大工のブランド化とコーチングとブログ指南

令和二年一月二十五日 曇り

二つの顔。

3回目となる、昨日、塾長として熱く語った、東京での職人起業塾の開講の余韻を若干引きずりつつ帰神。昼からは社名変更、新規事業立ち上げに伴うHPのリニューアルの打ち合わせや、ありとあらゆる機関への登録や申請の書類において、法人登記移行の谷間の期間の扱いをどうすればいいのかに戸惑うスタッフ達の質問に答えたり、スタッフとのコーチングやプレゼンテーションの作成の手伝いをしたりとすっかり工務店経営者の顔に切り替えて過ごしました。

スタッフコーチング受け付けてます。

昨年から、希望するスタッフに対して1on1のコーチングを行なっており、月に2回程度、セッションを行なっています。がっつり業務に沿った内容ではありますが、あくまでもコーチングなので私から課題を提示する事はなく、本人が気になっていることの問題解決や状態の改善の為に話を聞いては、どの様にすべきかを問い続けています。主に、協力業者さんとの関係改善やスタッフ間での信頼構築、顧客からの評価を高める為に行うべき事は何か?どの様な行動をするかを2週間単位で本人に決めてもらい、その検証を行なっています。

自然に行動ができる仕組み。

私自身、17年間、ビジネスコーチとのコーチングセッションを続けてきて、短期から中長期の問題や課題の抽出とその解決方法、ビジョンを定める事を繰り返してきて、今行うべき事は何かを常に明らかにして、その部分にアプローチする時間をどの様に作るかを考え続けてきたお陰で、やるべき事は全て明らかになり、後は行動あるのみ。という状態を維持してきたと思っています。よく次から次へと良くそれだけアグレッシブに新たな挑戦を続けられますね、と言われますが、それはコーチングを受けている結果、自然な思考としてやるべき事を粛々と行動に移している結果だと思っています。

男子の志は塩の様に溶けやすい。

(もちろん)私を含めて、男子の志は塩の様に溶けやすい。と言われるほど、人の意志の力ほど当てにならないものはないと思っていて、自分自身で決めた事を誠実にやり通す事は困難を極めます。そもそも人は新しい物好きで飽きっぽい生き物だと思っていて、唯一、私の様な意志の弱い者が決め事、習慣を継続するには自分自身に目的を問い質し、リマインドをかけ続けるしか方法はないと思っています。このサポートを長年に渡ってしてくれたのが四辻コーチで、今の私があるのはコーチングを受け続けてきたからと言っても過言ではないと思っています。

大工のブランド化

さて、今回のスタッフとのコーチングでは珍しく、具体的な方法論について相談を受けました。2週間前から取り組んでいる彼のタスクは、大工工務店としてリブランディングした会社の中で、大工としてのブランドを高める為に毎日更新している現場施工ブログの質を高めたいという内容でしたが、さっぱりうまくいかない。との事で、自分自身の中に答えが見つからないと助けを求められました。それでは、という事で、全国の塾生の素晴らしブログを紹介して参考にする様に伝えましたが、それを見てもあまりピンと来ていない様子で、ブログの書き方の秘訣を教えてもらいたいとの事なので、私が11年間毎日ブログを更新してきた中で留意してきた事を改めて伝えることにしました。

誰に対して書くか?

まず、ブログは日記でありながら、広く世間様に見てもらえる情報発信でもあるという事から、誰に対して書くか?が非常に重要で、その部分をまず意識すべきだと考えています。現場施工ブログの場合はお施主様向けに現場からの報告として書くのが一番いいと思いますが、あまりに限定した内容になるとインターネットに乗せて世界に発信する意味がありません。建築に興味がある人、私たちの会社に興味がある人が見ても、なるほど、と納得したり、学ぶ事柄や気づきがあったりするべきで、それには個別の事例を概念化して、多くの人に当てはまる汎用性を持たせる事が必要になります。

世界に発信する理由は何?

わかりやすく言うと、個別の事例(例えば朝の会合で予約していたホテルが閉館していた!)は面白い話題ですが、ほとんどの人には関係がない事です。しかし、突然空いた時間を有効に利用して、当初の予定以上の成果を手にする考え方(書籍、遅刻してくれてありがとうの紹介)を提示することによって、アクシデントに前向きに取り組むと言う概念を示せば、誰しもが自分ごととして関係のある内容に変化します。そして、最後に自分自身の今後の具体的な取り組みにまとめることによって、ブログを読んでもらいたい対象に向けてアプローチすることができます。

事例→概念→事例。

(個別でニッチな)事例→(汎用性のある考え方)概念→事例(自分自身へのコミット)を繰り返すことで、ブログを読んでもらった人に時間の無駄にならない配慮ができると思っていて、常日頃から概念を学ぶ姿勢が身についたりします。これが私の考えるブログの書き方というか、日記をコンテンツに変換する方法論です。相談を受けたスタッフはなるほど、漸くわかりました!と明快に話していたので今後の彼のブログの更新がとても楽しみです。私としては、毎日現場で作業を行いながら、長文のブログを毎日書くのは本当に大変なのはよく承知しているので、あまり張り切りすぎて息切れしない様に、と伝えましたが、現場にしか無い情報、大工として大事にしている部分を誠実に配信してもらえればいいと思っています。そんなこんなで、これからのつむぎ施工ブログにご期待ください。(笑)こちら→https://sumireco.co.jp/blog/construction/


【社名変更のお知らせ】

有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を変更し「株式会社四方継」として再出発しました。
新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!
http://sihoutugi.com/index_teaser_test.html?fbclid=IwAR09vyCFomwoqGJkHnW07xj8IwORUgXLZAJXNwRYvhdRIeGRBndeNT0hLV0


【アシスタント大募集】

新会社への事業移行に伴い、業務の精度を高めるべく建築設計業務のアシスタントを2名募集しております。業務内容はjwCAD、Walk in homeを使っての建築設計補助、データ入力作業、プレゼンテーションの作成などです。

【勤務地】  神戸市西区池上3丁目6ー7 つむぎ建築舎オフィス
【勤務時間】 出勤日数と共に自由。あなたが決めてください。自宅等でのテレワークも可。
【給与・待遇】時給1000円〜1500円、経験スキル等勘案の上優遇します。
【応募資格】 1級、2級建築士もしくはインテリアコーディネーターの資格要。
【その他】  社員登用制度あり、木の香りに包まれたオフィスです。


【※満員御礼につき受付終了しました。】
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:2月6日(火)14時〜17時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円

まいピア高田
〒839-0215 みやま市高田町北新開

定員:10名

https://www.facebook.com/events/485712082084391/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg