何度お礼を言っても、言い足りないので、、、

JUGEMテーマ:日記・一般

新築工事現場の内覧会、本日で終了致しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。イベント担当として心より御礼申し上げます。

ご来場頂いたお客様は勿論ですが、改めて、お礼を言いたいのは、お施主様のⅠ様。
何度もしつこいですが、本当に、ありがとうございました。
ライフニティーの説明員としてもご活躍頂いてしまい、スミマセンでした。
お施主様ですと、ご紹介したものなのか?どうなのか悩んでしまいました。

奥様には、きれいな御着物のディスプレイ、ありがとうございました。お陰さまで、本当に展示場のような華やかさになりました。
ご来場頂いたお客様が、展示場として建てられたのですか?と聞かれてました。
こんなにお施主様に積極的にご協力頂ける私共は、本当に幸せだと、ツクヅク感じました。
これからも変わらぬお付き合いを、宜しくお願い致します。

また、これから新しくお付き合いを頂く方々も、宜しくお願い致します!!
今日のECO=
さすがに内覧会最終日の月曜日は来場者少なかった、なので、誰も来ていない間は電気OFF。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在11位。)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

あいにくの雨模様でしたが、盛上がりましたよ~。

080329_1551~01.jpg
最近の天気予報は外れることも多く、あまりあてにはしていません。
予報を見るより、念じる。(笑)
それでも、いつも思い通りになるわけではなく、(念じかたが弱いとの噂も、)
今日はイベント2日目、メインになる日曜日だと言うのに朝から本降り。
アチャー。と言う感じでしたが、フタを開けてみると、終日たくさんの方にご来場頂いて、忙しく賑わうことが出来ました。
足もとの悪い中、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
中でも大人気を博したのは、弊社の新商品、自立循環型住宅への取組みである、
「Sumika+」の商品説明のコーナー。
ではなくて、神戸三宮では超有名、女流スピチュアルカウンセラーの瞳先生による、コンサル占い。(苦笑)(コンサル占いと云う言葉は私が作りました。)
列が出来て、というぐらい、みんな気になって、順番待ちのような状態に、、、(笑)

コンサル占いと云う造語を私に造って言わしめる、瞳氏の占いとは、
「運命を知ることによって、運命をコントロールする為の占い。」
イメージング、ビジョン、潜在意識、願望、夢、、、と自己啓発系のセミナーで聞かれる言葉がポンポンと飛び出してきます。当然、引き寄せの法則も、、、
願望を明確にすることによって、現実に起こる事象を願望どおりに引き寄せることが出来ます。
その為に、例えば、願望を紙に書いて飾っておくとか、朝起きたら、手相を自分で書く。(両手共がいいらしい、だんだん手相が変わって、運命も変わるらしい)とか、
とにかく運命をコントロールする占い、しかも超ポジティブ。(当然か。)
勇気付けられる占いって初めて見ました。
これからも、一緒にイベントをしよう!と意気投合もしたことですし、今後、皆様も機会があれば、是非、瞳氏の無料コンサルをうけてみては。面白いよ~。

でも、スピリチュアルなお話もバッチリ。金運アップのネタいっぱいもらいました!!
瞳先生、2日間お疲れ様でした、たくさんの方に喜んでもらえて、お陰さまで、すみれのミッション(決して売込みではない公正・中立なイベント、セミナー、勉強会を開催する。)も達成出来ました。
ありがとうございました。
今日のECO=
占い師の瞳先生とCO2削減に対しての個々の意識と取組みに対しての議論をすこし。
瞳氏は植林推進派でした。 みんな、考えてる。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在10位!トップ10返り咲き!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

本日より完成現場内覧会を行っております。で、皆さん喜んで帰っていかれました。??

JUGEMテーマ:日記・一般


先日からの告知どおり、本日より、神戸市西区で完成現場の内覧会を行っております。
完成した建物を見て頂いて、お施主様のご意向が、どのようにカタチになって出来上がっているか、この価格帯で出来る建物はどんなものなのか、ゆっくりした間取りの広さって、これくらい?など、ケーススタディとしてご自身の家を建てる時の参考に頂ければ、との思いで、建物のオーナー様にご協力頂いて、開催させて頂いております。

昨日のblogでも紹介しかけましたが、和のテイストのお家ということで、このディスプレイ。
お客様がして下しました。(涙)

坪庭の竹や玉石は石屋のケンちゃんが創ってくれました。小物の装飾はオーナーの奥様。
皆さん、弊社の為に、ボランティア活動のようにお手伝い頂き本当に感謝いたします。
ひょっとして、私が現場見学会で来られる方に見て頂きたいのは、お客様や協力店様と仲良くモノつくりをしている姿勢かも知れません、本当に面白いです。

それと、来て頂いた方に、喜んで頂くイベント運営をすると、年始に事業方針を打ち出した流れにはなりますが、今日のイベントは盛り上がりました。

決して売込みではない、FLATな立場でのお客様へのメリットをお渡しする。
そのことが目的であるので今日のところは、達成は出来た自負があります。と、云うのは、
神戸三宮の有名女流占い師、瞳先生に無料相談をして頂いているからで、
ケース1)家作りにとても一生懸命に取組みをされているO様、なかなか思うような土地が無くって、前に進みません。で、今後どうでしょうか?と質問を、されました。
そうですね、土地を探し始めたり、家を建てたりのスタートは15ヶ月先がいいでしょう、と瞳氏
全員揃ってひっくり返りました。(笑)
今にも建てたいと思われているお客様と、おなかをすかした工務店?を前にして、なんちゅうことを言うてくれるんや、と、私が突っ込む前に、悪い時にも特に悪い時と、結構良い時とがあって、・・・とフォローもありましたが・・・、公正中立な意見に恐れ入りました。。。(笑)
信じる、信じないは自由、でも少しは気になる。そんな占い師さんの言葉を聞きに来て見てください、おもしろいですよ~。
今日のECO=
新しい住宅のカタチ、sumika+と言う名の商品発表スタート。ホームページにもそろそろ載せます。
すみれのご提案するECOなすまいは自立循環型住宅です。詳しくはまた。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在10位!トップ10返り咲き!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

取材の写真撮影&イベント設営。

JUGEMテーマ:日記・一般

午前中は雑誌に掲載して頂く写真をカメラマンさんが撮りに来て下さいました。
で、午前中はべったり。現場に。

カメラマンさんのまねっこ。

機材が違うので、しょうがないですが、やはりプロはプロ。アングルの問題は些細な事と知りました。
雑誌になるのが楽しみです。
昼からも、明日からのイベントの設営の段取りをしたり、でほぼ現場にべったり。

そこに、パートタイマーで手伝いに来てくれているスタッフの公森クンが、フラッと登場。
ドウシタン??と私、
押し売りに来ました~!と、いつも明るい公森クン。 ??
なんのこっちゃ?と、ポカンと見てたら、なんと!お家でフラワーアレジメントを作って来てくれているではありませんか!(泣)
そういや、昨日、生花を買いにいかなあかんねんけど、、、時間は無いし、苦手やしと、ボヤイているのを聞いてくれて、手伝いましょうか?と声を掛けてくれていたのでした(涙、、)

公森クン、ありがとう。。。もう少し早かったら、雑誌の取材にも間に合ったのに、、、
残念。
今回の完成現場内覧会、お客様にも、もの凄く協力して頂いて、、、本当に皆様に支えられて生きていくすみれだと、改めてヒシヒシと感じてしまいました。
詳細は、また明日。
今日のECO=
社内の連係プレーと、自転車のお陰で人の行き来ほど車は走らさなかった。
今日の朝一番はいい天気だったけど、自転車では寒かった。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在12位!トップ10までもう少し!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ほっと、一息。アレなんやっけ?

080327_1814~01.jpg
昼からというよりも、夕方前。事務所を飛び出したのは3時過ぎです。それから打ち合わせが5件。
3時過ぎからスタートで、最後の約束は8時30分。間に合うかな?と不安を抱きながらも、そんなことはおくびにもださず?しっかりと、皆さんのお話を伺いました。
そんな中、3件めの打ち合わせ中に連絡が入り、時間の変更を、30分遅らせて下さい、とのこと。
モチロンOK!です。か~、これで間に合った。
実はオシオシでした。大分、例の法則を使えるように成ってきた(笑)。
余裕が出来た15分は兵庫津の恩人、神戸中興の祖のお墓にお参りをしました。
080327_1818~01.jpg
平家物語でお馴染みの、平 清盛です。
080327_1819~01.jpg
平家物語と言えば、壇ノ浦の合戦が有名ですが、神戸では一の谷の合戦。
青葉の笛。です。
最近、ローカル色強すぎでしょうか?
今日のECO=
車でしたが、ECOドライブに気を付けました。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在12位!ワンランクアップ!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

桜じゃないよ、アーモンドだよ、と教えてもらった覚えがあるのですが、実は、、、

JUGEMテーマ:日記・一般

ほぼ満開になりつつあります、元町のJR高架沿いの街路樹。

毎年、桜の開花に先駆けて、桜色の花びらを華やかに咲かすので、神戸では、チョット有名な中央分離帯の街路樹です。
ああ、そういえば、と云われる方も結構おられるはず。。。
いつから植わっているのか、いつから咲き出したのかは定かでは無いですが、私は長い間桜だと思っておりました、

花の形をじっくりと見たことがあるわけでは無いのですが、ソメイヨシノに雰囲気は似ています。
何年か前に、元町在住の知り合いに、あれは、桜じゃないよ、アーモンドの木なんですよ。
と、教えて頂きました、確か、アーモンドの実もなっている、とのことだったと思います。

で、今日たまたま通りかかった時に、ふと、アーモンドの樹に目をやると、名札が掛かっていて、なんと! 「ベニスモモ」とはっきりと書いてあるではありませんか!
えっ、と目を疑い、もう一度見てみましたが、やはり「ベニスモモ」と。
え~~~~!
確かに、桜もアーモンドも、ベニスモモも、仲良くバラ科サクラ属。
しかし、花は皆同じ様ですが、木肌が微妙に違うものがあるような気がしたのですが、(気のせいか?)
ベニスモモの中に、アーモンドが混じって植えられてあるようなことが、あるのでしょうか?
ご存知の方、もしくは元町近郊にお住まいで、しっかり調べにいける方、おられましたら是非、教えてください。
帰って来て、WEBで調べてみたけど、私には分かりませんでした。
今日のECO=
車で、打ち合わせ&現場確認に出掛けたけど、効率よく順序を組んで廻ることが出来た。
春日野→新開地→水木通り→加納町→国香通り→八雲町→筒井町→若菜通り→アーモンド通り。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在13位!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

昨日は卒業式、今日は終業式と、送別会、春は出会いと別れの季節ですね。

JUGEMテーマ:日記・一般

ソメイヨシノ満開もカウントダウンにはいりましたね~。
いわゆる、ぽかぽか陽気。で、私も表に出て行きたくてしょうがありません。

しかし、今日も事務所に籠もりながら、恨めしそうに外の眩しい日差しを眺めています。
夕方から、一件の現場確認と、ある会の送別会に参加する為に出ては行けるのですが、
その頃には、お日様は翳りかけたぐらい、になってしまいそう、です。残念。
午前中は2週間に一度のビジネスコーチングのセッションを受けていました。
毎週一度のセッションを、一週間おきに変えてから、半年程経ちます、自分から言い出したことなのですが、このところはどうでした?と、聞かれたときに、半月間では、いろいろありすぎて返事に困ってしまいます(笑)
今日のセッションのメインのテーマはコミニケーション、(またもや、と言うかまだまだというか、)限られた時間の中で、大勢の人とコミニケーションをとり続けることについて。
誰しもコミニケーションをとるべき対象は、年々増え続けると思うのです。
ちなみに、私の中では、この2~3年で、物凄い勢いで数が増え続けています。
生まれてすぐは、肉親のみ、大きくなって社会に参加していくにしたがって、親族、友達、仕事仲間、取引先・・・・、と増え続けて行きます。
同じ、濃度を保って、際限なく人数を増やしていくことは、物理的に出来ませんよね。
そこで、私は何年か前に、一旦コミニケーションの対象を広げることを控えることにしました。
新しい、対象になりそうな人に合うと、自分の殻に閉じこもり、しゃべるのが嫌いな人のオーラを発することを習慣付けました。(笑)
今考えると、なんてバカな、もったいないことをしていたのだろうと、思いますが、一度習慣付いたことは、なかなか、取れないもので、今でもたまに名残が出たりもします。(笑)
そうすることで、決まって持っていた定数の人とのコミニケーションを保とうと思ったのですが、大きな誤算が!!  
なんと!殻に入る&オーラが癖になっちゃって、何時でもついつい出てしまう。(トホホ・・・)
それはまずいと、考え直して、自分を正し始めたのが、2~3年と、言う事です。
いろんな方に、いろんなヒント考え方を頂きましたが、最近になってつくづく思うのは、
コミニケーションって、スキルではなく、人格だと言うこと。
コーチに聞いてみたら、私達は人格とは云わずに、在り方、と言っています、とのこと。
その根本をしっかりと守っていれば、時間や濃度、回数、スキルなど些細なものですよね。
う~ん、なるほど。もう少し早く気づきたかった。

弊社のシンボルツリーにも新しい芽が・・・。
今日のECO=
仲良しのT社の専務が事業の導入例として、弊社をH.Pに載せてくれるらしく、取材に来られました。
スーツ着ててください、と言われてたので、朝から背広。
今日も革靴で自転車を漕いでお出かけします。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在21位!トホホ)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ホットニュース!新築をお考えの方に、朗報といえそうです。

JUGEMテーマ:日記・一般

今日のYAHOO!ニュースでも、ありました、「大企業の景況判断過去最低基準に」
う~ん、景気の先行きは雲行きが怪しいどころか、下降傾向になりつつあるような・・、
海外での業績が大きく左右するグローバルな大企業の史上空前の好景気は、結局、中小、零細企業で働く庶民まで届かなかった、ということでしょう。景気が上向かないと、金利が上げられない、の前提で行くと、まだまだ低金利時代は続いていく、ことになりそうです。
株価や為替、金利にしても、毎日の新聞を見て一喜一憂してもしょうがない、というかそれもナンセンスなので、冷静な目で全体を見渡す気持ちが大事かもしれません。
今は3月。年度末ですね、近所の小学校は今日が卒業式との事、
(アヤちゃん卒業おめでとう!中学生になっても素直な良い子でいてください。)
少し逸れましたが、4月からの新年度で多くの金融商品(住宅ローン等含む)もリニューアルをします。今行っているキャンペーンの期日は、大体3月末になっていると思います。
で、4月からはというと、まだ金利は下がります、(まだ公式に発表されいる銀行さんはあまり無いかな?)
今日聞いたHOTなニュースというのは、以前からレポートやblogで推奨している、
「兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度」の今後、
このホームページを見てみても、金利は固定の2%ですが、
4月から、なんと1.8%に引き下げ!やすっ!この商品、金利の見直しは半年単位なので、9月までに融資の実行を行えば、この金利で確定となります。
弊社では、地産地消の観点から、新築で使用する木材を兵庫県産の杉、桧を中心に切り替えようとしています。無垢材のみを使うのは、すし屋に行ってトロばかりを食べるのと同じ、との考えもありますが、集成材であろうと、無垢材であろうと、木材の自給率を上げることが最優先ではないか、と思います。
その取り組みの中で、県の担当の方に聞いた、最新情報でした。。。
1.8%の固定金利での返済計画のシュミレーションを見てみたいと思う方は、私までご連絡をください。すぐにお送り致します。
今日のECO=
近所のKさん宅にムクドリが今年も巣をつくりに来ていないか点検に行った。今年の伊川谷はムクドリが凄く多いです。
ついでに、外部に晒されている木部の劣化を止めるメンテナンスとタイミングについてお話をした。
予防は最大の治療なり!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在21位!トホホ)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ご来店、誠にありがとうございます。

JUGEMテーマ:日記・一般

今日も午前中は、新築をお考えのお客様と同行して、土地の確認。
昼からはお客様立会いでの完工検査。その後、見積の提出に・・・、
今日も、みっちりと動きました。
弊社の業態は、一般の消費者、所謂エンドユーザー向けの仕事です。
なので、土曜日、日曜日などは打ち合わせやお問い合わせが多いのはアタリマエです。
ですが、最近特に多いのは週末にご来店頂くお客様。
決して表通りの良い立地という訳ではないので、通りかかりにふら~とお客様が来られることはまず無くて、目的を持って来て頂いてる方ばかりです。
今日も、昼に一旦帰社して、再度出かけるときにもお客様がいらして、リフォーム担当のマッツァンが対応(休みでしたね、ご苦労様でした。)施主支給にご興味を持たれてのお問い合わせを頂いた方でした。
その方は、メーカーのショールームでは押し付けがましい接客をされたと憤っておられて、私の好きなものを自由にさせてよ!
とのことで、弊社にご相談を頂いたそうです。
フラットな対応をさせて頂きます。
物議をかもしている、弊社のフラット宣言ですが、私たちが姿勢を正して、お客様に理解して頂けるように、との思いで発表しました。
最近の反響の多さに、やはり、時代のニーズやな、と思うこの頃です。
今日のECO=
晩御飯を食べに行く選択肢は車で行くか、歩いていくか。食べ物のジャンルやメニューは関係なしか? 歩いてギョーザを食べに行きます。

イメージです。晩御飯はここではないです(笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在20位!トホホ)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

引き続き、車で15分、自転車では20分なので、、、引っ込みがつきません。

JUGEMテーマ:日記・一般

風が吹いたら桶屋が儲かる。という諺?がありましたが、大雨、台風などの後はやはりお客様から電話があるモノで、先日の日中降り続いた雨の名残ですね、3年前に屋根周りの漆喰の補修をしたお客様から電話。
こないだの雨風で、雨漏りがしてな。との事。見に行きますね、と、電話を切って、よく考えたら、昨日、自転車で行った現場への通り道、と言うか、少し手前。
昨日は夜が遅くなってしまったのと、自転車で張り切って走り回った疲れが少し、体が重い、、、(おっさんくさいけど、40過ぎってこんなもの?)
しか~し、今日もいい天気。もう車に乗っては行けません。
キコキコと行って参りました。

辛夷って咲き出したら一気に華やかになりますね。
帰りに道端でおばさんがしゃがみこんでなにやらゴソゴソとしているのを見かけて、なにかな?と、止まってみたら、

土筆狩りでした。なつかし~、昔はその辺に生えてきた土筆を取って帰って、オシタシにして食べてましたよね、おいしかった記憶は無いですが、確かに春の思い出です。
思い出の中の、春の香りは土の香り。
今日のECO=
自転車に乗ってチリリンと、お客様のお宅に。エ~自転車で来たの~?と、なかなかのリアクションを頂きました。そんなに遠くないですよ~、とうそぶいた。(笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体のカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在16位!キビシー!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ