その頃から護岸工事という河川敷を高くしたり、幅を広くしたりする工事をしながら川と人は仲良く共生をして来たというのがそこから読み取れる印象なのですが、文明の発達というか、技術力の向上というか、いつのまにか人間が完全に主導権を握り、全てをコントロールをするようになった様です。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
神戸と台湾で建築会社を営みながら、私塾「職人起業塾」の活動を通してモノづくりの担い手を子供の憧れの職業にすることを目指す高橋剛志の挑戦。
その頃から護岸工事という河川敷を高くしたり、幅を広くしたりする工事をしながら川と人は仲良く共生をして来たというのがそこから読み取れる印象なのですが、文明の発達というか、技術力の向上というか、いつのまにか人間が完全に主導権を握り、全てをコントロールをするようになった様です。
アフターサービスに伺いましたが、ついでにプチレッスンもして頂きました。(笑)
昨夜は東京で完工を迎える現場の完工チェックという事で夕方からの弾丸出張。
JUGEMテーマ:日記・一般
JUGEMテーマ:日記・一般
良く晴れて、そして良く冷え込んだ朝でした。
今日も朝一番は着工の現場に向かい、電気配線のルートなど細かなおさまりを指示してきました。
昨年まではそんな事は現場の担当者にまかせっきりだったのですが、今年は原点回帰ということで現場での細かなチェックを入念にして施工レベルの均一化に取り組む年と定めました。
昨年1年間でも施工的なクレームは1件もありませんでしたが、今年はその強みをさらに強くして、自社施工を行う心臓部となる工務部のメンバーの意識レベルを卓越した位置まで確実に引き上げる事を目指しています。
新築工事には全てにおいて施工基準が定められており、社内検査のほかに第三者の検査機関に施工のチェックを依頼して万全を期した体制を敷いていますが、リフォーム工事ではなかなかそんな訳にもいきません。
リフォームだから、しょうがないですね、という言い訳と共におかしなおさまりのまま工事を終えてお施主様もしょうがないのかな、と渋々引受ける事がままあると思うのですが、そこにもう一度メスを入れて全ての現場で完璧な工事を目指そうと言う取り組みです。
具体的にはどんな事かといいますと、
朝の着工の現場では分電盤の前に電源の取り出しに点検口を取り付けかけていましたが、照明器具のスペースの中で開口を開ければ必要がないだろ、とやめさせました。
夕方の完工確認に向かった和便器をネオレストに交換した現場では給水配管を井戸水から上水に切り替えるのに露出配管の予定だったのを土を深く掘って基礎の下を通して埋設の配管に変更してました。
実は、答えのないと言われるリフォーム工事の施工収まりというのはしっかりと答えがあり、
それは工事の施工者がその答えを目指すか目指さないかだけの事だと思うのです。
そして、その答えとは、自然。
何の違和感もなく、普通に、アタリマエにあることだと思っています。
お題目は曹洞宗の経典の中にある言葉ですが、真理とはないと思われるもののなかにあり、あると思われるものの中にはなかったりするという、表裏一体の禅の心を表しています。
ご興味がある方は参同契を参照して見られては如何でしょうか。
ちなみに、とても分かりやすいページがあるのでご紹介します、
http://www3.ic-net.or.jp/~yaguchi/soroku/sandoukai.htm
作り手、作るモノ、全ての本質を目指す事が私達の使命ではないか、
そしてその答えこそ現場にあるのではないか、と思う今日この頃です。
工務店のオヤジらしく(再び)現場廻りで忙しい年になりそうです。(苦笑)
私達は、すみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
今日のECO=ご近所の 顧客と近所で 会合だ
大将、いつもおおきに、
そうです、モチロン他の外部環境の変化もありますが今までの経験則からいうと消費税導入後は税収が減り財政赤字を膨らませてきているのです。
建築業界では少しの間ぺんぺん草も生えない状況になりましたね、
このグラフは野田首相が必死で行おうとしていることが目的と手段を取り違えているだけに留まらず手段として単体で考えても間違えている可能性を秘めています。
いくら増税をしたところで歳出が減らなければ財政の立て直しは出来ないのですから。
有名なひしゃくと桶の理屈ですね、
まずは桶の中で破れている穴をふさぐことを大きな声で宣言して、マニュフェストで謳った通りの議員数の削減や公務員の給与の見直し(←良いか悪いかは別ですが、)などの歳出を抑える処置をしてからひしゃくで水をすくい始めないと全くもって意味を成すわけがありませんよね、、
政治家の皆さんも官僚の皆さんも良くわかっておられるはずなのに敢えて手段の目的化を行っているようにしか見えないのは私たちをよっぽどバカにしていると思ってもいいのかも知れません。
本当は目的と手段が分からなくなる心的な原因(マインドセット)について考えたのですが、旬の話題で長くなりすぎましたので続きは次回に持ち越させて頂きます。(笑)
余談ですが写真は今日のランニング・ウォーキングの模様、
今日のランは伊川谷地区唯一の山岳コースにチャレンジ、山越えでハイテクパークまで行きましたよ!
『建築業を通して地域社会に貢献する』を理念に掲げ、モノづくりの本質を守る私達は、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
今日のECO=ランの後 シャワーと一緒に 犬洗う
EM珪藻土
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
新嘗祭が各地の神社でで行われているおめでたい今日は勤労感謝の日。
毎日元気に働けること、そしてハードな毎日の業務を真摯に勤めてくれているスタッフに感謝もしつつ、お昼からは湖西の和邇までお稽古に向かいました。
年末もそろそろ近づいてきたと言うことでかなりどたばたと忙しくなってきておりますが、日常と離れたところで自己を見つめたり、おもてなしという心について学んだり、日本の伝統文化の深さについてご教授頂いたりする大事な時間ということで忙しい中、スタッフに頼って今月も学びの時間を持てました。
本来、お稽古のあとは真っ直ぐ帰宅してその日の学びを復習すべし、と言うことなのですが、私達のような小さな会社の経営者の実際はプライベートの時間など殆ど無く、起きている時間は全て仕事のようなものですから、プライベートの時間をとったからといって1日まるっきりオフと言うのはなかなか取れません。
そんなこんなでお稽古が終わるや帰りは京都に立ち寄ってみっちりお仕事。(苦笑)
7年前に作った『とりたろう、』元気にしてました。(笑)
竹田という京都の南の端で店舗の改装工事の打ち合わせを終えたあとは、すっかり暗くなった京都の町をずーーと北上。
仲良くさせて頂いているNico Furniture Repair Serviceさんとコラボで店舗の新装工事のお手伝いをさせて頂いた、完成間近のNakagawa Komugitenさんのお店にご挨拶に伺いました。
すみれのスタッフが造った枠にNICOさんが古い建具をリペアーされて本日無事吊り込んで(やっと)すっかりお店らしくなりました。
素朴で温かみがある店内。
OPENは明後日ですがもう既にパンの香ばしいにおいが店内に充満しておりました。
時間をかけて丁寧に店作りをされたオーナーご夫妻とNICOの龍さん、
すみれ事務所にも何度も足を運んで頂きました。
8か月にも及ぶ念入りな打ち合わせとイメージングの成果という事でしょう、一生懸命に創る姿勢がカタチになって伝わるいいお店になったと思います。
丁寧に創ることが伝わるお店。
モノ創りを生業にする者にとってお店づくりにこれ以上のテーマは無いと思います。
しかし、これは文言としてはっきりと掲げてきたテーマというよりは、皆さんの自然な行動や考え方を集積しただけの結果として醸し出されてきたものであり、コンセプトなどという薄っぺらなものではない『本質』に限りなく近い空気なのだと思います。
この場でこの空気を創ることに携わった皆様が丁寧に創ってきたのは、
お店だけでなく、
パンだけでもなく、
人との関りだけでもない、
それぞれの人生そのもの。
だと思うのです。
価値観の確立と身近なところからその共感を繰り返しながら一人でも多くのお客様に同じように共感してもらえるように、という考えからこそが実はマーケティングの本質だと思います。
Nakagawa Komugitenさんの輝かしいスタートに際しまして、皆様のこれからに幸多かれ、と、心から祈念致します。
神戸の地より応援しています。
京都はすっかりクリスマスムード、パン屋さんのスタートにこれ以上ない舞台は無いなーと思いながら帰途につきました。
ちなみに、連絡先、お店の住所などはこちらです、
Nakagawa
Komugiten
〒606-0816
京都市左京区下鴨松ノ木町52-1
http://homepage.mac.com/pink.pink.pinkmoon/journal.htm
中川さん、おいしそうなパン、ありがとうございました。(笑)
なんとか毎日更新できているのは皆さんの応援のおかげです!
大変、ご面倒だと思いますが清き1票をお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
今日のECO川柳=バスに乗る 時間の余裕が エコになる
結局、ECOな行動ってタイムマネジメント、もしくはライフタイムマネジメントかもですね。
おまけ、京都駅ビルの上に京都タワーを建てて見ました。笑