職業選択の自由と消去法で職人になった者へのエール。

令和元年89日晴れ

 

お盆前の週末。

世間様ではあらかた盆休み前の週末となる金曜日、東京から帰神してそのまま9年前にリノベーションをさせていただいたお宅にメンテナンスの訪問に立ち寄り、漏水の調査を行うなど、今日も慌ただしい1日を過ごしました。盆休みのど真ん中を狙ってているかのような台風の来襲に備えて、補修工事を行えるように段取りを考えてみます。と伝えてお客様宅を後にしましたが、どうやらこのパターンは自分で工事に行くことになりそうです。(笑)

自分で作業ができるのが強み

明日は丹波にて古民家再生の耐震補強に係る調査解体のワークショップを行う予定で、私は講師として参加しますが実際に参加者と共に汗を流して作業も行います。とは言え、普段はそんなに頻繁に現場作業に勤しむわけではなく、本業の建築会社で請け負う仕事は社員大工のスタッフに全て任せており、私の出る幕なく作業を行って貰います。ただ、いざと言う時に自分で現場作業ができる事は私自身の何よりの強みだと思っています。

現場作業は才能。

現場作業といっても、その難易度はピンからキリまであります。古民家再生やDIYのワークショップを行っていて感じるのは、誰でもできそうな簡単な作業でも、コツと経験が必要だと言うことで、例えば床の根太を1本外すだけでもバールの使い方を理解していないと初めて体験する方は私たちがやる10倍の時間を要したりします。そんな折にいつも感じるのは、建設現場の作業員はどんな職種であれ、全員すごい才能を持っていると言うことです。

消去法の職業。

全国あちこちでセミナーを開催して、建設職人の参加者に今の仕事に就いた理由を聞いてみると、ほとんどの職人が「消去法」で職業の選択をした。と答えられます。他につける職業がなかったから致し方なく職人になったと言う言い方で、少し残念な感じが否めない雰囲気を醸し出しておりますが、私は職人はもっと胸を張り、「過酷な建設現場で働ける才能があったからだ」と言ってもらいたいといつも伝えます。

屈強な身体と精神を併せ持つ者達。

今年の夏の厳しさもかなりのものですが、灼熱の太陽の下で肉体労働に汗を流すのは、時に命の危険を感じたりすることもあるほど過酷です。真冬の雪がちらつく中、外部での工事を行うと、指先の感覚がなくなるほど辛い状況で、そんな厳しい環境の中でも仕事を継続していくのは並大抵のことではなく、類まれなる才能が必要だと思っています。職人はもっと胸を張って、普通の人にはできないことを俺たちはやっていると胸を張るべきだと思うのです。

職業選択の自由。

明治維新と共に士農工商の身分制度が終わり、職業選択の自由が人の権利だと認知されるようになって150年が経ちました。人は自分で好きな職業を選べるはずですが、現代の学歴社会では、学校で渡される教科書の内容を丸暗記する能力に長けた人が、多くの選択肢を持ち、社会で本当に役に立つかどうかもわからない学校教育になじめないものの選択肢は極めて少ないのが現状です。しかし、やっぱり本質的には職業は選べるはずで、それは与えられるものではなく自分で掴み取るべきです。自由とは責任の行使だと思うのです。

現場を知っている圧倒的な強み。

私がいつもセミナーで熱く語っているのは、たとえ消去法で職人になっているとしても、自分自身で1つずつ今の殻を破り、役割を変えていくことによってどんな職業にでも変えることができるということで、1人の人間が持つ影響力を広げ、効果性を高めることによって自分の好きな働き方を選択できるようになると言うことです。ちなみに、先日の東京で開催されたチカラボマイスターと呼ばれる建築業界で先進的な活躍をされている有名経営者の集まりの中で、大工の出身が3分の1もおられました。現場を知っている者がいかに大きな活躍をできるかを 如実に物語っていたと思います。

ドロップアウトしたものに残された道。

私自身も若い頃、就職したい先もなく、就職をさせてくれる企業もなく自分自身の腕で稼げる職人の道を選びました。そのような選択を行った1番の原因は、子供の頃、学校の教育に馴染めずに、枠からはみ出して好き勝手なことをしていたからで、そのツケが自分に返ってきて体を使って稼ぐしかないと半ば諦めておりましたが、実際に建築現場で働いてみるとそこにはものづくりの楽しさとともに人様に喜んでもらえる大きなやりがいがありました。自己肯定感を持てるようになり、自分の中に隠されていた才能に気づいたと言っても過言ではありません。ま、言ってしまえば消去法です。(笑)

若い職人が持つ無限の可能性。

現場で技術を習得しながら、もっと大きなやりがいを得たい、金も儲けたい、そして人様のためになりたいと思い始め、子供の頃あれほど苦手だった勉強を25歳を過ぎてからするようになり、建築士等の資格の取得やコミニケーションやマネジメント、マーケティング理論を熱心に学びました。気づけばただの作業員だった私が3つの法人の代表となり、全国で講演活動まで行うようになっています。最近常々思うのは、私のようなどうしょうもないろくでなしの元不良少年でもいっぱしの経営者ぶることができているのですから、若い職人たちには無限の可能性があるということです。

付加価値を作り出す職人の学びの場。

「どうせ俺なんか、」と半分すねて人から言われたことをただ黙々とやるだけに甘んじている職人たちに、今一度自分の持っている才能に気づいて、未来を作る選択をしてもらいたいと思いますし、そんなきっかけを与える事が私が創業時に掲げたミッション「職人の社会的地位の向上」の達成に向けての最も重要なタスクではないのかと思っています。建築業界の職人不足もそろそろ佳境を迎えます、完工なくして売り上げなし、職人なくして完工なし。職人は今こそ自分たちが生み出すことができる価値を見直すべきです。一般社団法人職人起業塾では志を掲げて、共に学び、共に新たな時代を切り開く仲間を募ってます。東京、福岡では受講生の募集、神戸大阪ではオブザーバー参加を募集しておりますのでお気軽に問い合わせをして見て下さい、効率を上げるのではなく効果性を高める職人の働き方改革のヒントを提供しています。


10月福岡塾、11月東京塾6ヶ月コース開講予定、塾生絶賛募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


8月23日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


第72回【元祖】職人起業塾&テラスBBQはホットシート!

なんと、ピックアップ企業は「すみれ建築工房」です。来年の20周年を迎えるにあたり更なる進化を目指してリブランディングの真っ最中、そのコンセプトのプレゼンを聴いて頂いてフラッグシップとなるサービスをビジネスモデルキャンバスを使って皆様に考えて頂きます。新社名も。(笑)
大きく期待しておりますので、宜しくお願い致します!
https://www.facebook.com/events/824069371381384/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

職人は内包する無限のポテンシャルを解放せよ!

令和元年8月8日 快晴

朝から全開。

昨日のチカラボマイスターの交流会に続き今日も東京。昨夜は懇親会の後、四谷にあるお気に入りのバースナックに移動してカリスマ建築デザイナーとチカラボ編集長と建築におけるデザイン思考と現場実務の経験がいかに大事かを熱く語り合うとてもいい時間を過ごせました。編集長のエンターテイメント付きの最高の夜になりました。今朝は国立博物館の開館時間に飛び込んで三国志展を観て悠久の歴史の想いを馳せた後、リフォーム産業新聞社の取材を受けて、ランチミーティングと忙しくも充実したスタート、東京に来たらやる事がいっぱいです。(笑)

犬も歩けば棒に当たる。

昼からは水道橋の株式会社ship社のセミナールームをお借りして、一般社団法人職人起業塾のオープンセミナー&フォローアップ研修を開催、久しぶりに?満員御礼の大盛況となり、私も俄然張り切って建築現場のマネジメント改革、職人の意識改革から取り組むインナーブランディングの理論について熱く語りました。先日登壇した工務店カンファレンスやリフォーム産業フェアで私達の活動に興味をを頂いた方も多く参加いただき、新しいご縁に感謝すると共に、精力的に外に出て行くことの重要さを改めて再確認、犬も歩けば棒に当たるくらいですから、想いを込めて語れば何かしらの反応や結果が生まれるのは必然なのでしょう。そんな場を提供下さるメディア各社には感謝するばかりです。

目標は1000人コミュニティ。

今回の東京でのセミナーで一応今期のオープンセミナーの予定は終了、博多と東京で都合4回、現場改革から始める工務店、リフォーム会社のブランディング戦略の土台の部分を多くの方にお伝えしました。工務店経営者の方だけではなく、職人や施工管理、営業と多くの方に聴講いただき、共感の声もたくさん頂きましたし、職人起業塾の研修へのお申し込みも多数いただく事が出来ました。私の当面の目標である現場で付加価値を生み出し、未来を作る1000人のコミュニティーの達成に一歩近づけたと実感しています。ご縁を頂きました皆様、引き続きよろしくお願いいたします。 

3時間セミナーを丸暗記。

今期のオープンセミナーもフォローアップ研修と同時開催としており、セミナーの最後に卒塾生に登壇してもらい、発表の場を与えています。セミナー参加者の皆さんが驚かれるのは、アクティブ・ブレイン・セミナーの記憶法を使って卒塾生が私の3時間にも及ぶセミナーの6つのコンテンツを頭の中に叩き込み、メモを見ずにセミナーのまとめを語る事です。セミナー参加者の皆さんは「こんな事ができるようになるのか?」「私には絶対無理だ」という声をあげられますが、私も卒塾生も「やり方を覚え、練習すれば誰にでもできるようになる」を笑顔で答えます。セミナーを受講して学びとして身につけるには聴いた内容を自分の言葉で語る事が何より効果を高めます、今日も完璧な記憶とアウトプットをする卒塾生の姿をみて、とても頼もしく思いました。

AI時代は人間力で勝負。

今回のセミナーでも参加してくれた職人等の現場実務者に、「技術以外の研修に参加した事があるか?」と質問をすると全員が全くないと答えられました。テクノロジーの進化によりあらゆる作業はAIを搭載したロボットに移行して行く中、機械にない、人間が持っているものを鍛えるべき時代になっているはずが、建築業界では顧客との重要な接点を担う現場実務者に人間としての学ぶ機会が全く与えられてないのが現状です。一昨日のチカラボマイスターの会合で業界を代表する20数名の経営者が集まっていた中で「元大工です」と自己紹介された方が1/3もおられましたが、職人は学ぶ機会への出会いが無いだけで実は大きなポテンシャルを秘めていると思うのです。そんな人材に光を当て、もっと大きな価値を生み出す才能を開花させるきっかけを与える事が出来たら、建築業界はボトムからもっと良くなると思っています。日本全国の職人が共にマーケティングやマネジメントを学び、そして人間力を磨く場に参加出来るように一般社団法人職人起業塾の活動を加速して参ります、関係者の皆様、一層のご支援、ご協力をよろしくお願い致します!


今年がラスト!富士山ご来光ツアー、ご参加の方はお急ぎください!

10年連続11回目の富士登山、今年はきっと最高のご来光をみれると思いますよ!
https://www.facebook.com/events/1466882070118495/


第72回【元祖】職人起業塾&テラスBBQはホットシート!

なんと、ピックアップ企業は「すみれ建築工房」です。来年の20周年を迎えるにあたり更なる進化を目指してリブランディングの真っ最中、そのコンセプトのプレゼンを聴いて頂いてフラッグシップとなるサービスをビジネスモデルキャンバスを使って皆様に考えて頂きます。新社名も。(笑)
大きく期待しておりますので、宜しくお願い致します!
https://www.facebook.com/events/824069371381384/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg