続・神戸ラーメン紀行。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
今週も、なんとか1位に返り咲いております!!
まさに皆様のお陰!ありがとうございます!
それにしても手に汗握るおばちゃんとおっさんのデットヒート。
予断を許しません!!
なので、一日一回!ボタンをクリックしての応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
春の嵐です。
強風に煽られて、いろんなものが飛んできております。
屋上ではテント生地のバナー広告の紐が切れているようで、激しい音が鳴っております、、、。
これも飛んでいってしまわないか心配ではありますが、風が強い時に屋根の上に上がると危ないので、天気が穏やかに落ち着きを取り戻したら点検に上がりたいと思います。
今日は昼からは会合に出席しますが、(日曜日にしては、)久しぶりに午前中の予定が入っておりません!手帳を見てみると、なんとまあ、2月22日以来です。 
仕事柄、日曜日に打ち合わせや調査に伺ったりする事は多いのですが、それにしても、、、2ヶ月以上も続いていたとは、、自分でもすこし驚きました。
さて、この日記、もともとのテーマ?は何かと申しますと、サブタイトルにあるように、
「日常の些細?な出来事と、建築の仕事に賭ける情熱を熱くつづったブログです。」
なのですが、日曜日という事で、些細な出来事にフィーチャーしたいと思います。(要はなんのブログか分からん!?様になってきた、!?、汗、、)
と、云うわけで、ドン。
Image20951.jpg
先日のコメントにも、どうなの?的コメントを頂いておりました、
金虎ラーメン伊川谷です。お店によって味が違うと評判の金虎ラーメンですが、伊川谷店のとんこつ具合は中々のもので、細麺とあわせると濃厚に絡み合って美味しくいただけます。
ラーメンレストランを自認されているだけあって、サブメニューも充実、週末のランチは今も(小さな)行列が出来ております。
 
そして、今ではすっかりなじんで人気の中心になっているとんこつ系のラーメン店ですが、やっぱり神戸のラーメンで昔ながらの老舗といえば、こちらっ
Image20691.jpg

もっこす総本店の中華そば。
向こうが透けて見える程に機械で薄くスライスしたチャーシューがたくさん乗っており、ねぎとチャーシューと、麺を一緒に食べるという独特のスタイルで頂きます、(私だけかも知れませんが、、笑、)
これぞ神戸の中華そば!ではありますが、昔から大人気で、食べ過ぎた感もあり、最近はあまり行かなくなっておりました。
でも、たまにいくと、なかなかイケル!ちなみに油抜きというヘルシーメニューもあります。
最後に、オブザーバー参加はこちらっ
Image20531.jpg


熊本上通りの一蘭。
真ん中の赤いスパイスのようなものは秘伝のたれらしく、少し辛い目ではありましたが、このお店には胡椒をかけるという選択肢が無いらしく、その代わりにするには少し物足らない感じがしました。
さすが全国展開をしていこうとしているだけあって、あっさりなコッテリ、コクもうまみもあるが、しつこくなく、熊本発のラーメンというには、万人向けの味となっておりました。
ただ、カウンターに座ると1人ずつついたてが立っておりお店のスタッフの顔も見えない状態で集中して食べられるという変わったスタイルには、すこし驚き!閉所恐怖症の人には向いてません、(笑、)
Image20541.jpg
しかも、正面にはラーメンに対するウンチクと、食べ方指南が延々とあり、、、
これが本場熊本ラーメンの意気込みなのでしょうか、、、(苦笑)
(すこし引きましたが、、)ラーメンはとっても美味しかったです。
今日のECO=ラーメンを 食べた分だけ 歩きます
バランスを取らないとメタボ一直線、動かないと、、、。
ま、車に乗らないのに拍車がかかって、一石二鳥じゃん♪

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

大変佳境に入ってます!!
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14