EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
残念、、また2位に転落、、(涙、)
応援ついでに確認してみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夏らしいいい天気から今週もスタートです。
昼は青空、というよりもいい天気過ぎて白い空になって、空全体から陽射しが容赦なく照りつけられていたような気がします。
しかし、夕方帰社する頃にはいい感じの藍色に落ち着いた空と、
幻想的な夕焼けに街が包まれておりましたよ、
少し爽やかな風も吹いているように感じました。
さて、お題目は昨日伺ったお客様先で頂いて帰ってきた画像と葉っぱ。
なんて官能的な蕾でしょう!
と、驚いて聞くと、これは今夜咲きそうね、とのこと。
そう、月下美人は日が暮れてから一晩だけ花を咲かして、人知れず散っていく花なのです。
夜に花を咲かすのはコウモリによる受粉を介してもらう為とのこと、遠く大陸での記憶がそのDNAの奥深くに刻まれているのですね。。。
で、現場の測量もそっちのけで花の話に夢中になっておりましたら、なんと!葉っぱを分けて下さいました!
そんなこんなで今朝はさっそく、朝の清掃が終るかどうかくらいからすみれ園芸部長の捌きのなか、胡蝶蘭を月下美人に植え替えられておりました。
M様、ありがとうございます。
(うまく行くかは分かりませんが、)大事に育て見ますのでまた時折のアドバイスをお願いいたします。
がんばって、2年先にはなんとか、咲かせて見せます!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日のECO=会議室 やめて冷えてる 事務所にて
会議をして見ましたが、やっぱちゃんと会議室でした方がいいね、
次回から会議は暑くても全員が座れる机でやろうと思いました。失敗か、
今年のテーマは『橋』
213個目の架け橋=聞く姿勢 保つつもりで 会議出る
が、気付いたらしゃべってます。(泣、)
次こそもっと話を聞くようにしますので、みんな堪忍ね、、
人気ランキングに参加しています。
皆様のおかげさまで1位に返り咲けました!
のも束の間、、またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
月: 2010年8月
次は、The Best of Shogo Hamada !
JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
残念、、また2位に転落、、(涙、)
応援ついでに確認してみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

昨夜は何とか、神戸に帰ってくることが出来ました。
脳みそも体も消耗しきって最終の新幹線に飛び乗ってふらふらになってたどり着いた感じになりましたが、こんなことでへこたれてはおられません。
忙しい最中、仕事の為の勉強とはいえ、週末に丸々2日間も事務所を空けましたので、それなりにお仕事も溜まったりもしておりまして、、、
今日は精力的に事務所に篭って作業に勤しみました。
夕方からはアキチャマと新築図面の法令チェック中であるM様邸に敷地の寸法の確認に伺ったりと、なんか、あっという間に1日が過ぎていった気がします。
日が暮れてからは、今週末の用意にスポーツ用品店に、

今週末の富士山登山に向けてもはや準備のお買い物。
いやあ、日本一の頂に上るなんて本当に楽しみです。
もしものときのために、カロリーメイトも買ってきましたが、何かのときはアキチャマよろしくね♪
さて、お題目は、昨日まで東京の六本木ヒルズにて参加していたスティーブン・R・コヴィー博士のセミナーのタイトルは、
THE BEST OF Dr.COVEY
でしたが、今日帰ってきてYAHOO!ニュースで見た記事にあったのは、
The Best of Shogo Hamada
この同じようなタイトルはなんと、あのハマショウがニューシングルとDVDが新発売されると言うニュース。
コヴィー博士はこの10年間に渡って私のビジネスに対する在り方に影響を下さいましたが、ハマショウは中学校1年生のときにラジオで『東京』を聞いて以来なので、かれこれ30年近くも私を魅了し続けて止みません。
未だに、Midnight bule train なんかをカラオケで歌わされるとつい涙ぐんでしまいます。(苦笑)
しかも、このDVDでは日本の近代を映像で振り返り、それにあの池上彰氏が解説を書かれているという、驚きの内容らしいです。
詳しくはコチラ、
http://shogo.r-s.co.jp/shippingnews.html
えーい、あまりにうれしいニュースなので記事も転載しちゃいます、
++++++ここから転載+++++++
CD 「The Best of Shogo Hamada vol.3 The Last Weekend」
初回生産限定盤:3面紙ジャケット仕様 / SECL-503 / ¥3,059(税込) / SME Records
-ベスト・アルバム3部作完結。30年以上に亘り、浜田省吾が問いかけ、
語りかけ続けてきたメッセージの数々を集めたベストアルバム-
DVD 「僕と彼女と週末に」
大型ブックレット付スリーブケース仕様 / SEBL-2010 / ¥6,500(税込) / SME Records
-未発表のライブ映像をベースに、歴史上の記録写真や映像をミックス、
池上彰氏による解説文と共に日本と世界の近代史を体感できる、次世代に贈る映像作品-
2010年10月6日(水)、同時リリース!!
2000年にリリースした「The History of Shogo Hamada “Since 1975”」、2006年に2タイトル同時リリースした「The Best of Shogo Hamada vol.1 & vol.2」に連なる作品となる今作は、ベストアルバムでありながら、浜田省吾のレパートリーの中でも社会的なテーマを表現した楽曲を集めたコンセプチュアルなベスト・アルバムと映像作品。
CDには、1982年に発表され未だ色褪せることのないリード曲「僕と彼女と週末に」を筆頭に、核・戦争・経済格差や環境といったテーマに対するメッセージを内包した楽曲群をほぼ全曲リメイクバージョンで収録。
DVDは、貴重な未発表ライブ映像をベースに、歴史上の記録写真や映像をミックスし、池上彰氏によるそれぞれの時代や各テーマの解説文、年表・テロップなどを付加し偏りなく史実を伝えられるよう構成。さらに未発表ライブ映像のみで編集された特典映像も収録。
<収録曲>
●CD 「The Best of Shogo Hamada vol.3 The Last Weekend」
01. 僕と彼女と週末に
02. 裸の王達
03. 詩人の鐘
04. THEME OF FATHER’S SON ~遥かなる我家~
05. RISING SUN ~風の勲章~
06. BLOOD LINE ~フェンスの向こうの星条旗~
07. 我が心のマリア (Instrumental)
08. MY HOMETOWN
09. 東京
10. 午前4時の物語
11. とらわれの貧しい心で
12. A NEW STYLE WAR
13. 愛の世代の前に
14. さくら (Instrumental)
●DVD 「僕と彼女と週末に」
01. THEME OF FATHER’S SON ~遥かなる我家~
02. さくら (Instrumental)
03. RISING SUN ~風の勲章~
04. MY HOMETOWN
05. J.BOY
06. 詩人の鐘
07. とらわれの貧しい心で
08. A NEW STYLE WAR
09. 裸の王達
10. 八月の歌
11. AMERICA
12. BLOOD LINE ~フェンスの向こうの星条旗~
13. 東京
14. MONEY
15. 愛の世代の前に
16. OCEAN BEAUTY (Instrumental)
17. 僕と彼女と週末に
18. 我が心のマリア
※特典映像収録予定
+++++ここまで、、++++++
ちょっと、おっさんくさかった?
しかし、昔から大好きだったものが今も尚、世間から注目を浴びるのは本当にうれしいものです。
もうすぐ、本物の時代が来ますね、確信を深めるニュースでした。
リーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日のECO=おふろには なりべく 一緒に入ります
ECOなので、と言ってるのに、お嬢はさっさと出てきてしまいました、、(泣、)
今年のテーマは『橋』
212 個目の架け橋=たまにはね wiiでいっしょに 遊びます。
ここが一番の基本なので、ね。
人気ランキングに参加しています。
皆様のおかげさまで1位に返り咲けました!
のも束の間、、またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
