1億総(ソフト)輩時代?!#逆転の世界に生きる

令和2年7月4日雨

ニュースタンダード。

今日の神戸は雨が降ったりやんだりのうっとうしい天気でした。昨日のブログで半夏雨に注意をしないと、と書きましたが、熊本の八代市では球磨川が何カ所も決壊し、またもや死人や多数に行方不明者が出る大きな被害とのこと。八代市と言えば堺建設さんと言う大工育成を熱心に行われている職人起業塾の参画企業があり、塾生が頑張っている土地でして、他人事とは思えずとても心配しています。それにしても、50年に1度の大雨が毎年日本列島を襲うのがごく当たり前になってきました。これも、今までとは全く違う世界に時代が変わった表れ、私たちは事実をまっすぐに受け止めて、そろそろ新しい常識を身に付けなければなりません。

逆転の世界。

コロナ禍をきっかけに世界が大きく変わったのは多くの人が感じられていると思いますが、私は以前の価値観がひっくり返ってすっかり逆転したと思っています。しかもそれは、コロナによる影響だけではなく、それ以前からも既に変わりつつあったと感じていて、インターネット、スマートフォン、SNSの普及と一般化、情報、IT革命の進行が最も大きな要因ではないかと思っています。誰もが簡単に、しかもすぐに世界に向けて情報の取得、そしてまるで自分のメディアを持っているかの如く配信をできるようになったのは、世の中の構造をがらりと変えたと思うのです。

弱者に食い殺される強者

最も顕著な例は、日本国の国政の長たる安倍首相がインターネット上では呼び捨てにされ罵詈雑言を浴びせられていることではないでしょうか?国の権威なんてあったもんじゃありません。弱いものが強くなり、自分を強いと驕るものこそ弱い立場に追いやられているのではないかと感じます。次々に不祥事で消えていく政治家、高級官僚、大学の理事長にカリスマアメフト監督と、弱者の逆襲に遭い、日の当たる場所から消え失せた人は枚挙にいとまがありません。昨年、映画化された「新聞記者」と言うノンフィクションノベルでは、朝日新聞の女性記者が書いた内閣官房長官を始めとする政府中枢への批判と告発が延々と綴られており、世間でも随分と話題になりました。どちらが正しいとかではなくて、それによってその記者がメディアの中で大きな発言が出来るポジションを得たと言うのは間違いのない事実です。

弱者が自粛警察に変わった

権威の逆転の構造自体は、私は別に悪いこととは思ってませんし、私たちのような中小零細企業の事業主にとってはどちらかと言うと歓迎すべき流れだと思っています。しかし、同時に弊害も多くある様に感じていて、自分の価値観に凝り固まった正義を振りかざし、自分勝手な主張を押し通そうとする風潮が世に蔓延っていないかと危惧しています。コロナ騒動の時の自粛警察は、自治体からの要請を断って夜8時以降に営業していた店に石を投げたり、道端でマスクをしていない人に罵詈雑言を浴びせたり、他府県ナンバーの車と言うだけで文句を言ったりと、別に法律で決まっている訳でも無い、個人的な判断に委ねられていることさえも、やもすれば暴力沙汰になってもおかしくない様なトラブルが各地で発生していたと聞きます。

金物屋さんからの迷惑料の請求事件。

ちなみに、私の身近でも最近おかしなことがありました。とある学校の現場に建築資材を注文し、メーカーから直送で送ってもらいました。なんのトラブルもなく到着予定日に無事に着いたのですが、後日、金物屋さんからさも困った感じの声で電話がかかってきて、相談があるとのことでした。内容を要約すると、「つむぎ建築舎の事務所から送られた発注書の現場住所が地番で、住所ではなかったので、運転手が送り状の電話番号に連絡を取ったら、現場担当は上棟工事中で電話に出られず、結局3時間待ちぼうけを食らったので、迷惑料を払え」とのことでした。私が調べてみると、確かに地番は1−2−3で、住所は1−11−2となっており、住所欄に地番を書いていた様で、確かに迷惑をかけたのは事実なので迷惑料を払えと言うなら払います。とお答えしました。

間違ったものが全て悪い。

金物屋さんは運送会社からその様な請求が来て随分困っていたようで、私に相談という形で電話してこられ、奇特なことに迷惑料の半分は私が払います、と言ってくれておりましたが、責任は全て私たちにあるので、それは結構です、私が全て払います。ときっぱりと断りました。しかし、その言葉を発した後で、なんだかしっくりこないというか、モヤモヤした感じがこみ上げてきて、金物屋さんに「責任は確かに私だが、運送屋のプロなら学校宛の荷物の住所の枝番が違うくらいで電話がつながるまでじっとしていたなんて考えられんし、今時小学生のガキでも機転を利かせてスマフォで検索して探すやろ、迷惑料を払う代わりにその運送屋の社長から直接私に電話をかけてもらってください」と依頼しました。私としては、そのトラック運転手が3時間もの長い間、何をしていたかが非常に重要だと思ったし、もし、3時間、同じ町内にある学校を探しもせずにじっとトラックの中で電話をかけ続けていたとしたら、運送会社の社長に、「あんたの教育は一体どうなってるんや?」と聞きたかったのです。

弱者ほど暴走しがち。

今回の、前代未聞の住所を書き間違えたから迷惑料を払えと言われた事件の最終的な顛末は、私が運送会社の代表者からの電話を待っていたのに結局掛かって来ず、代わりに金物屋さんから電話があって、「もういいです。とのことです。」の一言でおしまいでした。昔の私なら、吐いたツバ飲むんか!と食い下がって運送会社を突き止めているところですが(笑)、今回はそうですか、と何事もなかったことになったと、随分と困っていた事務所の担当に伝えました。後で考えると、運送会社は長い間、厳しい競争に晒され続けて、随分と疲弊していた業界で、昨今の人手不足を機に、ヤマト運輸が低価格で契約していたamazonとの取引を断ったり、他の運送会社も含めて人員不足を理由に値上げに踏み切った、弱者が強者に転換したことが背景にあるのでは無いか、なんて思いました。虐げられていた弱者程、力を持った時に暴走するのは歴史が教えてくれる世の常、今回のことを他山の石にして自分への戒めにしなければと思った次第です。気をつけましょう。(笑)


アフターコロナの今こそ内部からの強化を図るWS再開します。

【現場人材戦力化の人事システムの運用編のWS】
これからの圧倒的な職人不足時代に備える職人・施工管理者の採用、育成に必要な組織体制構築についてのワークショップの第2弾運用編です。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
https://www.facebook.com/events/2792733910985295/

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg