Career In ☆Siteって、

厚生労働省の外郭団体が、フリーターの就職活動に今までのアルバイト経験が評価されるようにと、評価基準を作った。とのニュースがありました。
これです。↓↓↓
Career In ☆Site 
弊社も、零細企業の大半の例に漏れず、中途採用が殆どなのですが、それはそれで、即戦力になったり、目を見張るような成長をする人が現れたり、面白いです。
そんなこんなで、一緒に働いてみないと人材の良さも、悪さも分からないということになり、(あくまでも、私の中でです・・・、)面接にこられた方を不採用としたことが、殆どありません。(例外は、若干あり。)
それでも面接は一応?するのですが、確かに職歴欄にアルバイトの経験を書いてあることが増えてきました。
今回作られたフォームの中にあるチェックリストを使って、自己採点+勤め先の上司の方の評価がちゃんとした書式で書いてあれば、面接のときの大きな判断材料になることは間違いないですね。
お役所仕事と、あまり良い風には聞こえませんが、こと人事評価、人材育成、システム構築などは、しっかりとデーターの蓄積と整理が非生産的とも言えるぐらい出来ています。
会社用のチェックリストも有ったりと、ホームページ自体も為になります。
詳しくは試しにこちら↓↓↓
http://www.jil.go.jp/
今日のECO=FAX用紙の使い方についてみんなで考えた。

またもや雨。

名古屋は雨でした。
前回の打ち合わせも、台風と共に東上、今回は秋雨前線と共に・・・。
昨日の始発の新幹線で出発、昼頃には所用は片付いたのですが、トラブル発生の連絡が!
以前に工事させて頂いたお店で、上の階から漏水があり、店内はビシャビシャだとか、
大変だったんですよ~。との口調ではあまり大したこと無さそうでしたが、ひとまず現場に向かって見ました。
行ってビックリ!そこらじゅうに鍋やボウルが並べてあり、床も天井も水浸し。
急いで、電気屋さんの手配やビルのオーナー、保険会社とのやり取り、故障した機械の修理の依頼などをしましたが、落ち着いた時は、辺りは真っ暗になっていました。
遅くなってしまったのに開き直り、たまにはいくか~、と、名古屋出張組三人と食事に行きワイワイと飲んだまでは良かったのですが、最終の新幹線に乗り遅れてしまい・・・。
予定外の宿泊となってしまいました。
水浸しのお店の復旧までのリスク管理はなんとか出来たのに、電車乗り遅れとは・・・。
昨日のECO=名古屋でも現場の片付けをするのに、段ボールのリサイクルを指示、モノは自分で貰いに行った。

帰りはやっぱり西から天気回復。