面白くないとは思いますが、一応仕事なので、期限切れを迎える税制の整理をしておきます。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image594.jpg
先日のblogでは、来年度以降の国交省の住宅関連の減税措置の要望の方針をご紹介しましたが、きっと皆様の中には減税の期限切れって住宅ローンだけのことやろ、と思われている方がおられると思いますので、ここでもう一度整理を、(おせっかいと思われる方は飛ばして下さい、クリックだけは忘れずに!)
今年いっぱいで期限切れ。
①住宅ローン減税
②省エネ改修促進減税
③バリアフリー改修促進減税
④耐震改修促進減税
来年3月末で期限切れ。
⑤印紙税の軽減
⑥住宅用家屋の登録免許税率の軽減(所有権の保存登記)
⑦     〃         (所有権の移転登記)
⑧住宅ローンの借り入れについての登録免許税率の軽減(抵当権の設定登記)
⑨不動産取得税率の軽減(地方税)
来年いっぱいで期限切れ。
⑩相続時清算課税制度の特例
⑪自宅を買い替えて譲渡損失が出た場合の損益損失と繰越控除
と、ざっとこんな感じです。
少し説明を加えたほうがと思いましたが、くどくなりそうなので、控えます。
もし、「えっ!これって、私に関係があるのでは?」と、上記に並べたwordが気になったら、お気軽にコメント下さい。もう少し説明させて頂きます。(若しくは、昨日の日経新聞に特集記事が載ってますよ~。)
住宅ローン減税のようにきっと延長して減税措置が続くと思われる物も多々ありますが、国の政策の誘導と相俟って、世論受けしないものは知らない間に期限が切れていたりするかも、です。
逆に省エネやECOに対する取組みから景気対策も兼ねてど~~んと新しい減税が発表されそうな、雲行きではありますが、、、福田政権の成り行き次第でしょうか?
気をつけて動向を見守りたいと思います。
Image595.jpg
今日のECO=
朝一番から店舗改装工事のご契約と着工時打ち合わせ。
昼からは住み替えのマンション改装のご相談を伺いに灘区の方まで。
どちらの現場も公共の交通機関でのアクセスがすこぶる宜しくなくて、いつになく、1日中車での移動でした。
時間も無かったし、しょうがないよな~などと思っていたら、灘のマンションの説明に来て頂いていた、いつも御世話になりっぱなしのO社長が、原動機付自転車で来られていました。
「私はこれです、」と、現地打ち合わせ終了後、颯爽と帰って行かれました。聞く所によると、
もう、今時自動車は乗りませんねん。ときっぱり。徒歩+電車若しくは原付とのこと。
ECOですね、と自然と会話に織り込まれましたが、肩ひじ張らずにECOってる方が増えてきたと最近とみにそう思います。
えっ、私?、
私は昼ごはんで欲張って取り過ぎたおにぎりを無理して食べずに持って帰った。よし!
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

地鎮祭と詳細打ち合わせと小冒険。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

世間ではお盆休みの最終日。
しか~し、お盆休み返上を公言した私には、というよりもともと弊社は年中無休。
なんら関係ありません。
と、言う訳で今日は大安吉日、お日柄も良く、天候にも恵まれて、地鎮祭を執り行いました。

Y様の2世帯住宅、いよいよ着工です。
これからが本番です。Y様、すみれ社員一丸となって、精魂込めて工事に励みます、これから長いお付き合いになりますが、宜しくお願い致します。
ご主人のY様にはこの暑いのにスーツにネクタイのいでたちでお越し頂いて、(私のリクエスト、)神事が終った後に上着を脱いだら汗でシャツがびっしょり、お疲れ様でございました。
皆さまも暑い中、ありがとうございました。
当然、私も負けじとクールビズはやめてネクタイに制服の工務店ジャンバーの正装?で同じ様にシャツピタ、(背中にピッタリ張り付いてる様の略です。)
滞りなく床鎮めの儀式の後、お昼をはさんで、着工前の詳細打ち合わせを弊社事務所にて、
Image566.jpg
みっちりと詳細の確認、お打ち合わせをした後、お待ちかね、毎週のお約束、須磨ビーチに夕涼みなのですが、今日はお嬢と一緒に行く事になっておりまして、私の仕事が終わるまで、待ってもらっておりました。というか、手伝いをしてもらっていた、というか邪魔をしていたというか、このあたりは微妙なのですが、お客様の打ち合わせの間、一緒に来られる子供ちゃん達のお世話をする役の担当になっておりまして、、、子供ながらにやっておりました。
明日からの着工現場の連絡や、契約の手配などもゴソゴソして、出発はPM6:00。
なんと!今日は親子2人で伊川谷から須磨ビーチまで自転車で行く事になっておりまして、(ECOな感覚を体に沁みこます教育の一環?)
1時間40分の道程をがんばってみました。
Image567.jpg
まあ、下り坂と、後は海岸沿いの平坦な道が殆んどということで、調子よく走っておりましたが、
Image571.jpg
垂水漁港を過ぎたくらいから日もとっぷりと暮れて、だんだんへらず口も叩けなくなってきまして、
Image576.jpg
ビーチにたどり着いた頃には真っ暗。(笑)
でも、子供のバイタリティーは凄いです。もう限界、、、ダメ、、、とか言ってましたが、ついてからはバレーや波うち際での波除、花火と、私が堪忍して、、というまでアグレッシブに遊び続けるものです。
なかなかやるな、今度はもう少し遠出にチャレンジや!
でも、ギア(変速)無しの子供用自転車は正直少しキツソウ。(笑)
もういや、と言いながらも夏休みのいい思い出になった筈。(パパの自己満足かな?笑)
今日のECO=
体を使うECO、親子で実践。
最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。
ブログランキングに参加しております。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
皆様のあたたかなご支援で、なんとか1位に復帰しました♪
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
あっ!日付が替わってる!一生懸命遊びすぎたか、、、。