家相、風水って、そうか!条件をポジティブに考えるヒントやな!

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日は、弊社のスタッフ日記でご紹介していた通り、家相、風水セミナーを西区民会館で行ないました。
日本で、家創りを仕事としている以上、避けて通れないのが、家相、地相、風水。
すごくロジカルな考え方をする、大企業の技術系の方が、プランの最終段階になって、
やっぱり北東に寝室をもっていきたいのですが・・・、
と、根拠は風水が・・・、等と云われるのを今まで何度も目の当りにして、やはり勉強が必要か、と考えるようになりました。
なんだかんだ言って、結局皆さん気になるんですもん。(笑)
昨日のセミナーのアンケート結果を見ても、大好評でした。
Image261.jpg
そこで、ご参考までに、昨日の家相、風水セミナーの要点を少し、まとめて見ます。
■家相、風水とは、長年の歴史の積み重ねの中で経験則としてまとめられたものである。
■周期という時間軸と、タイミングというものは確かにあり、それを表に表すと、方位の表と重なって、一体になる。(方位も、時間も12で数える。)
■と、なると、九星位や、干支などの個別の情報が重要になり、各人それぞれ、にパーソナルな家相、風水の考え方が必要となってくる。
■あくまでも、幸せな家庭になるように考えるべきものなので、実際の使いやすさの根拠を探すと、風水的な根拠が必ず見つかる。
と、まあ、こんな感じです。
要は、家相風水はとてもパーソナルのものなので、本を買ってきて一般論で鬼門や、方角の賛否を考えても全く意味を成さず、基本的な考え方のみ知れば、あとは良い根拠をひたすら前向きに探す。と、いった所でしょうか。
一生懸命考えたプランが、きっと幸せになる間取りになった!と、心の底から納得すれば、毎日の生活は楽しいでしょうし、やはり幸せな家庭を引き寄せる事でしょう。
家相、風水を、ネガティブな占いみたいな、コジツケばかりの、いかがわしい、非科学的な言い伝え、と考えるか、古人の知恵で、楽しい生活を呼び寄せる気持ちを前向きにさせるツールと考えるかは、
自由だー!(笑)
今日のECO=
チームマイナス6%のキャンペーンポスターがもう少しで配り終わる。
今日は、最後の1枚を張り出せるように頑張る!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨夜は、少し早い目の誕生日パーティー。
Image264.jpg
何故か?食事はやきとりでした。(笑)
Image267.jpg

焼肉。至福のお食事会。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨夜も遅くなってしまいました、(汗、)
このところ、夜のスケジュールが詰まっていて、、、blogに穴があきがちで、、、。
スミマセン(汗、、)
昨日はというと、ご契約頂いたお客様に、契約交わしたあと、食事に行きませんか?
とお誘い頂いておりまして、それでは、お言葉に甘えて、と図々しく行って参りました。
工事が終ったあとで、会食にご招待頂くことは、チョイチョイあります。
ご契約→ビフォー→アフター→会食
と言う感じ。
完成した、お家やお店の中で、工事中や、工事までの思い出を語り合いながら頂く食事は大変楽しく、有意義な時間を過ごす事が出来ます。
今回の場合、契約時にお誘い頂いたということで、すこし珍しいケースではあります。
ご契約→会食→ビフォー→アフター
となります。
もう、しっかりと工事をして、喜んで頂くしかない!と言う感じになります。(笑)
とにかく、これからよろしくお願い致します、と、言いながらお食事をご一緒させて頂けたのは本当に楽しい時間でした。(弊社を選択頂いた経緯もお聞かせ頂きましたし、笑)
O様、お誘い頂きまして、本当にありがとうございました。
おいしい焼肉、ご馳走様でした。
O様のお住まいを、生まれ変わった快適な住空間になるように、誠心誠意、工事に励みます。
末永いお付き合いをして頂けますように、現場で結果を出しますので、これからも宜しくお願い致します!!
昨日と、今日のECO=
昨日、お客様と一緒に、みんなで電車を乗り継いで、食事に行った。初体験!
今日、セミナーで使うボールペンを鉛筆に変えた!(セコと言う声もあり、笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

桃チャン(開発者)に聞いた!お風呂を居間に出来たらきっと イイ!ヒット商品開発の神髄

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日から淡路島までTOTO新商品の体験研修会に行ってきました。
安藤忠雄設計のシーウインド淡路。
Image255.jpg
昨日のblogにも書いておりましたが、スマッシュヒットとなった新商品を、開発した担当者から直接企画段階からの開発秘話を聞いて、実際にその商品(今回の場合はシステムバス)を使用してみる。と、いう会です。
まあ、メーカーさんの販売店囲い込み戦略の一環なのは、間違いないのですが、(笑)
仲良しの同業者さんとの情報交換や、懇親を深める場にもなるということもあり、参加。(笑)
この開発者の中の一人に、女性ヒットメーカーに聞け!という記事で週刊ポストなどの雑誌に取り上げられた、うらわかき乙女の研究員、清水桃子さんという方がおられます。
かわいらしい若い女の子が担当者だったと、話題作りに持って来いだった事もあり、業界では結構有名人になりました。
Image258.jpg
まずは、そのモモチャンから講師を勤められて、ソフトカラリユカというシステムバスの床が柔らかい商品の開発秘話を大公開。
続いて、その柔らかな床を清潔に保つ仕組み。
前にもこのblogでも紹介したことがあるヌメリマ洗Ag+という入浴後、洗い場の床に銀イオン水を撒いて汚れやぬめりが付きにくくする装置を考案された川原さん(というおっちゃん、?お兄さん?)の苦労話を聞きました。
うんうん、コンセプトも分かった、難しかった検証や評価の基準も分かった。
あとは~、実際に体験してみるべし、
と、いうことで、夕暮れまえの瀬戸内海を眺めながら、じゃぶーん(笑)。
そのまま冷たいビールに流れ込むかとおもいきや、夕食、懇親会に突入してしまう前にもう一度セミナールームに戻って、研修内容のまとめを行いました。(あくまで仕事ですから、笑)
まとめ。
■ももちゃんは、お風呂でもっとリラックス出来るように、を考えた。
●結論は柔らかい床。
■河原さんは+週に1回は床掃除をするというアンケート結果から掃除が楽になるように考えた。
●床に銀イオンを使う度に散布する事で、解決。というか、改善。
以上の画期的な新機能を搭載することによって実際の生活者が得られるものは何かというと、家族間のコミニケーション。(あくまで、高橋の私見での結論です。)
何のことかと申しますと、この商品のターゲットはアチーブ層という人々に焦点を合わせています。(TOTOライフスタイルマーケティング参照)
どんな人たちかというと、自立した考えと、独自のこだわりを持っていて、良い物には敏感に反応する。納得すれば、少々高価なものでも購入するという、メーカーさんからはとても都合のイイ人種。(笑)
おじいさんでも若い世代でもない事は明らかで、子育て中か、そろそろ終わりかのアラウンド40ぐらい。
最近の傾向が晩婚なのを考えると、小さな子供がいても、全く違和感はありません。
そこで、結論です。
毎週日曜日にお風呂掃除をする役目は大体お父さん。このお風呂に変えると、掃除の時間が省けます、そこで、今よりゆっくりと子供とお風呂に入ることが出来るようになります。
心に(時間に)余裕が出来たお父さんは、子供と体の洗いっこをするのですが、床はタタミの上の様にやわらかい。
どっかりと、親子で床に腰を下ろして、1週間の出来事を話しながら、交代でゴシゴシ、と背中を流し合うのでした~。
うちにもホシー!(笑)
ココまでが、研修のまとめでした、ココからは懇親会。
面白かった。
Image257.jpg
モモちゃんと。
今日もばったり出会ったね~、びっくりしたね~。
今日のECO=
TOTO西神ショールームの所長K氏と、近所の同業社長O氏と秋のイベントの打ち合わせを弊社事務所で行って、帰りに、チームマイナス6%の「青く輝く地球。守るのはあなたです。」のポスターを差し上げた。
きっと事務所の入口と、ショールームエントランスに貼ってくれている筈。
Image259.jpg
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

TOTOの新商品開発秘話を聞きに、淡路島まで行ってきま~す。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
この春に新商品として発表されたTOTOのシステムバス「SPINO」の開発者のお話を聞くのと、実際に新商品のお風呂に入ってみて、体感としての商品知識を高めるのと、リモデルクラブ(地域ごとに組織されている施工店の会)の会員同士の懇親を図る為、(どれがメインかな~、、笑)シーウインド淡路まで泊まりかけで行ってきま~す。

この、シーウインド淡路という施設はTOTOの研修所?(保養所に近いか、)なのですが、あの、安藤忠雄氏の設計によるコンクリート打ち放しを意匠に取り入れた、なかなか斬新な建物です。
前にも研修で、使わせて頂いたことがあるのですが、安藤忠雄氏の設計による建物は見に行ったり、中に入ったりすることはあっても、実際に寝泊りで使用することはなかなか無いので、いい体験になります。
海に向って広がるロケーションを存分に生かした設計というのでしょうか。
施設に着いて、エントランスに入った瞬間に、圧倒的な印象を受けてしまいます。
こんな感じです。↓↓↓↓

ちなみに、一般の方の宿泊も受け容れておられます。一流企業の社員さんの気分が味わえるかも!(笑)
今回の体験ツアーの内容はまたUP致します、お楽しみに。
昨日と今日のECO=
昨日は、忙しかった、、、時間がおしておして、、、神戸市内あっちいき、こっち行きは、電車と徒歩はやっぱり時間がかかる。最後の打ち合わせは、2時間30分おし、、、
スミマセンでした。(汗、、、)
大体、県に提出する申請書の作成が昼に食い込んだのが、そもそもの原因か、、、。
ていうか、夜にお酒を飲みすぎか、、、。
言い訳は色々ありますが、(汗、汗、、)
昨日は今年になって2回目?かなブログの更新をサボってしまいました。(反省)
昨日はクタクタまで歩きまくり、今日はなるべく大勢の乗り合いで淡路島に行く!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日は、このブログのコメンテーターの方々とたくさん会えました(笑)
S社のInoさんには驚いた!! 
これからも宜しくおねがいしま~す。
とりのすけ 高知本店もヨロシク~。

秋葉原の事件に続いて、大阪駅か、都会は怖いな、と思いきや、犯人はなんと!ご近所さん!

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
東京の大学に娘を入学させようとしている仲良し社長のS氏に、
アキバの事件みたやろ、東京は怖いから行かさんとき、って忠告をしていたのは先週、
先日は大阪で、通り魔事件。
都会は怖いな~。と、爺さんみたいな事を言っておりましたが、今日の新聞を見てびっくり!!
ちなみにこんな記事↓↓↓↓
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?e=phantom_killer
逮捕された通り魔の女性はなんと、表の通りの斜め向かいの裏。
コープさんの裏のアパートやないですか!
昼ごはんを食べに行った裏の食堂の大将は、昨日新聞が取材にきてん!!
と、興奮気味に教えてくれました、
この辺のお店屋サンに頻繁に来ていたやて!
との事で、でも、写真じゃ判らんかったわ~、と残念がっておりました。
都会の闇が、こんな田園風景が広がる片田舎まで広がって来ている。ですね。
気を付けましょう。(もう、何にか判らん。)
高知から昼過ぎに帰って来て、(ヨーヘーの運転、笑)
昼からは明日に設計契約を頂く㈱神港鍍金工業所の新工場の敷地調査に、行って来ました。
いよいよ●億円を掛けた新工場移転のビッグプロジェクトのスタートです。
Image250.jpg
広大な土地のすっきりとした場所で、歴史がある会社が時代を切り開き、新しいスタートを切られる。そのお手伝いを出来るのは、本当に嬉しいことです。
少し、忙しくなりますが、精一杯、誠心誠意、ガンバリマス!!
Image252.jpg
今日のECO=
お土産屋さんで、知らない間に小分けのビニール袋をいっぱいくれていた、袋は即返品。
おまけ。
高知のかつおはやっぱサイコー!!
Image247.jpg
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

南国土佐は暑い。あついぜお。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image235.jpg
突然ですが、高知にきています。
梅雨の真っ最中というのにいい天気で、まさにドライブ日和。
みっちり3時間の運転ですが、そんなに苦にならず、景色を楽しみながら走って来れました。(山と海ばかりですが、、)
高知に到着して驚いたのは、暑い!
Image236.jpg
神戸を昼過ぎに出発したときはたしか26°C、山道を走っている時は感じませんでしたが、高知市内に着いた途端、一気に31°C。
車のエアコンが効かなくなりました。
DSCF22401.JPG
熱い高知でアツク語らいながら今日こそは太平洋の旬の魚で辛口のお酒を、飲みたいと思います。
今日のeco=高速バスで来ようと思ってましたが、K社長夫妻と乗合で来た。(K社長の車で、笑)
ヨーヘーも連れて帰る!(笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

まさに、time is money.年内のお引渡しに向けて、ご契約頂きました。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
梅雨真っ最中という感じになりましたね~。
よく降りますが、私が出かけようとすると、雨はなぜか上がっております。
不思議なような、当然のような・・・、(笑)
さっきも近所の自治会の会長さんに呼ばれて、ご依頼を頂いてる工事の確認に、みんなで自転車で行って来ましたが、ピタッと、雨は止んで、帰って来てデスクワークを始めると、ザーと本降り。
よしよし、いい子や、って感じです(笑)
今日は日曜日と言う事で、ご契約やご相談が重なってしまいました。
スタッフまっつあんと一緒にお客様先に行きたかったのですが、少し時間的に厳しく諦めてしまいました。
事務所にいると、夕方までに2件のご相談があり、皆さんお急ぎだった事もあり、コレはこれでよかったのだと、一人で納得してしまいました。
お急ぎだったと言うのは、意味合いで言うとTime is money.と、いうことですね。
時をお金で買う。という理論を一生懸命展開される某有名社長もおられますが、今日のテーマは「お金を使うのに、時間軸は大変大事。」
と云う、いたってアタリマエのことです。
本日ご契約頂いたお客様は間違いなく年内の引渡しが出来るのですが、建替えなので、完工はやっぱり年末ぐらいになってしまいます。
住宅ローンの実行は、11月末くらいですね、お支払いのシュミレーションは現在の金利で行っておりますが、悲しいかな、今回のお申し込みは、実行時の金利が適用される商品なので、ローン実行時は少し上がっているかも知れません。(涙、、)
6月にも長期金利が上昇した事もあり、予断を許さない状況ではありますが、国の発表する景気予測自体、あまり中小、零細企業の業況と関係なく、グローバルに活躍している大企業の決算内容を注視していますので、私たち一般市民の景気感と乖離している気がします。
物価高、増税と家計を圧迫する要素ばかりなのに、6月の金利が上がったのは、原料高によるインフレを抑える為だとか、、、。(真意は私には分かりかねますが、、)
ちなみに、今回、ご採用頂いた住宅ローンは、弊社一押しの「兵庫県産木材ローン」です。
地産地消の考えに基づき環境に配慮した木材の利用と、兵庫県の山の活性化を図る兵庫県産の木材を使用するのが大前提!でありますこの商品、
現在の金利、1.8% 25年固定 です。
や、安いっ!
25年までしか扱いが無いので、毎月の支払いは少し頑張って頂きますが、返済比率30%の範囲内にはしっかりと納まっております。
支払い総額で計算すると、スゴイ違いが出ます。
ただ、次は9月に金利を見直しますので、少し上がっているかも知れません、、、。
計算してみると、1900万円の融資で、0.2%金利が上がると50万円くらい総額が増えてました。
たった、2ヶ月ほどのことで、50万・・・、たのむ~辛抱してくれ~、
という感じですが、コレが来年になって、0.5%上がったら、とか、県産木材の助成金付きの商品が、融資予定額まで達したので、終了、となったりとか、を考えると、本日頂いたご契約はベストなタイミングと言って良いと思います。
Y様本日はありがとう御座いました、コレからが家創りの本番です。
誠心誠意、Y様と一緒になって幸せな家創りに励みます。よろしくお願い致します。
ちなみに、ありえない金利で、現在のところ一つの答えになっている兵庫県産木材特別融資ですが、融資枠いっぱいになれば、スパっと無くなります。(と、いってた。)
昨年の発表では、総額50億円の枠で、新築300件が目標でした。
今までの実績は、、、、調べておりません、スミマセン。。。
でも、結構増えて来ているようです、調べておきます。
コレが無くなると、大変、困ります。
住宅ローンの軸がなくなって、またフラット35を基本に、金利の予測を調べて回らないといけません。
ちなみに!
2000万円の融資を受けた場合、
県産木材  : 1.8% 25年固定 82800円/月 総額2485万円
フラット35 :3.15% 35年固定 78600円/月 総額3303万円
なんと、総支払い額でいうと818万円もの差が出来ます。
この差額をどう考えるかですが・・・、
子供の教育費か、海外旅行か、老後に備えて貯蓄するか、、、
どちらにしても、今が、チャンスなのは間違い無いようです。
しかし、まあ、チャンス君は何度でも来る!という説もあり!
今日のECO=
オフィス拡張!?のRANケーブル工事を自分で行った。
まあまあの出来栄え、仕上げの部品は出掛けたついでに買ってきます(要は不完全、)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

夏至か~、こんなに暑くっちゃあ、水際で甲羅干しだよね~。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
梅雨の合間というに相応しい不快度数満タンのムンムンの1日でした。
ホントに暑かったですね~。
昼前から出かけました。天気予報も、雨雲の動きも完全に梅雨モードで、雨確定みたいな予想になっておりましたが、
こんな感じ↓↓↓

でしたが、果敢にも引き寄せの法則をめいっぱい使いながら、(笑)自転車で出動。
若葉がムンムンと青臭いにおいを水蒸気と一緒に匂い立つ川縁の道をキコキコと・・・、
走りながらふと川面を見ると、(またかよ、)
今日はなんと、亀がカップルで甲羅干しをしているではありませんか!
Image232.jpg
みえにくいですね、
アップでは如何?
Image233.jpg
暈けてますか、、、
よく見ると、昨日の話題に上った大きな鯉もすぐ横にいるのですが・・・、
見えませんね、スミマセン。
すっかり、伊川日記になりつつあるような、、、!?
いよいよ夏本番!
7月になると週末は私達も須磨の浜の海の家にて営業を始めます!
私も甲羅干し、やっちゃお~。
今日のECO=
昼からの所用のメインは御影山手にアフターの訪問。
Image234.jpg
覚悟の上で、パークオンライドで電車で行ったのですが・・・、
登った登った。。フウ、と言いました。汗が引くまで20分位かかった、(苦笑)
今日は汗の量でECOを表現。(顔はまた黒くなった、、?)
帰りも、例の法則のお陰で、雨には会わず、OK!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

美しく、再生した伊川を実感。 やはり皆の少しずつの心がけか、

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日の昼から、雨が降りそうで降らない空を睨みながらキコキコと伊川の川沿いをいつものように走っていました。
何気なく、目をやった川面にバシャっと水しぶきが上がりました。
よく見ると、鯉。野生の!
Image228.jpg
見えるでしょうか?
50cmはあるような野生の鯉が3~4匹の群れになって悠々と泳いでおりました。
Image227.jpg
こんな写真じゃ、みえへんか。。。
初夏になって、あらゆる生き物の活性が高まっているのでしょうか、水面を叩いたり、回転したり、岸際までのっこんでみたりと、アグレッシブな泳ぎを見せてくれました。
かつてはただのどぶ川とまで言われていた伊川が地元住民の努力と、行政の誘導のお陰ですね、本当にきれいになりました。
釣りをしている方も最近はよく見かけるようになりましたが、こんな立派な鯉がいるなんて!
げにまっこと驚きました(高知の工事日誌もみてください!)
Image229.jpg
今日のECO=
ダイエットを兼ねて不必要な食事の摂取を控えるのが習慣になってきた。
昨夜もビールは350mlの缶1ケのみ、お昼ごはんはこたろうのお弁当と味噌汁のみ。
完全に脱カップラーメンに成功!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あっ!しまった!カミングアウトしてしまった!
はい、ダイエットに取り組み事にしました。(笑)
結果は、乞う!ご期待!

ついにきました!!「青く輝く地球。守るのは、あなたです。」

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

来ました!チームマイナス6%の洞爺湖サミットに合わせたキャンペーンポスター。
地球の出ですね~。(月から地球を見て、あ!出てきた!の絵ですね~。という意味、)
ま、写真を撮影した月周回惑星「かぐや」はずっと月の周りを回っているらしいので、出て来たとは言わないかも知れませんね。
ポスターの下の方にはこの夏のECOな催しのスケジュールが載っています。
6/1  COOL BIZスタート
6/5  環境の日
6/21 ブラックイルミネーション2008夏至の日ライトダイン
7/7  北海道洞爺湖サミット 七夕ライトダイン
皆さん、国民的なこれらの催し、ご存知でしたでしょうか?
詳しくはこちら↓↓↓↓
http://www.team-6.jp/
地球の気候変動を止めようと思うならば、政策の誘導も、国際法での枠組みや批准も、企業のCSRも絶対必要ですが、やはり、
守るのはあなた。
に、尽きますね。
おっさんも、おばはんも、照れんと、やりましょ、SECOからでも。
今日のECO=
生まれてから、何回したことがあるか、考えても考えても思い出せません。
折りたたみ傘を鞄に入れて出掛けたこと。
う~ん、覚えが無い。
ひょっとして初体験かも。(そういえば、先日の突然の雨で折りたたみ傘を買ったのが、初めてだったような、)
車で出かけなくなってから、普通のようで、普通でない体験!?(今までの私が普通でないのかも、)をたくさんしてます。
習慣が変われば人生が変わる。やな。
天気予報は雨、という事で、傘は鞄に忍ばせたが、あくまで強気で、昼から自転車にて出動、(なんとか持ち堪えた)帰りは霧雨のような小雨だったのでここも強気で自転車をキコキコ、しかし、予想と裏腹に、一角曲がるまでには本降りに・・・、
ひき返せずにそのまま走って、シャツが肌に張り付くまでビチョビチョに。
こんな体験も童心に帰れて、たまにはいいもの。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ