神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昼から「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律案」の施行に伴う工務店としての対応を考えるセミナー、
そのあとは、大の仲良しG社長の誕生日会(4日遅れ)に行ってきます。
今日はスペシャルゲスト、を迎えての、TDRからの最新情報のご報告♪
スタッフ 公森さんで~す。どうぞ。ここから~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”夢の国 TDR”とは対照的にTDRパートナーホテルではとっても現実的な取り組みが為されていました。
ホテルに到着して洗面所に行ってみたらこんなものが…。
宿泊施設に必ず装備されているアメニティグッズをひとつも使わなければホテルからプレゼント!…ではなく、その分をあなたの代わりに「地球保全活動基金団体」へホテルから寄付しますよとのメッセージです。
ちなみに何も持たずに行った私は全く協力できませんでした~。次回は必ず持って行きます!
ペーパーホルダーには「最後まで使い切るようご理解とご協力をお願いします。」の文字が。
レストランではペーパーナフキンに、「この製品はケナフが使われており、地球環境と温暖化防止に役立っております。」とプリントされていました。
あっちにもこっちにもECO。私が普段生活している場ではここまで書いてないので気になって写真を撮ってきてしまいました…。
ここまで。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
如何でしたでしょうか、大都会東京の企業、消費者に対する意識レベルの高さを感じて頂けたでしょうか。
地方都市ももっと頑張らないと、という気になりました。
神戸イニシチアブルという言葉も新聞紙上を踊ってましたしね~。
今日のECO=
朝から東京のホテルのECO話で持ちきり。いい感じ。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日: 2008年5月29日
これが、正の循環じゃ、あんたも、仕事にこんな事を生かせよ、、、75歳の気骨をみた!
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
最近、事務所に篭る日が多いのは、打合せや、調査をまとめて、溜めてから出かけるように心がけているからです。
昼までは事務所で打ち合わせが1本。+アポなしの来社の方が一組。
昼からは、
①仲良くして頂いている、新進気鋭の設計事務所のI先生のところ(春日野道)で、打ち合わせ、
②三宮に帰って、店舗のレイアウトと資金計画の打ち合わせ、
③夕方になり、6時まえから、また春日野道で、今度はマンションの漏水の原因の調査、
④そのあとはもう一度三宮に戻って、OBのお客様である中華料理店でアフターメンテナンスの打ち合わせと、調査。
要は、三宮と春日野道を、電車や徒歩で行ったり来たりしてたということ、(汗、、)
よく歩きました。
やっと終わった、と、探し物に(禁断の本屋)ジュンク堂に向かい、てくてく。
ちょうど喉が渇いていたかは別として、三宮の駅前でマクドナルドの女の子がアイスコーヒーを無料で配っておりました!!
聞いてみると、コーヒーが替わったので、お試しに、とのこと、
どれくらい配ってるの?には、1日に2000杯は配ります、とのご返答、
す、すごい。。
マクドナルドのコーヒーがおいしくなっているのは知っていたが、アイスコーヒーもおいしくなっていた。と、知ってしまった。
ジュンク堂では、相変わらず閉店ですからレジにどうぞ、といわれるまで、彷徨してしまい、アマゾンからたくさん読むべき本が届いた所なのに、さらに買い込んでしまいました。
寝れない。。。
実はココからが、本題、(ながっ)
帰りの地下鉄で座席に座っていたら、すぐ横にお爺さんが乗ってこられました、
気づいた私は、当然席を譲ります。 どうぞ、かわります、
そのご老体は、いやいや、大丈夫。と、思い切り断られ、私に座っておけと、
そんなあほな、と、マアそう言わずに、と、押し返して何とか座って頂けました。
で、二駅ほど過ぎると、マア座りなさい、と、そのお爺さんが、同じ年ぐらいのおばあさんに席を譲ってあげているではありませんか!
さすがに目を丸くしてみていた私に、そのお爺さんが、
これが、正の循環じゃ、あんたも、本読んで勉強するのも大事じゃが、こんなことも仕事にとりいれよ、
と、優しい目をしながら、言ってくださいました。
はい、私も論語を読み直そうと思って、今日買ってきました!と、なぜか、私も素直に、
そうか、論語は日本人の心じゃ、今は心が欠けた者も多いが、頑張ってくれよ、と励まして頂きました。
ただ、席を譲るだけで、こんなに心に沁みるお言葉を掛けて頂けるなんて、日本って捨てたもんじゃあ無いですね。
守っていきたいものです。
今日のECO=
昼に出かけようと自転車にまたがったら、blogみたんですけど~、と後ろで声が、
弊社の1階で、営業されていて、スタッフの掛かりつけを担って頂いている和み堂の奥様。
店の前のダウンライトも早い時間から点いてるんです~、
なるほど!昨日の弊社の看板灯と同じくタイマーの設定ですね、と気づいて早速変更してきました。
ほんの小さなことでも、こうして波紋のように広がっていくこともありますね。
今まで、ほったらかしていて、すみませんでした。
ハートウオーミングな1日でした。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓