無料オンライン グループコーチング勉強会をやってみて。#第80回継塾

令和元年4月30日快晴

卯月の終い。

明日から5月。今年も今日で3分の1が終わり、明日から中盤戦に入ります。世界中に文字通りパニックを引き起こすパンデミックの拡散で、私たちは新しい時代の幕開けを慶んだ平成から令和に改元されて初めての信念を迎えた今年の年頭には想像にもしていなかったとんでもない激動の時代に突如として突入させられてしまいましたが、新型ウィルス感染症による世の中の大きな変化はこれからが本番だと感じています。ゴールデンウィーク明けまでの我慢だと言われていた緊急事態宣言もどうやら5月末まで延長されるようですし、次の4ヶ月はもっと大きな変化が待ち受けているかもしれないと大きな不安を感じるとともに、嵐の前ブレを感じた時のようなドキドキ感が止まりません。

オンライングループコーチングやってみた。

そんな、誰しもが先行きの予測を立てられないVUCA化(不安定、不透明、曖昧、複雑)時代を象徴するような新型コロナによる緊急事態宣言真っ只中、ゴールデンウィーク突入前の一昨日は毎月開催している古典的マーケティング論のグループコーチングの勉強会「継塾」を開催しました。時節柄、もちろんオンラインによる遠隔参加を可能にして、SNSで参加者を募ったところ、九州や奈良、京都、大阪など広域から申込者が多くあり、かえっていつもより参加人数が多い賑やかな開催となりました。不慣れなせいでちょっとした放送事故もありましたが、それもご愛嬌、今後の課題を残しつつも、ブレイクアウトルームなるランダムなグループに別れてのセッションも盛り上がりましたし、想像以上にいい開催になったのではないかと思います。

第80回継塾

今回で第80回のメモリアル開催を迎えたこの勉強会では、2000年の時を超え現代に受け継いでこられた原理原則論を基軸にして、厳しい競争社会である資本主義経済の中でいかに幸せな暮らしを実現するかに焦点を合わせて、マーケティングと言われる自社独自の市場を作り上げる基礎となる勉強を繰り返しています。長年私が学び続けている古典的マーケティング論とは信頼をベースにして、人と人とのご縁を紡ぎ、影響力の範囲を広げることで安定的な売り上げ利益を上げられる状態を整える方法論であり、その根幹は自分自身のあり方を直、律するところにあります。塾生の皆さんには、1月に一回、しばし足を止めて自分の生き方や人生、その目的を考える時間を持つことで、自分自身の信頼性を高めるリマインド効果をを生み出す時間としてもらっています。

今、この瞬間こそが人生。

今月のテーマはタイムマネジメントでした。人生とは生まれてからあの世に逝くまでの時間の総和であり、一瞬の時間の積み重ねに他なりません。毎日の時間をどのように使うかの選択の積み重ねが人生を形作るのは誰もが理解するところではありますが、今この一瞬の選択が長い人生に大きな影響を及ぼすと理解して、慎重に考え、賢明な選択を積み重ねる毎日を丁寧に生きているか?と問われて、完璧です!と胸を張って答えられる人がどれくらいいるかかは分かりませんが、私を含め、殆どの人はそこまで深く意識をしないまま、忙しい毎日を過ごしてしまっているのではないかと思います。

ボーーっとしてんじゃねーよ!

昨今の外出自粛、リモートワーク、オンラインによる会議やmtg、StayHomeが推奨されるようになり、今までよりも時間が取れるようになった人は多いと思います。移動が少なくなり、会合などの外出がなくなり、事業も縮小、停滞する中、この機会に時間の使い方を考え直してみるのはとても大事なことだと思いますし、せっかく出来た時間をゲームやTVをボーーっとみる時間に費やしてしまうのは勿体なさすぎます。その選択が人生を作るわけですから、うっかりして無駄な時間を過ごしてしまうと、何の価値も生まない、その場が楽しいだけ、ボーーっとした人生を形作ってしまいかねません。一度きりの人生、有意義で価値の高い、充実したものにしたいものです。

やりたい事(to be)やらねばならない事(mission)やらざるを得ないこと(must)

毎日の一瞬の選択の積み重ねが人生そのもの、その選択を正しい方向に導くために必要なことは自分の人生自体を俯瞰して、その目的を明確にするところからだと思います。何のためにこの世に生まれ、生きているのか?という人生の大命題に向き合う事なく、日々の選択に注意を払う事は難しいというか、目的意識無くして選択も行動もありません。今回の勉強会では、人生においてやりたい事(to be)やらねばならない事(mission)やらざるを得ないこと(must)の3つの行動について考えてもらい、それぞれに対する時間の配分を整理してもらいました。これは願望と使命と責任のバランスを時間軸を元に考えてもらうワークでコーチングの世界では現在の自分の棚卸しといわれるものです。もちろん、人はこの3つ以外の価値観に基づく行動も取っていますが、まずは自分が使っている時間(人生)の意味や価値に目を向ける必要があります。

グッドタイミング!

今回の勉強会に初めて参加されたIさんは、ちょうどタイムマネジメントがうまくいかず悩んでいたところで、タイムリーにfbで無料オンライン勉強会の案内を見て問い合わせを下さいました。世の中の価値観が大きく転換し、今までと逆の考え方を求められる様になった今、人生の限られた時間をどの様に使うかを考え直そうと思われる方も少なくないと思います。私が勉強会の最後にお伝えしたのは、タイムマネジメントの本質は人生(時間の総和)の経営である以上、そんなに簡単に上手くいくわけが無く、思い通りにならないと悩んでちょうどいいくらいではないでしょうか?

悩む必要はない、もしくは悩むべし。(笑)

逆説的に言うと、タイムマネジメントなんて上手くいかないのが当然で、経営という意味で考えれば事業や商売と同じ様に一時的に良くなる事を考えるのでは無く、中長期的視野を持ってじっくりと取り組むべき対象だということもできます。人生は修行の場と言われますが、未来を標榜した人こそが厳しい道を選択する様に、今、上手くいかない、大変なのは未来への種植えだと前向きに捉えて、厳しい道を選択すればするほど、最終的に達成感のあるいい人生をマネジメントすることができるかも知れません。Iさん、ポジティブに、ストイックに時間の使い方に向き合ってみてくださいね、誠実に向き合えばきっといい結果を手にされると思います。

障壁カモーン!

開塾から足掛け7年、コロナ禍の影響でやむなくですが、80回目にして初めての挑戦となったオンライン勉強会を行ってみての感想は、デメリットよりもメリットの方が大きいのではないか?と言うことです。実は私、非常にしつこい、何事にも心を残すタイプで、建築事業でご縁があったお客さんがその後、幸せに暮らされているのかが気になると同じ様に、研修事業で知り合った全国の塾生たちのその後が気になってしょうがありません。今回のオンライン勉強会はPCの向こうに20名弱、会場でのリアルな参加者が10名強と人数が多かったのでグループコーチングとは名ばかりの参加者同士がディスカッションをするワークショップ的な雰囲気になりましたが、小グループでの定期的なグループコーチングやフォローアップ研修を気軽に開催できる目処がつきました。コロナのおかげで今まで長年、そこはかと感じていた問題をスッキリ解決させる道が開けた様に思います。ピンチをチャンスに変えるストア主義的思考で一般社団法人職人起業塾の研修事業刷新の足がかりにしたいと思います。

”障壁は動きを加速させる。道に立ちふさがるものこそが、新たな道となる”
byマルクス・アウレリウス


一般社団法人職人起業塾

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

Stay homeでキングダムをコンプリートしてみた。

令和2年4月28日快晴

建築実務の日。

ほぼ五月晴れといってもいいような気持ちの良い晴天の下、今日は朝から、もうすぐ始まる木造中学校の新築の着工現場にGL設定や基礎の施工図のの説明に行きました。出張や会合がすべてキャンセルになった関係で、思いのほか時間が取れるようになり、昨夜も久しぶりに基礎の施工図を作図してみるなど、このところ建築実務にガッツリと向き合っています。最近は滅多に自分で現場で体を動かすわけではありませんが、それでもものづくりは楽しいと改めて実感しています。

52歳の大工志望。

考えてもみれば、25歳と遅がけから全く未経験で建築業界に飛び込んで、大工見習いになったときは、もちろん将来は独立して親方になるのを目標にしておりましたが、現場を離れて経営者になりたいと思っていたわけではなく、一生大工と言う生き方を標榜していたのでした。期せずして、というかひょんなご縁が重なりあって、今では設計も施工もすっかりスタッフに任せきりになってしまって経営者面しておりますが、余計なことを何も考えずに安心して現場で職人として働けるならそれに越した事は無いような気がします。スタッフがうらやましいというか、早く家督を譲って一大工に戻ってしまいたいものです。

キングダムseason2コンプリート。

話は変わって、昨夜やっとこさキングダムのアニメ動画のseason2までのエピソードを全て視聴を終えて現在放映中のseason3に追いつくことができました。コロナ自粛の影響もあり、この1週間、ほとんどおとなしくステイホームで、夜ごと深夜遅くまで動画を見続けてました。私にとっての必須条件である4時間睡眠を守れずにひどい寝不足に陥ったりもしましたが、とても良い復習になりました。このたび、アニメ動画を見て改めて感じたのはキングダムのエピソードの中に古代中国の教えや概念が非常に多く埋め込まれていることで、意外と深い読み物やないかと、独り言をつぶやいてしまう位、単行本の漫画を読んでいるときは気づかなかった学びがあったように感じました。

厳しい時代を乗り越える目的意識。

古代中国で春秋戦国時代と呼ばれた500年も続いた戦乱の世を終わらせて中華統一と言うそれまでかつて誰もが成し得なかった偉業?を成し遂げた皇帝である秦の始皇帝こと政、主人公である信、そして数々の伝説に残る大将軍たちの厳しく、凄惨を極める戦を繰り返しながらも強烈な目的意識を持って戦い続ける生き様は価値観が逆転してしまう程の劇的な変化を迎えている今の時代を生きる私たちにとっても大きな示唆を与えてくれます。

天の意思。

戦争、侵略、征服と血なまぐさい戦争に明け暮れるストーリーは一見、暴力礼讃にも取られかねない、この少年受けする様な物語の根底に流れるのは、意外にも「天」の意思であり、神とか、大自然の力とか言われる、古くから洋の東西問わず世界中でサムシンググレートと言われてきた大きな意志の存在です。「50にして天命を知る」との孔子の言葉はあまりにも有名ですが、この概念は中国古代から脈々と引き継がれ、仏教や神道とも融合しながら現代の日本に住まう我々にも大きな影響を与え続けています。そんな価値観が幼稚そうに見えるこの物語の根底に埋められています。

リーダーシップの書。

その他にも中庸の中にもう登場してくる「兆し」を感じて戦を行う将軍がいたり、過ぎたるは及ばざるがごとしと、戦に勝った後の敵地に情けをかけるシーンがあったりと、論語から連なる原理原則の教えの数々がエピソードの中にちりばめてられています。その他にも、主人公信が成長とともに役割が変わり、責任が変わるのに合わせて思考を変え、戦術を変え、戦略を用いるようになる様子は、経営者やビジネスマンが学ぶべきリーダーシップの要諦を指し示してくれているようにも見受けられます。

知らざるを知らずとせよ是知れるなり

このたび、娘からのオススメで漫画キングダムのアニメを延々と見続けて感じたのは、単行本の漫画を大人買いして一気に読んでいた時に比べて、学びや示唆を感じることがとても多くあったと言うことです。それはアニメ化される際に原作にないエピソードを追加している事もあるでしょうが、私が昨年から同じ古代中国を舞台にしている古典の教科書を学んできている事と深い関係があると思います。「知らざるを知らずとせよ是知れるなり」と論語にありますが、幅広く学ぶことに時間を割くと言うのは、知らないことを知るきっかけを得て、知るべきを知ることなのかもしれません。漫画とアニメのキングダムの両方を論語、中庸と合わせてコンプリートされることを強くお勧めします。(^ ^)


古典的マーケティング論を学ぶ一般社団法人職人起業塾

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

破約失福と至誠。

令和2年4月27日晴れ

卯月も終わる。

4月もそろそろ終盤、今週が終わったら薫風香る5月に入るのを感じさせてくれる気持ちの良い晴れ間が広がり、爽やかな風が吹きました。相変わらず新型コロナの影響でステイホーム、家にいましょう週間が続いており、世間は感染拡大防止一色ですが、緊急事態宣言から2週間が経ち、ここにきて深刻な経済的な打撃が表面化してきて先行きに対する不安感は広がるばかりです。ただ、今日の東京都の新規感染者数は33人と随分と少なかったようで、このままなんとか小康状態を保ち、予定通りに5月6日の緊急事態宣言されることを願うばかりです。どうも難しそうですが。。

モーニングセミナーに登壇します。

実は、緊急事態宣言明けの5月7日に西播磨倫理法人会のモーニングセミナーで講話の登壇を依頼されており、予定通りに開催されるか、Zoomを使ってのオンラインモーニングセミナーになるか、もしくは自粛が続くか現時点でははっきりとしませんが、どうなっても大丈夫なように準備だけはしておきましょうと、1週間前になった今日はその資料を作っておきました。活動再開されるに越した事はありませんが、オンライン開催の場合は全国どこからでも参加できるという利点もあり、その場合はまたこのブログで告知したいと思います、倫理法人会でどんなだろうと思われる方にはちょうどいい機会になるかもしれません。

破約失福

今回私が取り上げたテーマは「破約失福」で、倫理法人会のバイブルである万人幸福のしおりにある、約束を違えれば己の服を失うを私自身の体験からひもといてみました。ちなみに、このテーマは昨年末の神戸市倫理法人会の最後のモーニングセミナーでビデオ講義として学んだ内容でもあり、そこには約束を守れない人は、1、他人からの約束を破られて苦しむ。2、一貫した実践力を失い無責任な人間になる。3、次第に嘘をつく性癖が強くなる。4、多く七八分まで行って崩れてします。5、信用されなくなり人間失格の烙印を押される。と、このように福を失うと言うことともに、とかく約束を守るのが難しいのは、家族との約束、時間の約束、自分との約束だと説かれていました。

至誠。

最近、私が熱心に勉強している孔子の教えの流れの1つである中庸に「至誠息むこと無し、息まざれば久し。久しければ徴あり」という言葉があります。吉田松陰先生がよく引用されたことで有名な至誠という言葉は、まず、誠実に自らとの約束を守ることからを説いており、それを長年に渡り継続すべきで、それが兆しと言われる人生を好転させるご縁に恵まれることを指し示していると解釈しています。自分との約束を守るとは要するに習慣を継続することを指しており、学なし、カネなし、コネなしで暗中模索の中、起業した私が20年も事業を継続させて、いっぱしの経営者気取りで今あるのは全て自分との約束に執着した習慣の力によるものだと思っています。来週の5月7日には西播磨倫理会でこんな人ができたなら私にはできるわと勇気を持ってもらえるような自己開示の話をしたいと思いますので、お近くの方はぜひ遊びに来てください。


第80回継塾参加者募集しています

今月の継塾はオンライン併用開催となっており、全国どこからでも参加いただけます。お申し込み頂いた方には事前にzoomのルームアドレスをお伝えしますので、こちらからお申し込みください。
→第80回継塾
日時:4月28日 19時から21時30分
テーマ:タイムマネジメント
参加費:無料
開催場所:株式会社四方継 本社2階ワークプレイス
https://facebook.com/events/s/%E7%AC%AC80%E5%9B%9E%E5%85%83%E7%A5%96%E8%81%B7%E4%BA%BA%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%A1%BE%E6%94%B9%E3%82%81%E7%B6%99%E5%A1%BE%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%96%8B%E6%94%BE/912812075826944/?ti=icl
もちろん、この投稿へ返信頂いても結構です。ご参加お待ちしております。


一般社団法人職人起業塾

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

タイムマネジメントと効率から効果性への転換。#80回継塾

令和2年4月25日 晴れ

経営者が持つ根拠なき危機感。

昨日に引き続き、今日も昼から夕方までみっちりと研修講師兼、グループコーチングのコーチ役を5時間務めたら(キングダムの復習による)寝不足と相まっていつになく消耗が激しかったように感じました、寄る年波なんでしょうね。。
今日の講座でも冒頭に、価値観が逆転した時代の大きな変化、昨年から、世界は劇的な変化を遂げ令和はVUCA化(不安定、不透明、複雑、曖昧)な時代に突入すると言い続けておりましたが、まさか世界中を巻き込んでのパンデミックが蔓延するとは夢にも思わなかったねと、話題はやっぱりコロナから、今はとにかく感染症の拡大を止めて、医療崩壊が起きないようにと政府も自治体も、国民も意識が自粛に向いておりますが、冷静に考えれば、今後の経済は壊滅的な打撃を受ける事は火を見るよりも明らかで、この危機に研修の場で意識を変えて向き合う機会を持てた事は幸運な事というか、経営者の勘が鋭かったんだね、と話しました。

タイムマネジメントとは第二領域の使い方。

今日の講座では、第2象限、第二領域と言われる緊急性の低い重要な事柄にいかに意識を持ち、行動に表すかという時間の使い方について多くの時間を咲きました。奇しくも、今月の職人起業塾改め「第80回継塾」は新型コロナの影響で期せずして多くの時間を持てるようになった今こそ考えたい「タイムマネジメント」としています。第二領域に意識を向けると、習慣を持つのがたやすくなり、そして、習慣は人生も運命も変える力を持っています。誰でも出来ることを誰にもできないレベルでやりきれば、誰にでも思考を現実にする力を身に付けることが出来ると言う理論は誰しもが納得されるのではないでしょうか。しかし、シンプルな理論にも関わらず、その通りに行動し、成果を手にされる人がそんなに多く無いのは、ひとえに時間の使い方が上手くいかない、タイムマネジメントの意識が低いからだと思うのです。

効率ではなく、効果性

タイムマネジメントという言葉をそれぞれの単語に分けて英和辞書でその意味を引いてみると

TIME:(過去・現在・未来と続く)時、時間、時の経過、歳月、(ある一定の長さの)期間、間、時刻
Management:経営、管理、経営力、経営の方法、経営学、経営陣、経営者側、取り扱い、統御、操縦

となっています。人が持つ過去から未来へと続く時間こそが「人生」であり、タイムマネジメントの本質は目先の効率ではなく、幸せで価値ある、効果性の高い「人生経営」です。本当に重要なのは人生そのものであると考えると、いくら効率を高めたところで、時間の使い方の本質的な目標や目的を明確に持っていなければ、せっかく作った時間も大して意味のない事に使ってしまう事になってしまいます。そもそも、古来から効率を高めたからと言って人が幸せになったとか、豊かになったなんて聞いたことがありません。例を挙げると、丸鋸を使うようになった大工。結束機を持つ鉄筋工。3Dプリンターで作る彫刻。手紙からメールへの転換。草引きをなくした除草剤。買い物に行かずに直ぐに本が届く。養鶏場で大量生産されるブロイラー。どれも結果的には人の営みを貧しくする事ばかりだと思っています。

タイムマネジメントを明らかにする3つの質問。

今月の元祖職人起業塾改め継塾ではそんな時間の使い方について改めて自分自身の価値観と合わせて考え直してもらえる場としています。こんなご時勢ですから、zoomを使ったオンラインでの開催となっておりますので、全国どこからでも無料でご参加いただけます。ご参加される方に事前に考えてもらう設問は、充実した良き人生、誰かの役に立つ生きがいのある人生、自分のあるべき姿を体現して達成感を味わう人生、波乱万丈、血沸く肉踊る人生、生きた証を後世に残す意味ある人生等々、目指している価値観から、自分自身が生み出す効果性について思いをめぐらせ、人生のプライオリティーとバランスを明らかにするワークショップとなっています。コロナの影響で期せずして時間を持てるようになった今こそ、暫し足を止めて考えて見られてはいかがでしょうか?

Q:あなたはどのような人生を目指しますか?

Q:あなたがそこにいる効果とは何ですか?
どうすればその効果は最大限に広げられますか?

Q:「やるべきこと」「やりたいこと」「やらざるを得ないこと」3つの分類にそれぞれ5項目以上挙げて現在の(仕事も含めて)全ての時間の配分と優先順位、理想とする時間の配分を整理してみて下さい。
___________________

人生は選択であり、選択とは時間の使い方。時間の使い方とは人生を経営すること。目的、理念を明確にして優先順位を考えるべきです。そして、価値観は人それぞれ。定期的に足を止めて「価値基準を定める時間」を持つことが最も重要ではないでしょうか。
やりたい(Want to do)
やらざるを得ない(have to do it)
やるべきこと(what to do)
は複雑に絡み合い、互いに影響しあいます。中庸の精神を持ってバランスを保ちながら人生の経営をする事こそ、タイムマネジメントの本質だと思います。何に時間を費やすべきかを見直すきっかけ、人生の目的に向かっての時間の配分が少しでも明らかになれば幸いです。


第80回継塾参加者募集しています

今月の継塾はオンライン併用開催となっており、全国どこからでも参加いただけます。お申し込み頂いた方には事前にzoomのルームアドレスをお伝えしますので、こちらからお申し込みください。
→第80回継塾
日時:4月28日 19時から21時30分
テーマ:タイムマネジメント
参加費:無料
開催場所:株式会社四方継 本社2階ワークプレイス
https://facebook.com/events/s/%E7%AC%AC80%E5%9B%9E%E5%85%83%E7%A5%96%E8%81%B7%E4%BA%BA%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%A1%BE%E6%94%B9%E3%82%81%E7%B6%99%E5%A1%BE%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%96%8B%E6%94%BE/912812075826944/?ti=icl
もちろん、この投稿へ返信頂いても結構です。ご参加お待ちしております。


一般社団法人職人起業塾

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

職人よ、大志を抱け!#オンライン職人起業塾

令和2年4月24日晴れ

出張自粛中。

今日は(本来なら)始発の新幹線に飛び乗っての東京出張、第15期職人起業塾の研修講師を水道橋にあるシップ社のセミナールームで終日務める予定でしたが先の緊急事態宣言の発出を受けて当然のようにオンライン講座に変更、神戸から東京、静岡、埼玉に散らばっている塾生たちに向けて熱い檄を飛ばしました。それにしても、先週に続きzoomを使ってのオンライン講座は不慣れのせいか、普段の研修よりも消耗が激しいように感じます。そもそも、8時間もの長時間に渡る講座を毎週のように行なっている人がいるのかしら?と思いますが、圧倒的な量をこなすことで見えてくるものがあると信じて当分続けてみたいともいます。(笑)

学問のススメ。

今日の講座は、古典的マーケティング論(あり方を正し、圧倒的な信頼性をもって自社独自の市場を作り上げる)のレクチャーを行う最後の回で、明治時代に日本国民の6人に1人が読んで、その大きな影響力で明治から昭和にかけての、日本が西欧諸国の植民地支配を免れて、(結局、第2次世界大戦に破れて植民地になってしまいましたが、)列強諸国の仲間入りをする原動力となったとも言われている、福沢諭吉先生の「学問のすすめ」を紐解いて、学ぶことの重要さと万物の霊長である人間としての目的意識を明確に持つことの重要さを説きました。

志は何か?

福沢諭吉先生が言われるには「額に汗して一生懸命働いて家族を養い、子を育てるくらいなら、鳥や獣、虫けらでもやっており、蟻などは冬に備えて巣穴に食料の蓄えまで行っている。万物の霊長足る人間がそんなことで満足してどうするんや、もっと大きな志を持ち、先人が残してくれた文明を発達させ、より良い世の中を次の世代に残すことを考えろ。」と、厳しいながらも人としての存在価値を全ての人に見いだすように。とその書で激しい論調で提言しています。私も今日の講座で塾生の皆に「志は何か?」と激しく詰め寄りました。(笑)

志を以って万事の源とする。

「誰にでもできることを、誰もできないレベルでやり切ることで誰にも達成できないような高みに登りつめることができる」とはイチロー選手の言葉です。習慣の圧倒的な効果性を体現された人の言葉は非常に重みがあり、私のような凡人にも勇気を与えてくれる言葉でもありますが、同時に習慣という「行動を選択し続ける事」の難しさ、厳しさも感じずにはいられません。そして、イチローは習慣の力を使える様になる為の重要な事を述べられています。それは、モチベーションを保ち続ける源泉を持たねば、日々の行動を選択し続ける習慣は継続出来ないとのことで、吉田松蔭先生の言葉を借りると、志を以って万事の源とする。になるかと思います。

職人よ、大志を抱け!

日本を救った福沢諭吉先生も吉田松陰先生もそして世界で活躍したイチロー選手も志を掲げる事の重要性を同じように説かれており、私はマーケティング理論の根本には自分のあり方を正し、日々の選択を律して習慣をもって自己成長を促すことが不可欠であり、よって原理原則に立脚したマーケティングを学ぶにあたり志を高く掲げることが一番初めに行うべき事だと思っています。日本中の職人が大きな志を掲げ、その達成の為に、言われた作業を黙々と行うだけに留まらず、より良い業界、より良い社会を次世代に継げるように習慣の力を最大限に活用して効果性の高い人物、そして仕事をしてくれるようになって日本経済の底辺を担い、地域に暮らす人びとのインフラを守る重要な職業なのだと誇りをもってくれるようになる事を心から願っています。第15期生の皆さん、志を日々の仕事に落とし込み、大いに気張って価値を創造してください!


人としての在り方からビジネスを組み立てる。本質を考え、実践する無料勉強会「継塾」は今月も開催します!

日時:4月28日 19時から21時30分
テーマ:タイムマネジメント
参加費:無料
開催場所:株式会社四方継 本社2階ワークプレイス もちろん、zoomを使ったオンライン併用開催です。全国どこからでもご参加いただけますのでご興味がある方はこちらから申し込みをどうぞ→第80回継塾


古典的マーケティング理論を学ぶ場、職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

千人将を斬った信の功罪。

令和2年4月23日 晴れ、風冷たし

空き家の激増による地価崩壊、国民資産の半減、住宅業界の壊滅

ヤバいのはコロナだけじゃない。

4月もそろそろ終盤と言うのに、今日はやたら冷たい風が吹きました。寒の戻りとまでは言わないにしても、日差しは差すのに体感は随分と寒く、20年ほど昔ならゴールデンウィークのスキーツアーが盛り上がると喜んでおりましたが、今は新型コロナウィルスの蔓延リスクの高まりでそれどころではない上に、そもそもゴールデンウィークに雪がふんだんに残っているスキー場もなくなったと言われてます。気候変動や人口減少等、私たちがさらされているリスクは依然変わらず多くあり、コロナだけにとらわれすぎず、近視眼的にならないように気をつけなければと思った次第です。

寝不足の原因は(ある意味)コロナ

実はこのところ少し寝不足に陥っておりまして、その原因は少し前からTVでアニメ化されたキングダムのseason3がスタートしたのに合わせて、今まで単行本でしか読んでなかったキングダムのアニメを娘に勧められてNetflixで復習しているからで、season1、2それぞれ30分のエピソードが30本、合計30時間の視聴を夜毎コツコツ進めています。コロナのお陰で娘と会話する時間が増えた事の効果とも言えますが、なかなか大変です。(^_^;)

歯止めが効かない人口減少と市場の壊滅

過酷な時代を生きた先人に学ぶ。

えー歳したオッサンがアニメを観て寝不足になるなんて、あほちゃうか、と思われることも少なからずおられるかもしれませんが、昔から単行本とアニメは少し違っていて、アニメの方が少し内容に手を加えられており、丁寧にエピソードが綴られていたりして、新鮮な印象を持ってみることができます。それでいて、感動したり勉強になったりする部分はしっかりと原作を受け継いでおり、なかなか良かったりするのです。そして、キングダムは古代中国の春秋戦国時代の人類の歴史上でもまれに見る激しい侵略と戦争が蔓延した時代であり、生と死が常に隣り合わせだった荒れ果てた世の中に生きた人たちを描いています。

黙認は同罪ではないのか。

極限の状況に陥った時に、人はその本性現す。と言われますが、今の平和ボケした時代にそんな究極の判断を下す事は万が一にもあり得ませんが、武力による戦争とは違う恐怖に世界中が慄かされている今、(たとえ漫画であろうと)厳しい時代に生きた人の生き様に学ぶ事は非常に多くあると思うのです。昨夜見たキングダムのエピソードに魏国の城を陥落させた秦国の兵が敗戦国の民を蹂躙するシーンがありました。それはその時代の戦争の常であり、そもそも戦とは敵国を征服し、領地を拡大する侵略行為である以上、致し方ないと多くの将校がその悪行に目を閉ざして黙認しておりました。このマンガは単に主人公が武功をあげて、のし上がっていく成功物語だけの描写では無いのです。

目的のために手段を選ぶ。

主人公である信は人の尊厳を無視して敗戦国の民をいたぶる自国の兵士に対して、即刻やめるように激怒しますが、その軍を率いている千人将の上級将校はこれが戦争の醍醐味だと鼻で笑い取りあいません。三百人将という位の低い身分の信が上官に逆らえば、軍法会議にかけられ斬首されるのが軍の掟であり、信の大将軍になると言う夢も潰えるのはもちろんのこと、仲間たちにもその累が及ぶと周りから必死になって止められます。しかし、結局、信はその上官を切り倒します。秦王政の中華統一の壮大な夢も、自分自身の大将軍になる夢も仲間の命も大事だけれども、目の前の人非人の如き所業を見過ごしては全ての意味が無くなると、人としての在り方、自分の良心を最優先する姿は現代の若者、いや自分を含めた全ての人が今一度学ぶ必要があるのではないかと感じました。

人としてどの様に在るべきか?

とかく人の世は複雑怪奇。様々なものが絡み合い、何が正しいのかさえもわかりにくくなってしまっています。奇しくも今、新型コロナウイルス感染拡大のリスクが世界中に広がり、これまで経験したことが無い不安が世界を覆い尽くしています。1日も早くこのウイルス感染拡大を収束させるべきは自明ですが、かといって経済活動を全て止めてしまっても構わない訳でもなく、日本政府も国民の命と経済の崩壊回避との狭間で揺れ動いて朝令暮改の様相を呈してしまっています。それは程度の差はあれ私たち国民も同じであり、誰もが正しいと思うことを単純に行うだけでは社会は成り立たないことを誰もが理解しています。悩み、苦しむことを全て放棄して単純に正しいことを素直に行うことの危うさも認めながらも、「人としてどう在るべきか」を問い直されているのだと思うのです。たかがマンガ、されどマンガ、この機会にキングダム全巻読んでみる、もしくはNetflixなどで視聴して見ることをお勧めします。(笑)


人としての在り方からビジネスを組み立てる。本質を考え、実践する無料勉強会「継塾」は今月も開催します!

日時:4月28日 19時から21時30分
テーマ:タイムマネジメント
参加費:無料
開催場所:株式会社四方継 本社2階ワークプレイス もちろん、zoomを使ったオンライン併用開催です。全国どこからでもご参加いただけますのでご興味がある方はこちらから申し込みをどうぞ→第80回継塾


古典的マーケティング理論を学ぶ場、職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

弁護士によるコロナリスク回避の情報シェア #Time management

令和2年4月22日 曇り時々晴れ

オンライン朝活。

水曜日はオンライン朝活の日。対面でのミーティングを自粛し始めてそろそろ1月が経ち、ここ最近はズームを使ったオンラインミーティングも私がプレジデントとして仕切っていた頃に比べて随分とスムーズに進行されるようになりました。また、新型コロナの影響で洗える業種が通常の営業ができなくなっている今、弁護士や税理士といった専門家の士業の方々が最新情報をわかりやすく伝えてくださるのは本当にありがたく、有意義な時間になっています。

弁護士先生からのリスク回避の指南。

今朝のメインプレゼンテーションは弁護士の山本先生で、誰もが経験したことがない新型コロナ禍の経営危機に陥っている今、企業破綻させず、生き残る方法論を法律家の立場から非常にわかりやすくレクチャーしてくださいました。先行き不安な思いを抱いている中小零細企業の経営者の方にはぜひとも聴いていただきたかった内容だけに、広くお声掛けをしたらよかったと反省した次第です。ちなみに、そのPowerPointの資料をいただいているので、ご興味がある方にはシェアします。オンラインで参加できるBNI朝会は現在無料でしかも全国どこからでもご参加いただきます。ご興味がある方はお気軽にお声掛けください。

毎週1回たった1時間半。

朝活に参加することで、毎週1回、朝のたった1時間半程度の時間を有効活用することで、通常の生活ではなかなか知り合うことがない、ありとあらゆる専門家の方と親しくつながることができて、普段手に入らない質の高い情報を圧倒的な量で得ることができるようになります。少し時間をやりくりすることができれば世の中を渡っていくのに不可欠だと言われる情報を入手できて、人脈が一気に広がると考えれば、絶対参加するべきだと思います。しかも今なら新型コロナの影響で無料で参加できるのですから参加してみないと手はないと思います。

テーマはTime management

来週開催する毎月1度の無料勉強会、「継塾」の今月のテーマは「タイムマネジメント」です。私を含め、誰しもが時間の使い方の重要さは認識しているいると思いますが、忙しい毎日を過ごしていると腰を落ち着けて自分の時間の使い方について考え直すタイミングはなかなかないのが実情です。1週間に1階の少しの時間をマネジメントするだけで、大きな経営資源を手にすることができると上述しましたが、朝活に取り組むと言うのはタイムマネジメントに意識を持った人しかできないと思っていて、今回の勉強会でそのきっかけをつかんでもらえればと考えています。

タイムマネジメントの本質は人生の優先順位

人生とは人が生まれてから死ぬまでの時間の集合体であり、今生きているその時間こそが人生そのものです。充実した良き人生、誰かの役に立つ生きがいのある人生、自分のあるべき姿を体現して達成感を味わう人生、誰もが望むであろうそれら全ては結局時間の使い方、その判断のもとになる優先順位の捉え方に由来します。タイムマネジメントの本質は、緻密にスケジュール帳を埋めて自己管理をする「時間の使い方」ではなく人生全体を俯瞰してその着地点から逆算する行動の選択、そして自分が行うべきだと思う行動に真摯に向き合う熱い志に他なりません。来週4月28日の勉強会で、その辺を明確にするワークショップができればと考えています。もちろん、zoomを使ったオンライン開催ですから、全国どこからでもご参加いただけますのでご興味がある方はこちらから申し込みをどうぞ→第80回継塾


古典的マーケティング理論を学ぶ場、職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

誰でも思考を現実化できる手法を学べる無料オンライン勉強会やります。#第80回継塾〜タイムマネジメント〜

令和2年4月21日曇り

自粛慣れ。

この1ヵ月ほどの間、あらゆるメディアの話題を独占した新型コロナウィルス関連の報道も緊急事態宣言排出から2週間が経ち、外出や対面の自粛による効果を見守る段階になってきて、だんだんネタ切れというか同じような話題が繰り返されるようになってきました。韓国やアメリカでも経済活動の再開の準備をするステージに差し掛かってきたと言われていますし、感染予防にはもちろん最新の注意を払うにしても普段通りの生活を粛々と行うように意識が変わってきたように思います。風邪やインフルエンザで亡くなる人が後を絶たない様におよそウイルスを絶滅させるなんて事は不可能で結局は共生するしか無くて、個々の責任において感染しない様に留意するしかないと思います。

継塾の継続。

緊急事態宣言を受けてあらゆる会合が延期や中止になる中、毎月開催している無料のマーケティング勉強会、継塾の開催をどうしたものか随分と悩みました。と言うか、さすがに当然中止にすべきだと思っていましたが、今日、やっぱり!と思い返して今月も予定通り開催する事を決めました。ひょっとしたら参加者は誰も居ないかも知れませんが、中止にすべきでは無いと思ったのは、一昨日、昨日とこのブログで告知したオンラインでのグループコーチングに是非とも参加したい!とのメッセージを数人から頂いたからです。私が提供している学びの場を1人でも求めてくれる人がいるなら、絶対にやめてしまうべきではないと結論を出しました。

状態管理とアウトプットの関係性。

ここには以前から繰り返し書いていますが、コロナの影響で対外的な活動を慎む様に言われている今、取り組むべきは内向きの状態管理であり、学びと自省に向き合って、制限が解除される時に大きく飛び跳ねる事が出来る様に地力を養うべきだと思っています。そして、その気になれば、今の時代、学ぶ方法はいくらでもあります。ただ、自分自身の経験則を振り返ってみると、インプットはアウトプットとセットにして初めて自分のモノとなると思っていて、書籍を読んで概念を知ったところでアウトプット(行動)が変わらなければ一切何の価値も生み出しません。

場と師匠と仲間

学ぶ事自体は素晴らしい事ではありますが、何を学ぶかよりも「どう学ぶか?」に意識を集めて、レベルや頻度と言った質と量に留意しながら行動を変えて実践に踏み込ま無ければ意味はありません。ここで大きな意味を持つのが、共に学ぶ仲間の存在だと思っていて、私がこの15年間学んできた、マーケティング理論、理念経営とそれを実現する人事制度、価値提供の本質を抉り出し、サービスや商品を刷新するUX思考など、どれも師匠がいて、仲間がいて、定期的に学ぶ場があったからこそ一歩ずつ前に進み事業の実務に落とし込めてきたと思っています。1人でシコシコインプットばかりを繰り返していたのでは実践に落とし込めなかったと思うのです。

オンライン無料開放の勉強会開催します。

そんなこんなで、今月も4月28日(火)の19時からオンライン併用で勉強会を開催します。社会が大きな変化に飲み込まれて誰もが朝令暮改の軸がブレまくっている今、確固たる軸を作るのは原理原則を学ぶことだと思います。今月は目標を達成するために絶対的に必要な行動を担うタイムマネジメントについて参加者の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。人生は生まれてから死ぬまでの時間であり、今この瞬間の時間の使い方こそが人生です。そして、今の自分は10年前の選択の結果であり、10年後の自分は今の選択に由来します。先行き不透明な時代だからこそ、内向きの行動を積み重ねる時間の管理に目を向けるべきではないでしょうか。

思考を現実化する手法。

習慣が人生を変える。とはよく耳にする言葉ですが、誰にでもできることを誰もできないレベルで行えば、時間の積み重ねとともに圧倒的な力を手にすることは容易に想像がつくと思います。そしてそれは単に時間の使い方を変えることに他なりません。マーケティング的な観点で見れば、顧客の創造は自らの信頼性を高めることに起因して、信頼される人物になるにはまず自分との約束を守れる一貫性を持つことです。それは強固な意志の力を使うのではなく、時間の使い方を考え直すだけで誰にでもできると思ってていますし、クズのような不良少年だった私がなんとか人並みに暮らしているのも習慣化と言う時間の使い方を変えただけだと確信しています。時間がたっぷりと取れる今こそ、誰にでも思考を現実化できる方法論を一緒に学び直してみませんか?

https://facebook.com/events/s/%E7%AC%AC80%E5%9B%9E%E5%85%83%E7%A5%96%E8%81%B7%E4%BA%BA%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E5%A1%BE%E6%94%B9%E3%82%81%E7%B6%99%E5%A1%BE%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%96%8B%E6%94%BE/912812075826944/?ti=icl

新型コロナ蔓延リスクへの対応と事業内容刷新@一般社団法人職人起業塾

令和2年4月20日雨のち曇り

人の世と関係なく季節は移る。

明け方からの激しい雨で井川の河川敷に残っていた桜の花は一気に落とされ遅咲きの数本を残してすっかり葉桜になってしまいました。華やかさはなくなりましたが、見るからに若々しい新緑が日に日に増えていくのも悪くなく、今日の天気はいまいちでしたが、薫風香る、一年で最も気持ちのいい季節が確実に近づいているのを感じる1日になりました。人の世は相変わらずゴタゴタしていますが、そんな事に関係なく季節は移ろっていきますね。

学びの蓄積と抽出。

さて、このところ、論語、大学と続いた古典への学びの流れで菜根譚を毎朝少しずつ読んでいます。先日お客様宅で「古典を学ぶなら菜根譚が1番良いよ」とお勧めされたのを受けてですが、孔子の論語、老師の道教、王陽明の陽明学、そしてインド由来の仏教と、東洋哲学を形作ってきた偉人は数々あれどもそれらの教え、概念を現代に活かすにはそれらを混ぜ合わせ、抽出したかのような菜根譚が一番いいと昭和から平成にかけて活躍した名だたる経営者が推薦していると書かれている序文を読んでなるほど、多くの思想を学び選別することは大きな価値が生まれるな、と少し納得する部分がありました。

激動の時代こそ不易流行。

考えても見れば、(今も非常に顕著だと思いますが、)世界は常に変化しており、その度に新しい思想や概念が生まれますし、変化が激しい程、時代に合わせた考え方や行動が求められるのは当然のことです。しかし、時の流れと共に廃れるものと、悠久の時を超えて受け継がれ続ける真理があり、不易流行と言われるその両方を学ぶことはこれからの人類が未だ体験したことのない世界を生き抜いていくには絶対に必要だと感じています。何と言っても資本主義がこの世の主流になってまだ1世紀そこそこで、グローバル化が果たして人類の幸せに寄与するかなんてわかりません。

学びと実践には「場」が必要。

時代の荒波を乗り越えていくにはしっかりとした軸が必要であり、それは最新の情報収集と先達から歴史を超えて受け継ぐことが出来る経験則の両方を学び、実践と検証を繰り返すことで、自分自身の中で信念、哲学と言われるブレない芯を作る必要があると思っています。その為には学ぶ機会、実践する機会を持たねばならず、(自分自身の実践の場としても)多くの人と共に学ぶ場を保つべく、7年前から私塾を運営してきました。その「場」を事業化し、全国で同志を募ったのが一般社団法人職人起業塾です。しかし、今回のコロナの影響で、私のミッション(職人の社会的地位の向上)を具現化した事業の柱の一つである一般社団法人の研修事業は今期の研修、講演、ワークショップ等の全ての開催が止まってしまいました。

新生職人起業塾!

いつ沈静化するとも分からない、底が見えないこの度のコロナ禍に見舞われた事で、今まで通りの考え方が全く通用しない、真逆の価値観に転換する必要を感じる今、全国行脚を続けてきた職人起業塾の研修事業の刷新を考えました。生涯学習の時代と言われる今、必要な学びを必要な時に必要な人に向けて提供する仕組みづくりに着手したいと思います。これまで、主に古典的なマーケティング理論を中心に経済活動で成果を手にする為に「あり方」を正す実践研修を行ってきましたが、理論と実践と仕組みのそれぞれを細分化して提供出来るようにしたいと考えています。正式には来月からリリースして参りますが、大枠を以下に記しておきますので、ご意見、ご要望等がございましたら気軽にメッセージを頂ければと思います。生まれ変わる職人起業塾にぜひご期待ください。

一般社団法人職人起業塾 コロナによる影響での事業方針

◆会場で行うワークショップ、研修事業を全て無期延期とする。再開未定

◆オンラインワークショップの開催
➢ 人事制度ワークショップ#2 実施計画(人事制度運用編:目標設定カードの運用、社内風土
調査(グーグルフォームの活用)、個人面談での知見の共有)定員10名

◆オンラインフォローアップ研修の定期開催及び会員制への移行
➢ グループコーチング形式でクラス(定員10名)を作る
➢ 月に一度開催

◆全国版オンライン基礎研修の実施
➢ マーケティング基礎4回コース(4ヶ月) 4時間×4回=16時間
➢ 5万円/人
➢ グループコーチング
➢ 定員10名(最少催行人数5名)
➢ 月に一度開催


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg


情けは人の為ならず、もしくは教学一致。

明和2年4月18日雨のち曇りのち晴れ

インターネット越しのコミュニケーション。

昨日はなんと朝の10時から夕方18時までzoomを使ったオンライン講座で講師を務め、20時から23時まで建設職人甲子園のオンライン飲み会に参加と、足掛け13時間もインターネット越しの人たちとコミニケーションをとり続けた1日でした。さすがにこれだけ長時間パソコン画面に向き合い続けた事はかつてなく、今まであまり感じたことがないような変な疲れ方をしたのはまだまだインターネット越しのコミュニケーションが標準化された新しい時代にになじみきれてないせいなのか、単純に歳をとったからなのかは定かではありません。

オレだけヒマかよ。

コロナウイルスの影響で、圧倒的に外に出かける用事が少なくなり、事務所にいる事が増えました。不特定多数の人との接触がない建築の工事現場は相変わらず動いていて、お施主様と約束した工期を守るべく工務部のメンバーは工事を進めているし、コロナで落ち着いているうちに工場や事業所を改装したいと言われるお客様も多く、リモートワークに移行しつつある事務所メンバーもバタバタと忙しくしています。結局、毎週の出張がなくなって、会合や懇親会が全てキャンセルになった私だけが時間を持て余すことになり、このところ(超久しぶりに)建築実務に勤しんでいます。

過ぎたるは及ばざるが如し。

今日も以前から相談を受けていたお客様宅に伺って、実家を建て替えるか、リノベーションするかの答えを導くために、双方のメリットデメリットを整理するアドバイスをする為に出かけた他は事務所に籠り施工図を書いたり、図面のチェックを行なったりと長らくスタッフに任せていた様な建築実務に勤しみました。スタッフにとっては楽になったと喜んでくれているかもですが、あまりやり過ぎると、自分で考えて課題を解決する力を養う機会を奪う事にもなりかねず、なんでも程々が大事、塩梅が難しいところです。

4月からの新習慣。

さて、令和に改元されて初めて新年を迎えたこの1月から、今一度古典を学び直すと心に決めて、毎日、論語に親しむ習慣を始めましたが、実は4月1日から更に新習慣を取り入れています。半月が過ぎて、定着してきたと感じると共に、これがなかなか良いものだと実感していることもあり、ご紹介したいと思います。それは、4月入社の新入社員と毎朝、「職場の教養」なる、毎日、日めくり的に1日心に留めて過ごすべき、先人の言葉や成功事例をかいてある小冊子を読んでの感想を述べ合う習慣で、モチロン、社内チャットを使ってやりとりしています。

情けは人の為ならず。

この「職場の教養」は倫理法人会の母体である日本倫理研究所が発行している小冊子で、倫理法人会に入会すると毎月30部を送ってきてくれます。以前からスタッフに配布していましたし、自分自身も持ち歩いておりましたが、毎朝必ず読んでいたかと言うと、つい読み忘れてお座なりになってしまったりします。それが、新しいスタッフと一緒に感想の交換をする様になると、必ず読まざるを得ない訳で、元々はこの春から高校を卒業して新社会人になった和希の為に始めようと思ったのですが、結局、自分の為になっています。情けは人の為ならずと言いますし、教学一致と言われる様に、教える機会こそ、自ら成長する又とない機会なのだと実感しています。(^ ^)

ちなみに、「職場の教養」は10冊程毎月余っておりますので、ご興味がある方には無料で差し上げます。お気軽にお声がけください。


株式会社四方継(つむぎ建築舎、つない堂)のHPリニューアルしました!

株式会社四方継 – 建築、暮らしだけじゃない、その先に –

つむぎ建築舎

つない堂

株式会社四方継

株式会社四方継


【つむぎ建築舎 アシスタント大募集!】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。ご質問、問い合わせはこちら
#神戸市求人 #工務店 #設計士 #インテリアコーディネーター #人材募集

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。

こちらからどうぞ→https://www.facebook.com/job_opening/181417909849899/?source=post_homepage_stream&__xts__[0]=68.ARD6cyeIcMZSQ6TGu83xmwesSQ6zHEfPzU4_k0NITGWtURKkYkoQjbhTzJOn8bBaPT1UvCIrMcfTxQG6ZIwCka4rGVq8Iss_DWv5zSPZQrQMLl-qYUSFFoeIX1yaP3_jCbgfUPaPg7G2D5Mu2DIERyY7pjpTdnfx5m8ngnoeswfCZ7ECM5L0_Oq_T3yVvsghBrOIiM2atdrbv8LmZQmnZSM3OPztiDM6i1Coz7Ugf1isWre3Uc0amQBKpUbxXCHD7OfKJkglww-cog3zXVMzz785Hg0UKjwFPvNlFkMfHvAZKxNzO8Q09NcrSKOR7r8EpVJWd-3AuB3547QazIQWD1JXgExxCR5ErTc8mmoXIBbmvuFc&__tn__=HH-R