インターネット経済圏に立ち向かうローカルファースト事業の旗揚げ。

令和2年1月3日快晴

事務所改装工事day7

お正月三が日も今日でおしまい。明日は閑谷学校での初読みの儀、明後日はコニージャパン社の新年業者会と新年の行事予定が入っており、6日の初出の日を控え、年末からスタートした事務所の改装工事は今日で一旦のケリをつけました。1週間の事務所の休業期間を利用しての改装工事は、設計メンバーの念願だった床の断熱改修、もともと賃貸に出していた事務所隣室の打ち合わせ室の間仕切り壁をぶちぬいて1室に広げ、床全体を自立循環型林業へのコミットメントをされた屋久島共同宣言に調印した流れで応援の意味を込めて屋久島で生産された屋久島地杉のフローリング、ヤクイタで仕上げました。同時に、内外の人たちがコミニケーションが取りやすいレイアウトに変更し、オープンで自由なアイディアが生まれる環境を整えました。1月6日に出勤してくるスタッフに喜んでもらえればいいのですが。。

リアル店舗の存在意義。

本日は、一旦の仕上げとして照明器具を取り付ける予定にしており、吊り下げ型のレセップ、コード付きソケットと言われるシンプルな裸電球をランダムに配線ダクトからぶら下げるべく、近所のホームセンターに材料を揃えに行きました。店にあるだけのソケットを全てかき集め、同じ数の電球をカゴに入れた後、最後にダクトレールに取り付けるアタッチメントを購入しようと店内をウロウロ探し回りましたが、どこにも見当たりません。15年前の事務所改装工事の時にもホームセンターでどっさりと購入した覚えがあり、売っていないわけがないと店員さんに声をかけて探してもらいましたが、結論は在庫が置いておらず、インターネット注文になりますとのこと。これでは店舗を構えている意味が限りなく薄まってしまいます。

ネット影響力の強い企業に集約される。

確かに、照明用の配線ダクトレールは一般の住宅にはほとんど使われる事はなく、主に店舗などでしか使用されていないのは事実ですが、以前はたっぷりと在庫していた商品が顧客のニーズに対応した結果なのでしょうが、リアル店舗への陳列を止めてネットで注文しなくてはならなくなったのはちょっとした衝撃でした。結局、カゴいっぱいにてんこ盛りにつめ込んだ照明器具の類は全て棚に戻してもらい、何も買わずに戻ることになりました。ホームセンターの店員さんは自社のネット通販サイトで購入してください。と言っておられましたが、帰ってから検索してみると、店頭で買いかけていた商品よりもオサレで安価な商品がずらりと表示され、最終的にまとめて楽天ストアで購入してしまいました。こんな事なら初めからネットで購入しておけば良かった。とつい思ってしまいます。

弱肉強食の世界。

インターネットでなんでも買えて、しかも直ぐに届けられるのがごく当たり前になった今の世の中、比較検討も簡単に出来るようになりました。あらゆる選択肢を並べて最適解だと思える選択をできるのは、すごく良い事だと思える反面、そんな世界にどっぷりと浸かってしまう危うさも同時に感じずにはいられません。地元のホームセンター(に限らず、あらゆる小売り業)が商品在庫の点数を絞って売れ筋商品だけを置くのは売り場面積の都合上、致し方無いとしても、ネットで検索してください。と、せっかく足を運んでくれた客を熾烈な自由競争の大海に放り出してしまうのは、大きな機会損失であると共に、次の来店を拒む行為になりかねません。このままの流れに身を任せていると地域のお店は絶滅してしまいます。

Amazonへの恐怖。

実は私、数年前から「脱Amazonキャンペーン」を行なっておりまして、Amazonだけでは無く、出来るだけインターネットでの購買活動をしない様にしています。私自身も工務店という地域密着のローカルビジネスに取り組んでいる事もあり、地域経済の空洞化を心配しての行動ですが、私一人が、店頭に無いものは取り寄せて購入する、と言う地味で面倒な取り組みをしたところでたかが知れています。昨年はとうとう、長年お世話になっていた近所の本屋さんが閉店してしまいました。インターネットの普及の影響で実店舗が次々に潰れていく様を見て、結局、地域で循環するはずだった経済がグローバリゼーションの波に飲み込まれ、圧倒的な資本力を誇る大企業に全ての収益を吸収されていく事への恐怖が年を追うごとに強まっています。

つないどう?

そんな危機感と、インターネット検索で写真映りや美辞麗句に誤魔化されて購入した自分自身の失敗の経験もあり、私たちが今年から新たにスタートさせる新規事業の「つない堂」では、地元神戸市界隈の信頼できるお店や商品、サービス、特に「信頼に値する人」をご縁のある方に紹介して広く知ってもらう機会を作りたいと考えています。十年ほど前まではインターネットをバーチャルと言っておりましたが、今では実際に対面で会った人を後でネット検索で調べて、信用度をチェックする様になり、インターネット上に存在が無ければリアルでも信頼できないと判断する風潮が蔓延しています。個人的にはそんな馬鹿な話はないと思いますが、それが時代の流れならば受け入れて、信頼できる人の情報をインターネット上にも掲載しつつ、リアルな人繋ぎが出来れば良いと思っています。「良い人と知り合えた、つないでくれてありがとう。」と言ってもらえるサービスが廻りまわって自分たちのビジネスにもきっとプラスの方向に働いてくれると信じてローカルビジネスに特化した事業展開を目指します。トランプ大統領とは少し違う視点で生まれ育った地域を守ることに寄与できれば幸いです。


有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を2020年1月19日から変更し「株式会社四方継」として再出発します。

新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!


残席1名のみです!お急ぎください!
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:1月28日(火)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2742407679131715/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


1月16日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
最終講オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg