2泊3日の研修を終えて富士山の麓の研修所を後にしました。
はっきりいって、疲れました。(脳みそが。)
しかし、今回の研修では、大変多くの学びと気づきを頂き、刺激的で充実した3日間を過ごせました。
主宰のSHIPの皆様、水口先生、ありがとうございました。
どんなことをしていたか、というと、
日本中から建築業界以外からも20社程の経営者が集まってそれぞれの会社の戦略を公開しあい、テーマを盛った講議を聞いた後、4チームに分かれて、それぞれの戦略の組み立てを考える。更にそれを又公開。と、いった内容です。
今まで、うやむやに考えていた事が、霧が晴れるように、スッキリとしたのと、
すみれ、いいぞ。と、弊社がしてきたこと、しょうとしていることを、肯定して頂いて、すごく勇気づけられて来ました。
帰って会社の計画に落としこみ、社内全員で共有したいと思います。
今日のECO=
新幹線でも砂糖、フレッシュ、スプーンを返品。席を立っていた時に置いてくれていたのを、再度呼び止めて、しっかりと返品。
投稿者: 高橋 剛志
日本一!
年末の慌ただしい中、富士山の麓に来ています。
残念ながら、決して遊びに来ている訳ではなく、来期からの弊社の取り組みを整理、まとめあげて、スケジュールに落としこむ作業を日本のマーケティングの神様と言われる方にアドバイスやヒントを頂きながら、進めています。
これまでやって来た事を振り返りながら、本物の顧客満足、従業員満足、関係業者様満足を達成出来る仕組み作りを計画したいと思います。
忙しい最中、会社をあけて、なにやっとん、と、言われないように一生懸命、励みます。
すみれスタッフのみんな頑張っててね。
今日のECO=
研修所で(TOTOの)寝泊まりです。
デスクスタンド以外はほぼ点灯せず。
そうそう、朝、散歩に行こうと、表に出てみたら、地面がサクッと。
何年ぶりか分からない位久しぶりに霜柱の上を歩きました。
懐かし~。
明けの明星
放射冷却、というのでしょうか、今朝の明け方は冷えました。
昨夜はまたもや事務所のデスクの前でうとうとしてしまい、あまりの寒さに目を覚ましました。(暖房器具は全て未稼働)
震えながら表に出ると、空気は澄みわたって、えもいえぬ、透明感に包まれました。
空を見上げると、
一際明るく輝く星が!(見えるでしょうか?)
おお!明けの明星か、と、独りでにつぶやいていました。
事務所でうとうと、をよくしてしまうので、明け方に起きる事もしばしばあるのですが、
前から不思議に思っていた事があります。
冬だから、明けの明星を見るとは限らず、ランダム?というか、季節と星が結びつかないのです。
で、すこしだけ調べてみると、
一昨年の12月15日は、宵の明星
去年の12月15日は、宵の明星
今年は明けで、来年は宵。
ちなみに、来年の4月20日までが明けで、7月6日から年明け手3月24日までが宵。
やはり、ランダム。
ふとした時に、おっ!と気付くのが、正解のようです。
今日のECO=明け方にシャワーを浴びたので、朝の洗顔と兼用。ん~。
欅もウォームビズ
弊社の庭(のように思っている、近くの川原)に立派な欅が幾本か植わっています。
夏の間は青々と葉が繁り、涼しげな木陰を作ってくれます。
今は(12月になってからでしたが。)緑の葉はすっかり落ちて、きれいな樹形を描いています。
と、思いきや、
枝葉は別として、幹はぬくそうに、緑で覆われています。
空は冬空。 枝葉は裸形。 幹はまるで緑のセーターとマフラーを纏っている様です。
欅の意思で、このようになっているか?は別として、樹木もあったかくして冬を越したいのは私達と同じかも知れません。
大いなる自然の意思は、相互依存かな?
人間もそこに溶け込むべきかな?
今日のECO=
まるで中田英寿のカーボンオフセットのCMのように、出かけかけて、ためらい、よし、と、車のキーをおいて、出掛けた。
でも、行きはFちゃんに送ってもらい(ついでに、です。)帰りは地下鉄の予定でしたが、ついでのついでで、昔の従業員のSに送ってもらった。(すこし微妙)
160000人来場予定のイベント本日開幕。
建築、リフォーム業界はここ数年あまり良い話は少なかったです。
一部の悪徳業者の行いが業界全体に暗い影を落したのは一時期のことではなく、全体的にイメージダウンした感は否めません。
そんな中で、私が今年一番良いニュースだと思ったのは、東京のリフォーム主体で事業を行われている、株式会社 オクタさんが、本日から開催されているエコプロダクツ展の審査委員長特別賞(奨励賞)を名だたる大企業の中に混ざって受賞された事でした。
何年かまえに全国に先駆けて、ロハスなリフォームを、と、ECO素材に特化した営業展開にいち早く取り組まれた結果が実ったということだと思います。
本当におめでとうございます。
弊社も、自然素材を使ったり、消費エネルギーを減らしたりの新築やリフォームに取り組んではいますが、どうしてもお客様の要望を聞くことに主眼を置いてしまい、こちらからのアピールやアナウンスがまだまだ弱い感じです。
もっと、正しい選択をして頂けるように情報提供に努力せねば・・・。です。
無垢の木材ばかりを使った建築は、すしを食べにいってトロばかりを食べるのと一緒だ。
と、ある建築会社の社長が仰っていました。
やはり、テーマは“持続可能な社会”ですね。本質を見失わずに努力したいと思います。
今日のECO=
お取引頂いている先のK社長が来社され、ECO談義(自慢?)に花が・・・、
散歩の途中で、ゴミを拾って帰る話は本当みたい。ポケットが一杯になるんですって!
社長自らゴミの分別に積極的に取り組まれている様子。(驚)
根本的な解決方法って。
12月も半ば近くなったというのに暖かいですよね~。
午前中から出かけているのですが、上着を脱いだまま、うろうろと、全く違和感はありません。
何処をうろうろしているかというと、灘区のマンションで断水して行っている給水メーター周りの配管補修工事に立ち会うのと、その漏水の根本的な解決方法を考える為です。
今回のトラブルの原因は錆、腐食です。
少し前までは、コンクリートの中に鉄製の配管を埋めてしまう工法で施工していたマンションも多く、それも、水道局の基準が鉄製の配管と、決まっていた時期があったからでもあります。
それが、錆ます。(腐食します。)
鉄ですから当たり前なのですが、その当時は他に信頼できる素材が無かったということだと思いますが、30年程度の耐用年数のものしか無かったとは・・・・。
今は、水道用耐衝撃硬質塩化ビニール管、HIVP管と呼ばれる材料を使用しています。
一応、半永久的に腐食はしない事になっております。いまのところは、これですね。
この錆びが、メーターの廻りの各戸の配管の中に溜まっていて、漏水や、水勢が弱くなったりする原因となっています。
根本的な解決を図るには、建物の外に配管を這わして、全てのルートを変えてしまうのが、簡単で、確実な方法(結構古い集合住宅では、やってます。)ですが、確実に建物の外観の美観は損なわれます。
外観を保ちながらも、衛生的な環境が維持出来るように、バランスをとるのが大変頭を悩ますところで、やはり、現地に行って自分の目で確かめながら計画を練らないと、いい案は浮かびません。
で、あれこれプランを練ってみましたが、どれもイマイチ・・・・。
もう少し考えてみます。
一生懸命考えていたらおなかが減ってきて(笑)
お気に入りの中華そば屋サンへ、
丸高。
しっかりとコクのある、ひつこすぎないお気に入りです。
今日のECO=
その後に行った消防署で、建設業者受付は3階、エレベーター使用せず!!
リモデルクラブ
また、日付けが替わってしまいました。
遅くまで、何をしていたかというと、TOTOリモデルクラブの会議(と、幹部会という名を借りた居酒屋食事会?)に出席をしていました。
住宅設備機器メーカーのTOTOさんが中心となり、各地域のショールームを中心に有志の施工店が集まって、リモデル事業の健全化と、業者同士の情報交換、そして、顧客へのサービスの向上を主な目的として作っている集まりで、この手の(メーカー主導の)会では、最も歴史のある組織でもあります。正式名称は、TOTOリモデルクラブ西神店会といいます。
同じ地域の、というだけあって、普段の営業活動では競合したりする業者さん同士が集まって、の組織ですので、難しい部分もモチロンあります。
ですが、そこを越えて、それぞれが顧客に対してのサービスなり、法令遵守なり、経営手法なりの良いところを学び、悪いところは正していく事は、必ず地域に住まわれる消費者の方に対してよい方向に向うと思います。
ちなみに、今日の会議では、春のショールームで開催するイベントの内容を検討したのですが、大まかな方向性は、業者の集まりといえども、地域というキーワードで集まる以上は、商売のみでなく、売り上げに結びつかなくても、地域住民の為になるようなイベントを開催しようという、志のある方向へと向いました。
未だこれから煮詰めていく段階ですが、これが一致団結して、中立の立場を守った催しを継続して開催する事が出来れば、きっと地域の皆様に喜んで頂けると思います。
次の会議が楽しみ。(また報告します。)
今日のECO=
当然、会議の中で、各家庭におけるCO2の削減、温暖化防止の意識を喚起+行動を促すような働きかけをしようと、提案した。協賛してくれるYKK APさんも乗ってくれた。
イエイ!
ライフィニティーと、ECOマネシステム。
一週間の立ち上がり、今週も素晴らしい青空でスタートです。
月曜日の午前中は何かと事務所の中もバタバタした雰囲気で、電話もひっきりなしになります。
そんな慌しい空気の中、松下電工㈱の電材マーケティング本部と、情報機器事業本部の方にライフィニティーとECOマネシステムの詳細のご説明に来ていただきました。
(バタバタしていて、スミマセンでした。)
前にもこのblogで紹介した事があるのですが、ライフィニティーと言うのはインターネットを利用した電子機器の遠隔操作やセキリティーなどのホームシステムです。
それに組み込んで、各室や冷暖房、設備機器の消費電力をチェック、目標の設定に対する進捗状況をアニメーションなどで分かりやすく表示して、各家庭における省エネルギー意識を高められるという、スグレモノの商品が、ECOマネシステムです。
今回は、具体的なプランの仕方や、回路設計の考え方、照明器具の選定、プランニングを含めた、松下電工さんのサポートシステムのご紹介をして頂きました。
生活の中で、インターネットや、携帯電話の使用が不可欠になっている方が最近は大変増えていると思いますし、これからはもっと増えていきそうな勢いです。その良し悪しは別として、今ある機能を便利に使いたい、安心した生活に活用したいという方には、お奨めのシステムです。
何の事かというと、具体的には、例えば、留守中に訪問された記録や、セキリティーの作動が携帯電話に転送されてきたり、暖房器具や、照明器具などを携帯電話で遠隔操作できたりと、使いこなせたら、とても便利になることは間違い無いと思います。
と、聞いても、未だ分かりにくいので、実機を持ってきていただきました。
これは、インターホンとの組み合わせの機器。
これは、セキュリティーと、
これが、ECOマネシステムのコントロールパネル。この中にペンギン達が住んでいます
便利に使いながらも、消費電力に対して節約していく意識を持てるようにしてあるのが、このシステムの良いところですね。今年のエコプロダクツにも出品してありました。
弊社でも、これから新築をお考えの方に、ご紹介をしていきたいと思います。
先進国の人々が、便利に、豊かに生活している事が、地球環境に対して負荷になっていると、現在バリで行われている環境会議で、日本の代表も議長案を突きつけられています。
今まで培って生きた文明の享受と、地球環境を守っていく事のバランスを保ち、明るい未来の実現の可能性を示唆する、商品、システムだと、改めて思いました。
今日のECO=
仲良しのSさんが見つけてくれたセヴァン・スズキのスピーチの動画を見てまた泣いた。
もう一度、泣いてください。 ↓↓↓↓を是非クリック!!
伝説のスピーチ 環境サミット@リオ
天使の微笑み。
師走とはいえ、日曜日。少しゆっくりしていました。
昼から時間を見つけて、(サボって?)娘と連れたってイッペー君ちの新しい家族(未だ名前はなし)のあかちゃんを見に、病院に行って来ました。
いいな~。と、娘と二人で、あまりのかわいさにため息が・・・。
ママは一仕事終えた後の充実した表情、パパは、別に、といいながらも、やっぱりしっかりしないと、と、モチベーションを秘めた雄雄しい表情になっておりました。
続けざまの社員の家庭のおめでたに、私も、扶養家族が、どんどん増えているような気になって来ました。
イッペー君、ヨーヘー君、がんばりまっしょい!!(私もがんばりますし、ね。)
帰りの道すがら、見つけた冬らしい公園で、遊んでいこーよー!、に誘われて、娘としばしの息抜きを。(西神にはいい公園が、たくさんあります。)
たくさん積もった落ち葉を見て、どうも我慢が出来なくなって、
こんな遊びを。
私も童心に戻ってしまいまして。
こんな事に。
ここですよっ!!
子供の頃に帰って、楽しい時間を過ごせました。
今日のECO=
公園のゴミを拾って帰ってきました。
そういえば、取引先のK社長が、最近、毎日イヌの散歩に出かける度に、
ゴミを拾って帰るらしい、しかも、ポイ捨てを見かけると、怒る、とのこと。
人って、変われば変わるものなのですね。(驚)
ゆうゆう窓口って。
あっ! 印紙がまちがってた! と、隣の席のユウコリンが、焦り気味の声を上げたのは、午後3時半。契約書に貼る印紙って、減免されていて、表をよく見ないと間違ってしまいがちなのは確かなのですが、この手のトラブルは大体、週末の土日です。
すぐに、郵便局に買いに行かないといけないのですが、近所の支店(最近こう呼ぶらしい)は当然お昼で営業終了。
しか~し、郵便局は銀行なんかよりずっとサービスが良いので、大きな支店に行けば、24時間、365日窓口が開いております。
というわけで、明石支店までおつかいを頼まれました。
行ってみると、なにやら雰囲気が違うぞ~、
営業しているように見えないよな~。と言いながら近づいてみたら、なんと!!ATMしか開いていなくて、カーテンもシャッターも閉まっている!!そんな馬鹿な!!っと、
反対の入口に行って見たら、 よかった!ちゃんと、開いてました。が、店内には入れず、奥のほうに、
「ゆうゆう窓口」なる、2人並んだら一杯な位のちいさなカウンターが・・・・。
ここで、収入印紙売ってもらえますか?と、聞いたらば、はい、後ろにお並びくださいと、局員さん。
振り返ってみると、さすが師走。配達の不在票を持った人や、お歳暮らしき包みを持った人が、長蛇の列をなしておりました。
分かります。民営化になって、合理性と採算を重視しないと市場経済の中では成り立っていかないという危機感。
局員さんに、前まで土曜日も平常営業と変わらない窓口業務をされていましたよね?
と、聞いてみたら、そうなんですけど、ほら、9月からは、あれで、ね。と、忙しそうな合間を縫って、丁寧なコメントを頂きました。
分かるんですけど、民営化の前は私達の納めた税金を使えたから、採算無視でサービスしてたけど、もう使えないから、長蛇の列で、ヨロシク!と、あまりあからさまなのも、どうか?と、 思うのですが・・・・。電気も消して、ECOってもいましたが・・・・。
市場経済の中で生活を守って、会社を存続させていくのは、ほんとに大変。
今日のECO=
顔をつめたい水のままで洗った。(少し寝坊してしまい、みんなと顔を洗うタイミングがずれたので、お湯じゃなかった?) 寝不足が続いているが、すっきり目が覚めた。