新たな挑戦、新たな習慣。

建国記念の日

昨日は飛び石連休の祝日にて朝活もお休みでした。私は全く休日だと知らないままでしたが先週の倫理法人会での、来週はお休みです。とのアナウンスを思い出して、夜明け前から飛び出すのを思い留まり、すんでの所で空振りを避けることができました。数年前に祝日と祝日に挟まれた日は休日になる法案が成立し、最近やたらと連休が多いので飛び石連休は全部連休になるのかと思い込んでおりましたが、あれは祝日と祝日に挟まれた日であって、日曜日(休日)と祝日に挟まれた平日は関係ないのですね、恥ずかしながら今更ながら認識しました。ま、そもそも「建築業に旗日なし」と祝祭日は仕事をするのが当たり前の世界で長年過ごしてきたので、関係なかったということもありますが、(笑)

仮名論語
聖徳太子の禮の和を用いて貴しと為す。も論語からの引用。

東洋哲学のバイブル。

話は変わって、、私、これまでご縁を頂いたお客様や、協力業者様向けに隔月で発行しているニュースレターでコラムを受け持っておりまして、その締め切りが近づいており、数日前から原稿の催促をされています。社名を変えてから書く初めてのコラムで、書きたい事も色々とあり、何を書くか悩みましたが、やっぱりここは新しく挑戦をしていることを書こうと思い、年始から続けて改めてその凄さ、素晴らしさを実感している論語の素読の新習慣について書くことにしました。私がこの十数年学び続け、実践し続けてきたマーケティング理論の根本は全て論語にあるのだとの確信を持ったこともあり、多分に今更感もありますが、今一度、東洋哲学のバイブルとしての論語をご紹介したいと思ったのです。以下にその文をニュースレターに先行して転載しておきたいと思います。少しでも古典を学ぶことにご興味を持ってもらえれば幸いです。(笑)

仮名論語
教えずして殺す、戒めずして成るを見る、令を緩くして期を致す、之を猶しく人に與うるに出内の吝かなる、之を四悪。

新たな挑戦、新たな習慣。

令和二年一月二十日をもって二十年間慣れ親しんだ「すみれ建築工房」から「株式会社四方継」に生まれ変わっての初めてのコラムです。今まで通り、隔月で皆様のお手元に届くようにして参りますので引き続きよろしくお願い致します。今後、建築事業は「つむぎ建築舎」として今までよりもっと価値のある提案、設計、施工を目指します。メンテナンスサービスや暮らしを豊かにするイベントなどの暮らしのサポート事業は「つない堂」で、新たに地域の安心・信頼できる事業所や人のご紹介を併せて行なって参ります、引き続き旧倍のご支援、ご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い致します。

今年になって社名変更、新規事業部の立ち上げと新たな挑戦をしていますが、その他にも個人的に新しい習慣に取り組んでいます。その一つに毎日、論語の素読を行っておりまして、2千年以上も読み続けられている東洋哲学ののバイブル的存在の古典の奥深さ、新鮮な気づきがあることに日々驚いています。論語は20の章からなる、孔子の言葉を弟子たちが書き残したいわば孔子の語録で、非常に言葉が少なく、単語や文字の意味、孔子の弟子をはじめとする登場人物やその背景を知らなければ読解出来ない非常に難解な読み物です。

背景にある歴史や登場人物の人となりを調べながら読み解くのが本来は正しい読み方だと思いますが、そんなことをしていたら膨大な時間がかかることからこれまで多くの解説本が書かれています。その中でも私が最も心を震わせられたのは、下村湖人著の『論語物語』で、難解な論語が孔子の人生をなぞる小説仕立てになっており、読むと論語に書かれている分かりにくい文が鮮やかな色彩を放って映像として浮かび上がり、ストーリーが脳裏に刻み込まれます。毎朝論語の素読をするとそれらのシーンが思い出されて難しく感じられていた本文の理解が深まるのは衝撃的に良い体験でした。

下村湖人さんの論語物語は人生の真理を求め、人としての在り方に真摯に向き合う姿勢がその文脈から感じられ、一種の凄みさえ感じさせられます。その論語物語に描かれているエピソードの数々は、有名な格言になっている孔子の言葉をすぐ目の前で本人から聴かされている様な感覚に陥り、仁・義・礼・智・信の五常、知・仁・勇の三徳の重要さを繰り返し叩き込まれ、人としての在り方を自ら厳しく正すことこそが重要であるのだと深く得心させられます。

経営の事など何も分からないまま、大工から起業してこれまでの二十年間、多くの書籍を読み、様々な学びの場に足を運び、暗中模索の中、走りながら事業体制を整えてきた中で私が見出した経営哲学、商売の原則は「今だけ、金だけ、自分だけ」の価値観を持つ事業者には人も仕事もお金も集まらないという事であり、その逆の「未来につながる、喜ばれる、世の為、人の為になる」価値観を如何にスタッフと共有して実業に落とし込み、実践するかにかかっているという事でした。結局、論語に書かれた孔子の教えにその根本的な理論は全て書かれてあり、改めてその偉大さと、2千年以上の時を超えても人間の真理は変わらない事実に驚嘆すると共に、私がこれまで積み重ねてきた学びが間違っていなかったのだと勇気をもらえています。今更と思われる方も多いかと思いますが、東洋哲学のバイブル、論語を今一度、手にとってみられては如何でしょうか。


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【つむぎ建築舎 アシスタント大募集!】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。ご質問、問い合わせはこちら

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【満員御礼につき募集締め切りました!】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月17日(月)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円程度
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2480892465462062/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

職人採用、育成と人事制度は表裏一体。

令和2年2月10日 晴れ

パンデミック?!

出張の谷間の月曜日。今日はやっとオフィスに出社して一日中デスクワークに勤しみました。アイドル犬チャックとの散歩の他は全く外に出歩く事なく、溜まりきったタスクとコミュニケーションに努めました。何かとお待たせしておりました皆様、失礼いたしました。そんないつになく落ち着いた感じの一日でしたが、夕方ごろから鼻水が出始めてどうも調子が悪い。何度も鼻をかみながら、風邪の兆候もないけどおかしいなあ、と首をひねっていると、スタッフから出張中に(コロナウイルスに)感染したのではないですか?と疑惑の目を向けられました。やってしまったか、と思いましたが、咳が出るわけではなく鼻がムズムズするだけで、どうやら20周年記念でたくさんの方にプレゼント頂いた花の花粉の影響で室内花粉症を発症したようです。やっぱり美しいものには棘があるのですね。(笑)

コミニケーションが全て。

オフィスで建築の実務と一緒に、再々追加で神戸では第3回目となる来週開催する職人、施工管理者等の建築現場実務者向けに特化した人事制度のワークショップにまだ空きがあったので、職人育成に取り組んでおられる知り合いの経営者さんに個別にご案内をお送りしたところ、連絡をした方々から次々に参加表明をいただいて、あっという間に定員に達して満席となり募集打ち止めにしました。また、今週、東京でLIXIL社主催の「職人として憧れの存在になるために」と銘打たれたセミナーにも空席が多くあるとの連絡をもらい、そのチラシを関東の知り合いに案内したところ、直ぐに数名から申し込みむとの表明をいただき、しかもそれが以前から一度聴いていただきたいと思っていた重量鳶の職人会社の経営者だったこともあり、大いに喜びました。改めて、職人コミュニティーの素晴らしさを感じたと共に、丁寧な案内、コミュニケーションの必要を痛感しました。反省しきりです。

採用、育成の前に離職を止める。

現在、一般社団法人職人起業塾では基本的にオープンセミナーを開催するのを控えており、非常に実務的なワークショップ、少人数対話型の人事制度・組織改革のイベントを繰り返しています。先日の九州では定員10名に20人以上の申し込みがあり、ワークショップの体を為せませんでしたが、関西では10名で募集を打ち切る代わりに、追加開催を重ねています。そんなワークショップに切り替えた理由は、研修事業を行なっていて、せっかくやる気を出して、モチベーションを高めて卒塾した塾生が決して多くはありませんが、ポロポロと離職したという報告を受けることに端を発しておりまして、いくら従業員さんが意識を変えて業務改革に取り組んで現場価値を生み出そうとしても、事業所でその取り組みを承認し、バックアップする体制が整っていなければ意味がないと気が付いたからです。

現場価値を生み出す作業員からの脱却。

私たちは研修で、職人や施工管理者に対して、決められた図面や仕様通りに現場を無難に収めるだけが仕事ではなく、完璧な工事+@で圧倒的な顧客満足を生み出し、現場の価値を高め、自分自身の価値をもっと高めろ!と実践の指導をしています。顧客に「今後は一生御社であらゆる建築工事をお願いするよ」と言われるくらい、圧倒的な信頼を得るには現場の力が不可欠です。そのミッションを叶える為に、塾生たちは顧客や協力業者、職人さん、または同僚、上司とのコミュニケーションを図り、信頼を得られる人になれるように知識や技術を身に着ける習慣に取り組みます。それらの行動は必ず(やっただけ)結果に繋がります。そして、それが評価されなければ、当然モチベーションは長続きしません。

職人不足問題解決の糸口。

現場で付加価値を生み出せるようになるのは、そのままその人の価値が上がることに直結します。当然、事業所の売り上げ、利益に貢献しますしその分現場実務者の所得は増えなければなりません。逆に言うと、決められた作業だけを行う職人は今まで通りの通り値以上の所得を得られるわけはなく、大工でせいぜい日当20,000円、経費を差し引くと15,000円程度の稼ぎしかできないのが現実で、しかも天候や体調によって所得が大幅に左右されます。これでは若者が夢を持って建築業界に入職するとは思えません。こんな状態のままでは、圧倒的な職人不足が加速するばかりで、職人不足問題の解決は、今現在現場で働く人たちの働く環境を整えて、暮らしを豊かにして若者に憧れられる存在になってもらうしかありません。そのためには事業所は役割と所得を明確にし、将来に渡るキャリアプランを示す人事制度を整える必要があるのです。関西のワークショップは本日で締め切りましたが、3月に東京で開催する予定にしておりますので、ご興味がある方はぜひご参加ください。企業は人なり。原理原則に則った経営に立ち返るキッカケになればと思っています。
ちなみに、関西での職人起業塾6ヶ月実践コース先行予約開始してます!

2020度関西職人起業塾先行募集
2020度関西職人起業塾先行募集

お申し込み


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【つむぎ建築舎 アシスタント大募集!】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【満員御礼につき募集締め切りました!】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月17日(月)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円程度
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2480892465462062/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

Xデザイン学校2019 マスターコース#10プレゼンテーション 〜何を食べるかよりも誰と食べるか〜

令和2年2月8日曇り

Xデザイン学校マスターコース最終講。

昨夜の第16期職人起業塾@博多の開講と、その後に30日チャレンジの発表で大いに盛り上がった懇親会の余韻を若干引きずりながら、今朝も朝早くに博多駅前のホテルをチェックアウトして移動、そのまま大阪に。今日は生徒として1年間通い続けたXデザイン学校大阪分校マスターコースの最終講で、この1年間、課題として取り組んできた某食品会社大手の5年後のビジネスモデルを提案するプレゼンテーションを行う日でした。これまで4年間学び続けてきたサービスデザイン、UXデザインの理論を駆使して、試行錯誤を繰り返して導き出したサービス案でしたが、それを専門にやり尽くした大手企業のマーケティング担当をされている新規事業部の方に響いて、即、事業化に取り組むます!と言ってもらえた訳ではありませんでしたが、今後の事業展開において何らかのヒントにして頂ければ嬉しい限りです。

何を食べるかよりも誰と食べるか。

今回、私たちに与えられたテーマは、「食」を提供している超有名大企業に対して、激変する社会へ対応出来るゲームチェンジを行い、5年後に100億円の売り上げを作り出すビジネスモデルを構築できる案を考案すべし。との事でした。日本を代表する長い歴史を持つ優良企業の新規事業、そして全く畑違いの食品会社という事も有り、規模感を含めて非常にハードルが高い課題でした。UXデザインの手法に則って、私たちBチームが調査したのはまず、食の本質で、メンバーそれぞれが調べてきたリアルなユーザーの声を分析して分かったのは、食事は最強のコミュニケーションの手段であるという事で、「何を食べるかよりも誰と食べるか」の方が重要であるというインサイトです。

コミュニケーション機会の提供会社へ。

食事よりもその周辺のシュチュエーションの方が重要であるとのインサイトに立脚すれば、「食の提供で笑顔を作る」理念を掲げている企業が行うべきはその「機会」を増やす事で、もっとコミュニケーションの場である食事の機会を増やす事を世の中に提案し、その重要性が認知され、食事の時間はコミュニケーションの為の時間にすべきだと認識が広がり、行動様式になれば大きな市場を生み出せるのではないかと考えました。具体的には、①ランチミーティングが簡単に出来る食材とテーブルウェア、調理器具などのパッケージを配送する。②ミーティングの場所としてレンタルスペースとのマッチングをワンストップで行う。③ミーティングをしたい人や会社よ食を提供したい飲食店、場所を提供したい人や不動産オーナーのマッチング。の3ステップで食を通してのコミュニケーションのプラットフォーマー事業を提案しました。

広く、深いコミュニケーション問題。

私は全国で建設業界に特化した研修事業を行なっています。研修のスタート時に150名を超える卒塾生やその事業所の経営者に「社内の問題は何か?」を質問し続けてきました。その答えで圧倒的に多いのがコミュニケーション不足で、これは(私自身、長年留意してきたにも関わらず、)自社のスタッフに聞いても同じ答えがいまだに返ってきます。建築業界に関わらず、社員間のコミュニケーションをより改善したいと思っている企業は圧倒的に多いと思いますし、かと言って今どき、飲み会を頻繁に行ったところで、若い人たちは喜ぶどころか半分以上嫌悪感を示すのが統計データで示されています。この問題を解決する切り札の一つがランチミーティングだと思っている経営者が非常に多いのは想像に難くありませんが、会議室で弁当の持ち寄ったり、コンビニでしがない食事を買って来てランチミーティング をしたところで、気分が上がる訳も無く、(実際にやってみた実感として)大した効果も期待できません。

サービス案の自社での体験。

実は先日、今回のXデザイン学校の課題の調査の一環で、社内でランチミーティングを行ってみました。全員に弁当では無く、私が段取りした(インスタントですが、)高級カレーを振る舞う事にして開催したところ、非常に良い雰囲気で楽しそうに盛り上がり、(買出し程度ですが、)準備をした私もスタッフに喜んでもらえたことで非常に嬉しい気持ちになりました。これなら定期的に行おうと思った次第ですが、実際はインスタントカレーを鍋で温め、ご飯を炊くだけですが、忙しい毎日を過ごす中でその手間をかけるのはやっぱりなかなか出来ないのが実際で、アプリのワンタップで全部の用意が届けられたらどんなにか便利で、頻繁にランチ・コミュニケーションが出来るだろうか、と正直思いました。全国の中小零細企業は380万社あると言われていますが、その1%の企業が週に一度のランチミーティングを行う意義を理解して行動様式として定着したら、5000円/1回の経費支出で単純な計算ですが、100億円の市場は生み出すことができます。取らぬ狸のなんとやら、では有りますが、コミュニケーション不全解消の課題を抱えている企業が多いことを考えれば、無くはないですね。(笑)

マスターコース修了書。

そんな、ユーザー調査からインサイトを抽出し、事業所が目指すビジョン、創り出したい世界を掛け合わせ、本質的な課題・問題解決からイノベーションを生み出すタネを見つけるUXデザインの勉強も今日で4年目が幕を閉じました。来季はスタッフに参加してもらおうと考えているので、私が再度、同じ教室に通うかはまだ決めかねておりますが、この4年間の学びは本当に貴重な時間でした。ご指導頂いた浅野先生、佐藤先生には心からの御礼を申し上げたいと思います。UXデザインを学んだお陰でリブランディングを行いましたし、20年間親しんだ社名も変えて、建築だけの枠にとらわれない新たな業態へと変化することが出来ました。実践のステージはこれからが本番を迎えますが、今後はお教え頂いた概念を実践で裏打ちして、知恵に哲学に昇華させたいと思っています。人生はひょんなキッカケをチャンスに変えられるか否か、本当に出会いは人生の宝です。感謝。


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【つむぎ建築舎 アシスタント大募集!】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【好評につき再々開催決定しました!】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月17日(月)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円程度
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2480892465462062/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

人は変えれない。人は変われる。

令和2年2月7日 曇り

大牟田の熱か夜。

昨日は福岡県の南の端、大牟田で満員御礼というか、大幅な定員オーバーで盛り上がった職人向けキャリアプラン構築の人事制度改革のワークショップの後、お決まりの懇親会、その後はやっぱりカラオケ付きの二次会、最後はクソ夜中に締めのラーメンと建築業界らしいお定まりコースを堪能させて頂いて楽しくも充実した夜を過ごさせてもらいました。お付き合い頂きました皆様、ありがとうございました。面白かったです。(^ ^)

第16期職人起業塾開講

今日は朝から博多に移動、16期目となる一般社団法人職人起業塾の6か月研修を開講しました。今回は塾生を送り出された事業所の経営陣も皆様ご参加頂き、最長にして最も密度が濃い建築現場での業務改革の必要性とそこで生み出される大きな可能性について塾生と一緒に認識を新たにしていただきました。建築会社の評価は現場にしかない以上、現場従事者がいかに顧客満足に真剣に取り組み、成果を上げるかに事業所のブランディング戦略も自社独自のマーケットを作り出すマーケティング戦略もすべてそこにかかっています。その起点となる現場の意識改革を半年間の時間かけて共に進めていこうと檄を飛ばしました。

マーケティングは現場で行うもの。

初回は半年間の講座の目的と目標を理解してもらえるように私達が取り組んでいる古典的マーケティングの定義と全体像を時間をかけて丁寧に説明をしました。マーケティングとは市場(マーケット)の創造であり、市場(マーケット)とは信頼関係で結ばれた顧客の総量を指します。建築業が(生涯)顧客を創り出すのは現場での評価が元になるしかなく、故にマーケティングとは現場に関わる職人や施工管理者が理解しておくべきだし、実践すべきだと言うのが職人マーケティング論で、その私の話を聞くと、今までマーケティングには無関係だと思っていた現場実務者達が、この講座を受講しろと経営者から指示された理由を理解されます。会社に未来を担っているのは自分だときづくのです。

人生を変える30日チャレンジ

講座の冒頭から繰り返し私が言い続けるのは、「人は変えれない。しかし、人は変われる」と言う原理原則です。「私には皆さんを変える事は出来ないが、皆さんが変わるキッカケを提供出来るように精一杯の努力をします。皆さんには未だ開花していない未曾有の可能性があり、この半年間、真摯に研修に取り組む事で、変わる事が出来るはずです。習慣と言う自分の人生をより良くコントロールする大きな力を身に付けて下さい。」と、30日間、今まで行ってこなかった事に毎日取り組む30日チャレンジに取り組んでもらいました。人生の扉を開く30日にして貰える事を心から願っていますし、塾生諸氏の変化を楽しみにしています。30日後に博多に行くのが本当にが楽しみです。


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【アシスタント大募集】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

質と量のジレンマ。

令和二年二月六日

炭鉱の町、大牟田へ。

今朝もやっぱり朝早くから自宅を飛び出し、新幹線に飛び乗って九州へ。明日、博多で開講する第十六期職人起業塾の開催に合わせて、今日は大牟田市で職人採用・育成に特化したキャリアプラン形成の人事制度ワークショップをJBNの地域団体である一般社団法人 人に優しい家を考える会と一般社団法人職人起業塾で共催しました。福岡県だけでなく、すぐ隣の熊本や有明海を挟んで向かいになる長崎からも従業員さんを私たちの研修に送り出された人材育成に熱心な経営者の方が多く集まってくれて、初めて訪れた大牟田市で馴染みが薄いのかと思っていましたが、全くアウェー感を感じる事なく、いつもの調子で熱く語りました。(^ ^)

2030年、職人ピークアウト説。

現在、全国で開催している建築現場従事者向けの人事制度WSは、これから十年で職人がほぼいなくなるという事実、今すぐにでも職人の採用、育成を行わなければ5年後以降、建設業は業態を維持できず、工事が出来なくなり没落してしまうという現実に正面から目を向けて、職人を若者が働きたいと思える、親御さんが反対しない職業に改善すべく、待遇面を見直し、キャリアプランを提示して未来が標榜できるようにするのがその趣旨です。セミナーではなくワークショップの形態をとっているのは、私たちがこの15年間組み立ててはやり直しを繰り返しながら運用してきた賃金制度、等級制度、評価制度の人事制度の3つの柱を丸ごと公開して、参加者の従業員の実質賃金と照らし合わせて微調整しながら即運用に踏み切ることができるようにその場で従業員さんの年収の計算をしてもらうリアルな場になっているからで、現状の給与実態と大きく齟齬がない事業所は即、人事制度改革に踏み切られることも少なからずあります。

半年を1日に短縮するWS

次回は大阪で2月17日、東京では3月27日に開催の予定のこのWSは、一年かかると言われる人事制度改革の基礎部分の制度設定の半年分を、私たちが実際に運用してきたリアルな賃金テーブルを取り込むことで1日で片付けてしまうという大幅な時間短縮を叶えるWSとなっています。その分、あまり大人数ではそれぞれの会社に合わせた細かな説明が難しくなる為、本当に人事制度改革に取り組みたいと思われる方に限定して、10社のみの少人数制で開催しています。その昔、帝国陸軍では一人の将は七人までしか部下を管理指導、統率できないと言われていたそうですが、私には十人程度までしか、それぞれの会社の実情を聴きながら、チューニングのアドバイスを行う様な細やかな対応をする事ができないようです。しかし、今回は思いの外、興味を持ってくれた工務店経営者が多かった様で、また、珍しい切り口の勉強会ということもあり、蓋を開けてみると20社以上の方からの申し込みになっておりました。

質と量のジレンマ。

私としては多くの工務店経営者に、職人の内製化、採用、育成に興味を持って貰うのは嬉しい限りですが、決して少なくない先行投資が必要な職人の正規雇用(若しくは待遇改善)を、今もこれからも行う気概のない経営者も中にはおられた様で、参加者が多い分、個別のアドバイスが薄くなったのは悔やまれます。それでも、職人不足の深刻な状況は伝わったと思いますし、ある種の啓蒙にはなったと思えば多くの方にご参加頂いたのは決して悪い事ではないと思っています。為したい事が有れば質と量のジレンマは常につきまとうもの、時間軸と合わせて絶妙なバランスを取りながら建設業界のボトムからの改革を進めて行きたいものです。

未来預金。

令和二年二月五日 曇り

暖かい朝。

先週の週間天気予報では今週は随分と冷え込み寒い日が続くとの事でしたが、朝、外に出てみると寒さも大したこともなく、今日もコート無しでBNIの朝活から、夕方の大阪での見積もり書のプレゼン、夜の神戸での店舗リブランディングの打ち合わせと走り回りました。暖かいのは歓迎しますが、このまま春になってしまっていいのかしら?と少し疑問に思ったりしてしまいます。ここ数日、オーストラリアの火災のニュースを耳にしませんが、どうやらまだ山林火災は収まっていないようですし、気候変動への不安は増すばかりです。

炎のエデュケーター。

今日は水曜日と言う事でいつものBNIドリームチャプターの朝活でした。メインプレゼンテーションは神戸市倫理法人会で副会長を務められている社労士の粂先生、人事制度の重要性を訴えられてくださいました。また、ビジターと呼ばれるゲストにも多くお越し頂き、また興味深い業種の方ばかりで話も大いに盛り上がりました。仕事で関連する方もおられ、私に貢献出来ることも有るのでは無いかと考えて数名の方たちと日を改めてお会いする約束をして会場を後にしました。毎日のように良い出会いを頂ける環境に感謝ですね。そんな朝活ではエデュケーションコーディネーター角岡さんによる熱いエデュケーションコーナーがすっかり名物化しており、今朝も素晴らしいプレゼンテーションを聴かせてもらい、学びと気づきを頂く事が出来ました。メンバーの為に!と熱心に準備して下さる角岡さんには本当に頭が下がります。

未来預金。

今朝のエディケーションコーナーのテーマは「未来預金」と言って、今すぐ成果に現れない事でも、長期的な視野で良き事を積み重ねれば、未来に必ずそれが実を結ぶと、原因と結果の法則、因果応報の理を分かりやすい例えで解説してくださいました。コヴィー博士の「7つの習慣」で言うところの第二領域(緊急性の低い重要な事)に時間を配分するのも同じ理屈です。原理原則理論の信奉者の私としては、それは以前から良く知っているし、長年留意してきた事ではありますが、角岡さんの熱いテンションで今一度聴き直して、行動を選択する一つひとつの判断において常に意識しようと改めて思った次第です。

予算オーバーの見積書

そんな思いを抱きながら夕方に大阪まで教育施設を木造で新築する計画案の見積もり提出のプレゼンテーションに行きました。昨年末から、限られた予算の中で如何に良い建物を建てる事が出来るかを設計者とプロジェクトリーダーと打ち合わせをしてきた結果、今回の私が提示したのは断熱、機密性能のスペックを上げた上で太陽光発電を設置して全量自家消費で環境負荷とランニングコストの両方の低減を実現する案で長期的なコスト計算で収支バランスを取るスペックアップの見積書でした。もちろん、与えられた予算を大幅にオーバーしています。

Change The WORLD!

施設のオーナーは私の提案に対して悪くないと一定の評価を下さいましたが、ビジネスマンとしてコスト計画は非常に重要であり、おいそれと数千万円のコストアップを容認する事は出来ない、検討させて欲しいと即答は頂けませんでしたが、子供たちがのびのびと活動できる暖かな生活環境と、地球温暖化を少しでも緩和する意思と在り方を明確にした、環境負荷低減の価値については充分ご理解を頂けたように感じました。このような提案もいわば未来預金の1つであり、目の前の重要なタスクとともに、次の世代に残すこの世界を少しでも良いものにしようとの在り方、考え方をありとあらゆる仕事に落とし込んでいかなければ世界は良くならないと思うし、逆に多くの人が未来預金を意識した選択を繰り返すことで必ず世界は良くなると信じています。その為にも私の未来預金の提案が共感してもらえるようにもっと提案の質を上げれる様に精進しないとですが、、


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【アシスタント大募集】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【※満員御礼につき受付終了しました。】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月6日(火)14時〜17時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円

まいピア高田
〒839-0215 みやま市高田町北新開

定員:10名

https://www.facebook.com/events/485712082084391/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

希望は心の太陽であり、人は人でしか磨かれない。

令和2年2月4日 快晴

希望は心の太陽である。

火曜日は朝活の日。今日も夜明け前に起き出して、神戸市倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。今日は旧知でもある、姫路市倫理法人会から高砂、荒井駅前にある本家串焼忠助の加納大将が講話者として登壇されると言うことで、とても楽しみにしておりました。「希望は心の太陽である」と言うお題の講話はこれまでご縁があった加納さんが恩義を感じている人の名前が次々と出てくるアットホームな雰囲気から始まり、本人曰く、「地獄を見た」と言われるつらく悲しい出来事、そこから立ち直り前向きに人生に向き直り、太陽のような笑顔で笑えるようになれるまでの人生を赤裸々に語られ、思わず目から心の汗が流れ落ちるほど感動的でした。朝から学べる機会と、このような時間が持てることを心から感謝するばかりです。

人を拒む居酒屋店主。

神戸から随分離れた山陽電車の荒井駅前で串焼きと日本酒の居酒屋を営んでおられる忠助さんには、私が尊敬して止まない同い年の工務店経営者、林社長に誘われて8年ほど前に伺ったことがあります。その時の印象はお酒も食事もとても美味しく、お店の作りも林社長が手掛けられただけあり、とても味のある内装で、非常に満足できるものでした。その時、唯一心に引っかかったのは店主である加納さんがあまりにも無愛想で、人嫌いのオーラを放っていたことでした。その当時、私も飲食店を経営していたこともあり、接客業にあるまじき大将の雰囲気に少なからず違和感を感じたのを今もはっきりと覚えています。

人は変わる、変われる。

それから時が経ち、昨年姫路市倫理法人会のモーニングセミナーに講話者として招かれて登壇した際に久しぶりに加納さんと再会し、彼のあまりの大きな変化に驚きました。本人もご自身でおっしゃっておられましたが、人と目を合わすことさえ疎んでいた人嫌いの人が、その時は早朝からはじける笑顔で挨拶をしてくれたのでした。一体何が起こってこんな大きな変化があったのだろうかとその時は不思議に思いながらも、これが倫理法人会の力なのかしら、などと思いながら、その時は詳しく聞く時間もなく、そのままになってしまいました。しかし、加納さんのその大きな変わり様は非常に強く心に残っており、今日の神戸市倫理法人会のモーニングセミナーに登壇される事を知って、ひょっとしたらその変化の理由を聞かせてもらえるのではないかと思って非常に楽しみにしていた次第です。

人は人でしか磨かれない。

約40分間の加納さんの講話は、ご自身の人生を振り返りながら、人との出会い、その人からかけられた言葉、それによって突き動かされたご自身の経験をいいことも悪いことも、口にするのも辛いような心に残った深い傷、情けないご自身の姿までも粛々と語られ、その淡々とした口調故に余計に心に迫るものがありました。講話の中で語られた、人とのご縁の大切さ、自分から逃げない勇気、学び続けることで人は変われると言う事実、そして希望を持つことで人生はこんなにも素晴らしいものになるのだとの言葉の数々に深い学びをいただくことができました。加納さん、本当に素晴らしい講話でした。心から御礼申し上げるとともに、いただいた学びを自分自身のものにできるように精進いたします。

100人モーニングセミナー開催します。

ちなみに、神戸市倫理法人会は無料見学者を募っています。早朝の時間を有効活用して、学ぶ機会を得たいと思われる方はお気軽に私(高橋)までお声掛けください。2月25日にはあの暴言で有名な(笑)卓越した行政手腕を発揮している明石市の泉市長にご登壇いただいて御講話を聞かせてもらいます。もちろん、これも無料でご参加いただきますのでぜひ火曜日の朝6時半に神戸ポートピアホテルにお運びください。共に学び、人生をより良きものにしてまいりましょう。(^ ^)

 

AI崩壊と前田建設工業ファンタジー営業部

令和2年2月3日晴れ

個人的二本立て映画鑑賞。

昨日は久しぶりに夕方定時で退社して1人で映画鑑賞を楽しみました。子供の頃から基本的に映画好きで、定期的に無性に映画が見たくなるのですが、先日東京出張の際に立ち寄った「未来と芸術展」を見て、ちょうどタイムリーに公開が始まっていた映画「AI崩壊」はシンギュラリティーを考える上で見ておく映画だなと思ったこともあり、前から行きたいと思っていた実在の建設会社の広報部の活動を映画化した前田建設工業ファンタジー営業部と無理矢理二本立てにして見に行くことにしました。

観ておくべき映画。

2本合わせて合計5時間、どっぷりと映画鑑賞につかるのはなかなか幸せな時間で、テイクアウトで持ち込んだケバブとタンドリーチキンにかぶりつきながら暫し現実と離れた時間を堪能しました。定期的に仕事を早く上がって時間を作るのは悪くないと改めて感じた次第で、今後、日曜日はノー残業デーにするのがいいかもしれません。(笑) 映画の内容をあまり詳しく書くとネタバレになってしまうので、いつも利用している映画.comなる映画紹介サイトの解説文を以下に転載しておきたいと思います。どちらもなかなかいい映画だったので時間がある方は観に行かれることをおすすめします。特に、建設業界に従事する方は見ておくべきではないでしょうか。(^ ^)

AI崩壊の解説

「22年目の告白 私が殺人犯です」の入江悠監督が自身のオリジナル脚本で、AIを題材に描いた近未来サスペンス。2030年、天才科学者の桐生浩介が亡き妻のために開発した医療AI「のぞみ」は、年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴といった全国民の個人情報と健康を管理していた。いまや社会インフラとして欠かせない存在となった「のぞみ」だったが、ある時突然、暴走を開始。AIが生きる価値のない人間を選別して殺戮するという、恐るべき事態が巻き起こる。警察庁の天才捜査官・桜庭は、AIを暴走させたのは開発者である桐生と断定。身に覚えのない桐生は逃亡を開始する。桐生は「のぞみ」を管理するHOPE社の代表で、義弟でもある西村悟とひそかに連絡を取りながら、なんとか事態の収拾を目指すが……。大沢たかおが主人公・桐生を演じるほか、賀来賢人、広瀬アリス、岩田剛典、松嶋菜々子、三浦友和らが共演する。

2020年製作/131分/G/日本
配給:ワーナー・ブラザース映画

前田建設ファンタジー営業部の解説

ダム、トンネルなど数々の大プロジェクトに携わってきた前田建設工業株式会社が、「アニメやゲームに登場する建造物を実際に作ったらどうなるか?」を本格的に検証するWEBコンテンツ「前田建設ファンタジー営業部」を実写映画化。2003年、バブル崩壊後の建設業界。前田建設の広報グループ長は、「アニメ『マジンガーZ』の出撃シーンに登場する地下格納庫を現状の技術と材料で建設したらどうなるのか?」を検証するWEB連載を提案する。広報グループの若手社員・土井は嫌々ながらもプロジェクトに携わるうち、架空のものに対してどこまでも真剣に向き合う社内外の技術者たちの姿を目の当たりにし、意味のないことだと思っていた業務に本気で取り組むようになっていく。高杉真宙が主演を務め、上地雄輔、岸井ゆきのが共演。「サマータイムマシン・ブルース」などで知られる劇団ヨーロッパ企画の上田誠が脚本を手がけ、「あさひなぐ」「賭ケグルイ」の英勉監督がメガホンをとった。

2020年製作/115分/G/日本
配給:バンダイナムコアーツ、東京テアトル

世の中はすべからず表裏一体。

この2本の映画に共通するのは、一昔前までバーチャルと言われていたインターネット上の世界が今では完全にリアル世界と一体化している、もしくはリアルな世界よりも大きな影響力を持った事実に立脚してストーリーが組み立てれている事でした。AI崩壊の中ではAIが暴走し出した際に「スマートウオッチなどのデバイス機器を全て身体から遠ざけろ!」と悲痛な声で言う姿と、ファンタジー営業部では「漫画の世界の建造物を見積もり積算する事でブルーオーシャンを見つけたー!」と嬉々として叫んでいる姿は全く対照的な様で実は根底にあるのは同じ認識というか価値観で、薄ら寒い恐怖感と、新たな可能性が広がる期待感はインターネットの普及、テクノロジーの進化は人類にとって幸か不幸かわからない表裏一体のものだということです。その不安定で不透明、複雑で曖昧なこれからの世界への向き合い方をそれぞれが考える時が来たと言うことでしょうか。悲観的に考えて楽観的に行動しようと思った映画二本立てでした。


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【アシスタント大募集】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【※満員御礼につき受付終了しました。】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月6日(火)14時〜17時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円

まいピア高田
〒839-0215 みやま市高田町北新開

定員:10名

https://www.facebook.com/events/485712082084391/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

「未来と芸術展」と火の鳥

令和2年2月1日 快晴

てんこ盛り東京出張。

引き続き東京にて。昨日はLIXILでのセミナーの後、リフォーム産業新聞社の記者さんと待ち合わせ、この度の社名変更を伴うリブランディングについての話を聞かせてもらいたいとの事で、取材を受けた後、古くからの知り合いと大好きな荒木町で痛飲、充実した東京ライフを過ごしました。(笑) このところ東京に出張に来ても弾丸で帰ることが重なっており、いつも悔しい思いをしていたので今日は(無理矢理)時間をとってどうしても見ておきたかった六本木ヒルズの森美術館で開催されている「未来と芸術展」に行ってきました。

世界は変わった。

AI .Iotの普及で一気に世界は大きな変化を遂げる中、あらゆる企業がゲームチェンジを迫られています。盤石の経営体質を誇っていると思われていた日本ナンバーワン企業のトヨタでさえ車の製造業からモビリティー企業に変わると宣言し、テクノロジーと暮らしを融合させる実証実験を行う都市計画を発表されたのに衝撃を受けた方も多いと思います。今回の展覧会では都市計画や建築もテーマの1つとして取り上げられており、建築業界も例にもれず変化に対応する必要があることを痛感させられました。

未来が現実になる瞬間。

3Dプリンターの進化やドローンによる建築、サスティナブルな社会を目指す上で避けることができない再生エネルギーの活用、Maasによるスムーズでストレスのない移動サービス、Iotが組み込まれた簡便で快適な暮らし等々、近年新しいサービス、製品の情報として入ってきていたものが次々と現実のプロジェクトとして進んでいる様はまさに私たちが昭和時代の子供の頃、21世紀の未来都市としてイメージしていた通りの世界がもうすぐ実現するのを肌で感じることができました。まさに未来が現実になる瞬間に私たちが立ち会っているのだと思います。

情報収集の重要性。

圧倒的な速度で進化を続ける今の世界。何も考えないまま便利だからといって多くの人がアマゾンで書籍を買うようになった結果、次々に地域で営業していた書店が閉鎖に追い込まれているのと同じように、我々建築業界もぼーっとしていると圧倒的な資金力を誇るプラットホーム企業に利益のすべてを吸い取られねばならない状態になるかもしれず、時代の変化に取り残されてしまうわけにはいかない、最先端の情報収集を怠るわけにはいかないと痛感させられました。

IMG_1038

預言者としての火の鳥

この「未来と芸術展」は冒頭に建築やまちづくり、それと密接した関係にある環境と人々の暮らしに焦点が当てられておりました。その後はシンギュラリティー、AIやバイオ化学、遺伝子組み換えなどの最先端技術とモラルとの調和についての問題提起がなされており、闇雲に新しい技術を盲信することの危険性も示唆していて深く考えさせられる部分も多くありました。1番最後の展示には、マザーコンピューターによる暴走で人類が破滅してしまうことを予言した手塚治虫先生の火の鳥未来編のひとこまが紹介されており、子供心に恐怖したSFの世界が現実に近づいていることを改めて認識させられました。とりあえず、今一度火の鳥を読み直し、現在封切りされているAI崩壊の映画を見てこれからの私たちのあり方、テクノロジーとの付き合い方について考えてみたいと思います。東京にいかれる機会がある方は是非見にいかれることをおすすめします。(^ ^)

IMG_1042

礼儀を弁えろ。子曰く、悪むこと有り、人の悪を稱する者を悪む。下にいて上をそしる者を悪む。勇にして禮無き者を悪む。果敢にして塞がる者を悪む。

令和二年一年三十一日 曇り

マーケティング×人材育成×人事制度

今日は東京へ。ひょんなご縁で住宅建材(と言うより総合)メーカーLIXIL住生活ソリューション社にて、マーケティング×人材育成×人事制度の三位一体セミナーに登壇する機会をいただくことになり、完全に業界のボトルネックとして認知されるようになった職人不足の根本的解決と先行き不透明なこれからの建築業界で生き残りをかけたビジネスモデル構築について熱く語らせていただきました。建築業の評価は現場で作り上げた成果物が全てであると言う原則に基づくと、高い評価を受けて、量ではなく質の高い集客で経営の安定化を行うのと、現場の施工精度を担う職人育成、教育はワンセットだと言う私の持論はセミナーに参加される方は皆さんその通りだと言われますが、かと言って職人の内製化に取り組むと意欲を示される方は非常に少ないのが現実です。今日もモヤモヤした感じが残りましたが、終了後のアンケートを見ると満足度は高かった様ですし、少しは想いを伝えられた様に思います。

異端の理論。

四年ほど前、職人や施工管理者などの建築現場実務者こそがマーケティング理論の実践者であり、その人達にマーケティング理論を学ぶ機会を持つべきだと、社内で行っていた職人起業塾を外部に公開して研修事業を始めた当時、何を馬鹿なことを言っとるんだと、工務店経営者の方には随分と謗りを受けたり煙たがられたり、異端者を見る様な目で見られたりしました。その当時から考えると、最近行っている職人のキャリアプラン構築の為の人事精度改革と人材育成、そしてインナーブランディング(マーケティング)を一体にしたワークショップは毎回満員御礼で追加開催を重ねており、その反応の変わりようを思うと、随分と建築業界も意識が変わってきたと感じます。それだけ、職人不足問題が顕在化してきたのでしょうが、、

誤った出張の友。

話は変わって、今年になって新たな習慣として、毎日論語の素読を行っているのですが、出張に出るのに仮名論語の本を持って出ると嵩張るので、今日は先日購入した『一億三千人のための「論語」教室』なる超訳系の解説本を持って出ました。この本は論語の原文も載っているし、現代的で、深い洞察に基づいた解説がなされているということで、一石二鳥だと考えたのです。しかし、著者の高橋源一郎さんは長年論語の研究をされて、論語に親しんで来られたとのことですが、親しみすぎて、孔子をセンセイと呼び、タメ口とまでは言わないのですが、独自の解釈でセンセイに意見を言い出すくらいの勢いで訳文に随分と余計なことを書かれており、読んでいてちょっとびっくりしてしまいました。

孔子が現代に蘇り、話し出す。

論語は20の章からなる孔子の言葉を弟子たちが書き残したいわば孔子の語録で、非常に言葉が少なく、単語や文字の意味、その背景を知らなければ読解出来ない非常に難易な読み物です。バックボーンにある歴史や登場人物の人となりを調べながら読み解くのが本来は正しいと思いますが、そんなことをしていたら膨大な時間がかかることから、解説本が多く出ています。その中で私が最も心を震わせられたのは、下村湖人著の『論語物語』で、論語が孔子の人生をなぞる小説仕立てになっており、読むと論語に書かれている難解な文が鮮やかな色彩を放って映像として脳裏に刻み込まれて行きます。論語の素読をしながら、そのシーンを思い出すことで、理解が深まるのは衝撃的に良い体験でした。今回の解説本も帯を見ると「論語はこんなに新しくて面白い」と書かれており、大いに期待して手に取ったのですが、全くもって期待はずれでした。

礼儀を弁えろ。

下村湖人さんの論語物語は人生の真理を求め、人としての在り方に真摯に向き合う姿勢がその文脈から感じられ、一種の凄みさえ感じさせられたのに比して、高橋源一郎さんが著した完訳版?はあまりにも薄っぺらく、読むに耐えないと感じてしまいました。思い出したのは陽貨第一七にある、「子曰く、悪むこと有り、人の悪を稱する者を悪む。下にいて上をそしる者を悪む。勇にして禮無き者を悪む。果敢にして塞がる者を悪む。」の一説でした。高橋さんが孔子をいくら尊敬、リスペクトして研究してきたのかは知りませんし、私など足もとに及ばないのはよく分かっておりますが、いくらわかりやすく、多くの人に広く親しんでもらいたいと考えて解説しているにしてももう少し礼儀を弁えて書いてもらわなければ、読んでいて気分が良いものではありません。親しい仲にも礼儀あり、と昔からよく言われてきましたが、現代人は今一度、その部分に厳しく向き合うべきではないか、と自戒を込めて甚く感じた次第です。礼儀を弁えろ。と(自分自身に向けても)たまには口に出してみるべきですね。(笑)


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【アシスタント大募集】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【※満員御礼につき受付終了しました。】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月6日(火)14時〜17時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円

まいピア高田
〒839-0215 みやま市高田町北新開

定員:10名

https://www.facebook.com/events/485712082084391/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg