それ、俺だよ、俺。

平成31年2月25日快晴

(黄色く霞む)春の足音。

いよいよ今週で2月もおしまい。2月は逃げると言いますが、振り返ってみると本当にひと月が一瞬で過ぎ去った印象です。この調子であっという間に3月も去り、今年の第一四半期が終わってしまうのでしょう。。今日の神戸の空は朝から良い天気で、遠くの空は花粉で黄色く靄がかかっており、何となく目がかゆい、春がもうすぐそこまでやってきているのを体感として感じる暖かな1日になりました。どうも今年から花粉症が発症してしまった様ですが、とにもかくにも、寒い冬が終わるのは嬉しいことです。

講演は短い方が伝わる。

昨日の日曜日は弾丸日帰りで横浜への出張でした。職人起業塾の研修に多くの職人や施工管理部の社員さんを派遣してもらっている関西リフォーム業界の雄、コニージャパン社の関東エリアの協力業者会に講演のご依頼を頂き参上してきました。いつもに比べて随分と短い時間だったので、伝えたいポイントをぐっと絞り込んだショートバージョンの講演でしたが、第二部の懇親会では私の話に共感したと言ってくださる経営者さんが数多くおられ、講演は長けりゃいいってもんじゃないのだと改めて感じた次第です。

これからはこれまでの延長じゃない。

超ショートバージョンで私が協力業者会の皆さんにお伝えしたのは、大まか3つだけでした。まず1つ目は、IT革命、テクノロジーの圧倒的な進化が建築業界にも波及しており、これからの時代は、今まで通りとは全く違うフェーズに入り、これまでの延長線上にないと言うことです。AIやロボットが建築現場に使われ始めている例をもとに、言われた事をやるだけの、技術だけの職人なんか必要がなくなると言う話で、それは職人よりも施工管理者の方が顕著で、これから建築現場で働く実務者はAIや機械にはない、人間ならではの強みを磨く必要があると伝えました。

一度の過ちが致命傷となる。

2つ目は情報革命により、インターネットに誰もがいつでも情報発信をすることができ、かつ、あらゆる情報を受け取れるようになったと言う事で、昨年東京で判決がおりた元工務店社員が顧客を殺害して床下に埋めた衝撃的な事件を引用して、「御社の社員が人殺しをしたらどうします?」との問いかけと共に、一度犯した過ちはインターネット上では絶対に消えることがなく、不祥事を起こした会社は二度と地域で商売ができなくなるという厳しい現実に向き合ってもらいました。また、リフォームを考えているユーザはそのような事件を知った上で、おっかなびっくりリフォーム会社に問い合わせをしているのを理解して、あらゆるところに細心の注意を払って顧客への対応をする必要性を訴えておきました。

職人不足は誰のせい?

最後に、建築業界を取り巻く環境のおさらいをして、新築市場は右肩下がり、リフォーム市場は内訳の増減はありながらもあまり大きく増減しない近年のデータを示すとともに、市場の縮小よりも圧倒的な速度で職人不足が広がる現実に目を向けてもらい、「現在の職人不足が起こったのは一体誰のせいか?」と問いかけました。会場の反応は水を打ったように静まりかえりましたが、「その答えは私です。私が職人の1人として若者たちに大工になりたいと思ってもらえるような働き方をできていないのがその原因です、すみませんでした。」と申し上げると食い入るような真剣な眼差しで私の言葉に皆さん耳を傾けてくださいました。

大事なのは責任の所在よりもこれからのこと。

第二部の懇親会の会場で乾杯を終えた後、隣におられた防水工事会社の社長は、「高橋さんの言う通りです、職人がいないのは私の責任です。」と、男らしく言ってくださいました。今の職人不足を生み出した責任の所在はともかく、今後のことを考えたとき、今、現場で働いている職人たちが生き生きとそして安心して働き、豊かな暮らしを実現していなければ若者はやっぱり建築業界には寄り付きません。社会保険や厚生年金等の他業種では当たり前に付加されている社会保障を担保するとともに、もっと稼げる職種に建築職人はならなければなりません。

職人が価値を増す方法。

懇親会の席でもずいぶん熱く語りましたが、建築業界に「相場」というものがある以上、職人の所得を上げるには今のままの職人の働き方では限界があり、決して満足な所得を得られるようにはなりません。職人自身が「自助の精神」に目覚め、働き方を見直し、言われたことを言われた通り、図面に描かれたままに行うだけではなく、もっと大きな付加価値を現場で生み出すしか方法はありません。私の持論は元請け、下請けにかかわらず職人がその仕事を認められ、圧倒的な顧客満足を得ることが出来れば指名を受けて仕事を依頼される様になり、世の中の通り値とは別の指名料を含めた高単価で受注できる様になります。要するに、ビジネスは集客力を持つものが大きな影響力を持つ原則から、職人でも質の高い集客を出来る力を持てばもっと稼げる様になるというのは非常に分かりやすい理屈だと思います。ただ、顧客の期待値を大きく超えるには技術と知識の他に目的意識と高いコミュニケーションスキルが必要で、この部分を鍛える教育を受けることが不可避だと思っています。

それ、俺だよ、俺。

そんないつもの持論を展開しながら、脳裏をよぎったのは新春か年末のTVのお笑い番組で見かけたコントです。それは、女流芸人の友近さんとハリセンボンの春菜さんがコラボユニットを組んだコントで、意地っ張りで自己顕示欲が強いキャラの二人が、露天商?の場所の取り合いを「俺が先にここで商売を始めた」とお互い主張を始めるのを皮切りに、最後は「世界を作ったのは俺だよ」というくらいまで言い合いをエスカレートするというたわいも無いコントです。しかし、「俺だよ」という言いっぷりが非常に小気味よく、(俺だよと言ったからといって何ら責任を取るわけではありませんが、)もっと私達も声を大にして「俺だよ」というべきでは無いかと思ったのです。特に、上述の職人不足をひき起こしたのは私です。という意識を全ての職人は持ってもらいたいと思うし、その責任を引き受けるべく、今の働き方を見直してもらいたいと思います。以下のYouTubeの動画、一度見てみて下さい。(笑)

__________________________________________

 

◆職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

日時:2019年2月13日水曜日 14:00~17:00 場所:株式会社シップ 〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階 www.shipinc.co.jp お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/239954583566295/

◆職人起業塾2019 大阪オープンセミナー「建築業界が抱える諸問題の根本的解決へのアプローチ」

日時:2019年3月18日月曜日 14:00~17:00 場所:カラフル会議室 新大阪 大阪市淀川区 西中島 6-2-3 チサンマンション第7新大阪 1102号室 主催者: 一般社団法人職人起業塾 お問い合わせ:www.shokunin-kigyoujyuku.com お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/543933566013947/

__________________________________________

◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

________________________________________

3月6日 姫路市倫理法人会で講話させて頂きます!

参加費無料なので是非ご参加ください!

思考(イメージ)の現実化。

平成31年2月23日 晴れ

テープカット。

今日は滋賀県大津へ。本来、昨年末に完成するはずだった新築住宅のお引き渡しに向かいました。昨年の秋の台風の影響でシャッターやエクステリアの資材の流通が麻痺してしまい、その部分の工事が進まず、完成が大きく遅れてしまいました。この度、建物のお引き渡しをさせて頂きましたが、未だに外構工事は完了しておらず心苦しい思いを抱きながらテープカットのセレモニーを執り行わせて頂きました。オーナー様には「周りの新築現場もみんな建物が出来ても外回りは手付かずのままですし、しょうがないね」とご理解を示して頂けて救われる思いです。理解ある顧客こそ宝物だと改めて感謝しつつ、、仏師の桂野先生に彫ってもらったいつものヤモリ(家守)の置物を贈呈して、一生のお付き合いを誓いました。H様、この度は本当にご迷惑をおかけし、またお世話になりました末永いお付き合いの程、宜しくお願い致します。

 イメージ通りの建物の完成

すみれでは、新築工事の棟数はあまり多くは施工しておりませんが、「本当の注文建築」を標榜して一棟ずつ、顧客の要望、願望を叶えられる様に事細かな確認を行いながら丁寧なモノづくりを目指しています。この度も建物が完成してオーナー様と一緒に出来栄えの確認をしていたら「イメージ通りの出来上がりと言うよりも、VR(バーチャルリアリティー)で見た通りのものが再現されている」と何度も繰り返し確認頂いたイメージを現実に作り上げることが出来たと喜んで頂きました。私達、注文建築の事業は完成したモノを見て頂いてご納得してもらい契約するのではなく、図面やパースといった言わば「絵に描いた餅」に人生で何度も使うことがない様な大金をつぎ込んで貰う決断をして頂きます。いくら詳細に図面を書いたり、建築模型を作ったところで、建物の持つ雰囲気を感じ取ってもらうのは非常に難しいのが実際でしたが、VR(バーチャルリアリティー)の導入で、図面を変更するたびに3D画像で360度中を見渡せるバーチャル空間を作ってご確認頂ける様になり、イメージと現実の齟齬が随分と軽減したのを実感しました。

 不可能を可能に変える。

テクノロジーの進化は今まで複雑だったことをシンプルにする。と言われますが、まさしくその通りだと最近、感じることがとても多くあります。今では簡単に、3D画像をお客様に確認してもらう、と言ってますが、少し前まではEメールに添付するなんて事はデーターが重過ぎて出来なかったですし、パソコンの扱いに慣れたお客様はごく少数で、PCのメールアドレス、アカウントを持っている方がそもそも、そんなにはおられませんでした。今はEメールでパソコンに送ることさえ必要なくなり、スマフォにクラウドにアクセスするURLを送るだけでどんな重たいデーターの画像だろうと関係なく見て頂ける様になったことを考えれば、この数年の変化、進化の物凄いスピード感に改めて驚いてしまいます。昨日のブログにも書きましたが、建築現場の遠隔管理なんてあっという間に業界のスタンダードになるのだと思いますし、今まで無理だと思っていた事が次々と現実になって行くのがこれからの時代なのだと思います。常に最先端の情報にアンテナを立てて、それが私達の事業にどのように活用出来るのか?と問いを持ち続ける必要性を改めて考えさせられた、完工お引き渡し式となりました。大津の地ををこよなく愛した松尾芭蕉が遺した「不易流行」を常に意識して、ボーっと生きてんじゃねーな。(笑)

__________________________________________

 

◆職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

日時:2019年2月13日水曜日 14:00~17:00 場所:株式会社シップ 〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階 www.shipinc.co.jp お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/239954583566295/

◆職人起業塾2019 大阪オープンセミナー「建築業界が抱える諸問題の根本的解決へのアプローチ」

日時:2019年3月18日月曜日 14:00~17:00 場所:カラフル会議室 新大阪 大阪市淀川区 西中島 6-2-3 チサンマンション第7新大阪 1102号室 主催者: 一般社団法人職人起業塾 お問い合わせ:www.shokunin-kigyoujyuku.com お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/543933566013947/

__________________________________________

◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

________________________________________

3月6日 姫路市倫理法人会で講話させて頂きます!

参加費無料なので是非ご参加ください!

AIや機械が持っていないモノを磨け。

平成31年2月22日 曇り 猫の日

真冬の地震。

昨夜はまたもや北海道で震度6の地震が発生、交通機関の麻痺で帰宅難民になった人やタンスが倒れて家の中がぐしゃぐしゃになった方など、混乱した様子がTVに映し出されていましたが、どうやら今回は数名の怪我人が出た程度で人命に関わるような事は無さそうとの報道にほっと胸を撫で下ろしました。大規模な停電も無かった様なので、大事に至る事は無いかと思いますが、真冬の外気温が氷点下10度にもなる地域で(北海道では無いようですが、)断熱性能が低い家で暖房器具が使えない状態に陥ると生命の危険に晒されます。インフラとしての住宅の性能の重要性を再確認する報道でした。被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。

情報は足で稼げ。

話は変わって、先日、東京へロカス会議なる建築業界では非常に珍しいオープンイノベーションを掲げる会合に参加してきました。会議の内容は(昨日のブログにも書きましたが、)非常に示唆に富んだ素晴らしい内容で、多くの気づきを得させて貰えました。もう一つ良かったのは全国各地から参加されていたメンバーがそうそうたる有名工務店経営者が多く、会議を終えてからの懇親会でも学びや気づきを数多く頂けたこと。旧知の経営者も多く、ちょっとした同窓会的な雰囲気も味わうことも出来て、弾丸日帰り東京出張というハードスケジュールでしたが、参加して良かったと心から思いました。やっぱりインプットは足を運ばなあきません。(^ ^)

工務店がロボット開発?!

その懇親会の中で一番盛り上がったのは、住宅の電磁波対策に取り組む工務店が集まったオールアースパートナー会の会長でもあり、古くから何かと仲良くさせて貰っているECOMOの中堀社長が、最近、あれだけ大好きだと言っていた建築設計の実務を離れて全く違うことに没頭していると言う話でして、よく話を聞いていると、それがAIとロボット開発だと言うのです。一見聞くと、工務店の親父がロボット開発なんて、たいしたものじゃない、なんちゃってロボットを作っているかと思いきや、この中堀社長は結構凄い人で、なんと一時期大きな話題となったロボット犬「アイボ」を開発した有名な技術者と組んで本格的に作っていると言うのです。

人手不足解消の切り札。

「本気でロボット開発をしてるから買ってね」と言われて、何のロボットですかと聞いてみると、建築現場の施工管理を無人化する現場監督ロボットらしく、もうすぐ発売を開始できる位まで実証実験が進んでいるとの事でした。昨年、ゼネコンの現場で犬型の現場管理ロボが実証実験を始めて「気持ち悪い」とか「怖い」と話題になりましたが、中掘社長が開発したロボットはもっと戸建て住宅に特化して床下にも潜ってメンテナンス調査まで出来ると言う優れものらしく、難点は自分で二階に上がれない位で、後は現場監督の仕事をすべて網羅して現場の管理と記録が出来るとのこと。職人不足とともに現場監督の人材不足、また採用、育成にあえいでいる建築業界に光明をもたらすはず!との事でした。

資材運搬ロボット
資材運搬ロボット
人型施工ロボ
人型施工ロボ
天井貼りロボット
天井貼りロボット

抜群の費用対効果。

確かに、図面と現場の整合、工程ごとの記録とその保持、工程の進捗に合わせて部材の発注、センサーを駆使しての施工精度のチェック等々は人間よりもロボットの方が得意そうな事も多くあり、プログラミングした通りに現場を進めていきながら現場に張り付いて全行程をくまなく記録できると言うのは悪くありません。また、完全に自動化でなくても、事業所から遠隔操作ができれば、現場の職人さん達とのコミニケーションがいつでも、出来るし、まるで施工管理者がそこにいるかのように現場の状況を見て指示を与えることもできるかもしれません。しかも、5万円/月程度の費用で現場に設置できると言うのですから、ひょとしたらあっという間に深刻な人材不足に喘ぐ建築業界のスタンダードになる可能性も有ると思った次第です。

魂を磨け。

私は職人起業塾の研修で、「技術だけの職人はもういらない、AIや機械にできない、それらが持っていないものを鍛えろ」と以前から言い続けております。機械になくて人間にあるものは心であり、相手の立場に立って物事を考えるとか、相手を思いやる気持ち、慮る配慮、イレギュラーが起きたときに機転をきかすといったいわゆる人間力を鍛えるしかないと思うのです。ちなみに、中堀社長曰く、大工の仕事をすべて網羅するロボットを開発した場合、開発費用は約20億円、1台あたり12億円は下らないとの事なので、当分現場作業がすべて機械化される事はなさそうですが、それも加速し続ける今の時代にあっては時間の問題なのかもしれません。稲盛和夫塾長が「人生は魂を磨く道場」と言われた通り、いよいよ本物だけが生き残る、魂の時代に突入したのかもわかりません。

________________________________________

3月6日 姫路市倫理法人会で講話させて頂きます!

参加費無料なので是非ご参加ください!

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/

オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/

____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

インナーブランディングが採用の鍵@LOCAS会議

平成31年2月21日晴れ

久しぶりの姫路から。

昨日は久しぶりの東京日帰り弾丸出張でした。ただ、連日の朝活で寝不足が溜まっていたのか、帰りの新幹線では東京駅を出発して即熟睡、気がついた時は終点の姫路駅まで行き過ぎてしまい、結局3夜連続のホテル暮らしとなってしまいました。こんなことなら東京でゆっくり飲んで朝から帰ってきた方がよかったかもと若干反省しながらも、ゆっくりめに睡眠が取れたのを結果オーライと前向きに捉えまえていそいそと神戸に帰ってきました。新幹線に乗ると同時のアラームセット。今後は忘れないようにしたいと思います。

*写真は青柳社長のFacebookから無断拝借しました。(^^)

建築業界初?の本格的オープンイノベーション。

昨日の東京はかれこれ10年以上も前からのお付き合いがある長野県を代表する先進的な工務店として有名なサンプロ社の青柳社長にお誘いいただき、ロカス会議なるオープンイノベーションで建築業界が抱える数々の問題解決の方法論や革新的なアイディアを共有して地方工務店の復権、再生、そして発展を促す勉強会に参加してきました。メインテーマは世の建築会社が非常に頭を痛めている採用について、と言うことで、圧倒的な成果をたたき出したサンプロ社の取り組みの紹介を始め、新卒採用を始めて6年間、離職率0%と脅威の社員定着率を送る楓工務店の田尻社長、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続けておられる熊本のロジック社の吉安社長、独立系リフォーム会社で売り上げナンバーワンとなり、ますますの発展を見せられているニッカホーム社の社長を加え、青柳社長とのオープンディスカッションは見応え充分でした。

リ・ブランディングとクリエイティブ。

オープニングからは青柳社長自らがLOCASの目的と方向性、具体的な取り組みについての説明があり、その後、広報担当の小松氏からブランディングと広報活動の事例紹介がありました。全体を通して非常に刺激的で示唆に富んだ内容でしたが、最も印象に残ったのは「ブランディングには広報とセールスプロモーションを中心としたアウターブランディングと社内での意識と価値観の共有、企業文化の創成を培うインナーブランディングの二種類があり、両方共、同じ様に重要です。」という青柳社長の言葉です。サンプロ社のこの1年半の躍進の原動力はリ・ブランディングとロゴやイメージカラーのリニューアルをはじめとするクリエイティブの充実にあるとのことで、その精度の高さと徹底ぶり、本気度には圧倒されました。

能動的ブランディングの時代。

ブランディングの定義をコトバンクで調べてみると「ブランディングとはブランドを構築するための組織的かつ長期的な取り組みのことをいう。」出典(株)トライベック・ブランド戦略研究所tとの説明が冒頭に書かれており、意識的に作りあげるというよりも時間をかけて熟成させていく様な印象を受けます、しかし、その後に続くデジタル大辞泉の解説では、「顧客や消費者にとって価値のあるブランドを構築するための活動。ブランドの特徴や競合する企業・製品との違いを明確に提示することで、顧客や消費者の関心を高め、購買を促進することを目的とする。消費者との信頼関係を深めることで、ブランドの訴求力が向上し、競合他社に対して優位に立つことができる。」とあり、あらゆるビジネスが一瞬にしてコモディティ化する現代ではもっと積極的な取り組みの必要性を感じずにはいられません。

USPとUXと現場マネジメント。

とは言え、やろうと決めたら直ぐにできる程簡単ではないのがブランドであり、サンプロ社の成功事例とそのプロセス、手法を聴かせてもらったからといって、そう簡単に出来るものではありません。また、ブランディングは事業規模と深い関係性があり、市場のセグメントによってプロモーションの方法論も変わってきます。自社で抱える社員大工の施工能力の範囲しか受注をしない私たちには私達なりのブランディングを行う必要があり、それは事業者によってそれぞれ違うと認識しています。上述のデジタル大辞泉の解説にあった、定義を分解して考えたら、「特徴や競合する企業・製品との違いを明確に提示すること」はUSPの見直しとブラッシュアップであり、「顧客や消費者の関心を高め、購買を促進すること」は現在取り組みを始めているモノからコトへのシフトを明確にしてその活動の認知を広げること、「消費者との信頼関係を深めること」は現場主義の精度を高め、品質、工程、アフターサービスの徹底を行うことに他なりません。

リ・ブランディングはコンセプトの刷新から。

すみれは来年、創立20周年を迎えることになっており、丁度いい節目でもあるので、これまでの取り組みを更にブラッシュアップできる様に現在のコンセプト「家は立ててからがスタート」を見直す機会にしたいと思っています。顧客やこれから顧客になってくれるかもしれない生活者の方々に私達がどんなリソースを持っていて、地域にどの様に関わり、どの様な貢献が出来て、どんな地域社会の実現を目指しているのかを伝える「顧客や消費者にとって価値のあるブランドを構築するための活動」を行い、認知を広げたいと思います。今回のロカス会議に参加させてもらったおかげで、これまでぼんやりとイメージしていたリ・ブランディングの方向性がかなり明確になりました。まずは、インナーブランディングから取り組みを始めるべく、社内MTGでスタッフと議論を重ねるキックオフを早々に持ちたいと思います。とてもいいキッカケを頂けたことに感謝することしきりです、青柳社長をはじめサンプロ社の皆様、お世話になりました、ありがとうございました!

PS.

ちなみに、5月20日(月)の13時〜開催されるNPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会の総会に講師として青柳社長に登壇して頂きます、オープンセミナーとなっておりますのでご興味がある方は私(高橋)までお声がけください、ご招待しますよー。(笑)

________________________________________

3月6日 姫路市倫理法人会で講話させて頂きます!

参加費無料なので是非ご参加ください!

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/

オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/

____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

 

リファーラル・マネジメントのススメ。

平成31年2月20日 曇

BOD!(ビジネスオープンデー)

今日も天気が良いのか悪いのか分からない夜明け前の真っ暗な時間に起きだして朝のビジネスミーティング会場へ。毎週定例の水曜日の朝活ですが、この度、私が所属するBNIドリームチャプターでは発足から始めてとなるBOD(ビジネスオープンデー)イベントを本日開催しました。朝の7時にもならない早朝にも関わらず、80名にも及ぶ人が一堂に会して一斉に名刺を交換し、自己紹介している様は圧巻で、BNIが30年間という時間をかけて培い、検証し、ブラッシュアップを繰り返してきたネットワーク構築の仕組みの威力をまざまざと見せつけられました。

写真はフローレンス・ディレクターのfbより拝借。(^ ^)

What is BNI?

BNIとはリファーラルマーケティングに特化した朝のビジネス交流会で、一つの専門カテゴリーに一人のみが参加出来る、ある意味とてもクローズな組織となっており、毎週のミーティングに参加する事によって参加メンバーがお互いのビジネスを深く理解しあい、「ギバーズ ゲイン」(与えるものは与えられる)の理念の元にメンバーのビジネスが発展、成長出来るように積極的にリファーラル(紹介)を繰り返します。すみれでは、元々3年前から工務スタッフがこのBNIの違うグループに参加しており、私は傍目で見ながら非常に良い取り組みだと思っていたこともあって、一年前に新たに立ち上げたこのドリームチャプターにお声がけを頂いたのをきっかけに私も参加している次第です。

メンバー増加は複利計算の成長曲線。

外部から表面的に見ているのと、実際にメンバーとなって組織の中に入り込んで活動するのとはやはり随分違うものです。メンバーを増やす事で組織内で交わされるリファーラルが掛け算で増大し、相乗効果を発揮するという単純な、しかし真理でもある計算式を元に、常に組織拡大を繰り返す仕掛けをアグレッシブに続けているのには、マーケティング理論に基づいた細かなマニュアルやノウハウが整えられてあり、今回のBODのイベントの成果を見ても、改めてよく出来た仕組みだと感心する事しきりです。今朝のイベントをキッカケに新たなメンバーが加入されて、良いご縁が広がる事を楽しみでなりません。

事業規模とマーケティング。

マーケティングという言葉が近年、非常によく使われるようになりました。その定義は非常に広範で、アメリカや日本のマーケティング協会が定められているのを拝見すると、ビジネスにおけるあらゆる活動はマーケティングと言っても過言ではない位の勢いで書かれています。確かに売り上げを作り上げる仕組みには間違いないのですが、事業の規模やフェーズによってその活動は大きく変わります。大きな規模の会社はマス・マーケティングで全国的に知名度を上げて、不特定多数の生活者への認知を広げることが重要で、逆にスモールビジネスに取り組む事業者は1対1の人間関係で深い信頼を得る事で小規模ならではの良さを理解してもらう事が必要です。

スモールビジネスとリファーラルマーケティングの好相性。

そんな観点から見ると、BNIのようなクローズなコミュニティ内で、毎週繰り返し、年間にすると50回もの自社のプレゼンテーションを聴いてもらえる機会が持てて、じっくりと人間関係を構築して質の高いリファーラル(紹介)を出し合うというマーケティング手法はスモールビジネスを行なっている事業者には抜群に相性が良く、中小零細企業は是非とも取り組むべきだと思います。私は自社の社屋の一室で毎月、異業種の方々も受け入れて勉強会を主宰しておりまして、そこで形成されたコミュニティーのメンバー間で少なからず仕事のやりとりが生まれています。しかし、それはあくまで副産物と域を出ない程度で、BNIの仕組み、そこで生まれる成果は全くレベルが違います。

マーケットの創造は最小のセグメントから始めるべし。

また、マーケティングはセグメント(市場限定)とワンセットと言われますが、地域密着のスモールビジネスにおいてターゲットとする顧客は地域の生活者であり、そもそもその人たちに自社の強みや良さ伝えるのにマス・マーケティングが適しているはずがありません。もっと地に足をつけて、丁寧に自社のことを理解してもらえる場を作り、リファラルを軸にしたマーケティング戦略が必要なのは当たり前と言えば当たり前です。私たちすみれが大工の内製化を図り、現場での顧客満足を高めることでリピートや紹介で受注を得られるビジネスモデルを目指してきたのもその1つの取り組みですが、自然発生的なリファラルをただ待つだけではなく、リファラルの発生を喚起する仕組みづくりも同時に必要だと思っています。

やっぱり、人と人。

ただ、簡単に仕組み作りといってもそんなに簡単なわけではなく、固い信頼関係に結ばれたコミュニティーを作り上げるには莫大な時間と労力が必要です。そんなふうに考えれば、BNIの様なリファラルに特化したコミュニティーのメンバーの一員となり、活動出来ることは非常にありがたいことで、また、30年間の実績と検証に裏付けられたスキームを深く学べるトレーニングも受講することが出来るのは、自社のマーケティング構築に少なからず役に立つのは間違いありません。最近、建設業界では求人難が大きく問題になっており、求人誌や求人サイトに費用をかけても全く成果に繋がらなくなっていると言います。そこで注目を集めているのがリファーラル採用で、既存社員に知り合いや友人に対するリクルーティングを促すというものです。これからの中小零細企業には売上も採用もリファーラルをマネジメントする思考と仕組み作りが必要になってきたという事なのでしょう。情報化革命が進む中、結局、私たちが大事にすべきは「人と人の繋がり」という事なのかもしれません。

________________________________________

3月6日 姫路市倫理法人会で講話させて頂きます!

参加費無料なので是非ご参加ください!

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/

オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/

____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

心を変えると人生が変わる。

平成31年2月19日雨

モーニングセミナーは研修からの実践報告

火曜日は朝活の日。今朝もポートピアホテルで開催されている神戸市倫理法人会のモーニングセミナーに朝早くから参加してきました。今日の講話は先月、富士山麓で開催された通称「フジケン」と言われる倫理法人会主催の研修会に参加された方々のレポートで、3名の方それぞれに学びとその後の実践を報告されてました。学び、行動に移し、継続する。皆さん本当にすばらしい取り組みばかりで、私も来年は会員特典の一つでもある富士研に参加してみたいと素直に思える素晴らしい体験談でした。

時代は動画。

今日のモーニングセミナーにも、またもや「鴨頭さんのYouTubeを見て神戸ポートピアホテルで倫理法人会のモーニングセミナーが開催されているのを知りやってきました。」と言われる初参加の方がこられており、また、新規入会の紹介でも、「鴨頭さんに影響を受けて入会します。ここでの学びを通して人生の目標を叶えたいと思います。」と力強く宣言される方もおられました。鴨頭さんの影響力、本当にハンパないですね。さすが、「世界を変える炎の講演家」と自称されるだけの事はあります。また、YouTubeの影響力の大きさにも同時に驚きを隠せません、時代は動画と言われますが本当ですね。

ひよっこの2年生。

冬の寒い時期に、まだ夜が開けない真っ暗なうちから起き出して、勉強会に参加し、原理原則を学ぶと言われる方が急激に増えているのを嬉しく、また、頼もしく思いながら、自分ももっと気合を入れねばと思える朝活でした。私はまだ倫理法人会に入会してから2年も経っておらず、その教えを実践ができているかと言うと非常に頼りない。というのが実際のところ。しかし、そんな私でも(なぜか)モーニングセミナーの壇上で話させていただく機会に恵まれることがあります。実は3月6日には初めて神戸以外の単会に講話者としてお招きいただきました。

姫路市倫理法人会モーニングセミナーに登壇します。

大先輩の経営者さんたちを前にして、まだまだ新参者の域を出ない私が壇上で話すのは恐縮することしきりですが、折角の機会を頂けたので、姫路市倫理法人会のモーニングセミナーでは、精一杯務めさせていただきたいと思っています。私がテーマとして挙げさせていただいたのは「マーケティングとあり方と倫理」と言うお題目で、私が15年間学び続け、実践してきたマーケティング理論は自分自身の「あり方」を正すところからスタートし、学んだ概念をいかに習慣に落とし込み実践するかに重点を置いてきた、それは結局、倫理法人会で学んでいる事と全く同じだった。と言うお話をしたいと思っています。また、それは間違いなくすばらしい人とのご縁があってこそ、ご縁とご恩をいただいた方々との出会いの大切さ、学びの場に足を運ぶことの大きな意味をお伝えできればと思っています。

自然の摂理と運命

よく「他人と過去は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ」と言われます。確かにその通りだと私も思いますが、変えられないのは他にも色々とあり「原理原則・大自然の摂理」もそのひとつだと思っていて、当たり前ですが、変えられないものに対しては受け入れるしかありません。地震や台風、豪雨など突然前触れもなく襲ってくる大自然の脅威に無力な人間は、ただ平伏し、災いが収まるのを待つしかないというのは、これまでの人生経験の中で何度も味わってきており、せいぜい私たちにできるのは備えるくらいしかありません。その自然の摂理の最たるものは「死」だと思っていて、誰がなんと言おうと私たちは毎日、刻々と死に向かってカウントダウンを進めています、そして、その瞬間はいつ何時やってくるか誰にもわからず、こうして呑気に?ブログを書いている時に来るとも限らないのです。それを運命と呼んだりしますが、そんな風に考えだすと人の一生なんてなんて儚いものかと思わずにいられませんが、とにかく人智の及ばぬ世界で決まってしまうことがあまりにも多くあります、

運命を変える手法。

人には運命というものがあり、それはコントロールできないものと思われがちですが、古の昔から人間は運命になんとか抗おうと様々な手を尽くし、発明をし、革新を繰り返してきました。その一つが西洋医療の進化であり、100年前は不治の病だった病気を治す術を持ち、死を身近なものから随分と遠ざけることに成功しました。これもある意味、運命を変える方法論なのだと思います。もう一つのアプローチは西洋医療の様な科学や論理だけでは無い目に見えない人間の内面的な部分に着目し、そもそも、数式で解明できない自然の摂理に対して目に見えないもので対抗しようという試みです。有名なのは古くからヒンズー教の教えに伝わる「心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる。」という格言で一部の人たちは「心」のあり様、持ち様で本来コントロール出来ないはずの「運命」を操ることが出来ると考えてきました。

結果の元となる原因を作る習慣。

「心を変えると運命が変わる」というと一見、スピチュアル系か!となりそうですが、私はこれも原理原則の自然の摂理だと思っていて、マーケティングという自社独自のマーケットを作り上げ、一切の売り込みをしなくても商品やサービスが売れ続ける状態を作り上げるには、クライアントからの信頼を得るに値する人間(や事業所)になる必要があり、その入り口は自分自身の「在り方」を見つめ直し、正す習慣を持つところからしか無いと思っています。私が無一文で起業して、経営者としてなんの知識も経験もない状態から、なんとか20年もの間、事業が続けてこれたのはマーケティングを学んで、その実践の習慣を持ったからに他ならず、それは現在、倫理法人会で学ばせてもらい、実践に取り組んでいる事と全く同じです。朝起きして、週に一度は朝活の会場に出向いて原理原則に向き合う事こそ、本来、自分ではコントロール出来ない運命を変える最も簡単で、有効な手段ではないかと思っています。3月6日の姫路市倫理法人会ではそんなお話をさせて頂こうと思います。参加費は無料なので、ご興味がある方はお気軽に私(高橋)までお声がけください!(笑)

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________

 

 

建築職人が激減したのは誰の責任か?

平成32年2月18日晴れ

マラソンシーズン。

昨日の日曜日は熊本で熊本城マラソン、京都でも京都市マラソンが開催されており、知り合いの経営者さんが多く出場されておられました。出走前にSNSにアップされている楽しそうな写真を見ながら、今年はエントリーしたレースに全て落選し、目標を失ったまま、あまりテンションを上げることなく毎週ランニングを続けている自分が何だか不憫に思われ、何でもいいからとにかく目標になるレースに、今更ながらエントリしようと思いつつ、いつでもフルマラソンぐらいは完走できるだけの体力を維持できるよう、状態管理に努めなければと思った次第です。

タンニングの絶大な効果

健康と体力と体型を維持するために毎週続けているランニングですが、私的には、もう一つ大きな効果があるのは走りながらの思考の整理です。ランニング中に音楽や音源を聴きながら走られる方が多いですが、私の場合は一切の情報を遮断して走ることのみに集中することによって、自然と脳の中でこの1週間に気づいたこと、気がかりなこと、学んだこと等を反芻して思い返したり、深堀したり展開したりする貴重な時間になっています。この効果は絶大でこの数年、私が実践し、成果を上げた新しいアイディアはほとんどがランニングの時間に思いついたことばかりと言っても過言ではありません。

走りながら考える。

昨日のランニング中にも次々と「これって実行に移したらいいんじゃね?」と、思えるコンセプトやアイディアが次々と浮かんで、その都度iPhoneにメモを繰り返しました。そんな中、まとめ切れないまま放置していた、来週に東京でのコニージャパン社の協力業者会で1時間の講演をさせてもらう内容について、「是非ともこれを伝えよう!」と思えるテーマというかコンセプトが思い浮かびました。机に座ってパソコンの前で、いくら頭をひねっていてもなかなか思い付かないアイデアやインサイトが、走っているときは次々に発想できるのは本当に不思議です。

伝えたいことがありすぎる。

私は職人上がりの工務店経営者で、会社のミッションに「職人の社会的地位の向上を図る」と掲げ、職人を内製化した工務店経営者のほかに、全国各地で職人の意識改革と現場マネジメント改革の研修を行う研修会社の運営もしています。そんな両方の立場から、協力業者会に集まられる業者の方には伝えたいことが山ほどあります。いつも協力業者会の講演の依頼をいただいた時は、短くて1時間半、長ければ3時間もの長時間にわたり熱く語らせていただいておりまして、今回、1時間の尺と言うことで何か一点に集中して伝えなければと思い、伝えたいことが多いだけに考えをまとめきれずにおりました。

 私の責任です。

走りながら、パン!と閃いて決めた、来週登壇する1時間講演のテーマはズバリ、「職人不足は誰の責任や?」です。(笑)
そしてその問いに対する答えは、責任を負うべきは、元請け工務店でもなく、国土交通省でもなく、エンドユーザーでもなく、職人を雇用する施工会社の社長でもなく、親方を張っている職人でもなく、私の責任です。私が職人の1人として若者が魅力を感じて「是非とも大工になりたい」と言い出す様な働き方をしてこなかったからです。と謝るところからスタートすることに決めました。そして、私と同じように責任を感じてもらえる方々に、若者に不人気になった建築業界の根本的問題の解決策を共に考えてもらいたいと思います。

若者が集まる職業の条件はシンプル。

若者がこぞって職人になりたい!と思ってもらえるようにするには、職人と言う職業が魅力あるものにならなければなりません。まずは他業種以上に稼げること。病気や怪我、年老いて体力落ちてからも生活が守られること。休日や有給休暇がちゃんと取れて自分の時間が持てること。やりがいが持てて、未来が明るいこと。そのすべてが叶えば若手の職人不足は解消される可能性は非常に大きいです。しかし、現在の建築業界はほとんどがこの真逆の状態であり、今の建築現場で働いている人たちの働き方を変えなければ若者は寄り付きもしないのは火を見るより明らかです。しかし、残念ながら、改善すべき点と現状の把握ができれば後は改革を行うだけ。と簡単にはいかないのが現実です。

職人の労働環境が改善されない理由。

職人が働く日当は大体、全国共通で決まっており、それを基準として建築工事請負の金額にも「相場」と言うものが出来上がっています。それらを無視して、自分の会社の職人だけ待遇を改善すると大きなコストが見積もり金額に反映され、一瞬にして競争力がなくなって受注が取れなくなってしまいます。結局、仕事が回らなくなり会社が破綻してしまうと言うのがオチで、元請け会社が破綻すると職人の雇用も失われ、結局、本末転倒になるので旧態依然のまま職人の雇用環境が改善されなかった(=若者が建築業界から離れていった)のが現実なのです。

突破口は現場!

この度、私が職人さんや施工会社の経営者さんに一緒に考えてもらいたいのは、上述の「卵が先か鶏が先か」といった出口の見えない議論に終止符を打つ、突破口を作る具体的な行動です。要するに現場で働く職人さん達の待遇が圧倒的に良くなればいいわけで、そのためには職人自身が現場で圧倒的に大きな価値を生み出すようにしなければなりません。その価値とは、現場での顧客満足であり、口コミでの評判であり、現場から広がる紹介であり、「少々高くても、少々施工の時期を待ってでもいいからあの職人さんにお願いしたい」と顧客に言ってもらえる位の高い評価に基づく圧倒的な信頼です。

建築業界の未来は俺たちの手の内に有る!

顧客に喜んでもらい、大きな評価を得て、次の仕事が回ってきて、今よりももっと利益を上げれるようになり、職人の所得にそれが反映され、待遇改善が進み、職人が今よりももっと生き生きともっと楽しそうに働き暮らせる建築業界になれば、おのずと若者は職人になりたいと集まってくると思うのです。少々時間がかかりますが、現在の出口の見えないパラドックスから簡単に効率よく抜け出す方法はなくて、とことん地道に目の前の現場の品質やコミニケーションに、現場に携わる全員、一人ひとりが責任を持って注力するしかないと思うのです。職人の一人ひとりの意識の転換が建築業界の未来を明るいものに変える、そんな取り組みを共にやりませんかと熱く語りかけていきたいと思います。(^ ^)

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________

私は自分の仕事が大好きです。

平成31年2月16日快晴

今日は職人の日。

朝からは昨年の台風被害の際にテレビアンテナが倒れてスレート瓦が破損したと相談された知り合いのお宅に屋根の調査と、補修工事へ。事前に写真をいただいていたので、交換用の瓦を用意して向かいましたが、思ったよりも破損の程度が軽かったので、割れた瓦を戻す程度の簡単な作業と、せっかく屋根に登ったので、棟やケラバの板金を止めている釘の緩みを玄能で叩き締めて今後の台風への備えをしておきました。昼からはなかなか伺うことができない遠方のお客様宅へのメンテナンス。広島県福山市で7年前に新築をさせていただいた宅のシャッター雨戸や建具の調子が悪いと言うことで修理に伺いました。

 

往復5時間、作業30分。

作業自体は非常に簡単で、シャッターケースを外してシャフト周りやレールにオイルを差して動きをよくするだけでしたが、お客様には「これで、開け閉めが重たく、このところ開けっ放しになっていたシャッター雨戸を降ろせる」と喜んで頂けました。片道2時間半、往復5時間かけて行くにはいささか作業内容が軽すぎるような気もしますが、こればかりはテレビ電話でいくら説明したところで簡単に解決するものではなく、そんなに頻繁には伺えませんが、何か困りごとがあったときには現場に駆けつけなければならないのが我々の仕事です。家を新築やリフォームする際に、私たちがお客様に伝えている「家は建ててからがスタート」と言うコンセプトは、裏を返せば「おうちのことで何かあれば全て私たちにお任せください。責任を持ってお引き受けします。」と言う決意表明でもあります。自分達がやるべきことを出来た!と思える良い1日でした。

(大嫌いだった)長距離運転が楽しくてしょうがない。

ずいぶん久しぶりに、遠方のお客様の元気な顔が見れて、少しだけですが話もできてよかったなぁ、と思いつつ、帰りの道中、山陽道を車を走らせながら聞いていたのは、最近知ったばかりですっかりハマっている、現在日本で最も影響力のある講演家と言われる鴨頭さんのYouTubeです。私はあまり車の運転が好きでは無いのですが、彼の講演を聞きながら車を運転していると2時間位あっという間で、車の運転が全く苦に感じない、と言うよりも2時間位がちょうどいい長さで、神戸から福山までの往復の長距離運転も充実した学びの時間を持つことができました。テクノロジーの変化は時間の使い方を大きく変えたのを改めて実感です。

大人の責任。

車をの運転をしながら何本かの動画を視聴?したのですが、その中でも非常に良かったのは鴨頭さんが「大人の責任」について熱く語られている動画で、恥ずかしながら私、運転しながらじわーっと目を潤ませてしまいました。さすがは自称「世界を変える男」の炎の講演家だけあって、激しく心を揺さ振られた次第です。2時間位の時間が取れる方は以下にご紹介する動画を見られることを強くお勧めします。この動画の中で鴨頭さんが大人になること、働くこと、仕事とは?のそれぞれの定義を考え直すきっかけとなるエピソードを紹介されており、子供の視点から見たときにそれらが「いいな」と思えるようにならなければ、世の中はろくなことにならない、そして子供たちが未来に希望を持ち、大人になっていきいき、ワクワク働きたいと思えるようにするのは今社会で働いている大人の責任であると厳しく断言をされておられます。

幸せな仕事。

私としては鴨頭さんの意見に100%同意、確かにその通りだと思いますし、私自身も大人の1人としてその責任を担っていると考えたとき、自分自身の現在の働き方を改めて振り返りることになりました。そして、今日1日、屋根に登って瓦を修繕したり、広島県まで走って行って建具の調整をしたりしてる自分の働き方がすごく幸せだと思いました。20年前の起業した当初、仕事も途切れがちで、常に先行きに不安を抱えていた頃、1円の売り上げにもならないことに1日使うなんてとんでもない、日銭を稼げる仕事しかしたくないと正直思っていました。それが今では、大勢のスタッフと共に働き、目先の利益ではなくお客様に喜んでもらえるためだけに時間が使えるなんてこんな幸せなことはありません。

私は自分の仕事が大好きです。

もう一つ、幸せやなと思えるのは、大工として起業したあと間も無くして娘が生まれ、何の保証もない、雨が降ったら稼ぎが減る、怪我や病気をしたら失業する自分が子供をまともに育てることができるのか?とずいぶん不安に思った経験から、職人が働く環境を改善しなければ職人になる若者などいなくなり、職人はものを作る非常に面白くやりがいのある仕事にもかかわらず、この世から消滅していいですかしまうと感じて、「職人の社会的地位の向上を図る」と会社のミッションに定めたのを少しずつですが実践できているということです。自社の大工の正規雇用はその入り口ですが、職人が地位を上げるには職人自体が学び働き方を変え、稼げるようにならなければならないと考えて、そのための考え方や実践方法を全国で研修として現在行えていると言うのは、私にとってはこの上ない幸せで、鴨頭さんが毎年開催されている「私は自分の仕事が大好き大賞」に応募したいと思うほどです。(笑)

やりたい仕事は夢の仕事。

人生の大命題である「俺は何のために生きているのか、俺の生きる意味は何なのか」と言う設問に対する自問自答を高校を中退した17歳の頃からずっと問い続けてきておりますが、その答えが明確に見えたと言う訳では無いにしても、自分がやりたい、やらねばならないと思ったことに対して行動を起こせていること自体が私にとっては本当に幸せな事で、これはもちろん自分だけの力ではなく、私の想いに共感してくれ、協力してくださる多くの方のおかげだと感謝することしきりです。最近よく、「高橋さんて休みないんですか?」と聞かれるのですが、確かに今年になってから正月も含めまるまる1日全く仕事をしなかった日は1日たりともありません。そう答えると皆さん「大変ですね、」と(慰めるように)言ってくださいますが、別段大変でも何でもなく私にとっては現場で働くことも、セミナーや研修で人前で話すことも、スタッフとの面談もそれぞれとても幸せな時間です。

ワーカホリックではなくライフワークだよ。

10年ほど前に、「高橋さんワーカホリックでしょ」と言われたことがあり、自分でも確かにそうなのかな、なんて思いました。貧乏性が抜けないというか、少し恥ずかしい思いをしたのを今も覚えています。休みがほとんどないのは起業する前からもうずっとそうで、なんとなくそれが貧乏臭く、格好悪いような気がして、これまであまり人前でそんなことを口にする事はありませんでしたが、今日、鴨頭さんの動画を拝聴して、休みがないのが幸せなんだってことも胸を張って人に伝えるべきだと思った次第です。これからもひるむことなくライフ=ワークから1歩進んだライフ×ワークに邁進していきたいと思いました。そんなこんなで、超絶おすすめしますので、ぜひいちど鴨頭さんのYouTube見てみてください。(笑)→https://youtu.be/A2h-Bo7YpDs

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________

マーケティングは愛やで、愛!@Panasonic Reform Club×職人起業塾

平成31年2月15日 曇り

タイムマネジメントとプライオリティーとミッション。

2日間連続で東京でのオープンセミナー、九州博多での研修講師を務めて些か体力を消耗したのか、今日は少しゆっくり目に博多のホテルで目を覚ましました。いつもと同じ様に朝の筋トレを済ましてからホテルの朝食を摂ってから新幹線で帰神、昼からは溜まりまくったデスクワークに勤しみました。相変わらず毎週の様に出張が続き、溜まりまくったタスクはいつまで経っても追いつかず、何かとレスポンスが悪いことに焦るというか、溜まる一方のような気もしますが、焦れったいなー、と思われている方は何とか温かい目で見守って頂ければ幸いです。それもこれも問題の根本はpriority(優先順位)にあり、今年のテーマであるタイムマネジメントの精度を上げる方向が、mission(志)に直結しようと思っているからに他なりません。簡単に言うと「オレがやるべきことをやる!」ってことですが、やる事が多すぎて収拾が付いていないのが正直なところです、すみません。。

若い女性にチョコをもらってご満悦。

話は変わって、昨日の博多でのPanasonic社主催の研修が始まる前にうら若い?女子受講生の方々に囲まれてチョコレートを手渡されました。別段、自慢したい訳ではないですが、(ま、自慢ですが、笑)熱心なお会社は事務方の女性スタッフさんまで引き連れて研修に参加頂いており、いつになく若い女性が多かった研修でした。私の行なっている研修は建築現場に特化しており、あまり内容を把握されていない方は、「事務員さん」と呼ばれている方までマーケティング理論を学ぶ必要があるのか?と思うかも知れません。しかし、私的にはそこも絶対に必要で、「卓越の戦略」の実践事例であるApple社が人気を博している理由はデバイスの性能やデザインが優れているだけではなく、ショップでの接客、レイアウト、デザイン、また、電話やメールでのアフターフォローの対応まで他の日本のキャリアと比べて雲泥の差である事を見ても分かるように、金太郎飴の様に顧客がどの接点で素晴らしい!と唸ってくれる事が必要で、(弊社もまだまだ道半ばで反省する事もしきりですが、)社をあげてマーケティング理論、コンセプトの実践が不可欠だと思っています。

伝わったコンセプト。

そんな、(いつになく)女子率の硬い研修でしたが、その分、普段よりももっと分かりやすく、もっと丁寧にマーケティングの概念を伝えなければと気を配った研修でもありました。研修を終えて、皆さんに「学びを実践に落とし込んで、何とか業務に活かしてください!」とお願いすると共に熱いエールをお送りしましたが、いつもに比べると半分以下の時間で行なった研修だっただけに「ちゃんと伝わったかなー」と若干の不安があったのも正直なところです。そんなことを思いながら帰途の新幹線でPCを開けて見たらPanasonicの担当者さんから早速、研修後のアンケートが送られてきました。皆さん大絶賛してくれた、とは言えませんが、それでもそれなりに私が伝えたかった事は理解頂けた様で、皆さん(微力計算式に納得されたのか、)「習慣に取り組んでみます!」と書いてくれていたのは嬉しかったです。その中で印象に残ったコメントを以下にご紹介します。

そもそも分かりにくいマーケティング用語。

このアンケートに書かれている様に、「マーケティング」と言う言葉自体がとっつきにくく、また、そのハードルを超えてマーケティング関連の書籍を手にとって学んで見ても、なかなか建築実務との紐付けが出来ず、結局、知識だけは得て見たが現場は何も変わらない。となってしまいがちです。これは研修を受講される従業員さんのみにあらず、経営者も私が自社のビジネスモデルの元ネタ?にしているスティーブン・R・コヴィー博士やドラッカー博士、ジェイ・エイブラハム氏の書籍などは殆どの方が読まれているしそこで示されている概念など知っておられます。しかし、その知識を自社のマーケティング(自社独自のマーケットの創造)で実践されているかと言うと甚だ疑問で、建築業界では極めて少数の人しか実務に落としておられないのが現状です。その理由の一つにコンセプトが英語で分かりにくい、と言うシンプルな問題があり、私はそれを職人でも分かる言語に変換してこれまで社内外で伝えてきました。

誰もが知っている重要なコンセプト。

具体的に誰もが書籍を読んだり、セミナーを聞いたりして知っているアメリカから渡ってきたmarketingコンセプトで建築業においてビジネスモデルの構築に必要だと感じて取り入れた9つのコンセプトを挙げてみると、1.Mindset 2.Mission 3.Priority 4.USP 5.Cause and Effect 6.Life Time Value 7.Risk Reversal 8.SamuraiMarketing 9.The Goleとなっており、これをわかりやすく、建築業界の現場実務者にも理解できる様に言葉を置き換え、説明して自分の仕事に置き換えて考えてもらう、そしてこれらのコンセプトを実践してもらう事で顧客から信頼を勝ち取り、次の仕事に結びつけようというのが私たち職人起業塾の中で行っているmarketing基礎講座です。私が独自の解釈も挟みつつ、意訳して社内外で伝えているのは以下の通りです。

現場マネジメント改革に必要な9つのコンセプト

1.意識を変える。

2..理念、生き様、人生の目的を明確にする。

3.緊急性の低い重要な事に取り組む

4.強みを明らかにする。

5.ご縁を紡ぐ。

6.大福帳こそ未来の鍵

7.弱みこそ胸を張って伝える

8.『義と利』日本が世界に誇る商売感。

9.なんのために、を考える。

実践無くして一切の価値なし。

私が3年間に渡り学ばせて頂いているUXデザインの師匠と(勝手に)仰ぐXデザイン学校の浅野先生はビジネスモデルの説明をする際に「中学生でも分かる様に簡単に、シンプルに述べよ。」とよく言われます。私もこの考え方は非常に重要だと思っていて、サルでも分かる。いや、職人でも分かる様にマーケティングのコンセプトを変換することが建築実務での実践には不可欠で、「ライフタイムバリューを意識しろ!」ではなく、「一生あんたにお願いするわ。と言われて来い!」と言い換えなければ、現場での実践には結びつかないことを、私自身この20年間で嫌という程味わってきました。そんなベタな関西弁で行なっている研修ですが、「私にはマーケティングなんか関係ない」と思って来られる職人や施工管理者、設計、そして事務員さんまでが「自分ごと」だと理解してもらえる研修になっています。現在、東北、九州、関東地方での受講生を絶賛募集中ですので、少しでもご興味がある方はお気軽に私(高橋)もしくは一般社団法人職人起業塾事務局までご連絡頂ければと思います。(笑)

________________________________________

追加開催決定!
職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年3月15日金曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階

www.shipinc.co.jp

お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2270201753253417/

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。

■11010:0018:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵

■2710:0018:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1

■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1

■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2

■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/

■2019219:3018:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修

■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルa建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える

■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2

■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________

Q.職人を確保する効率よい方法やテクニックはないだろうか?にお答えします。

平成31年2月14日 晴れ

Happy VALENTINE!

今日は福岡。相変わらず朝早くから起き出して東京駅近くのホテルをチェックアウト、羽田空港から福岡空港へと飛びました。今日はPanasonic社主催の九州エリアのPanasonic reform Club向けの3回連続研修の最終日で、昼から薬院にあるPanasonicのショールームで夕方まで熱く語り続けました。受講生はリフォーム事業者が多いからなのか、若い(美しい)女性が多く、講座が始まる前に雅住建の女子チーム一同からです〜、とバレンタインのチョコレートを貰っちゃいまして、(深い意図があるわけでも無いのに)チョコレートをもらいつけていないおっさんは少し照れてしまいました。(笑) 総論のセミナーを含めて4回とマーケティング理論を実践に落とし込むには少し練習期間が短かったとは思いますが、社を挙げて大勢で熱心に通って頂いた会社もあり、今後の業務改善、現場マネジメント改革のキッカケになれば嬉しく思います。九州Panasonic reform Clubの皆様、学んだ時間を無駄にしない様に、微力を積み重ねてムーアの法則に同調させる習慣に取り組んで下さい。

弾丸出張での弾丸取材。

話は変わって、昨日の東京でのオープンセミナーの前に、東京駅でランチを食べながら新建ハウジング社の編集長から超短時間、高速で取材を受けました。建築業界の問題への意見を求められたので、いつもの原理原則に基づいた持論を展開して弾丸トークで答えておきましたが、一緒に来られていた私が同誌に連載していた時の編集者である盛山さんが、ついでに?と新建ハウジング社に届いている相談についてのQ&Aをお願いします、と工務店経営者から届いた「職人不足問題に対して効率よく解決するいい案はありませんか?」という質問をぶつけて来られました。15年前から職人を社員として登用、正規雇用して技術はもちろんですがそれ以外の教育を熱心に行ってきた職人育成の会社の代表として率直な意見を述べさせて頂きましたが、その答えはシンプルに「効率よく職人不足を解消する方法なんか無い」と愛想ないもので、読まれた方はがっかりされるのかも知れません。この質問は以前から繰り返しよく聞かれるものなので、以下に整理した内容を転載しておきます。

Q.職人を確保する効率よい方法やテクニックはないだろうか?
(工務店経営者・40代後半)

A.働きたい!と思える環境づくりのみが職人の継続的な確保につながります。
(効率的なテクニックはない!)

正直、職人不足を解消する効率よい方法などありません。目先は手間賃を上げて確保する方法しかないと思いますが、単純にそれを行うと利益を圧迫します。また、今後、職人不足はさらに深刻化しますので、根本的な解決には若い入職者を増やすことが不可欠で、それには若い人が働きたくなる環境を業界が考え、労働環境整備を行う工務店が増えなければなりません。私は工務店を経営する傍ら、「現場マネジメント改革」を掲げ、職人が働き方を変えてもっと稼げる様にマーケティング理論を職人が学ぶ「職人起業塾」を開催しています。住宅業界では中長期的には着工減少が叫ばれていますが、現在は消費増税前の需要増で忙しく、今年に入ってからできる限りの職人を確保しているとか、既に段取りが組みづらくなっているとか身近に迫った問題として感じられている方も多いと思います。

今活躍している40代〜60代の職人が引退すると圧倒的な職人不足が起こるのはデータでも明らかです。その問題解決は若者に入職してもらうしか無く、それは若者が働きたいと思える環境を整えなければなりません。経済的な安定、月給制、社会保険、厚生年金等、他の業種では当たり前にある保証が不可欠で、その上で若者にはモチベーション3.0と言われる貢献感ややりがいを持って働いてもらうことが重要で、目的の共有です。しかし、業界の経営者の多くが目先の利益を求め、職人を正規雇用、固定経費にしたがりません。外注では無く社員として職人を育てる事で、顧客満足が高まり、継続的なリピート受注や紹介につながり、現場が競合の無い質の高い集客のチャンネルになります。すると、宣伝広告の反響に頼らなくても売り上げ予測を立てられ、職人の正規雇用にかかるコストを賄える様になります。具体的に弊社では、大工が営業から施工管理、アフターサービスまでを担当し売り上げ目標も設定しています。先輩職人が、後輩職人その他の業種との段取りや、工程ごとの品質管理といった現場監督の仕事もするようになっています。生産性が上がるので当然、給料も上がる。一番わかりやすいのは、職人が現場で仕事をとってくる様にすることで、初めからお客さんに関わり、喜んでもらいながら利益を残す。業務の効率化や、現場での満足度の向上を主体的に行ってもらっています。私の目標は大工の年収を地方公務員と同等にすることで、時間はかかりますが若い人が夢を持てたり、安定したキャリアパスを描いて入ってこられる職種、業界にしないと本当にいくら受注しても売上が作れなくなります。職人の福利厚生等の労働環境改善にかかる経費を、現場での顧客満足を起点に利益を生み出すマネジメント改革、根本的解決を目指される事を強くお勧めします。

寄せ集めの職人に顧客満足なし。

と、まあいつもの調子ですが、当たり前のことを積み重ねて考えると、職人は工務店が育てるしかないのが現実です。また、情報化社会になり、いい情報も悪い情報もすぐに拡散する今の時代、品質の担保は不可欠ですが、寄せ集めの職人で工事を行ったところでロクな事にならないのは工務店経営者なら誰しもが知っていること。「完工無くして売上なし」「職人無くして完工なし」そして、「寄せ集めの職人で顧客満足なし」この大原則をもう一度、建築業界の経営者は真正面から見据えて、現場実務者の人材の育成に注力すべきだと思います。そして、外注の職人に比べて圧倒的に経費がかかる社員職人を抱える金銭的な負担の軽減は、現場での職人の働き方、ひいては考え方から改革していかなければなりません。私たちすみれではそこに15年間取り組んできましたし、一般社団法人職人起業塾では全国でそのお手伝いをしています。現在、2019年度の塾生の募集を全国で行っております。ご興味がある方はお気軽に下記までお問い合わせください!(^ ^)