論語読みの論語知らず。

JUGEMテーマ:日記・一般
今日の神戸も一日中曇天。
昼から一時ぱらっと来ましたが、なんとか持ちこたえてくれました。
午前中は住宅ローンアドバイザーとして、ローン金利や銀行の選択、土地の相続時清算課税などのご説明に走り回っていました。
昼からは長靴を履いて得意の測量に西宮の宅地造成の現場にトランシットを持って行ってみたり、ビルの屋上防水工事の進捗を確認しに行ったりと工務店のオヤジらしい一日を過ごしました。
先日の広島での勉強会でカリスマK社長に言われたのは、
「結局、高橋さんは現場との距離が手の届く範囲で事業を維持したいんですよね、」
まるで外界と隔離されて独自の小さな世界で命を紡いで来たクニマスのようだ、と例えられてしまいました。(笑)
実際、確かにその通りで、全てに目が行き届く事は無いにしてもそれぞれの現場の温度や、空気感を感じれる距離でないと自分の事業に自信が持てないということだと思います。
チンケですね、(苦笑)
なので、いつまでたってもこうして現場に行くことがなんやかんやと良いながらも楽しかったりする訳です。
所詮、、といつも感じるのは自分は絶対に学者ではないと言う事。(あたりまえですが、)
事業をするに当たっては机上で計画や戦略を立てる事もあるのですが、その全ての思考は現場での『実際』に根ざしてイメージをしています。
あくまでも、いつまでたっても立ち位置は実践者なのです。
そんな事を考えながらふと読みかけの本が目に入ったので今夜は昨日の学びの続きもあるという事で、実践者が語る論語についての本を読みたいと思います。
(題名に惹かれて購入したまま途中で投げ出していた本は、)こちら、

野村の実践「論語」

私は全く野村監督のファンとかではありませんが、実践に裏付けされた理論を元に戦略的な野球をされているイメージを持っていたので、(誰かに奨められたこともあり)購入しました。
野村監督は自ら論語読みの論語知らずではなく、論語読まずの論語知りだとご自身の事を書かれておられますが、実践者のリアルな体験から抽出される思考というのは結局、根本的な原理原則に帰結するもかも知れません。
子曰く、道に志し、徳に拠り、仁に依り、芸に遊ぶ。
今年でやっと45歳。まだまだひよっこな私ですが、ひよっこなりに人生の価値観って結局こんな事なのかな、と思う今日この頃です。
実践者の皆様は一度手に取って見られては如何でしょうか、
昨夜ゆっくりと息を引き取った99歳のばあちゃんの冥福を祈りつつ、、

    私たちすみれ建築工房は

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

こそ泥の経済学~日本経済の真相~

JUGEMテーマ:日記・一般 

昨夜は予定外の名古屋泊となってしまいましたが、ベンチマークしている企業の経営者の方達と楽しい時間を過ごすと共に、大変いい刺激を頂く事が出来ました。
また、昼の勉強会でも、目から鱗の新情報なども吸収する事が出来て有意義な時間を過ごしました。
新築事業に取り組む同業者さんとの研究会ということで、切磋琢磨しながらいい家作り、安心で安全で住み心地のいい住宅の供給を目指して研究を重ねているわけですが、やるべき事、取り組むべき事が多すぎて、優先順位をつけるのに悩んでしまいます。
ま、地道に一つずつ進めて行きたいと思います。
今日は一日事務所に籠っていましたが、来客、打ち合わせのラッシュで夕方までパンパン、事務所に居たのにデスクに向かえず、、の一日でしたが、その分素晴らしい学び、出会いがあったということで、ご縁にひたすら感謝したいと思います。(笑)
さて、お題目は久しぶりに書店で平積みになっている新刊の書籍を読んでみたのでご紹介。
日本経済の真相

元財務官僚で上げ潮派の論客である高橋洋一氏の著書です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/高橋洋一_(経済学者)
高橋氏と言えば数年前に銭湯でこそ泥を働いたとして現行犯で拘束されたことで一時メディアから抹殺されていたのですが、ここ最近はそんな事はみんな忘れたかのようにTVの討論番組に頻繁に出られていますね、
あれはいったいなんだったんやろ?
という感じですが、一応、本人は警察で犯行を認めた、という事になっているのです。
ま、きっとはめられたんでしょう、という暗黙の了解のようになっていますが、その辺りはうやむやの感じで大人の対応をみんながしているように思います。
著書は、難しい経済ニュースを誰にでもわかりやすく理解出来るように乱暴に単純化した内容で、共感出来るところもあれば、出来ない部分もありますが、一貫して書き連ねているのは新聞などのメディアの報道の信憑性の無さです。
直接の表現はありませんでしたが、言外にご自身のこそ泥拘束事件に対するでっち上げを訴えているように思いました。
とりあえず、今の時事ニュースを簡単ちんに整理するにはいい本だと思いました。
3時間もあれば読めてしまう、内容も軽い目のもので出張の行き帰りに読むにはいいと思いましたよ。(笑)
夜はオールース住宅の説明に来社いただいてた辻田氏と青山氏と一緒に(青山氏のリクエストにお応えして)『天婦羅割烹 藍』さんにて会食。
EM珪藻土を使った内装で空気感が違うと絶賛して頂きました。
モチロン、お料理もね。(笑)
オープンからもうすぐ1ヶ月、胡蝶蘭が散らない不思議な天婦羅屋に皆さんも是非どうぞ。(笑)

『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

IT職人こそイノベーターの条件。

JUGEMテーマ:読書
今日もこの上ないいい天気の神戸でした。
日中は少し歩いたら汗ばむくらい、夏日だったという噂もありました。
いつもの河川敷では一面緑の絨毯が敷き詰められてすっかり初夏の装いです。
BBQの季節到来ってところでしょうか。(笑)

 

それにしても春霞、というか、黄砂が酷い一日でした。(泣)
私の場合、花粉には全く反応しないのですが、黄砂がたくさん飛んでくるとどうもいけません、
外を出歩いて黄砂を吸い込むと鼻の奥が一日中モゾモゾとしてしまいます。
が、そんな事は言っておられないのが小さな会社の経営者の定めです。
朝から町中にビルの改修工事の打ち合わせ2件に飛び出しました。
とか言いながら、お昼はクライアントであり、いつも何かとお世話になってかわいがって頂いている不動産会社の社長とこれまたクライアントの『天婦羅割烹 藍』さんにて会食をしたり、と今日も楽しみながら仕事を進めさせて頂きました。
二件の打ち合わせをすませて帰社する頃にはすっかり夕方。
黄砂のおかげ?できれいな夕日を見る事が出来ました。
さて、お題目はP・F・ドラッガー博士の著書から。
お昼に伺ったお店の大将は精魂込めて料理を作られますし、一生懸命オリジナルのレシピの研究をなさいます。丁寧に手作りされたお料理はとても美味しく、揚げたての天婦羅なんかは絶品です。
しかも、料金は(とても)抑えてくれています。
一等地に店を構えられているところから考えると信じられないくらいリーズナブルだったりします。
しかし、悲しいかなお店の場所を電話で説明してもなかなかわかってもらえないくらい住宅街の裏の狭い路地にお店を構えられました。
そして、人と人のご縁を大切に繋ぎながらご商売をなさるという事で(苦手ながらもfacebookの操作をなんとか覚えられ、料理の合間にがんばって情報を発信されております。
桂剥きをする包丁をスマフォに持ち替えて、、
そして私たちすみれも職人の会社です。
モノづくりをしっかりと出来るように、と皆、長年現場の経験を積み成長しながら現場での品質に拘って大工の内製化を進めて来ました。
しかし、悲しいかな、私たちが拘る現場での細かな納まりや良心を判断基準とした施工なんてモノは一般のユーザーさんはする由も有りません。
そこで、私たちは職人が全員スマフォを持って最前線の現場からの情報発信をして、真心を込めて進めて行く工事というものを誰にでも見て頂けるようにしようという試みを始めました。
玄能を振る手をスマフォに持ち替えて。。
今日はそのシクミを本格的に始める為のキックオフのミーティングを行いました。
もうすぐ大々的に見て頂けるようになると思います。
そんなこんなで、ドラッガー博士は言われました、
肉体労働者から知識労働者への流れがある。
知識労働者の特徴は、継続学習の必要性と教育の重要性である。
第1次世界大戦が始まるまで、農民はあらゆる国で最大の人口を占めていた。
1900年ころには工場の肉体労働者が、社会で中心的な存在となった。1950年代には、肉体労働者が、共産圏をはじめとするあらゆる国で最大の労働人口となり、経済的には中流階級となった。
1990年には、肉体労働者は後退していた。
そして、アメリカでは1950年代の労働人口の5分の2を占めていた肉体

人間というもの。

昨日に続いての雨は伊川の水量を一気に増やし、田んぼに水を引き始める時期が近くなってきた事と、その自然のサイクルに合わす様に豊かな恵みを天から頂いていることを実感させてくれました。
今日は啓蟄。
暖かな雨に叩かれて土中の虫達も本格的な春の訪れを感じて動き出したのではないでしょうか。
そういえば、霧雨の中散歩に出掛けた愛犬チャックはしきりに草むらに鼻を突っ込み、ここほれワンワンとあちこち掘り返そうとしていました。(笑)
私といえば、未だインフルエンザ療養中というか、隔離中でありまして、発症4日目にして社会との関わりを絶たれることの寂しさと焦りをひしひしと感じております。
熱は上がったり下がったりですが、病状がたいしたことが無いだけに出掛けてしまおうかという誘惑に絶えずかられて、いや、もしも他人様に感染させるようなことがあれば取り返しが付かないから、と思いなおして、やっぱりやめておこうと思いなおす毎日です。
ま、明日ぐらいからぼちぼちと社会復帰をして行きたいと思っております、皆様よろしくお願い致します。。
そんな訳で、今日はわんこの散歩以外は出掛けることをせずに、自宅でいい子にしてました。
といいながらも今まで溜めにためていた海外出張用の書類作成を片付けただけですが、、(笑)
お題目は折角自宅に長い時間いる、ということで今まで買いこんで積み上げている書籍たちをコツコツと読み進めている中の一冊。
昨年、大阪の司馬遼太郎博物館に行った時に買ってきていた本です。
これはいい本でした。
小説でもエッセイでもなく、箴言集ということで、一切のストーリーなどはありませんがテーマごとに司馬文学からのエッセンスとなる言葉や文章をピックアップして集めたという秀逸な試みです。

そこに置かれたテーマとは、



人間とは何か

組織から社会へ

夢と生きがい

日本と日本人

等身大の英雄たち

男と女
 

と、私達の生き方の価値観その根幹に触れるような深い言葉が並びます。
「人の一生というのはたかが50年そこそこである。いったん志を抱けば、この志に向かって事が進捗するような手段のみをとり、いやしくも弱気をはっしてはいけない。たとえその目的が成就できなくても、その目的への道中で死ぬべきだ。生死は自然現象だからこれを計算に入れてはいけない」
『竜馬がゆく 三』より、
この本を読んで如何に私が司馬遼太郎が描いた歴史小説に影響を受けてきたかを改めて知り、その影響の大きさに我ながら驚いてしまいました。
中学生の頃から読みふけった戦国時代と明治維新の英雄伝。
何のために生を受け、何のために死していくのかをケーススタディーとして何十年と繰り返してきたのだと(今頃になって)気付きました。
それは上記の竜馬の言葉に集約されているわけですが、『目的を持った人生』というのは司馬遼太郎が私達に送ってくれていたメッセージを受けてのことだったのです。
(司馬遼太郎の代表作を一通り読まれた後、)是非ご一読を!(今日も)強くおススメします!(笑)
私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土
山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。

女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=照明は いてるとこしか 点けません

人生を変えた1冊の本、その続編。~第3の案~


JUGEMテーマ:読書
今朝も厳しい寒波に見舞われた神戸です。
さすがに雪こそは降りませんが、道端の水たまりはしっかりと氷になるくらい冷え込みました。
昨日基礎工事に着手した現場では均しコンクリートの固まり具合を現場監督のチェックがチェック。(笑)
 

入念に確認してみたところ、まだ足跡が付くくらいでしたので墨出しはやめておくことにしました。
もうすこしコンクリートが固まるのを待つとします。

ちぇっ、工事が進まんじゃん、
と監督のチャックが言ったか言ってないかは分かりませんが、気がつけば暇に任せて関係ないところを掘るチャック。

これ、やめなさい。
遺跡が出てきたらどうすンねん、
と突っ込んでおきました。(笑)
さて、お題目は先行予約をしていたのがやっと昨日届いて、早速読み始めた待望の1冊です。
第3の案 成功者の選択
ご存知、『7つの習慣』の続編として書きあげられたスティーブン・R・コヴィー博士の最新の著書であり、最後の総決算?とも成り得るような深く広い知見に富んだ自己啓発と言うよりは哲学とマーケティングの根幹の書だと思っています。
モチロン、まだ最後まで読み終えてはいませんが、この『第3の案』というのは、一昨年に東京でコヴィー博士の講演、セミナーを聞いた際に提唱されていたテーマと同じです。
その時はダイバーシティーという考え方を基本に、あらゆる多様性を認めること、あなたの案か私の案か、と言う2者択一の世界から抜け出してお互いの利点を最大限に生かしてシナジーを生み出すプロセスに踏み込んでいくことを強烈に提唱されておられました。
そして、その新しい世界に一歩を踏み出そう、と。
10数年前に手に取って、私の仕事、今のビジネス、私の人生の全ての根幹となった『原理原則に則った生き方』のバイブルとなった『7つの習慣』。
その習慣を身に付けて効果を上げるのに10年の年月が掛かったわけですが、7つ目の習慣を身に付けた今になって、次のステップへの強烈な示唆を頂けるこの新刊の発売は、なにか運命的なものさえ感じずにはいられません。
新たな原則、私の血となり肉となるまで繰り返し読み返したいと思います。


私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。

最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。

 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO=ご近所は 自転車にのり 駆け回る

掃除、笑い、感謝 そ・わ・かの法則。

JUGEMテーマ:日記・一般


今日も快晴の神戸でした。
夜のうちに雨が降っていた様ですが散歩に行く頃にはそれもすっかり上がっていつにもまして空気が澄んでおりました。


折角のいい天気でしたが夜にお年賀に出掛けた以外は一日家にこもり本を読んだり(漫才をみたり)してそれはそれでお正月らしい日を過ごしました。(笑)
そんなこんなで2012年度に読了した1冊目の本のご紹介です。

掃除、笑い、感謝の実践で人生は全て上手くいくというとても分かりやすく読みやすい本でした。
一言でいうと、お手軽に読めてその実内容も深いとてもいい本、となります。
確かに誰かにお勧め頂いたり、書評を読んで購入したのだと思うのですが、そのきっかけがどうしても思い出せず、ずーーっと考えながら読み進めましたが結局わからずじまい。
まあ、そんな事はさておいても今まで学んできた事をシンプルに日々の実践に置き換えたらこんな風に集約できるんだな、と違和感無く受け入れられて気持ちよく読み終えることが出来ました。
ちなみに、既にすみれでは7S活動と称して日々掃除を通してメンバーの主体性を磨く活動に取り組んで今年で3年目に入ります。
そしてこの新年からはメンバー全員が毎日ありがとうという感謝する心に焦点を当てた朝礼の実践を本格始動させることになっております。
後は笑いについて取り組むことが出来ればこの『そ・わ・か・の法則』について全て会社のシステムの一環として取り入れるようなことになり、まさしく『企業は人なり』の理念にそってメンバーの幸せをかなえながら会社としての成長を見込めるようになるのではないか、と、一種自信を深める1冊となりました。
後は、私が駄洒落のセンスを鍛え、もっとギャグが切れるようにする努力をするだけですね、、
FBでの駄洒落のからみにはそんな崇高な目的もありますので切れていない時も温かい目で見守って頂ければと存じます。(笑)
今年の一つの目標に据えたいと思いますのでよろしくお願い致します。
そんなこんなで落語に出てくる若旦那的な一枚、

お正月っぽいやん、と、お嬢が写真を撮ってくれました。
くまちゃんのクッションといい感じのバランスに笑いのセンスを磨く意気込みを感じていただければ幸いです。。。(苦笑)
お年玉と言う事で、ご面倒だと思いますが清き1票をお願いします!
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
神戸の西のはしっこで農耕型モデルの建築工事会社を営んでいるオヤジの日記でした。

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、少しでもご興味を持っていただけれましたらお気軽にコチラまで、↓↓↓↓↓ ご意見、ご感想などを頂ければ幸甚です。
http://www.sumireco.co.jp/formmail/contact.html
今日のECO=気が付けば ストーブスイッチ 消されてる

もしも千利休があなたを招いたら、ゲーテの警告。






JUGEMテーマ:読書


EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

今朝は少し早起きをしました。
昨日の日曜日にするはずだったランニングが出来なかったので今日に振り替えて夜明けとともに起きて筋トレ、ランニングと快調にこなしました。
我ながら本当に執念深いというかしつこいというか・・・、
ま、納豆(7.10)生まれの性という事でこれからも自分との約束を守って行きたいと思います。(笑)
それにしても気持ちのいい朝でした。
雨上がりで空気も清んで、木々、草花はしっとりと露を含みピカピカと朝の光に輝いていました。

しかも、(立冬を明日に控えて、)寒くない。
月曜日に走ってから出社するのも悪くないかも、と、思ってしまいました。
さて、お題目は久しぶりに書評っていうか、本のご紹介。
偶然ですが若き哲学者の書かれた本をたて続けに読んだので、今回は昭和50年生まれ、(36歳か、)の新進気鋭、これからの日本の思想界を背負って立つお二人の著書をご紹介します。
まずは同業で仲良くさせて頂いている名古屋のカリスマK社長推薦の1冊。

簡単にまとめると、(自称)哲学者が書いたマーケティングの書です。
とても珍しいというか新しい内容と思える本でした。
マーケティングを考える時にターゲット層の絞り込みをまずする訳ですがそれについていわゆるボリュームゾーンと言われる層の属性をまとめた書という事でいいと思います。
能動的に情報発信をしてマーケティングを組み立てようと思っている方には必読の書と言えるのではないでしょうか。
しかし、多くの日本人、という切り方でひとくくりにして口汚く罵りながら現代の社会批判を展開しているのですが、巻頭に書かれてある
「我々の社会がどう立ち向かうべきか考えたいと思います。」
というところの考察はあまりなく残念ながら出口が見つけられませんでした。
そして若い割には西洋の古典に対して酷く執着して、その言葉を持って大多数の日本人に対して質が悪いと言い放ちます。
たしかに、と思えることもたくさん書いてはありますが汚い言葉で容赦なく切って捨てる論調に違和感がありもしかしたら若いのか?この哲学者は、と思って調べてみると1975年生まれという事でした。
残念ながら日本人としてのアイデンティティーを見つめたような痕跡があまり見れなかったこともあり少し日本の古典も学んで紹介して頂ければと思いました。
次行きます。
奇しくも同じころに届いたのは日本の伝統文化、茶の湯の武者小路千家の若き継承者、1975年生まれの家元後嗣の書です。

茶の湯の世界の事を紐解きながら分かりやすく現代における日本人の在り方をさりげなくさし示してくれているような、それでいて、若さあふれる意欲に富んだ革新の気概を持って日本の歴史とこれからの方向をつないでくれるような示唆に溢れた1冊です。
日本の伝統文化の代表ともいえる茶の湯はある意味、日本人の生き方、在り方の根本の全てが凝縮されているという事を確認させてもらえる勇気を貰える1冊でした。
ただ、そのあたりは茶の湯にご興味が無い方にはさっぱりだとは思いますが、、(苦笑)
それでもまあ、読みやすいし良い本だと思います。
やっぱり、思想書はハッピーエンドでなくっちゃね。(笑)
こうやって毎日更新できているのは皆さんの応援のおかげです!
ご面倒だと思いますが清き1票をお願いします!
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日のECO =籠るなら どこにも全く 行かないよ
あ、お昼ご飯は歩いて裏の京助にうどんを食べに行きました。
おまけ、満面の笑顔で玉子焼き。

実戦 マーケティング戦略~使える戦略は数値化できる!~

JUGEMテーマ:日記・一般

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

いやあ、夏です。
真っ青な空と白い雲を見ると世良正則さんの歌を口ずさんでしまうのは私だけではないはず、、
午前中の神戸は陽射しは朝から強烈ですが、木陰に入ると涼しい風が吹いていました、
ああ、海に行きたい、そして冷えたシャンパンでも、、と無駄な妄想などもしながら今日もしっかり実務に励みました。
午前中はお友達のようなお得意様のS社長の工場に新しい検査室を増床した工事の完工確認に、
昼からは遠く舞子の浜を望みつつ、マンションの改装工事の完工を確認に向かいました。

その後はこのところ頻発しているパッケージエアコンのトラブルの調査に大阪は石橋に、
複雑なことになっておりましたが、何とか早急に解決して、快適な営業に戻って頂きたいと思います。
K様、急ぎますので少々お待ちくださいませ、、

夕方は大阪に来ていることがどうして分かったのか?と不思議ですが、先日の東京ビックサイトで行われたリフォーム産業フェア(の後の飲み会)で知り合った有名コンサル会社のMさんに誘われて情報交換の場を持つことになりました。
さて、お題目は珍しく実務本のご紹介です。

私の場合、私生活も仕事でも自然の摂理、原理原則に沿って生きていくことを目指しているので、事業のシステムや業務フローまでも含めて何でもかんでも原則論に帰結してしまうような乱暴なところがありまして、、
そのあたりは日々反省している次第です。(汗、)
本質を見つめて、目的と手段の住み分けを意識しながら理念の体現の為にまっすぐに進んでいくのも大事ですが、その為にはお客様に知ってもらったり、使ってもらったり、買ってもらったりするきっかけを持つことも無視できない重要な部分ですね。
そんなこんなで、多くの方がなんとな~く体系化しているようなつもりだが、数値化して検証まで出来ていない、というマーケティングの理論をわかり易くマトリックスにまとめなおすことを提言されている秀逸な実務書だったのでご紹介しておきます。
マーケティングの概念や理論構築に斬新なことは別段書いてはおられませんが、その数値化、組み立て、検証の手法は大変参考になりました。
ご紹介くださった赤石先生、ありがとうございました。
この本を紹介してた戦う会計士のブログはコチラから、(笑)
http://www.keieijicpa.com/
K村の若社長、どうぞお勧めしますのでご購読ください。
今日のECO=通風の 計画だけで 省エネに
ビル群での空調機の設置にはいつもアタマを悩ませますが、、
自分だけがよければ的な設置が多すぎる気がします、地球全体の損失や、
いつも応援ありがとうございます!
気合&根性で毎日更新続けてます!
よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日の学び、
数値化は定期的かつ継続すること。
どのタイミングで全体を振り返るのかが問題だ、、 

難解な理論をわかり易く、簡単なことを真剣に取り組むこと。


JUGEMテーマ:日記・一般

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

高速道路1000円均一ラストデーとなった日曜日、一番身近な海外、淡路島に行ってきました。
(一応、)日曜日はお仕事の日ということで、モチロン遊びに行ったのではありませんで、
お客様のセカンド・ステージとなる別荘兼仕事場の新築工事の敷地調査に同行いたしましたよ。

神戸からたった1時間ほどで完全に時間の流れが違う場所に行けるのがなにか不思議な感じもしましたが、大きく仕事のリズムを変えて、人生の新たなステージに行くにはこのくらいの変化は最低限必要なのだろうな、とも同時に思いました。

ご一緒させていただいたK様は10年以上前から仕事とプライベートの両面でお付き合い頂いているお客様です。事あるごとにお声がけを頂きますが、こうやって人生の節目、節目に立ち会うことを許されていることを心の底からうれしく思います。
資金計画から建築プラン、土地の資産転用まで幅広く、渾身の力でお手伝いさせて頂きたいと思いますので、K様、まだまだこれからですよね、末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します!
さて、お題目は珍しくビジネス本のご紹介です。
日本メンタルヘルス協会の代表で超有名な心理カウンセラーでもある衛籐先生の著書です。

私自身、もうかれこれ7年以上コーチングを受けていることもあり、コミュニケーションの重要性についてはかなり認識をしっかりしているほうだと思います。(建築屋のオヤジにしては、ですが、、)
社内でも、継続的に行っている研修は営業スキルや設計スキルではなくずっと前からコミュニケーションスキルについて、が大半です。
ちなみに、現在もNLP講師である佐々木輝子氏に半年以上の期間を割いてプランナーの研修をして頂いております。
とはいえ、、人と人とのコトですので理論を学んだからと言ってすんなり片付くものではなく、何年経っても(程度の差はあれ、)コミュニケーションについての問題は内包している状態です。
つい先日もそんなことが表面化して、社内のSNSがバトルフィールドと化したことがありました。
それは、単に私の言葉足らずが原因でしたが、もう一度基本に立ち返りリセットしてスタッフのみんなとの関係性を再構築したいと思うきっかけになりました。
そして考え付いたのがお題目の言葉を実践しようと言うことでした。
『難解な理論をわかり易く、簡単なことを真剣に取り組むこと。』
そしてコレを実践するに当って、衛籐先生の噛み砕いた心理学の理論を社内の共有知として全員で理解していれば、照れくさい自己開示も、アクティブヒアリングも違和感無く取り組めるような気がするのです。
そういえば、
『個々の力は素晴らしい、でもチームが相乗効果を発揮して叩きだす成果は個人のそれとは比べ物にならない』と昨年来日されたコヴィー博士も言ってましたしたしね、


未来へのスパイラルな道のりを感じる出来事となりました。
今日のECO=節水は 工務店の 責務かも

行ってきました!
この週末にグランドオープンを迎えたゴリ社長渾身のトイレ館。
節水を中心に環境への取り組みと共に持続できる施工会社としてのビジネスモデルの構築に一歩踏み出されました。

同じ様に職人を抱える会社として向かう方向性は同じだと、確信しつつ、、

モノづくりの本質に根ざしたサービスを提供することによってご一緒に地域のリフォーム需要の喚起をしていければと思います。
ゴリ社長!おめでとうございます。
昨日のECO=パークオン ライドでライブ 間に合った
さてさてランキング、、いつも応援ありがとうございます!
根性で毎日更新続けてます!よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日の学び、引き続き『U理論』です。
ダウンローディングから『観る』ことへのシフトに必要な原則とは、
1.問いと意図を明確にする
2.問題の状況に入り込む
3.判断を一時停止し、好奇心の感覚を目覚めさせる。
の3つである。

今日は心を見つめる日。


JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。



一年中で一番好きな季節になりました。

あーーーー、海に行きたいーーー。

M崎社長、そろそろメバル釣り、いやジギングでも乗せてってくれませんか~、
よろしくお願いします。(笑)

今日も疾走する一日でした。

朝から環境に優しいリフォームと言われる「ハイドロテクト」を採用頂いた外壁改修のH様宅に最終の打ち合わせ、そのまま間髪入れずにマンションの全面改修を計画されているS様邸にいけちゃんとファーストプレゼン。
なんと!その次の和泉市での打ち合わせに間に合わなくなり、中座してしまう羽目になってしまいました。

S様、昼食までご馳走になるだけなって打ち合わせは中座という大変失礼な事になり、申し訳ありませんでした。
プランニングはすみれの精鋭である池が渾身のご提案をするとおもいますので、楽しみにして頂ければと思います。

大阪の南の方で打ち合わせが終わったのはもうすっかり夕方になってました。。

さて、お題目はこちら、

先日の心技体セミナーでメインの講師を務められた衛藤先生の最新刊です。

心の在り方についてとても分かりやすく書かれており、サラサラと読みやすい一冊です。

ただ、他力本願の使い方が間違っているのが少し残念です。
ま、私は浄土教の門徒ではないので目くじらは立てませんが、、、

たまにはこの手の本を読むのもありだと思います。
社内回覧の後でしたら貸し出しも致しますのでご近所の方はお声がけ下さい。

え、買わなくっていいかって?

セミナーに行かれてからにされることをお勧めします。(笑)

今日のECO=駅までは 歩いて行けると辞退二度
さてさてランキング、、ありがとうございます!
おかげさまで2位浮上!と思いきやすでに3位転落、、
必死のパッチで毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
そうそう!インプットと言えば!
6月28日には名古屋にてJACK全国大会が開催されます。
建築業界におられる方は確実にヒントを手にして帰られると思います。
エリア制限もありますが少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。
ちなみに、お試し参加は1回に限り無料です。
http://www.e-jack.net/