欲しかった土地が買えるのは●●のお陰か、

JUGEMテーマ:住宅
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。(現在1位!)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
冬至ということで、短い昼を体感しようと思っていたのに、昼から雨。
何時が日の入りかさっぱり分からず、、なんか少し損した気分ではあります。(笑)
まあ、昨日と何分も変わらないのでしょうが、取り立てて感じない日常の変化を、季節という区切りをつけることで、はっきりと自覚することが出来ます。
ちなみに冬至というのは、二十四節気の1つですから、月に2度ほど、移り行く季節に目を留めましょう、という古人が作られた風流な?習慣です。
もう少し細かく季節を区切った七十二候というのもありまして、会社の周期を決めて行なう催しや、習慣つけるような仕組みをこの季節の区切りに連動させるとかすると、面白いかも知れません。
例えば、決算とか。
経営者としての経験年数がたっぷりある訳ではない未だ駆け出しの私ですが、最近、小さな会社でも、毎月の決算をしている会社が増えていると感じておりまして・・・・、大事な事だな、と思います。
私は毎月決算までは言わず、試算表と原価計算書で、毎月の月末を締めているのですが、毎日流れ続ける業務を切って区切りをつけるのならば、月末にこだわらず、冬至決算、とか春分賞与、とか、季節感があっていいかも知れません。(いや、経理部長に怒られるか、苦笑、、)
あまり良いアイデアでは有りませんでした、、スミマセン。(涙、、)
気を取り直して、、
大体の日曜日は、イベントを開催しているか、お客様との打ち合わせで埋まってます。
年末ということもあり、今月はもうさすがにイベントはありません。
今日は土地購入のご相談に行って来ました。
Image13161.jpg
分かり難いですが、明石海峡大橋の欄干が見えてます。
Image13191.jpg
まあまあ、のロケーションですが、この場所ではありません、、、
ここは来年まで待たないと売り出されませんし、価格も未定。
今回ご検討されているのは、夏に売り出されて、抽選の上、完売になったURの分譲地です。
倍率は高いところで20倍くらい有ったとか、無かったとか、、
いわゆる、一発完売。
しかし、ここに来て世界的な●●の影響か、抽選で当選していた方からキャンセルが続出しているらしく、(少し大袈裟でした、2件キャンセルが有った、のこと。)再度売り出し中。
前は、抽選で落ちたけど、、今回は早いモン勝ち!!
まあ、夏から今までの社会情勢の変化といったらもの凄いものがありますが、住宅ローンをこれから組んで、家を建てようと思っている方には絶好のチャンスかも知れないのは確かです。
悩んじゃいますよね~。
あれこれじっくり話をして、他の候補地などと比較検討した建築屋の目からの意見をフラットに伝えてきました。
Image13181.jpg
photo by  なっちゃん。
最後の判断は家族会議で。悩んでください。
日のECO=
この土地で建築をご検討されている、Nさんはおうちには風力発電を付けたい!
とのこと。
エアードルフィン。なかなかスグレモノの様子。
細かく検討してみます。

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
久しぶりに雨が降って、水不足解消には良かったな、と思われた方も、
応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

最近、夕焼けがとてもきれいだと思います。

JUGEMテーマ:日記・一般
 
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。(現在1位!)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、(只今、ちょっと、休憩中。)
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

昼からは現場廻り。
作業服を着て、ヘルメットをかぶって、一生懸命働いているかね?などと言いながら、工事現場を廻ってみました。
天気もいいし、風も冷たく無いし、絶好のパトロール日和でした。
つい、日が暮れるまで帰社出来ませんで、、、
子供かっ、と自分に突っ込んでしました。(笑)
そろそろ、お題目に、、
♪夕焼~け、小焼け~の、赤とんぼ~♪
夕焼けといえば、日本人の原風景といっても過言でない、(と思う、)赤とんぼの歌。
そして赤とんぼといえば、季節は秋。
そうなんです、最近の朝焼け、夕焼けがきれいなのが目に付いて、このところ、このblogにも赤い空の写真がよく登場していたのですが、なにか、違和感が・・・・、
Image13011.jpg
そうなんです、来週はクリスマス。忘年会のピークは昨日か今日。
神戸では冬の風物詩、ルミナリエも終りました。
ええ、時期的には、冬真っ盛り。ですよね。
Image13061.jpg
でも、きれいな夕焼けを毎日のように見ています。
Image13081.jpg
そうなんです、やっぱり、秋なんや。ってこってす。
先日も、冬の空ってお題で日記を書きましたが、(その時はもう少し雲が寒そうではありましたが。)
こんなにきれいな空はやっぱり、冬の空じゃあ無いですね、
まあ、実際の違いは些細な雲の厚みと、量だけのことなんでしょうけど・・・・。
気にならないけど、引っかかる事は、結構あるものです。
でも、答えは無い。(笑) スミマセン。
日のECO=
現場廻りということで、軽トラで出掛けた。
軽トラとは言わずもがなの軽自動車のトラックの事。
下の和み堂さんも、最近ECOカーにchangeしたんですよ~。と、言われていましたが、
そうなんです、ECOカーとは、ハイブリッドの高級車ではなく、やっぱ軽自動車なのです。
燃費は抜群なのはアタリマエとしても、生産コスト、メンテナンスコスト、処分コストの3つが立派なECOカー達とは段違い。
環境に対する負荷は格段に良い。
ハイブリッド車の購入を散々検討していたK氏も同じ様な結論に達しておられましたしね。

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
軽自動車が軽いのは分かる、しかし、安全性がな~、とか、デザインがな~、とか、
思われた方も、とりあえず1日1回のクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
どちらも結構イケテルらしいですよ。(笑)

アウトレット建材処分市、インターネット先行販売してます。

JUGEMテーマ:住宅

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。
そろそろ本気でやばい。。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
ちょっと、休憩中。
昨夜は大阪で、「今年もお互い様でした会」でした。(主宰されている方が、忘年という言葉が嫌いらしい、笑、)
異業種の方々との交流会といえばそうなのですが、お互いのビシネスに役に立つ情報が満載の集まりです。
リアルに使えるナマナマしい情報や、本業に即、為になる事例など、追跡しないといけない事が沢山です。採用、仕入れたり、活用していくものについてはまた、おいおいと、(笑)。
まあ、世の中には面白い人も、パワフルな人もほんとに沢山いるものです。
すごいな~。と、改めて感心。
お題目は、今日も売り込みネタ、でスミマセン。(これもギリギリチラシの入稿間に合った余韻、)
年明け3週目の週末にアウトレット建材の一斉処分をしようと、目論んでおりまして、広告なども配ってイベントを企画しております。
その商品をインターネットで先行販売しているのですが、このところ電話で、連日のお問い合わせを頂いております。
今年も「FLAT宣言シーズン2」ということでフラットセールと同時開催です。

今日も九州からお電話を頂いて、商品を運送便で送ってください、とのお問い合わせを頂きました。
出来なくはないのですが、、、、。
アウトレット品というのは、在庫処分品なので、本当に超破格値なのですが、基本的には展示品や、発注ミスなどの不良在庫などのことでして、梱包を解かれていないモノはほぼありません。
やはり実物をご確認して頂かないと、あとで、期待はずれでした、と思われるリスクもあるので、、、
遠方の方には少し、不向きな気もするのですが、、、。
歯切れが悪くてスミマセン。(苦笑)
一点ものが殆んどなので、おうちにピッタリ合えば、超ラッキーです。
小物など(住宅に関する)も取り揃えておりますので、お近くの方は是非遊びに来て下さいね~。
Image12931.jpg
日のECO=
今日もとても良い天気でしたが、少しづつ寒くなってきました。
午前中の事務所は陽が当たらないので、寒いのは分かっておりますが、何故か(笑)、誰も暖房をつけない。
スタッフコウモリさんは鼻をずるずる言わせながら、デスクに向ってました。
まさに我慢大会!(笑)
寒いし、エアコン点けようよ、と提案したところ、なんと!この冬初めての暖房スイッチONとのこと。
やるな~。(笑)

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
昨日の夕方から「ピンチはチャンス!」という言葉を何人から聞いたか分からないくらい聞いた。
みんな新聞を、、、、モトイ、みんなポジティブに景気対策準備万端なのね。
新聞の読みすぎは良くない。と思われた方も、
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

年明けの準備を着々と、鬼に笑われてもいい。

JUGEMテーマ:住宅
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓やばい。。

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
ちょっと、休憩中。
18日。
ふ~、間に合った~。
何が?というと、来年年明けのイベントの告知チラシの校了です。
まあ、景気つけと言ってしまえばそれまでなのですが、年明け早々にお年玉企画のチラシを、新聞に折り込もうとしておりまして、、、
その印刷が、今夜から始まります。
この、お年玉企画というのが、先日のこのブログでも少しご紹介した、全国の志を同じくする工務店やリフォーム店が集まって、お買い得商品を選び抜いて、共同で大量仕入れ、そこで仕入れコストを大幅に下げて、お客様に還元するという企画です。
それに連動して、チラシも共同で作ったらコストカットにならないか?という話になり、全国共通の価格設定で商品を売り出す企画へと発展。
大量に同じものを印刷するということで、印刷工場も考えられないような値段でフルカラーのチラシを刷ってくれました。

こちらの面は、私共のオリジナルです。
せっかくだから、もちつき大会と連動した告知にしてみましたが、、、
それに合わせて原稿もいろいろ直さないといけませんし、、、。
ばたばたでしたが、間に合ってよかった~。
日のECO=
流通や製作の手間を省いていく、これってECOじゃね?(笑)
 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

不景気なんて吹っ飛ばせ!と、あまり言ってると、新聞読んでないんちゃうん?
と、いわれんで、と思われた方も、
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
真生子さんに紹介されたらええのにな~。

年末恒例、全社員、個人面談スタートしました。

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓やばい。。

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

Image12711.jpg
昨日、通りかかりに見てきました。
おまけで作った手作り看板(BY ヒメー君)
なかなかいい感じでしたが、この反響はどうなのでしょう?
残念ながら、結果は今のところ聞きにいけてません。
昨夜は、少し早い目のクリスマスパーティーという事で、結構な時間まで、騒いでおりました。(苦笑)
と、いう訳であまり寝ておりません。。。
朝からバタバタと、時間を切ってしないといけないことが、沢山ありまして、ずっと気を張った状態のままでしたので、なんとか持ちましたが、気を緩めると、たちまち居眠りをしてしまいそうな瞼の重さです。
ついさっき、個人面談週間の口火を切って、ヨーヘー君との話し合いが終ったところです。
いい時間になっておりますが、まだもう少し、今日中に片付けるべき仕事が残っておりまして、、、(涙)。
集中。(眠らないように。 笑、)
年末の恒例行事になりつつある、この個人面談とは、私と、工務統括の酒井の二人で、全社員とみっちり2~3時間の話し合う時間を持つことを指してます。
テーマはミゾウユウの不況を乗り越える対策。
社員全員がそれぞれの立場で一丸となって、コトに当たろう!ってトコロです。
詳しい内容は、もう少し進んでから、今日はこのくらいにしておきます。ZZzzz。
日のECO=
ひとりになったらエアコンを切って、ひざ掛けをかけて仕事してます。
女の人みたい。(笑)
でもひざ掛けって、ほんとにあったかい!知らんかった!
これはまさしく、ウオームビズ。
 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

何でも体験してみるもんやな、と思われた方も、ぜひ!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

冬の空。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ


12月も中旬が過ぎ、岐阜の方の方はもうスキーにボードにと、ウインタースポーツに勤しんでいるらしい。(笑)にもかかわらず、瀬戸内の神戸では小春日和が連日続いております。

綺麗な空の一日でした。
Image12781.jpg
暖か過ぎる冬も、雨が降るのが極端に少なくなった秋も気には成りますが、、、
穏やかな気候も、綺麗な空も悪くはない。
今日のECO=
昼からスタッフワカチャンと車で現場調査。
ソレトハナシニ、ECOドライブを推奨した。
やっぱ法定速度遵守が基本。
 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

あんまり話題に上らないが、水不足は大丈夫か?と思われている方も、
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

年末までの予定、打ち止めで~す。

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

毎月15日は全体ミーティングの日です。
年末も、決算も近いということで、連絡事項や、年末年始の取り組みの方向性、工程の全体的な調整、自社の忘年会の日程の調整など、議題は盛りだくさん。
司会進行も今回から、私ではなく、持ち回りにすることにしました。
これは、私の司会ではないほうが少しでも活発な意見が出るのでは?と考えたのですが、イマイチ。(泣、)
最後に、全員の今年の軽い振り返りと、来年の展望をさらさら~と発表をしてもらいました。詳細はこれから詰めていって頂きます。(笑)
Image12651.jpg
あと、一番のメインは、社員全員の個人面談の日程決め。
のびのびになってしまっていたのですが、何ヶ月も前から、もうすぐやります、と言い続けていたにもかかわらず、腰が上がらず、(外向きに腰が軽すぎるから?)とうとう年の瀬が迫ってきてまして、、何が何でも、今年中に全員との個人面談をやる!
と、一念発起。
スケジュール表を出して、空いてる日をピックアップして見ると、、、、
ダブルヘッダー、トリプルヘッダーを組んでも、30日の夜まで掛かります。
これって、去年も同じ様な事を、言ってなかったっけか?

進歩無いよな~、などと嘆きつつも、毎年、年末間際まで走り回れるように、お仕事のご注文を頂けている事にに感謝です。
12月も半ばを過ぎて、少し現場の数は落ち着いてきます。
このタイミングを逃して、いつ社内整備をするのか!ということですね。
やっと、blog 更新のサイクルを戻したばかりではありますが、また遅くまで、話し込む毎日が始まり、ウコンは卒業ですが、(とりあえず、)ハードな夜はまだまだ続きます。
今日のECO=
昨日、エコプロダクツの盛り上がりが、、と、勝手なことを書いてしまいましたが、会場に行かれた方によると、昨年よりも会場も広くなって、盛り上がりに欠けていたなんてことは無かった模様。
首都と地方の情報の差と、毎日、不況と騒ぎ立てる新聞等のメディアに免じて、ご勘弁下さい。
衝撃的な技術革新の展示などもあったようです。
こんなすごいこと!↓↓↓↓
http://www.bbb-japan.com/100.html

私は、チョット、、、、苦手かも。。。

 

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

地球環境保全は食物連鎖にヒントがあるという方も、、
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
伊川の川沿いの遊歩道が工事中で、春まで通れません、これも景気対策か、、(苦笑)

リバースモゲージ考。少子高齢化の波は止まっている訳ではないのです。


神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

日曜日。
バタバタとした先週の仕事の整理や、追いついていない段取りなど、リセットを試みましたが、
なかなか、、今日も午前、午後と、お客様のところに工事のご依頼のお話を聞きに言ってきました。
まあ、ブログの更新くらいは、このあたりで戻しておくことに成功です。(苦笑)
Image12661.jpg
午前中の案件は、お年を召されてきたお母様が、車に乗らなくても生活できるように、と、郊外のお家を売却して、街中の中古住宅を購入するというお話。
快適にお住まいになるのに、改装工事費の概算の見積と、建物の評価、鑑定のご依頼です。
建物の評価額は、今の不動産市場の常識で言うと、築17年の木造住宅では、殆んど0円なので、
はっきりいって、売価は土地の値段なのです。(たまに特殊な条件もありますが、)
私が見るのは、主に、建物の瑕疵についてや耐久性、(危険性?)など、と、リフォームに掛かる費用の見積です。
Image12621.jpg
中古住宅というのは、開けてびっくり、という、物件が結構あります。
特に震災前の建売の物件は、今まで、ホトホト困ってしまうような事が何度もありまして、中古物件を購入しての住み替えをご検討されている皆さんにはご購入を決断される前に、極力、物件の調査に同行させて頂くように、お奨めしております。
今回は、難しい建物でした。
「タチ」が悪く、(垂直に立つはずの柱がゆがんでしまっている。)1階から2階の間で、もう2センチメートルタチが悪ければ、
「購入をやめておいた方がいいですよ。」
と、進言していました。
ただ、神戸では震災前から建っている建物で、まっすぐに建っていて、床の水平が保てている建物はあまりありません。大なり小なりは傾いているものなのです。(このあたりの判断が難しい、、)
しかし、床の老朽化や、水廻りの傷み具合から、シロアリの被害の可能性や、耐震補強の必要性、
あとは、快適に住まえるように、の改装費用を概算でお伝えしてきました。
判断材料を整理までは私の仕事ですが、最終のご判断は、モチロンお客様にお預けします。
総額の費用もですが、神戸の田舎でも、お年寄りが車を使わずに生活できる便利な場所はもうあまりありませんで、今回のお話も物件を探し始めてかなりの時間が経っています。
土地に他の選択肢が少ないので、前向きにご検討されるかも知れません。
お題目にある、「リーバースモゲージ」や、「マイホーム借り上げ制度」の実質的な運用がもっと一般に広まるような政府や自治体からの施策が待たれますが、今はそれどころではなさそうですしね。。
金融不安と、世界不況に振り回されている感がありますが、少子化や温暖化など、他の問題も、着実に進んで行っている気がします。。。
あっ、リーバースモゲージの意味は、また今度にします。(笑)
Image12611.jpg
昨日と今日のECO=
昨日でECOプロダクツは終了。昨年はリフォーム業界の雄、㈱オクタさんが受賞しましが、今年は無し、なんか少し盛り上がりに欠けていた気がします。
今日は、ご近所のゴミステーションの改装工事のご依頼をまた頂きました。
これは、神戸市がやっと、ゴミの分別に力を入れるために収集を有料にした影響か?
地域の環境は確実によくなるので、副産物でも、良いことは良いこと。
 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

地球環境は近所の掃除から。と思われた方も、
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
花が咲いてるときは名前を覚えていましたが、実だけになると、、、
写真の木は何でしたっけ?

忘年会で、リベンジを果たしました。(笑)

JUGEMテーマ:日記・一般
 
JUGEMテーマ:日記・一般
       神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

未だ更新が一日遅れたままになっております。(汗、、)
なかなか元のペースに戻れません。
引き続き昨夜も遅くなってしまいましたが、これで、忘年会週間も一段落です。
ハードな一週間でした。(苦笑)
忘年会週間の締めくくり(まだ何回か残っていますが、汗、、)は、参加するのが、毎年恒例といって良いかも、くらいになってきた、神港鍍金工業所様のボーリング忘年会。
Image12491.jpg
何度もこの催しに参加しているので、同じ位のスコアの方とライバルになったりします。
今まで負け続けで、煮え湯を飲まされてきていたのですが、
この1年間の間に練習していた甲斐あって、(夏に娘と1回行ったのと、後はWiiですが、、)
とうとう昨夜は宿命のライバルに勝つことが出来ました。
Image12501.jpg
真ん中の白い服の人がそのライバル。
女性じゃん!
と、言わないで。ボウリングはパワーがあれば勝つスポーツではないのです。(汗、、)
その後会場を移して食事&飲み。
神港鍍金工業所のS社長をはじめ、社員さん、仕入れの商社さん、取引業者様等、大勢でワイワイとにぎやかな夜を(勝利の美酒に酔いながら、)過ごしました。
昨日のECO=
建材メーカーのEIDAIさんが新商品のアピールに来られていました。
商品名はずばり、
「ECOメッセージフロアー」
複合フローリングの基材にユーカリの木を使うことによって、(安定供給されるという理由もあるのでしょうが、)光合成によるCO2削減を増やしています。
というメッセージを発信しましょう!といったモノらしい。
まだしっかりと検討していないが、コンセプトはいいと思う。
ただ、ユーカリの植林に対する賛否両論があることや、ユーカリの木の持つデメリットを商品説明に来てくれた営業さんは把握されていませんでした。
情報の収集と、その検証をして自分なりの意見なり、考え方を持っていないと、
何でもECOって付けたらええと思ってない?
ってことになりかねない。
気をつけよう。
 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

それでも、全く地球環境に興味を示さないよりはずっといいよ。と思われた方も、
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

若い時、やっぱり、結構苦労されて来たんですね~、え、それほどでも。

JUGEMテーマ:日記・一般
       神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応NO1ですが、独走ではありません!!
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
もう一つの毎日更新ブログ、
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

未だ更新が一日遅れたままになっております。(汗、、)
昨日までは連日の打ち合わせ、会議、会合、忘年会で、出ずっぱり&未明の帰宅。。。
事務所に全くいないまま、暴飲暴食と睡眠不足の負のスパイラルに陥っておりました、、
今日も、本当はお誘いを頂いておりまして、(たくさんの方に、)お約束をしていた会もあったのですが、このところのあまりの仕事の進まなさに、本気でまずいと焦りまして、すべてキャンセル。
(お誘い頂いていた方には本当に申し訳ございませんでした。)
超久しぶりに、事務所に引きこもらせて頂きました。
お陰さまで、(溜まった仕事に)追いつきはしませんが、かなり整理する事が出来ました。
しかし、集中して書類や表を作っていたら、気付けばフツーに日付は替わっておりまして、、、
ま、いっか。(笑)
昨日は1日中JRのダイヤが乱れておりました。
大阪で一緒に飲んでいた姫路のU社長と終電を狙って電車に乗ったのに、大阪駅ではなんかずるずると、遅れた電車がやってくる感じで、損した様な、得したような、、、。
そんな中、おっさん2人でペチャクチャ喋りながら楽しく帰路に着いたのですが、突然、(でもないか、)U社長の口から、
高橋社長って、若い時、やっぱり、結構苦労されて来たんですね~。との言葉が、
あ、プロフィール読んでくれたんですね~。
と、私。
実は、マイミクでもあるこのU社長のmixyでのプロフィールが面白かったので、まねっこして、自分のプロフィールをこのブログとmixyの両方に作ってみたのです。(かなり前、、ですが、、)
生い立ちを知っているもの同士だと、会話の接点が掴みやすく、相互理解が早く進みます。
って事を実感。
U社長、有難うございます。
よければ、わたしのプロフィール、見てください。(相互理解を進めたい方は、特に、苦笑、、)
←この上のほうにもいつもありますので、是非一度。(笑)

今日のECO=
てなわけで、サンプルルームに籠もり切り。(なので、写真も無し、、)
暖房は、お客さんが来られている時のみ稼動。さすがに、シンシンと冷えてきた。
 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

明日もまたもや忘年会。ウコンの力だけで、乗り切れるの~?と、思われた方も是非!
↓↓↓↓↓↓↓
只今ぎりぎり一位です!応援お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ