」を貫いた山田方谷の財政改革に学ぶ”」を読んで、山
田方谷の考え方や生き方からあなたが学ぶべき事柄は何ですか?その学びを今後どのように企業経営に活かし
ていきますか? 


参考までに山田方谷の説明はこちら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/山田方谷
ちなみに、この質問に対する私の回答は、
『何の為に生きるのかという問いを常に忘れないことと、同時に実務としての「知行合一」を叶える事。』
でした。
社内でも繰り返し継続的な問いかけをしている、『目的と手段』ですが、その究極の問いがこの、『何の為に生きるのか』なのだと思います。
その答えと自分の人生を常日頃から整合させる事が何よりも重要な事だと思いますが、煩雑な毎日の暮らしの中で山のように押し迫ってくるタスク達にその志が埋もれてしまう事もままあるのも事実です。
しかし、そんな暮らしを続けていては目的と手段が入れ替わってしまうことにもなりかねません。
そこで、月に一度、こんなヘヴィーな自問自答を繰り返す場に時間を取って自らリセットをしに行く事にしています。
そして、毎回決意を新たにして帰ってくるのです。
自分は何の為に生きているのか?何を残して死んで行くのか、
それを忘れずに日々の暮らしを積み重ねよう、と。
今頃になって改めて、このような機会を定期的に持てるようなご縁を頂いた故嶋田社長に感謝の念がこみ上げてきます。
お彼岸という事でお帰りになっているような気がしてなりません。
お会い出来るなら訊きたい事も話したい事も山ほどあるんですけどね、、
嶋田社長、何もかもちゃんとしますので、空から見守っていて下さい。
深謝。

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


自社の弱みを強くする最速の方法、もしくは習慣。

 JUGEMテーマ:日記・一般

今日は友人であり、勉強会の仲間でもあり、仕事でも(たまに)お世話になっている青貝社長の結婚式がザ・リッツカールトンホテルであり、末席に参列させて頂きました。
幸せ一杯の素晴らしい式に立ち会わせて頂いた事を感謝しながら、心から祝福の言葉を述べさせて頂きました。
(改めてもう一度、)青貝社長、裕子さん、ご結婚おめでとうございます。
お二人で鏡のように向き合って作られる人生が素晴らしいものになりますように、心から祈念いたします。
そしてこれからも、よろしくお願いいたします。
それにしても良い結婚式でした。
笑い有り、涙ありで不肖、私めも裕子さんの手紙を読むのを聴いて目から心の汗をかいてしまいました。。
ありがとうございました。

感動醒めやらぬ中、お題目は新郎の青貝社長が口癖のように口にする『シェア』の習慣について、
すみれでは先週、同業の社長で専門的な分野で最先端を走っている方に社員向けの勉強会のお願いを2件もお願いして、社内勉強会週間となりました。
その勉強会を開催出来たお陰で今まで、重要性を理解していても、なかなか踏み込む事が出来なかった業界最先端の取り組みにやっと足がかりをつける事が出来ました。
それらは全て、緊急性の無い重要な事。
今のトレンドというのではなく、必ず近い将来、必要となるであろう、時代の流れを考えると自然と求められてくるであろう本質的な価値の創造です。
1つ目は、新築で建てる建物の性能の数値化と、その数値を上げる為、もしくは担保するための設計と施工の肝となる建築に対する基本的な考え方。
2つ目は、Webを活用した自社のアピールの方法論。
どちらも、表面的なテクニックやノウハウは巷にあふれていて、(私を含めて)分かったようなつもりになっている経営者や経営幹部の方はとても多いと思います。
しかし、トップランナーの会社が行っている事は業界の中で群を抜いて突き抜けており、少々のまねをしたぐらいでは1年や2年で追いつけるようなレベルには無いのです。
しかし、時代の要請がその方向だと思う以上、我々もその方達を追いかけていかねばならず、そしてその方達が積み上げて来た軌跡を同じように辿って行ってもその差は開くばかりで追いつくどころか縮まる事すら無いのです。
そこで、思いついたのが、そのトップランナー達にお願いして、直接、今まで蓄積して来たノウハウや、考え方、方向性を教えてもらう事です。
どう考えても、机上の理論ではなくて、実務を積み重ねて実践して来られた現役の同業者の社長に教えてもらう程、確実な情報はありません、いわば禁断の果実と言ったところです。
だからといって、すぐに同じ事が出来るようになったりする訳では決してありません、しかし、少なくともスタートの時点でのつまずきは無くなり、進んで行くべき方向性を知り、考えるという作業を大幅に割愛して素早く実務での取り組みに取りかかれるようになります。
(われながら)なんて素晴らしい方法を思いついたのでしょう!(笑)
先週の勉強会ですみれのスタッフに出し惜しみする事無く細部のディティールまでを公開して、丁寧にレクチャーして下さった清水社長と岡本社長には本当に感謝の言葉もありません。
お二人の心の広さというか、懐の深さというか、面倒見の良さには感謝を通り越して驚いてしまいました。
これが、お題目に掲げた自社の弱みを強くする最速の方法だと思います。
そして、そのありえないオーダーを叶えてもらえる為には何もしなくても良い訳では決してありません。
私の無茶なお願いを笑って、『いいですよー』と言ってもらえるような人間関係を構築しておく事が大前提で、インプットをさせて下さいという前に、自分に出来る限りのアウトプットをしている事がその根幹なのだと思っています。
それを実践出来るかどうかが本来教えてもらえるはずが無い貴重なノウハウを公開してもらえるか、否かの別れ道であり、アウトプットの習慣を持てばこそ、教えて下さい、とド厚かましいお願いが出来るようになるのだと思っています。
やっぱり、『シェア』の習慣ですね。
森羅万象すべからく表裏一体。
原理原則に従った行動をとる事が、小手先のテクニックを追いかけ回すのではなく、本質に基づいた卓越した戦略を身につける一番の近道だな、と思う今日この頃です。
ま、結局いつもの答えに帰結するんですけどね、、(苦笑)

私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。

     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


戦略は実施するまでの可能性にしか過ぎず、シクミは行動ではない。

今朝は晴天ながらも遠くに怪しげな雲も覗く東京にて始動。

 

午前中は関東のクライアントからの依頼で世田谷区にて新規店舗の物件調査、
地下のお店に入って少しするとザーーーとドライエリアから激しい雨の音が聞こえてきました。

1時間程の調査と打ち合わせを終えて外に出ると何事も無かったように太陽の陽が差しており、
ツイテル!と思いつつ、なんか狐につままれたような変な感じでした。
はじめ人間ギャートルズ(←古っ)に出てくる様な漫画みたいな通り雨が最近ホントに多くなりましたよね、(笑)
その後、久しぶりに会ったクライアントと小田急が肝いりで建設したという噂の新しいショッピングモールにてしばしのランチ。
高級建材である、ガラス製の波板をふんだんに使った明るい建物で東京都の余裕と言うか、豊かさを感じながら今後の店舗展開に対するビジョンやバックボーンなどを聞かせて頂きました。
新しい物件の良否だけではなく、ビジネスをトータルに見た最適な提案をさせて頂きたいと思います。
T様、引き続き宜しくお願いいたします。
それにしても、、
ガラス製波板は光に溢れる空間を演出してくれるのですが、、結構熱い。
建物内に日陰が欲しくなるってどうなんだろ、(笑)
打ち合わせを終えて、なんとか日の高いうちに神戸に帰り着き、その足で新神戸駅近くの物件の下見といつもお世話になっているO社長の事務所にて雑談打ち合わせ。
夕暮れと共に帰社してからミーティング2本となかなかハードな一日になりました。
お題目は、とあるセミナー会社から来ていたメールからの抜粋です。
ビジネス戦略というのは実際に実施されるまで可能性にしかすぎないということを覚えていてほしい。
(中略)
結果を得るためには行動しなければならない。
By ジェイ・エイブラハム
昨日も東京で勉強会の仲間であるコンサルタントさんが主宰するセミナーでスピーカーを仰せつかり、拙い話をさせて頂きました。
その内容というのは、事業の目的と戦略との整合性と、それを叶えるための実務として、マーケティングの書籍の目次を転記してそのコンテンツを実際の行動にどのように落とし込んでいるか、という事例のご紹介でした。
要するにどのように行動に移したか、ということなのですが、ここでご紹介したのは社内のシクミにどのように落とし込んだか、という内容でした。
私の様な駆け出しの経営者にしてみたら大先輩となるような方がたくさん来られている場で臆面も無くそんな話をさせて頂いたのですが、実はそこで話せていない少し前に気付いたことがありました。
それは、
「シクミはあくまで方法論であり、決して行動ではない」
と言う事です。
世界に名だたるマーケターが編み出した理論を自分の中に落とし込み、実際の事業に当て嵌めるという作業はなかなか勇気と根気がいる作業で、実際に社内のシステムとして起動するまでには結構な高いハードルを超えなければなりません。
しかし、そのシクミ作りをやり切ったところで現実は何も変わらず、その後実際に成果を上げるまで行動を見守り、励まし、時には叱りつけながら進捗を確かめることが実は一番大事なところだと言う事に最近になって漸く気付いたのです。
今更、という感も拭えませんが、そんなアタリマエのことを如何にコツコツと積み重ねていけるか、が、ジェイのいうところの「行動」ということだと思うのです。
行動は、実動部隊がするだけではなく、システムを組み立てたものがその行動を促すフォローが有って初めて機能するのです。
そんな訳で、今日もミーティングを2本。
顧客に最大のバリューを提供して、絶対の信頼を頂けるようにと考えた戦略が顧客接点を担うスタッフの血となり、肉となるまでこの先もずっと、事細かく携わっていこうと思っています。
(こうるさいと思うけど、)みんなよろしくね☆

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

昔のお客様からもらう通信簿。

JUGEMテーマ:日記・一般
今朝も涼しい朝でした。
朝のルーティンで身体を動かして、噴き出した汗が直ぐにひくのを見て、気温もですが、湿度も少し下がって来て秋らしくなって来たのかな、と、季節の変化を身体で体感する事が出来ました。
秋、なにかと大好きです。(笑)
午前中はバタバタと事務所で過ごしました。
事務所にいるだけでご縁を頂いた方から次々と仕事のご依頼や問い合わせを頂けるのを本当に幸せだと思いながら朝の掃除もそこそこに、次々かかってくるお客様から頂いたご連絡の対応に追われました。
昼は月に一度参加している、「神戸パワーランチ」という異業種交流会的なランチ会にクライアントさんを伴って参加させて頂きました。
今日も素敵なご縁を頂いて楽しい時間を過ごしましたよ。

 

それにしてもこのランチ会には(毎回ですが)凄くたくさんの人が集まります。
私などは、その人数にいつも圧倒されてしまうのですが、この人の量がこの会の一つの価値なのだと思います。
そして、思いがけない人との再会も有ったりして驚く事もしばしばです。
そんな今日のランチ会は本当に驚く出来事がありました。
会のコンテンツにある、ショートコーナーで枠をもらった方がそれぞれの会社のアピールをする時間があり、その名簿を見てみると、(たぶん)8年くらい前にリフォームをさせて頂いたクライアントの名前がありました。
あー、ご無沙汰してるし、後でご挨拶に行かないと、などと思ってたところにその方の出番が来て、マイクを持ってお話を始められました。
すると、ひとしきりご自分のお仕事の話をされた後、名簿で私の名前を見つけたと、名前を呼んで下さったのです。
「高橋さんいますかー」
と呼ばれて、私もおもわず、はいっと手を挙げました。(笑)
実はね、とマイクを通して話を続けられるM社長、
「ずっと前の事ですが、自宅の全面改装をそこに居られるすみれ建築工房の高橋さんにお願いしました、その工事は本当に良くして頂いて、築35年だった自宅はすっかり快適になっていまも気持ちよく住んでいます。」
「そして、何よりも従業員さんの事を信じて、お仕事をされている高橋さんは本当にいい社長さんだな~、と思ってすみれ建築さんに頼んで本当に良かったです。」
「とてもいいリフォームをされるので、皆さんも機会があれば是非お願いしてみてくださいね」
と言う様な、自分で聞いていても気恥ずかしくなるほど、大勢の前で昔の工事の事を褒めて下さったのです。
正直、ちょっとうるっと来るくらい感動してしまいました。
まさか60人を超すような大きな異業種交流会でずいぶん昔もお客様が名簿にある名前だけを見てこんなに褒めてくれるなんて、、
夢にも思わなかったというのが正直なところで、今までコツコツと地道にやって来た事の通信簿を花丸で頂いた様な気分を味あわせて頂きました。
その当時、設計の担当をしてくれていたゆうこりんと現場の担当をしてくれたQチャンに心から感謝したいと思います。
本当に幸せでしたし、こんなご褒美をもらえるので、建築屋はやめられません。(笑)
M社長、言葉では全くお伝え出来なかったと思いますので、改めて御礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
やっぱり、神戸で輝く女性経営者はちがうわ、と改めて思いました。
実は、このM社長、工事を終えた後にご自宅を訪問した際に、とある勉強会に私を誘って下さいました。
その勉強会は何回か参加しただけで私は退会したのですが、そこで知り合ったご縁で今も続けているコーチングを受ける事が出来たのです。
そして、すみれの会社の変化も、私自身の変化と成長も、そのコーチとの出会いにあると言っても過言ではないと今も思っています。
そう考えると今のすみれがあるのは、その時のM社長が、
「高橋さん、一生懸命社員さんの教育に取り組んでいるみたいだけど、外の勉強会にも出てみたらどう?」
と言って下さったのが原点かもしれません。
やっぱり、私もすみれもお客様に育てられ、生かされて来たのだということだと思います。
心の底から感謝申し上げます。
心謝。

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 

        にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


JACK全国大会。

今朝は曇天の名古屋からスタート。

午前中は現場でサインプランの修正の現場作業があり、立ち会いに行きました。
ホテルからも歩いて行ける近い場所という事で、散歩がてら少しだけ遠回りをして広小路の以前からとても気になっているスポットを廻って行きました。
子供の頃のスター、インディージョーンズの危機一髪のシーンを思い出さずにはいられないこの風景が大好きです。
失われた聖櫃、のワンシーン、覚えておられるでしょうか?(笑)
 

午前中のプリンセス大通りのでの作業も無事終了。
昼からは全国からリフォーム事業者の80社以上の仲間が全国から集まるJACKグループの全国大会に参加しました。
今回は全国6ブロックで特筆すべき成果を上げられたそれぞれの代表が事例を持ち寄り発表、メンバー全員でそのノウハウや情報を共有するという趣旨で行われました。
九州ブロックからは太陽光発電に特化して急成長を果たしたグッドハート社、
中四国ブロックは下請けの水道工事店から元請けリフォーム店への転換を見事果たして次のステージを臨むコバーン社、
我が関西ブロックからは破綻寸前の状態から見事復活してWEB集客によって安定経営を実現、自社社屋を構えて勝負に出たサンコウホーム社、
東海北信越ブロックは外装リフォームに特化して急成長を続けるニシヤマ社、
関東ブロックはリフォーム×新築×不動産×福祉事業で大きく成功されているリアンコーポレーション社、
東北北海道ブロックからは震災の地の現状と課題を公開してくださった仙台のスマートプラス社と、非常に濃い内容の充実した講演でてんこ盛り。
ここでしか得る事が出来ない素晴らしい情報と刺激を頂く事が出来ました。
また、新規に入会された方も多く参加されており目指して来た会員数100社達成の目標まで残り10数社となりました。
年に一度の一大イベントである全国大会が終わり、私が勤めさせて頂いた2年間の理事の任期もあと少し、大きなイベントはこれで終了という事で最後にふさわしく大いに盛り上がれたのではないかと思います。
皆様、長時間に渡る大会への参加、お疲れさまでした!
また、理事の皆様も大変お疲れさまでした、素晴らしい大成功の全国大会になりましたね。
最後に、私が今回の参加で一番うれしかったのは、熊本のH社長が、太陽光発電の販売の会社から販売と完全、自社施工の会社へと変わっておられ、これからも社員として職人を増やして行く、と言われた事です。
講演の中でも職人を大事にして良い工事を積み重ねて行く事が紹介が紹介を生む販促費を抑えた収益の上がる経営の根幹だというお話をされており、あとの懇親会でお会いした時に営業会社からの転身は私がいつも口にしている作り手を守り、モノ作りの本質に根ざす事が持続可能な建築会社をつくる、という理念に(多少なりとも)影響を受けた、と言ってくださった事。(涙)
たとえお世辞であったとしても、そんな風に言って頂けるのは本当に嬉しい事で、(社員に負担を強いて続けて来た)完全に社外活動であるJACKの理事を勤めて本当に良かった、と思える瞬間でした。
H社長、本当にありがとうございました。
そして蜘手理事長はじめメンバーの皆さん、これからもよろしくお願い致します!
******************************

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

マーケティングの可能性。

JUGEMテーマ:日記・一般
きれいな月明かりの夜でした。
朝は朝で、天気予報では今週は全般的に下り坂、と言っていたと思いますが、ふたを開けてみるとキラキラの好天に恵まれました。
一週間の立ち上がり、というよりも今年の後半の始まりでもある7月の第一週のスタートという事で、否が応でも気合いが入ってしまいますが、一人で気張れば気張る程、空回りしてしまいがちなのが人の常、というか私の常、、
気をつけたいと思います。
まあ、このところのドタバタで自分がやるべき仕事が追いついていない事や、出来ていると思っている事が意外と出来ていなかったりして、焦りや苛立も抱えながら、それでも前向きに進んでいこう、と思うには絶好の天候ではありました。
一つずつ問題解決をしながらこれまでの10数年やって来ましたが、いつまでたっても問題は山積み、解決したと思っても完全に定着してしまうまで見守らなければまた同じ失敗を繰り返してしまうという難しい状況も相変わらずでは有りますが、寄せては返す波のように満ち潮を目指して進んでいけばいつかはきっと思う高みに届くようになるのだと信じて地に足をつけて歩んで行きたいと思います。
そして、私たちのような小さな会社が持つ数多くの問題を解決していく為には、闇雲に緊急な目先の事象を解決する為に走り回る事も必要では有りますが、その一方で、大きな方向性やビジョンを持つ事がとても重要だと思うのです。
その為に、必要なのがマーケティングの力だと思っています。
そんな訳で、目先の緊急な仕事も山積みの中、今日は2ヶ月に1度のマーケティングに特化した勉強会に参加して来ました。
マーケティングの定義とは、
  • ビジネスの目的はお客様の人生を守ること
  • お客様は本来なら得られるはずの幸せも、密かに直面しているリスクも、損失も知らない
  • 知らない事すら知らない
  • だからそれを一刻も早く伝える必要がある
  • 明確の説得力のあるビジョンをも持って、彼らを新たな未来に『導く』事があなたの責任。
ということで、自分たちの持つ価値を磨いてクライアントにベネフィットを渡す事に他ならず、それが自立して循環出来るよなシクミを作る事だと思っています。
決して目先の売り上げ利益に焦点を合わす訳ではなく、中長期的な視点に立って会社をどのようにしたいか、その方法論だと言う事ですね、
マーケティングをはじめ、様々な経営についての教えを頂いて私の中でメンターというべき存在であった、今年の始めに急逝した故嶋田社長を偲んでの特別開催の勉強会ということで、東京からジェイエイブラハムの日本での代弁者と言われる鳥内氏にお越し頂いての実に内容の濃い勉強会でした。
ハーバード大学の白熱教室を凌駕する?素晴らしい内容の勉強会ではマーケティングの定義からもう一度考え直す機会となりました、
今一度足下から見直してすみれの卓越の戦略を練り直してみたいと思います。
今日の講義の中でもありましたが、卓越した戦略とは、こんな事で、
  • 業界のタブーに挑む(ビジョンの卓越)
  • 市場全体を成長させる(ビジョンの卓越)
  • Big Promiseをする(コミットメントの卓越)
  • 怖いと思う事をやる(誠実さの卓越)
  • 面倒くさい事をやる(誠実さの卓越)
それを本当に出来ているかという検証からやり直してみたいと思います。
ただ誠実に、
  • 誠実さとは客観性。そしてフェアであること
  • お客様が求めている本質的な価値を提供する
  • 損得ではなく正邪で判断する
  • それはありえない事だからこそ価値がある
  • 『お客様のいいなり」は立場を弱くする?
  • Tough Loveが必要な事もある
  • 真の顧客理解はイノベーションを生む
クライアントに対して、社会に対して向かい合いつつ、理念の実現、体現に向けて歩みを進めていくことを誓いました。
鳥内社長、本日は本当にありがとうございました。
お声がけを頂きました中川社長、事務局の労を頂きました嶋田社長と奈々さん、そして共に学ぶ機会を頂きました皆さんには心より感謝します。
マーケティングの可能性を信じて皆さんと共に進んでいきたいと思います、これからもよろしくお願い致します。

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

持続、継続するアウトプットに勝る学びなし。

JUGEMテーマ:日記・一般
雨の降りしきる中、今日は昼から姫路にきています。
JACKという全国のリフォーム事業者による組織の関西ブロックの勉強会の一環として、平成の大改修の真っ最中である国宝であり、世界文化遺産でもある姫路城の見学を兼ねた企画を立ててみました。

 

建築事業に携わる(おっさんの)集まりらしく技術的な事や学術的なことを皆さん熱心に見ておられましたよ、

昔ながらの伝統的な工法で修復されている城を足場(素屋根)に登って施工する高さで間近で見れるということで平常時では絶対に肉眼で確認する事が出来ないような細かなディティールまで確認するできて、その職人のきめ細やかな仕事ぶりにみなさん「おー、」とあちこちで感嘆の声を上げておられました。
あいにくの雨ではありましたが、たまには室内ではなく外に出ての学びもいいものだなと改めて思った次第です。
姫路城の見学の後は市民会館の会場に移って各社の事例交換などの勉強会。
今回も大変内容の濃い勉強会になったと思います。
この勉強会も全国をブロック分けして理事会制に移行してもうすぐ2年となり、私が勤めさせて頂いた関西ブロックの初代理事としての役も今回で最後となりました。
9月から始まる来期の理事と副理事も決まり、気持ちよく任期を終える事が出来ました。
気持ちよく引き受けてくださった野々村新理事と吉村新副理事にバトンを渡して少し肩の荷が降りた気がします。
懇親会は地元姫路の会員である小田さんに手配頂いてキャッスルホテルにて名物姫路おでんを堪能する事も出来ました。
小田社長、今回はいろいろと会の運営にご尽力頂きまして本当にありがとうございました。
おかげさまでとても良い勉強会になりました。
来期への抱負を語る野々村新理事。
よろしくお願い致します。
姫路名物おでんを堪能した懇親会の後は今回オブザーバーとして参加してくださった大の仲良しである(いろんな意味で)尊敬すべき地元姫路の設備系リフォーム店の田中キヨちゃん様に今回も強烈なナビゲーターをして頂き、(いつもどおり)夜中遅くまで盛り上がりました。
キヨちゃん様、いつもありがとうございます。
いつもながら完璧なナビゲートには今回も感服致しました。(笑)
引き続き、何かとお世話になりますが、よろしくお願い致します!
さて、お題目は常日頃から私が口にしている言葉ではあるのですが、節目という事で今一度。
このJACKなる会の理事をお任せ頂いて運営側に立った2年間の最後に主催した勉強会を終えたという事で振り返りです。
関西各地でトップクラスの方も多く、しっかりと事業をなさっている経営者さんが集まる会の運営を任されるというのはなかなか大変な事で、なんとか参加される方全員に満足した学びを得てメリットをもってお帰り頂こうと、そればかりに腐心した2年間となりました。
それは毎回のコンテンツをどうするかという事と同時に、年間のスケジュールを固めて、どんな事があってもその予定を動かさずに守るという事でもあります。
我々のような小さな会社で実業としての事業を行っている者としてはそのプレッシャーはなかなかのモノで、どんなアクシデントがあろうと、どんなに忙しかろうと絶対に守るという覚悟を決める事であります。
しかしながら、それを出来るかとか出来ないかとか、出来なかったらどうしようとかという迷いを捨てて、やる事になった以上やる。と覚悟を決めた事でそれを出来る実力を身につけるためのアプローチが始まると思うのです。
そして、その覚悟でなんとか2年間を乗り切った訳ですが、実際の所は自分自身でやったというよりは周りの皆さんのサポートを頂けた事がなんとか無事に任期を全う出来た源泉であるというのが正直な気持ちです。
多大なご協力を頂きました仲間達に心から感謝致します。
2年間に渡り勉強会を開催して来た結果、結局の所は一番多くの学びを得たのは私自信ではなかったか、と今振り返れば思います。
今まで頂いたこのご恩を忘れずに、これからはお手伝いをする側に立っても同じテンションを保ちつつ会に関わって行きたいと思いますので、皆様引き続きよろしくお願いいたします。
深謝。

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自
社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

行く道と同じ道で帰らない。

 

引き続き曇り空の神戸でした。
昨夜はさすがにこのところの疲れが溜まっていたのか、書道のお稽古のあと、すこしの事務処理をしようと机に向かったっきり寝てしまい、目が覚めたら丑三つ時。
急ぎシャワーだけ浴びて食事も摂らずにベッドに潜り込んだという事で、(たぶん)今年初めての休肝日となりました。
おかげで?朝の目覚めはすっきり、筋トレやワンコの散歩やアプローチの朝練や、とルーティーンをこなしすっかりいつものリズムに戻り、快適な一日のスタートを切りました。
朝一番は仲良し同級生の製造業の社長の会社にご自宅のプチリフォームのご相談、昼からは明日から着工のビルの改修工事の着工前の細かな確認と、最近よくお声をかけて頂いているビル丸ごとの改修工事のプレゼン、夕方からは月に一度の理念と経営に着いて学ぶ勉強会と今日も一日忙しく走り回りました。
それにしてもデスクにゆっくりと座る時間のない事、、
何かとお持たせしている方もたくさんおられると分かってはいるのですが物理的な時間を作れずにおりますので、しばしお待ちくださいませ、、
さて、お題目はその夕方からの勉強会で使っている雑誌を読んでの今日の学びです。
その勉強会では『理念と経営』という雑誌を事前に読んで、先行して配布されている設問表に対する自分の答えを書いたものを持ち寄ってディスカッションを行います。
なので、時間を見つけてはこつこつとその雑誌を読んでいる訳なのですが、その中にあった一言がなぜか頭の片隅にこびりついておりました。
『父はアイデアマンだったので、どこかに行った時は必ず違う道を通って帰ると言ってました。』
最近の私の移動はもっぱら電車バス(自転車)なので駅の周辺などを歩く事が多いのですが、考えたらいつも時間に追われているせいか、最短距離を行って最短距離を帰る、というのが不文律のようになってしまっています。
その一文を読んで確かにこれじゃいかんな、と思い道を変えてみたら、いきなりとってもいい感じのcafeを見つける事が出来ました。
店先は果物屋さんでその奥にカフェがあるという一風変わったこのお店は実は結構な有名店だったようですが、私はそんな事は全然知らずに前を通りかかっただけで引き込まれる様に入ってしまいました。
内容は期待通り!果物屋さんのミックスジュースって本当に濃厚で納得の一品でしたよ。
それにしてもとてもいい出会いを頂きました。
しばし休憩してPCを開いて気持ちよく仕事をしたというのもありますが、(一応、)飲食店のプロデュースなども手がけている私にとっては実務としてのビジネスに役に立つとても大きな収穫を得る事が出来ました。
季節の旬のものを店先で売りながら飲食店を運営する事の意味を自分自身で体感する事に拠って改めて理解したという訳です。
行く道と同じ道で帰らない。
なりほど!と唸った出来事になりました。

    私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』

をミッションとして日々社業に励んでいます。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。


最後までお読み頂き感謝します。
宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

Facebook×speed of trustが未来をつくる。

JUGEMテーマ:日記・一般
天気予報では朝から雨という事になっておりました、今朝の神戸ですが、毎朝の日課である愛犬チャックとの散歩に行こうと外に出てみると、確かに今にも降り出しそうな低い雲が迫って来てはおりましたが、なんとか踏ん張って我慢している様子。
では、と自分の強運を信じて傘もささずにいつもようにお散歩に出掛けました。
私の中の最近の流行はゴルフクラブを1本だけ持って近くのゴルフ練習場まで散歩に出掛け、少しだけの練習をして走って帰ってくるということで、今にも泣き出しそうな空の下少し急ぎ気味に飛び出しました。
が、結局すぐに雨は降り始め、少し小降りになるタイミングを待ってたらいつもより長い練習となってしまい、雨宿りをしながら待ってたチャックも退屈顔。(笑)
やっぱり、お天道様相手に強運もないよな、これも日選びの千晶さんのFBでの投稿で知った不成就日の影響か、などとブツブツいいながら、総社で一日のスタートをリセットしました。(苦笑)
午前中は月に一度のコーチングセッションを受ける日という事で、ビジネスコーチの四辻氏に来社頂きました。
今日は目先の問題解決というよりも常に抱えている問題の根本、マインドセットの再構築とメンタルブロックの解消、もしくは転換の方法論について念入りに答えを探す時間を持ちました。
いつもながらコーチと一緒に考える時間を持つ事で、一人で問題解決を図るのに比べ、何倍ものスピードで本質に近づいて行けるというよりも違う切り口のヒントを頂ける事によって、得てして力ずくの解決に流れそうになる私の思考手順を引き止めて、無理の無い自然の摂理に沿った方向に修正をして頂きました。
会社を良くしたい。
そう思うなら、そこに辿り着くまでのプロセスも全て良くなる事の積み重ねで無くてはならず、我慢させ、辛い思いをさせてでもとにかく結果を出すのだ、という旧来型のアクセスでは結局今まで同じ堂々巡りの繰り返しだという事を目から鱗が取れるかのように思い知りました。
新しいステージに上る為の転換期を目指している私にとってはとても大きな意味を持つ気付きとなりました。
コーチのおかげで目の前の霧が晴れたような気分になって昼からはサクサクと仕事を進める事が出来ましたよ、
四辻コーチ、いつも本当にありがとうございます。
夕方からは地域の同業者さんが集まって行っているTOTOリモデルクラブの勉強会、『リモデル大学』に3回目の講師として参加、いつもと同じ『農耕型リモデル営業のススメ』というテーマで講師を務めました。
今回は『食わず嫌いの人の為のfacebook講座』ということで、SNSを通じて人と人との繋がりを大切に紡いで行く事によって将来的に地域の人たちと信頼関係を結びビジネスに生かしませんか?というご提案を行いました。

 

もう既にfacebookを使われている方もおられましたが、興味はあるけどまだ一歩踏み込む事を躊躇されている方もおられたということで、本当の入り口として何の為にSNSに参加するか?
という概論からの地味ーな講座になりました。
私が皆さんにご紹介した、facebookをリモデル営業へ活用する為の基本的な考え方というのは、
  1. 業績を上げるには販促費を抑えて受注形態を容易にすることが有効である。
  2. その為にはクライアントとの信頼関係の構築が不可避である。
  3. 信頼は何度も接触しながら徐々に積み上げないとすぐに得られるものではない。
  4. 信頼を得られる環境を作り日々の積み重ねを通じて人となりを知ってもらうのが有効。
  5. 接触頻度を高めて、ゆるくても繋がり続ける事が信頼関係を構築するにはコミュニティーの構築が鍵を握る。
と、こんな感じです。
要するに、今は目先の収益などは一旦棚上げして一人でも多く信頼関係を構築することにのみ、意識を集中させて少しずつでもその土壌を作って行きませんか?という事です。

スピード・オブ・トラスト

信頼こそが全てのビジネスのスピードを上げる、というロジックを大々的に広めたのは7つの習慣のコヴィー博士の息子さんのスティーブン・M・R・コヴィー氏ですが、facebookをリフォームビジネスに活用しようとするならば、この人間としての原理原則に基づいたアクセスこそが最も重要な考え方ではないかと思います。

非IT営業の先鋒であるゴリ社長にも、(facebookの必要性はさておき、)この部分だけは共感を頂けたのではないかと思います。(笑)

本来、今の行動が今の結果を生む事などまず無くて、ずっと先に収穫する果実を得る為に、今コツコツと畑を耕したり、種を植えたりする事が私たち建築の業界でも取り組むべき緊急では無いけれども重要な事では無いでしょうか?

拙い講座ではありましたが、ほんの少しでも
同業者の皆様のお役に立てていれば幸いです。

お忙しい上に足下の悪い中、ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!

キヨちゃんはまたの機会にね、(笑)
夜は打ち上げを兼ねて、四辻コーチと、(同じコーチからセッションを受けている)三人の経営者で飲み会。
最後までインプット、アウトプットの激しい一日を過ごしましたとさ。
写真は旬の初鰹のタタキ、最高でした。(笑)

私たちすみれ建築工房は、

       『建築業を通して地域社会に貢献する』