リノベーションは工務店のゲームチャンジの糸口になるか?

平成30年9月6日曇り

次は北海道か!

朝、目を覚ますと台風ではなく今度は北海道で起こった地震のニュースでテレビの情報番組は持ちきり。なんと最大震度7を記録し、北海道全土で停電していると言う衝撃のニュースに朝から慄き、またもや無力感に苛まされる1日となりました。昨日に引き続きになりますが、震災で尊い命を失われた方へご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方へ心からお見舞いを申し上げます。それにしても日本列島一体どうなっていくのでしょうか。

現場実務の一日。

そんなニュースに釘付けになりながらも、今日は朝から現場へ。10数年前に3階建ての鉄筋コンクリートの建物をフルリノベーションして音楽ホールと太鼓道場を作らせてもらった神戸輪太鼓センターの改修工事の現場監督として1日現場管理に詰めました。建築実務からすっかり離れていることもあり、段取りが悪く業者の方にご迷惑をかけてしまうこともありましたが、何とかつつがなく工場を終えて、一応、役目は全う。10年来のお付き合いをいただいているお客様ともコミニケーションが取れて仕事をした気分になる1日になりました。

ラッキーなおひとりさまセミナー。

そんな現場監督としての管理業務を1日やりながらも、大工、職人として工事の実務があるわけではなかったので、昼間の何もやることがない空いた時間を有効活用するのがすみれ流と言うことで、以前から興味があった「イノベーション×不動産」のビジネスモデルを全国でボランタリーチェーンとして展開されているリノベ不動産のセミナーに参加しようと申し込みをしていたところ、台風21号の影響でセミナーは中止となり、そのかわりにとわざわざお電話いただいて神戸で私一人だけの為に単独の事業説明をしてもらえる運びとなり、現場を抜け出して新神戸のホテルのロビーへと話を聴きに行ってきました。

新築住宅=ナンセンスな時代。

リノベーションとはリフォームの規模が大きくなり、いわゆる全面改修と言う意味でこれまで捉えられておりましたが、もう少し補足をすると古くなったものを新しくするリフォームに比べてリノベーションは性能やデザインなどの付加価値をプラスする、建物の躯体は生かして内装、設備を大規模に改修するというのが最近の一般的な認識です。昨年大きな話題となった「未来の年表〜人口減少社会の日本でこれから起こること〜」という書籍には2033年には日本の住宅の3戸に1戸は空き家になると書かれており、新築を建てる意味が無くなるとまでは言いませんが、そこら中に人が住まない空き家だらけになっているのに敢えて新築で家を建てるのはナンセンスに思う人が多くなるのは想像に難くありません。

リフォーム≠リノベーション

全国に200店舗以上のネットワークに急成長したリノベ不動産さんの昨今の大躍進は、不動産会社が単なる規模が大きいリフォームを行うと言うだけではなく、余裕のある資金計画の中で購入できる古い建物を自分好みの素敵な空間に生まれ変わらせて快適に暮らせる手法として、不動産事業と建築事業を掛け合わせることでリフォームの延長線ではなく全く新しいジャンルといっても過言ではない新たなカテゴリーを作られていると思っていて、今日はその核心の部分についてじっくりとお話を伺うことができました。人気の秘密に非常に納得できましたし、勉強になりました。佐藤さん、丁寧なご説明をいただきありがとうございました。以上に勉強になりました。

これからはこれまでの延長線上にない。

すみれでは創業当初から店舗の改装工事(店舗リノベーション)も数多く手がけており、現在も企業型保育園のリノベーションを絶賛施工中です。また以前から店舗だけではなくマンションや1戸建て、古民家再生等、住宅のリノベーション事業を行っていてはおりますが、近年人気を博しているいわゆるイノベーションとは少し趣が違っており、リフォームの延長線上での大規模改修という位置付けの方が近かったように思います。今日のリノベ不動産のビジネスモデルを聴かせてもらって、元々の集客の対象、チャンネルの違いで顧客の属性からデザインや設計提案、資金計画まで全くリフォームとは別の事業だと改めて認識し直した次第です。「これからはこれまでの延長線上にない。」時代の急激な変化を捉え直し、今更ではありますが、再度仕切り直してリノベーション事業というジャンルに取り組む必要性を強く感じることとなりました。

既に始まっているすみれのリノベーション事業への取り組み

リノベーション事業に改めて取り組み直そうと考えた理由はいくつかありまして、実は既にすみれリノベーション・プロジェクトのスタートとして進めている丹波での「古民家から再生プロジェクト」の構想段階からこれまでの建築請負業の工務店から業態を大きく変える必要性を感じておりまして、それは昨年しまなみ海道の大三島、オオミシマスペースでのDIYでの古民家再生のお手伝いをした時からずっと頭の片隅にこびり付いておりました。ちなみに、その時の様子を描いてくださったオオミシマスペースのオーナーさんのブログはこちら→共創するDIYワークショップ
丹波でのプロジェクトはまだキックオフを行ったばかりでこの週末に2回目のMTG&BBQを行うことになっており、もちろんまだ何の検証も出来ておりませんが、工務店の在り方を変える糸口を見つけられそうな確かな手応えを感じています。イベントの詳細はこちらです→https://www.facebook.com/groups/1805927892860864/


※オオミシマスペースさんのブログより無断拝借、すみません、、

これまでと全く違う価値観の住宅とは?

今回、積極的にリノベ不動産さんにお願いしてレクチャーしてもらったのは上記の現在進み始めたすみれのリノベーション事業の仕切り直しとは別に、UXデザインを学びに通っているXデザイン学校での研究の中で、これから建築マーケットの主役になるべき若者にインタビューをしたら、「一戸建てだろうがマンションだろうが「家」を持ちたいという願望なんか微塵もない。」という衝撃の意見を複数の人から聞いたからで、本気でこれからはこれまでの延長戦上になく、私たちと全く価値観が違う人たちを対象にビジネスを組み立てていかねばならないと実感したからです。Xデザイン学校で研究生として学んでいる中で、これまでと違う価値観を住宅にも反映させなければならないと考えた時、リノベーションが最も親和性が高いと感じますし今後その若者向けのサービス・デザインを考案して行く中で、全国で人気を博しているリノベーション専門の事業者さんにご意見を頂きたいと思い、本日厚かましくもお話を聴かせて頂いた次第です。ここを起点にすみれ建築工房のゲームチェンジの足がかりにしようと思います!そんなこんなで、鎌田社長、佐藤さん、引き続き、何かとお世話になるつもりですので、宜しくお願いします!(笑)

_____以下は告知です!_____

【締め切り間近!大阪開催 残席4名になりました!】

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

天命を知る歳のオッサンの神頼みと志。

平成30年9月5日 台風一過、晴れ

台風直撃二連発。

昨日関西を直撃した今年最大の勢力と言われた台風21号は予想を遥かに超える被害をもたらし、近畿圏広範囲であちらこちらに大きな爪痕を残して通り過ぎていきました。自然の大いなる脅威の前には人間の力などちっぽけなものだと改めて思い知らされると共に、相次ぐ自然災害の原因の一端が私たち人間が便利に暮らすために生み出し、自然界に放出してきたCO2をはじめとする人工物にあると考えれば、この様な災害は一過性のものではなく連続性のあるもので、近代の人類が産業革命以降行ってきた所業を根本的に見直さなければならないのでは、と考えさせられました。そんな台風一過の水曜日の今日も一応、朝活の日で、停電や交通インフラの復旧がされていないメンバーは来られませんでしたが、通常のビジネスミーティングは中止にするも、集まれるメンバーだけでも。と朝から集合、運営に関する会議を行いました。メンバーの中には被災された方もおられて、私としては建築のカテゴリー担当者としてメンバーさん向けに(正直、OBのお客様からの問い合わせへの対応で手一杯ですが、)応急処置が必要な方がおられたらできるだけのことをさせて頂きます。とメッセージを送りました。とにかく、この度の台風被害に遭われた皆様へ心からお見舞いを申し上げます。

祈るしかない。

朝会を終えて出社してからはいきなり近所のお客様宅への雨漏り調査に出動の指示をされて早速、大工の大ちゃんと一緒に現場にGO、通常は空から降ってくる雨が風に舞って横殴りであったり、下から吹き上げてくる状態になる台風の際の雨漏りは我々建築のプロからしても想定の範囲外であり、おいそれと簡単に原因を発見、特定することが難しく、あまり費用がかからない範囲で怪しい箇所から順番に処置を進めていきましょうとアドバイス、大ちゃんに後の段取りは任せて事務所に戻りました。事務所に戻ってからも終日台風被害を受けたお客様からの電話連絡が鳴り続け、応急処置や現場確認の指示、手配に1日追われることとなりました。とにかく、今回、そして前回の台風による被害の一通りの被災の処理が終わるまで次の大きな台風が来ないことを祈るばかりです。

目を覆いたくなる惨状。

淡路島から神戸のど真ん中を通っていた台風は大阪の方が被害がひどいらしく、電柱が軒並みなぎ倒された地域をあったようで、停電が最長三日間続くとの報道がありました。現代の社会で電気の供給が止まると言うのは都市機能が完全に麻痺してしまい生活もままなりません。残暑も厳しいいまの季節では生死に関わる問題だけに心配でなりません。神戸でも高潮の被害は甚大で友達がSNSのアップされたり送られてくる写真はまさに目を覆うばかりの惨状。人智を超えた自然災害の相次ぐ来襲に、我々人間の無力さを感じずにはいられませんが、我々が20年以上前に阪神淡路大震災で教訓として得た当たり前の日常はある日一瞬にして崩壊することを常日頃から意識していないとならないのだと改めて思い返した次第です。※画像は友達、知り合いのSNSから拝借しました。

畏怖と畏敬。

年齢を重ね、様々な経験を積み重ねていくと自分たちの力で何ともならないことがあまりにも世の中には多いことに気づかされます。私はこれといって特定の宗教に信仰を持っておりませんが、神頼みするしかない、特定の神様ではなくても自然の大いなる力の前に畏敬の念を持って謙虚に相対せねばならぬのだと思わずにはいられません。そんなこともあって毎月のお朔日には近所の神社にお参りしてひと月の感謝とこれから始まる新たな月への決意を表明する時間を持つようにしていますし、毎年の正月には山岳信仰で知られる奈良県の大神神社にお参りに行く習慣をこの数年毎年続けています。若い頃には神仏に対して全く興味がなかったし、未来は自分の力で切り開いていくものだと思い込んでおりましたが、年齢を重ねる度に徐々にそれが間違いだと思うようになりました。自分の無力さを知ることこそが歳を重ねるという事なのかも知れません。

同年代経営者の志

今朝の朝会の会議の後、メンバー同士でお互いのビジネスの理解を深めるために一対一で話し合い、詳しい自己紹介の場を持つOne to Oneセッションをして頂いた、兵庫県で第一号の司法書士法人を立ち上げた神津先生は学年が同じ歳の同年代で、司法書士業界でも様々な役職を担われている方です。セッションをしていて面白かったのは(同い年だけに)非常に似通った志向を持っているのを知れたことで、先ずは私と同じように奈良県の大神神社までわざわざ熱心に通われていること、MGなどの経営の勉強に今も熱心に通われていることなど、共感することが多々あり、極め付けは建設業界と共にこれからどんどん厳しさを増して行く司法書士業界で「若い士業の人が独立開業しなくても安心して物心両面に豊かな暮らしを出来る法人としてのスキームを確立したい。」と言われていた志です。神津先生のその言葉に非常に感銘を受けたと共に、私達の世代が担うべき責任を感じられて、懸命に努力されている経営者が業界問わず多くおられ、そして活躍されている事に大いに勇気付けられた次第です。BNIでご一緒させて頂くご縁と、志の高い仲間と共に働ける事に心から感謝するばかりです。神津先生、本日はありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します!
地域ナンバーワン司法書士法人「 KOBE司法書士法人」のHPはこちら→http://www.kobe-shiho.or.jp

_____以下は告知です!_____

【締め切り間近!大阪開催 残席4名になりました!】

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

「割り切りは魂の弱さである」亀井勝一郎の至言。

平成30年9月4日 台風直撃暴風雨

嵐の前の静けさ。

「今年は台風の当たり年」なんて気軽に言えないくらい、深刻な被害が続いている神戸では台風21号の直撃でハーバーランドモザイクが高潮で水没したとのニュースが飛び込んできました。これ以上、大事にならないように祈るばかりです。実は神戸では朝のうちはまだ雨風がなく、穏やかないい天気でした、いわゆる、嵐の前の静けさというのでしょうか、本来、火曜日の朝は倫理法人会の朝活なのですが、今回の台風の直撃を受けて早々に中止が決定、いつも通り目を覚まして朝の時間を持て余した私は週末に積み残していたランニングの習慣のツケを払うべく朝からいつもの太山寺までの10キロラン、気持ちの良い汗を流してから台風を迎えました。(笑)

台風21号直撃!

今回の台風の直撃で、1番感じたのは世間全般的に備えるのが早いというか、早々に判断を下す意思決定の迅速さです。代表的なのはJRの運休決定で、天気予報が大型の台風直撃が避けられないと報じた時点で、早々に運休の決定を下しリリースしました。近年、自然災害が起こるたびに帰宅難民が駅のホームに溢れると言う現象が繰り返されていただけに賢明な判断と言えるのでしょうし、人間の力では抗うことのできない大自然の猛威の前にひれ伏すしかないのはわかります。トラブルを回避したいのは重々承知、人命第一の観点からすると安全過ぎるくらい安全な判断を下すのは決して悪いことでは無いと思います。しかし、、それにしてもあまりにもさっぱりとした割り切りで運休、中止、休業の判断をするのはなんとなくしっくりこないと言うのが正直なところで、もう少し悩み考え迷っても良いのではないかと思ってしまいます。

「しょうがない」の連鎖。

電車が動いていなければ出勤もできないのも当たり前、工事の工期も延びて当たり前、こんな天気だから会社は休みにするのが当たり前、一切の業務を止めても当たり前。しょうがない事は確かにありますが、あまりにも安全側に立って早々に諦める風潮が世の中に蔓延してしまうのはなんだか少し怖い気がします。すみれは車通勤のスタッフが多いこともあり今日も平常営業で、お客様からの台風被害の連絡に対応しておりました。雨漏りがしていると連絡があっても暴風雨の最中、処置をしに行くわけではありませんが、それでも電話を受け付けるだけで少しはお客様も気持ちが落ち着かれるようです。ちなみに、屋内工事の現場も動いており、その中で明日必要な部材が届いてないと言う連絡が入りました。商社との連携がうまくいっていなかったようで、その対応に担当者に連絡をとってみると、今日は関係各所連絡も取れないので何もできませんとあっさりさっぱりとした返答が返ってきたとの事で、「どうしようもないですね、」とスタッフから報告が上がってきました。結局、納期遅れによるしわ寄せをお客様に負担してもらいますという意味です。

やれるならさっさとやれよ、という心の声。

現場の実務については担当者に任せているし、あまり細かな事に首を突っ込んだりしないようにしていますが、あまりの諦めの早さに違和感を感じて商社に連絡をとってみたところ、担当者は台風で自宅待機、何にもできません、との事。事の重大さを説明すると、別の部署の上長が事業所に詰めているとの事で、そちらに担当窓口を変えてもらい、やり取りしてみるとやっぱり今日は台風の影響で関係各所連絡が取れない、なんの答えも出せないとの事でした。それでも根気よく、これまでの発注書に納期を書いて送っていた等の経緯とお客様に迷惑をかけるわけにはいかない旨を説明すると、「わかりました、裏技を使ってなんとかしてみます」とほんの10分ほどで十分納得できる回答を持って連絡を下さいました。台風で大変な中、無理を言って申し訳ないという気持ちもありますが、在庫の確認と納期の返答くらい台風と関係ないやろ。という気持ちは正直否めず、台風直撃やからしょうがない。という風潮が蔓延している影響ではないかと訝しんでしまいました。
ま、終わりよければ全て良しなので、いつまでも根に持って悪い印象を持ち続けるようなことはありませんが、割り切りが早い人や会社って一緒に仕事をする上でよく注意をしておかなければならないと思った次第です。

ギリギリの美学

「割り切りは魂の弱さである」という至言は大正~昭和に活躍された辛口文芸評論家の亀井勝一郎さんの言葉です。私は5年ほど前にその至言に触れる機会があり、ずっと胸の奥にこびりついたまま今も離れません。人が最後の最後まで悩み、悩み、苦しんだ結果の判断は無条件で受け入れますが、考える猶予があるにも関わらず、めんどくさいから、という理由だけではないかも知れませんが早々にスパッと割り切って下された判断については、残りの選択肢についての可能性を質さずにはいられませんし、自分自身でも困難に向き合った時ほど、できるだけあらゆる可能性を検証して最終の選択を下したいと思っています。そのお陰で、「絶対に無理」と諦めかけた事がひっくり返った小さな成功体験も数多く持っており、それが染み付いていつもギリギリセーフを繰り返す、ギリギリの美学を持っているといって揶揄されることもありますが、出来る事がまだあるのを捨てて割り切ることだけはしたくないと思っていますし、お客様との信頼関係を構築してきたのは常にあらゆる可能性にチャレンジする姿勢を評価してくださってのことも少なくないと思います。とにかく、早々に割り切っちゃう今の世の中の風潮とは全く逆の発想かもしれませんが、人生はあくまでも魂を磨く修行の場、最後の最後まで粘る根性は持ち続けたいと思います!

_____以下は告知です!_____

【締め切り間近!大阪開催 残席4名になりました!】

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

Xデザイン学校2018 #04 質的調査合宿 day2

平成30年9月3日快晴

台風前夜。

嵐の前の静けさと言うのでしょう、今日の神戸は真っ青な青空が広がる気持ちの良い天気となり、今年最大の勢力を誇ると言われている台風21号が近づいているなどとは思えないような好天となりました。先々週に神戸を襲った台風20号の補修や復旧工事もまだ終えていないお宅がほとんどの状況で、今日は台風の来週に備えて前回の台風で一部破損したカーポートの屋根の撤去など「台風に備えたい」という依頼の電話が朝からひっきりなしに事務所にかかっておりました。神戸市内中に散らばっている工務スタッフにてんやわんやの対応に走ってもらいつつ、明日の直撃台風で大きな被害にならないことを祈るばかりです。

Xデザイン学校2018 #04 質的調査合宿 day2

さて昨日までの二日間は昨年に引き続きUXデザインの研修に京都合宿に参加してきました。実際にフィールドワークに出かけ、街中で行動観察を行い、そこで見つけた事象から共通する概念を抽出し、テーマに沿った「パターン」をもつけ出すことで潜在的な問題や、ユーザーが気づいていないニーズをあぶり出すというこの研修はインサイドアウトのマーケティング思考が染み込んだ私が、バイアスを捨ててアウトサイドインのUX思考を理解し身に付けるには絶好の機会だと大きな期待を胸に今年も参加してきました。研修の流れと概要は土曜日のブログに書いておりますので、今日は2日目を終えて気づいたこと、理解できたこと、そして反省を以下にまとめておきたいと思います。

デザイナー系女子へのエスノグラフィー

今回のフィールドワークのテーマは「人はどんな時に豊かな生活を感じるのか?」となっており、本来は京都の町に暮らす人々や、観光に訪れた人たちの行動を観察し、エスノグラフィー的な観点でその地域にある暗黙知や社会システムを見つけ出し、それを分析して概念化、パターンを見出すのを通してビジネスモデルに落とし込むヒントをつかむのが目的で、一切の先入観を捨てて目の前の事象に向き合い、「なぜだろう?」という問いが立ったものに対して質問を繰り返すことで、発想を転換させるような知見を得ることを目的にしています。ただ、私たち研究生チームは少し趣旨を変えて、本来の研究テーマに沿う形でペルソナの行動履歴から京都での豊かな暮らしを疑似体験するような場所や、ペルソナの趣味嗜好に合った場所に赴き時間を楽しまれる様を観察調査してみました。具体的にはアートホテル、本格飲茶、陶器作家さんの作品を販売する器屋さんなどで詳細は土曜日のブログに書いた通りですが、私の志向ではまず行くことがない京都のスポット巡りはなかなかのインパクトでイザベラバードのエスノグラフィーの世界を垣間見たような気持ちになったり、ならなかったり。(笑)ちなみに、イザベラバードの日本でのエスのグラフィーを取り上げた小説の紹介はこちら→ジャーニーボーイオススメです!

家を持ちたいなんて思わない若者達。

昨日は場所を京都からグランフロント大阪の最上階にあるYahoo!社のセミナー室に移してその調査を分析し概念を抽出して京都での行動にどのような価値があったのか、「豊かな暮らし」とはどのようなものか、そこで得た情報はどのようなパターンを持ち、ビジネスに活かすことができるのかをKA法と言うフレームワークを使ってディスカッションを積み重ねました。ちなみに、私たち研究生「チーム1st PLACE」の研究テーマは「建築×UXデザイン」となっており、ターゲット層というかペルソナとして設定したのは就職して間もない、これから結婚し家庭を持つ等ライフスタイルが大きく変わるであろう若者に絞っており、メッセージのインタビューで明らかになったのは「住宅を所有したいなんて微塵も思わない。」と言うことでした。これまで工務店経営者である私が考え実践してきた事は、すべて住宅に興味がある人たちを対象にしており、その所有欲がない人に対するアプローチなど考えたことがありませんでしたが、これから圧倒的に私たちの年代と違う価値観を持つ若者がマーケットの主役になることを考えれば、今のうちに(間違いなく増えてくるであろう)その層の若者に対してどのようなアプローチをするべきかを知っておくべきだと思っています。

分析、価値の概念を探す。

「家なんか欲しくない」と言う若者は、かといって全くどんなところに住むのでも良い訳ではなく、インテリアデザイン、空間に興味がないのではありません。逆にオフの時間をおしゃれで居心地の良い場所に行き、ゆっくりとした時間を楽しむような趣味嗜好を持っておられます。私たちが単なる物の提供者ではなく、「コト」や「空間」を提供する事業者にならなければならない考えれば、どこかで接点があるはずで、その接点さえ見つけることが出来れば必ず受け入れられる部分が見つかるはずだと思っていて、そのインサイトこそが工務店にとって次世代のビジネスモデルを形作るのではないかと思っています。そんなこんなでエスのグラフィーの事例を元に価値マップを作成して浮き彫りになった「豊かな生活を感じる価値」以下の通りで、端的に一文にしてしまうと私たちが持っている価値観と同じような印象を受けますが、実は全く違うという事がプロセスの中で思考に刻み込まれました。「あ、ここか」と少しだけ糸口が掴めたような感覚がありました。

  • 自分に合うもの(好きなもの)を発見できる
  • (制限のない、もしくは少ない)時間を贅沢に楽しめる
  • 気に入ったモノと暮らせる
  • 理想の暮らしを疑似体験してちょうどいいところを探す

パターン化とインサイト

上記の価値観をKA法というフレームワークを使い、豊かな暮らしをパターン化、そしてそのパターンからインサイト見つけてサービスデザインを考案するのが今回の研修合宿のゴールとなっておりました。が、しかし、私たちのチームは結局、具体的なサービスデザインを作る事なく終了の時間を迎えてしまうという不甲斐ない結果になってしまいました。浅野先生には「ワークショップは(質はともかく)時間内に終わらせる事が何より大事。」と言われ続けておりますが、研究生として参加している以上、リアルにビジネスシーンで通用して、事業として立ち上げられるアイデアを出さねばならず、時間通りに終える事が目標などと言っておれないのが実際で、頭から煙を出しながら考えを巡らしましたが、何一ついい案が浮かばなかったという情けない状態で終了時間を迎えることになってしまいました。。

豊かさを感じるパターン15連発。

ちなみに、ベーシックコースに参加されている大手有名メーカーや関西で新進気鋭と言われているWebデザイン会社のデザイナー、ディレクター、リサーチャー等々の皆様が見つけられた豊かさを感じるパターンはこちら、大いに参考にさせて頂きます!(笑)

・人は手に入れられないものを手に入れたとき

・主役だけじゃ物足りない

・目的以外のところに喜びがある

・謙虚な気持ちがあると強制の気持ちがない

・共存のための棲み分け

・継続する事(できる事)

・良い人の心

・信頼できる人から買う

・前向きな気持ちになる

・誇りを持てるものを持っている。

・追体験する事

・結果よりも継続が気持ちいい

・手間がかかる方が嬉しい

・伝統を人に伝える喜び

・季節の移り変わりを楽しむ

豊かな生活の(オレ的)インサイト。

ちなみに、私たちのチームで抽出した豊かな時間だと感じるパターンは「油断できるくらいの余裕を持つ」「リラックスのチャンネルを入れてくれる」「見て、知識を得る行動」となっており、価値マップで掴んだ糸口と合わせて考える中で私が個人的に得たインサイトは「憧れる世界観に近づける、もしくは世界観の中に浸れることで豊かさを感じる」ということです。(あくまで私見です、突っ込まないでください)。。要するに世界観を作る、作れるのは人としてある程度成熟した人の特権で「人として成長」という曖昧で主観的で、精神的で緩やかな「上質の人生」へ少しずつでも移行した時に得られる豊かさ、その成長するプロセス自体の豊かさに繋がる行動を持つことが「豊かな時間」だと感じているのではないかと考えました。少しニュアンスが難しいので、もう少し整理をしなければなりませんが、とりあえずは一度、このインサイトを持ってサービスデザインを考案して見たいと思います。「チーム1st PLACE」の皆様、結局、バイアスを排除しきれていない気もしますが、忌憚ないご意見をよろしくお願いします!

_____以下は告知です!_____

【締め切り間近!大阪開催 残席6名になりました!】

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

Xデザイン学校2018 #04 質的調査合宿 day1

平成30年9月1日 雨のち曇り

 天恵のお朔日。

昨夜未明から激しく降り出した雨は明け方前になって更に激しい雷雨となりました。なんでも秋雨前線が日本列島に停滞しているらしく、叩きつける様な雨音と雷鳴にいつになく目を覚ましてしまい、おかげで今朝も朝起きができました。まだ暗いうちから、台風がこなくてもいつ災害が起こるかわからない最近の気候変動に少し恐怖を覚えつつも窓から吹き込んでくる涼しい風を喜びながら朝の筋トレに精を出し、アイドル犬チャックとのお散歩にお朔日参りとサクサクとルーティンをこなして良い一日の、一月のスタートを切ることが出来ました。

豊かな暮らし」のフィールドワーク。

今日は京都にてXデザイン学校の研究生として観察、調査のフィールドワーク。テーマは「豊かな暮らし」で、私達のチームが研究している「建築×UX」を具現化するサービスデザインのヒントを探しに京都の街を歩き回り、なかなか見つけられないでいる今後ボリュームゾーンとして踊り出してくる新しい価値観を持った若い人達が持っている「住まい方」に対する潜在的なニーズ、もしくは問題をあぶり出す糸口を見つける作業を行いました。今回は四条からスタートして大宮のクマグスクというアートホテル、昼には三条商店街の本格派小籠包ランチと中川社長が展開されているオーガニックジェラートを楽しんで、全国の作家さんの器を集めて販売している食器屋さんへと、感度の高い女性が好む場所を巡って、そこでの行動観察を元に「家を持ちたいとは微塵も思わない」という女性の志向、潜在的なニーズを探ることになりました。

バイアスよさらば。

昨日のブログにも書きましたが、私が長年どっぷりと浸かってきたマーケティング思考から次のステップに進むには、USPなどと言う今持っているリソースからの発想を転換する事が必要で「モノからコト」への移行は元より、一旦、バイアスがかかりまくった思い込みを捨てて、次世代の住宅ユーザーを真っ直ぐにみて観察、調査を行う必要があると思っていて、その意味では今日のフィールドワークは実践のまたと無い絶好の機会でした。UXを学び初めて3年目にしてやっとバイアスを捨てる重要性と方法論が少しずつ理解出来てきた様に思います。とは言え、長年染み付いた思考の順番や枠組みがそんな簡単に変えられるわけも無く、今日も私が口を挟む度に間違った方向とまでは言いませんが、既存の考え方に戻るような意見になってしまったようで、優秀で若いデザイナーさん達にたしなめられる事もしばしば、、なかなか分かったからと言ってその通り出来るとは限りませんね。。

事例の概念化の訓練。

フィールドワークでの行動観察の結果を踏まえて、各シーンでの記録をグルーピングして共通の概念を抽出、またそれぞれの関係性を明らかにしていく事によって潜在的なニーズや解決されていない課題があぶり出され、提供すべきソリューションやサービスを考案する糸口を見つける。それを手繰り寄せて、新たなサービスデザイン、そしてビジネスモデルを生み出すというこのワークは非常に実践的で、UX(ユーザーエクスペリエンス)視点、その考え方を理解するにはとても有効だとは思います。が、実際に行ってみると本当に難しく、講師の浅野先生はバイアスを排除して「無」になって観察調査を行え、と言われますが、修行僧でもない私がいきなり頭を空っぽにして目の前で起こっている事象や状況に向き合い、不思議に思った事、理由がわからないと感じた事に対する問いを立てるなんておいそれとできるものではありません。今日も随分と頭を悩ます事となり、まるで迷路に迷い込んだが如く行き詰まり、思考の行ったり来たりを繰り返してしまいました。多分頭のてっぺんから煙が出ていたと思います。

消化不良のまま、day1終了。

フィールドワークを終えて研修会場に戻り、調査結果の分析を行ってみたところ、あれこれと迷走を繰り返し、結局、グルーピングを行うのが関の山で、実業において使えるようなアイデアを生み出すきっかけを掴むどころかカリキュラムの進行通りにさえ辿り着かない情けない結果となってしまいました。明日は今日グルーピングを行った行動観察から得たデータを下にして導き出した概念をパターンとして認識し、そのパタンを利用したサービスデザイン、ビジネスモデルを考案することになっています。このままではまずいと焦りもありますが、私たち研究生チームはワークショップの練習をしているのではなく、リアルにビジネスに使えるサービスデザインを模索しており、その意味ではいまいち納得できていないものをそのままスルーして次のステップに進むわけにはいきません。その辺はチームメンバーの皆さんも十二分にご理解してくれているようで優秀なメンバーに恵まれたことを感謝するばかりです。とにもかくにも今日のフィールドワークの結果は明日のまとめのワークショップ次第、私なりの感想や気づきは月曜日のブログでまとめてアップしたいと思います。チームメンバーのみなさん、引き続きよろしくお願いいたします。

_____以下は告知です!_____

【大阪開催 残席6名になりました!】

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs