神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昼から大阪でこれから大きなムーブメントになるであろう環境ビジネスについてのレクチャーを受けておりました。
洞爺湖サミットのタイミングでもあり、新聞の紙面では毎日大々的に環境問題が報じられておりますが、各国の首脳が集まって議論を闘わせて、本当に地球温暖化は止まるのでしょうか?
国際的なルールを決めて、
それぞれの国が政策で誘導して、
企業が取り組んで、
生活者に意識が浸透していく。
イケそうな、イケてなさそうな、間に合うのかな?と疑問に思ったりもしてしまいます。
それは世界中に浸透してしまった市場経済最優先の資本主義社会の仕組みとリアルに重ならないからだと思います。
CO2の排出権のとりひきはすでに始まっておりますが、排出する責任を取っているのは解りますが、世界共通の仕組みとして、完成されていない以上、今はまだ、少しバーチャルな感じがするのは否めません。
やはり、もっと前向きな姿勢で実質の経済として成り立つような、カーボンオフセット出来る産業が世に出てこないといけません。
食糧不足、原料高が叫ばれる中、やはり農業系のビジネスを見直すべきだと感じました。
緑を増やせばCO2は減る。
コレが、工業よりも利益があがれば、大きく環境に寄与するかも知れません。
こんな感じのなかなか面白いお話を聞かせていただけました。
とっても勉強になりました。
とりあえず、私はコツコツECOる。
今日のECO=上記の通り。
月: 2008年7月
誕生!おめでとう。ええっ!それっておんなじ誕生日じゃん♪
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨夜は夕方から工務ミーティング。
そのまま焼き鳥ミーティングに雪崩込んでしまい、お開きは確か、、2時半頃。(眠)
アツイ夜でした。
そんな大事な夜を、工務の社員の中で、唯一欠席したのが、ヒメーくん。
一体どうゆうことや!とか、言っておりましたが、
こうゆうこと。
名前は「蒼空」そら って読みます。
ですって。(喜)
ヒメー家に新しい生命が授かりました!!(4人目)
納豆の日生まれらしく、粘り強い人になってください。
喜びでいっぱいいっぱいのヒメーパパ。
ますます大きな責任を一身に背負って、子育て、仕事に精進してください。
男の子4人。おかーちゃん、大変やけど、頑張ってね!
本当に、おめでとうございます。
と、言いながら、実は、スタッフあきがすみれ日記に書いてくれたとおり、今日は私の誕生日でもあります。(これから一生、蒼空と誕生日がいっしょです、笑)
スタッフの皆さんや、お友達、お取引先の皆様、お客様等々、沢山のお祝いのメッセージやプレゼント、有り難うございます!!(まだの方は、今月いっぱい受け付けております、笑)
欲しかった、扇風機(涙)。
今夜は、お誕生ピザパーティーを催してくれるらしいので、取り急ぎ、この辺で失礼します。(笑)
ユージにもらったワインで乾杯させてもらいます。
みんな、ホンとにありがと。
いい誕生日になりました。
今日のECO=
ピザが食いたい!と、言い出したのは私。
タコフェリーの横のピザ屋さんに行きたかったが、お家でパーティーに。
やっぱ、平日でも一週間前には予約要。ウラヤマシイ、、、。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在ギリギリなんとか、1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
予定通り!昼から敷地調査(ロケーション調査)4件+新規店舗の物件調査。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
垂水~明石~西脇~小野~三木。
予定通り、昼からユウコリンといっしょに敷地調査です。
と、言ってもキッチリと面積の測量をする訳ではなく、(測量図は基本的に法務局に行って取得したり、土地の売主さんに頂いたりします。)測量図に載っていない情報を得るために現地を見て回ります。
測量図(地積図)に載っていない情報とは、なにかというと、
ずばり、雰囲気!です。(笑)
あと、レベル(高さ)ですね。
当たり前ですが、前面道路や、周りとの敷地の高さ、お隣りのお家の窓の位置など、お家のプランニングをするに当たって、前提の条件としてやっぱり、しっかりと見ておかねばなりません。
ゆうこりんと一緒なのは単に仲良しだから、
ではモチロンなく、設計の実務を担当しているからで、基本設計の段階でよく相談をするからです。
こんな準備をしてから、それぞれの土地にどんなお家を建てたいかを、じっくりと個別にヒアリングをさせて頂きます。
その時に、周りのロケーションや景色を把握していることによって、お客様が描くイメージを共有しやすくなる。という訳です。
やっぱり、家創り、想いをカタチにするのに大事なのは、真摯かつ丁寧かつイメージを共有しながらのヒアリング。だと思います。
言葉にはならなかったけど、本当はこんな暮らしを望んでおられるな、と、潜在的なニーズに気付けるように、しっかりとお客様の話を聞こうね、と、いつも皆と話しております。
しまった!またもや知らず知らずの内に売り込みになってしまっていた!(笑)
完全にクセになってしまってる。(笑)
ま、正直な商売なので、毒は無いと思いますので、ご心配なく(誰でもそうゆうか、)
今日のECO=
ユウコリンと運転は交代しながら、6:4くらいで、私が少ない、いや、7:3かな?
一瞬の無駄なアイドリングもすかさず止めた。
上の建物の写真は西脇、道の駅 エコミュージアム。
名前につられて、トイレ休憩に立ち寄った。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在ギリギリなんとか、1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
皆様のお陰で、住宅営業日誌「私が貴方のヒデキです」 からの追撃を免れました。
今日も1位!ありがとうございます!!
太陽光発電の普及は極端な例ですが、政策実現は結局予算組による誘導ですよね、、
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
先々週でしたっけ、衝撃的な発表でしたよね、経済産業省は2020年までに太陽光発電システムの設置住宅を今の10倍、320万戸に増やす。
ス、スゴイ、、、。太っ腹。
弊社でも、新築住宅の基本仕様として太陽光発電を取り入れた住宅を推奨しています。
ただ、2005年から導入の補助金が無くなり、現在は複合的な省エネ住宅の認定を受けて、やっと助成されることになっております。
実質は、金銭的なメリットよりも、循環型社会の構築の一助となって頂けませんか?
という、環境に対するお願い?な感じで、採用頂いております。
現行の助成金は、超、複雑な書類と条件で、一般のお客様に、如何ですか~、と気軽にご案内できる代物では有りません。
何かにつけ、ここは引っかかります。
例えば、NEDO、受付の期間がチョー短いので、たまたま、というか、急いでないので応募してみるか、ぐらいのスタンスじゃないと、申し込めません。
工務店の社員か、親戚向けの助成金か?と思うような感じです。
この春も、お客様に諦めて頂いた案件が有りました、スミマセン。
例えば、兵庫県産木材使用の住宅ローン特別融資、ちょっと、条件が悪ければ、すぐに断って、銀行プロパーの住宅ローンを奨められます。
銀行さんが儲からないのは判るけど、ちょっと引っかかる。
県に聞いてみたら、なんと、予算取りした額まで融資額が届いたためしがないとのこと、
掛け声は大きくて、実質が伴なわないのが、多すぎる気がします。
雨雲が大阪に行った、の図
私も今日の昼から、会合のあと、中小企業向けの助成金の申請の訂正に行って来ましたが、出向くのは、コレで、かれこれ・・・、もう、覚えていません(怒)
弊社の行っている事業が、兵庫県の認定に当てはまるので、助成しますよ~、と、言うから申請したのに、一年以上経つのにまだ、1円も助成されておりません。(泣)
出したくないんやったら、助成しますよ~、なんか、初めから言わんかったらええやん。
と、思いたくなるような扱いです、同じ助成金の申請を請け負っている社労士さんのホームページにも、あまりに酷い、と書いてあったとか、無かったとか、、、、。
しまった!!
禁断のぼやきに入ってしまった!!(笑)
あまりに、太陽光発電の政府の誘導の額が太っ腹だったので、つい、、、(笑)
許してください。県の出先機関で、時間がかかり過ぎて、予定を全てこなせなかったので、、、つい。
夕方から晴れたことやし、気を取り直して!
今日の夕方に行けなかった所用は、明日の朝から行く!
でも、明日は、新築の敷地調査を4件回る予定です、行けるかな~?
今日のECO=
時間も押し押し、神戸から明石まで飛び回る、だったので、車で出かけました。
出かけて15分程で、バケツをひっくり返したような豪雨、梅雨の最後のあがきやな~。
よかった~、車で。
エアコンの設定は28度にしました。(いまさら、、、!?)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在ギリギリなんとか、1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
カテゴリー2位の山形のヒデキさんに紹介して頂いておりました。(笑)
1位キープはヒトエニ皆様のお陰です!
ありがとうございます!
七夕といえば、今時は、ライトダウンですよね、実は、各家庭もなんですよ~。
織姫と彦星が年に一度だけ出会える夜は、梅雨の最中というのにも係わらず、今年は晴れました。
と、思いきや、夕方からはやっぱり曇りでした。笑、(毎年曇りとの噂あり)
しかし、暑い。
今の私のデスクは3階なので、一応、いい風は吹くのですが、西向きの面が全て窓ガラスのデスクでは、カーテンなんぞを閉めた所で夏は仕事になりません(苦)
しかも、一人の部屋で、エアコンをつけるのは、なかなか踏ん切りがつかないので、今日はもっぱら、みんなと一緒に2階の事務所で仕事をしました。♪
デスクトップのPCは本当に涼しいです。エアコンもサイコー。(苦笑)
今日から洞爺湖サミットも始まり、環境問題のニュースがもりたくさんですが、今日、七夕はチームマイナス6%のライトダウンキャンペーンの日でもあります。
皆様、覚えておられてでしょうか?
TOTO西神ショールームのK所長は8時に全ての電気が消えるようにセットしましたよ、と、仰っておりましたが、
大体、みんなで行動を一つでも起こしましょうという+1の発想からスタートしているので、是非、この機会に、ご家庭で電気のあかりを落して、キャンドルで一家団欒のスローな夜を過ごされては如何でしょうか?
スローな夜のヒントはこちら↓↓↓↓
私も、出来ればそうします。
今日のECO=
2階の事務所では、エアコンの使用を控えるのを、我慢大会やないんやから、と解禁していたが、一人になると、言う相手がいないので、どうもエアコン解禁のきっかけが無い、
しょうがないので、頑張る!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在ギリギリなんとか、1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
似顔絵イベンターこにっちゃんの素顔とは!?
隣町、舞子のゴリ社長こと、仲良し同業ヒツジ歳チームの一人、ワンズホームのN社長が、
ショールームで七夕イベントをしてるから、遊びにおいでよ~、と誘ってくれたので、のぞきに行ってきました。
同業者なので、当然ですが、リフォームや設備工事を生業としておられるのですが、イベント会場に着いてびっくり!
なんとまあ純粋な七夕夏祭りイベントなのでしょう!(笑)
ヨーヨー釣りに寄席?綿菓子や風船を配って、屋台メニューもカレー、焼きそば、アメリカンドッグにバーベキュー等々盛り沢山。
それらがなんと!全て無料!
いや~、太っ腹~!
と、感心してしまいました。
弊社も今期の始めの方針としてフラット宣言!を発表して以来、決して売り込みの為だけではないイベントやセミナーを開催しているのですが、こんな子供向けのイベントはさすがにした事がありません。
ナンでも、総勢は250人位来店が有ったとのことで・・・、
脱帽いたしました。
N社長曰く、今日の投資は、30年後に帰って来るはず、、。
との事でした。
アラフォーの仕掛けは壮大です。見習わねば。
そうそう、このイベントの一番人気は「こにっちゃん」
京都を拠点に全国で活躍されている、似顔絵師です。
こんな感じで子供達に大うけ!なんと!二時間待ちの行列が出来たらしい・・・です。
一旦おいとまして、須磨の浜にようすを見に行って来ましたが、まだまだ海開きもしていない状態で、人も少なかったです。
気を取り直して、もう一度ワンズホームさん迄戻って、打ち上げに参加。
近所にお住まいのO社長や、Oガスの営業担当T氏も合流して、遅くまでワイワイと、話し込んでしまいました。
しまった、更新間に合わなかった!
今日のECO=
お昼前にお客様がお越しになった以外は、エアコン稼動なし。
さすがに、暑かった。。
やはり、西日がきついのが、難点。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
家相とは、家の相談をしましょうよ~ってこと。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
梅雨明け間近?
昨日に引き続き、TOTO西神ショールームで、先週の家相、風水セミナーで申し込まれた方々の個別相談会。
今日は、新築をお考えの方のみで、4組、個別相談に同席させて頂きました。(子守をしていた時間以外、笑)
これから、プランを起こしていく方、一旦プランニングは終っているが、訂正中の方をはじめ、既にご契約を頂いて、建築確認申請中の方も見えられて、皆さんそれぞれがポジティブに家作りを楽しむヒントや、何の為の家作りなのか、という本質に立ち返った発想の転換のヒントなど、それぞれに、うん、為になりました。と、喜んで帰られました。
私にとっても、なかなか、いい勉強になりました。
中でも印象に残っているのは、麻生氏が言われた、こんな言葉、
一番大事なのは、幸せな家を作る事です、その為には奥さんが楽に家事をこなせる動線計画や、ご主人が帰宅して寛げる空間、子供達が集中して勉強できる部屋の環境等をしっかりと考えるべきです、家族それぞれが、互いを気遣ってプランに反映していく事がいい家相になります。
家相とは、家の相談という意味もあるのです。家族みんなで仲良く相談しながら楽しく家作りをして行く事が、家相をよくするのです。
いや~、超~前向き。
確かに、楽しいはずの家のプラン作りでご夫婦で喧嘩してしまうケースもたまに目にします、本末顛倒ですね。
まさに、目からうろこの風水論。
個別面談が終ったあとは、皆様大変すっきりとした表情で、楽しい家作りに向うモチベーションを高揚させて帰られました。
麻生先生、お疲れ様でした。長時間に渡る相談会、ありがとうございました。
今日のECO=
相談会終了後に神戸かもめやで遅い目のランチ。
久しぶりだったので、ビーフカツレツが特大なのを忘れて注文。
食べようと思うと食べられたのだが、4分の1は残した。
前に、完食したのをECOと書いたことがあるが、考え方を180度転換、無理して食べない方がECOだと気付いたので。(賛否両論あると思いますが、無駄なカロリー摂取を避ける事により、外食以外で食事を作る量は確実に必要な分量のみになってきます。長期的観点に立つと、日々、食事量の限界に挑戦することの無意味さに気付きました。)
しかし、昨夜は遅くにラーメン(小)を食べてしまった・・・。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夕暮れの須磨海岸、サイコー!でも、一応、仕事の一環です。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夕方までは先週の風水セミナーの続き、個別相談会で盛り上がりました。(笑)
本当にポジティブ思考のためのツールとして、家相、風水を取り入れると、自分自身の考え方だけでなく、人間関係までも、前向きに改善できて、気持ちの良い生活を送れるヒントをたくさん持つことが出来ます。
古人の知恵はやっぱり偉大。
そのあと、夕暮れからは明日オープンの海の家の試し焼き。
焼き鳥屋の屋台も出来て、オペレーションの試行をしております。
ま、一応、仕事ではありますが、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしております。(笑)
あくまで仕事。(くどい!)
今日のECO=
飲んでるビールのグラスをだいちゃんが替えてくれたが、あっ!と気付いてそのグラスを自身で使用。
セコいecoは確かに浸透して行っております。
木屋町で幕末の浪漫を垣間見たぜお。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝から京都、大阪に仲良しフランチャイズチェーン社長のK氏と一緒に新規出店計画の物件調査です。
京都 木屋町。
祇園から鴨川を渡って先斗町よりの通りです。
新しい飲食店や風俗店がたくさんあることでも有名ですが、幕末や明治維新のころの小説には、裏舞台として祇園辺りの描写がよく登場します。
そういえばココントコ坂本龍馬づいとったな~、などと思いながら歩いていると、重厚な造りの歴史を感じさせる建物が・・・、
トサハンテイアト、ですって。
此処か~! なるほど、そりゃ祇園に毎日行くはずや!
と、歴史小説に対し、一気に理解が深まった瞬間でした。(笑)
ちなみに、京都散策に行ったわけでなく、そのあとはしっかりと仕事でした。
今日のECO=
今日はハイブリッド。
京都、大阪はK社長の車に同乗、そこから西宮、神戸は電車を乗り継ぎ。
ウーン、無駄が無いぞ。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
海開き!BGMはココモ、気分はトム・クルーズ、分かるかな?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まだ、一応、梅雨真っ最中ということですが、7月になったら天気なんかに関係なく海開き!
須磨海岸に今年も例外なく夏がやってきました!!
と、いうわけで、弊社の飲食事業部も今年は海の家での営業に参画いたします。
昨年のKISS FM等のメディアを使って、スゴイ量の告知、宣伝をしていて須磨のビーチで大ブレイクした
「一口餃子の点天」の海の家の店先に週末だけブースを出して、自慢の100%国内産のやきとりをビーチの皆様にご提供いたしま~す!
担当は、とりのすけ大津和店きってのイケメン焼場がかり、りゅうちゃんです。
赤灯台からチョット東の広場横なので、すぐに目に付く筈です。
須磨ビーチに遊びに来られたら是非是非お立ち寄りください。
おっと、つい売り込みと告知になってしまった、(汗、、)
クセで、(笑)
お題目は、この週末のオープンに向けた細かな詰めの打ち合わせを仲良しG社長と昼にしていまして、そのときにこの海の家でかかっていた曲がシブい、(泣、、)
レゲエ、ヒップホップ、ロックとそしてビーチサウンズ。
どれもこれも泣ける、、、ナツカシー、、、。
これは、と思って、聞いてみると、選曲をしている、この店の責任者さんはやっぱり
“アラフォー”
なるほど!納得!の瞬間でした。(笑)
気分はすっかり、映画カクテルのときに、トムが行った南の島。
バックでは、ビーチボーイズのココモが流れておりました。
今日のECO=
一人の部屋なので、デスクライト採用。
受験生みたい。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓