老害。#知識からの自由。

令和2年8月11日晴れのち曇り

17年ぶりの訪問。

今日の午前中は、以前に問い合わせや相談を何度かもらっているが、工事はしたことがないお客様宅に現場調査に行くように頼まれ、17年ぶりにそのお客様宅に足を運びました。17年前と言うと、株式会社四方継に社名が変わる前どころか、今の事業所に移転する前の小さな倉庫付き事務所で創業してまだ間のない頃で、私が現場の最前線でバリバリ働いていた時代です。ずいぶんお久しぶりですとご挨拶をしたら、お客様も私のことを覚えておられ、知った顔の人が来たことの安心感か、懐かしさなのかは分かりませんが、ほっと緊張が解けたような表情になられたと感じました。

生きていたのですね。(笑)

お客様に雨漏りなどの問題点やその他諸々の相談を伺いながら、家の中に入れてもらうと、昔に私が提出した見積書がダイニングテーブルの上に置かれてあり、日付を見ると2003年、確かに17年前のものでした。その当時から電話番号だけは変わっていませんが、住所も変わり、社名も変わっているにもかかわらず、よくご連絡をくださいました。と感謝の言葉をお伝えしましたところ、インターネットで探したらもう会社は閉鎖されていると書かれていたけど、(誰や!そんな事を書いたのは!笑)ダメ元でかけた電話がつながってよかったです。と逆に嬉しい言葉をいただきました。

長年の信頼に応えたい。

よっぽどその当時訪問した担当者(私ですが)の印象が良かったと言うことだと思いますが、その割には工事のご依頼はいただいておらず、不思議だなと思っていたら、なんでもその13年前の時は10年保証の瑕疵保険で新築を建てた建築会社に修理をしてもらえたとのことで、それを聞いて少しモヤモヤした気持ちがスッキリ晴れました。(笑) そんなこんなで、私の事を覚えてくれていた事に、すっかり張り切ってしまい、天井裏まで登って雨漏りの原因を突きとめたりと、通常1時間程度で終わるはずの現場調査を2時間以上もたっぷり時間をかけて行うことになりました。あとは、調査の内容を反映して長年の信頼を裏切ることがないように良いご提案をしたいと思います。

人生を変えるのは「人、旅、本」のあの人。

話は変わって、先週末オンラインの講演会に初めて参加しました。このところのご時勢で、zoomなどを使ったミーティングや研修を私自身の主宰で行ったりはするのですが、講演会に参加するのは今までしたことがありませんでした。しかし、TED Kobeに登壇された湯川カナさんが主宰するリベルタ学舎のオンラインイベントで「現代の知の巨人」と言われる出口治明さんが登壇されると言う告知を見てこれは参加してみたいと思い申し込んだ次第です。出口治明さんと言えば、ライフネット生命のfounderであり、改めて人類の哲学と歴史の変遷を見直しベストセラーとなった「世界史」を上梓されたり、コラム等の寄稿を積極的に行われ、よく話題に上る時の人です。何かのインタビューで出口氏が人生を変えるのは「人、旅、本」と答えられていたのは激しく同感したと共に、強く印象に残っています。

おうむ返しの賛同の嵐。

私は無論、出口氏の著書も拝読しましたし、ネットに登場されている記事は目に付く度に読む様にしていて、ちょっとした出口ファンと言っても過言ではありません。今回、私が参加したオンラインイベントはそんな私の様な出口さんに興味と好感を持っている人が殆どなのは当然の流れで、開始早々から全員に向けてのチャットでは、出口さんの発言に対する賛同、共感、追従の言葉の嵐でした。確かに、耳から入ってきた言葉を自分の口でアウトプットするのは理解を深めるには非常に有効だとは思いますが、言ったそばから名言の繰り返しの様にそのままの言葉をおうむ返し的に打ち込むのは、私個人的には少し気持ち悪かったのですが、オンラインイベントって参加者同士がチャットでコミュニケーションを取るのも一つの楽しみ方というか価値で、(私は馴染めませんでしたが)そんなものなのかも知れません。(笑)

テーゼとアンチテーゼ。

とにかく、出口さんの語る言葉は非常に歯切れよく、ビシッと本質を突く言説が気持ち良いほど続きます。特に、「人間の進化は1万年で高々この程度、あまり変わっていないのに、テクノロジーの進化や、コロナの影響程度でそんなに大きく、劇的に変わるものではない、本質はいつも変わらない。」と歴史を紐解きながら現代の現象を読み解かれる視点は素晴らしいと私も感服しました。しかし、講演の冒頭で出口さんが口にされた、日本型の経営はダメだと結果が出た、三法よしなどと言っている場合ではない。との言葉がずっと引っかかり、その真意はどこにあるのかと疑問を持ちながら聴いていました。

成果が全て、の是非。

出口さんによる基調講演、湯川さんとの対談的な掛け合いが一通り終わった後、質疑応答の時間が持たれました。その中で、若い受講者が「今進む道が正しいのか、間違っているのかをどうやって考えれば良いでしょうか?」との質問を投げかけました。出口さんが返した答えは「確認する方法は簡単で、データーを見て判断すべきです。要するに成果が全てなので、出した結果で計測、確認をすべきですよ。」との事でした。それを聴いていて、私としては新たに行動を起こして、直ぐに成果を出せる事がいかに難しいかと考えた時、あまり近視眼的に成果にこだわるのは未来への投資の妨げになるのではないかと感じました。で、チャットにも質問を書き込んだのですが、出口さんに対して突っかかるコメントが取り上げられる訳もなく、そのまま流れてしまいましたが、最後に出口さんから書籍の最後に書かれているアドレスにメールを送ってくれても良い旨の告知があり、以下の様な文章を質問として送らせてもらいました。

出口治明さんへの質問状

私は、日本の経済が停滞、もしくは衰退してきたのは三方良しに代表される日本式経営が原因ではなく、国内市場で人口ボーナスが終わり、成長を続けるには海外に活路を見出さねばならなくなったのと同時に、世界標準と言われる欧米式の会計基準を導入するあまり、近視眼的な利益を出し続けることに執着してきた事が大きな問題だったのではないかと思っています。グローバル経済において、欧米諸国と会計基準を合わすのは致し方ないにしても、それと同時に長期的な視座を持って三方良しの世界を目指す企業風土は殆どの企業から失われたのではないかと感じています。

私の理解では、三方良しの概念は自立循環型の共生を可能とする経済観念であり、そもそも無限の成長を目指したものではないと思っておりまして、人口減、グローバル化のリスクが顕在化した今こそ、三方良しの社会、経済の構築に、中長期的な目を持って企業は人材への投資をすべきではないかと考えています。情報化革命が本格化する中、益々、企業が提供するサービス、商品は本質的な価値を問われる様になりました。これからはユーザーから真の信頼を勝ち取るしか生き残り、成長することは出来ないと思っています。それを行うには、そこで働く人の才能を開花させ、効率ではなく人が持つ効果性を最大限に引き出すと共に、「自分だけ、自社だけ生き残れば良い」と言った、弱肉強食的思想の強欲な資本主義から脱却して目先の損益ではなく、三方が良くなるべきだと言う経済観念に回帰すべきだと思っています。
以上、生意気なことを書いて誠に恐縮ではございますが、出口様のお考えをご教授頂ければ幸甚です。本日は本当に良い学びと気づきを頂ける場に参加させて頂けましたこと、心から御礼申し上げます。

自由を奪い、奴隷を作る老害。

もちろん、すぐに返事が返ってくる訳もなく、揚げ足をとって突っかかる様な私の質問内容に、良い気もしないでしょうから返信はあまり期待しておりません。言いたい事を書き送ってスッキリした感じの方が強いのですが、実は私が感じた本当の問題は、私が疑問を呈した出口氏の言葉ではなく、オンラインイベントに参加した(私以外の)人が全員、出口氏の発する一言一句全てに賛同の意を表してありがたく聴いていたことで、凄いお方のお話とは言え、全く疑問を持つ事なく、賛同、共感、追従の嵐は考える事から目をそらしてしまっているのではないか?という危惧です。このイベントのテーマは「知識からの自由。」となっていましたが、カリスマの言葉を何でも疑問を持つ事なく、素直に受け入れるのは奴隷への道であり、テーマと相反しているのではないか、なんて大げさに考えてしまいました。決して出口さんが老害と言っているのではありませんが、崇め奉り、疑問を持たない若者への影響は(結果的に)老害と言っても過言ではない様に思った次第です。ま、出口治明さんの実績と発信力と知識量と思索の深さが凄すぎるって事なのかも知れません。とにかく、大いに勉強させて頂いた湯川さん、リベルタ学舎の皆様には心から感謝しています。ありがとうございました。(笑)


【絶賛募集中!】信頼され選ばれるリーダーのための職人起業塾 マネジメント革命研修
〜経営の未来をつくるイノベーション〜

コロナ禍の下、大きく世界が変わってしまった今、生き残るには、マス・マーケットに広く浅くアプローチするセールススキルではなく、狭く、深く質の高い顧客との関係を築くマーケティング思考です。理論と想いを仕組みに転換し、社内に落とし込んで運用できる様にリーダー向けに少人数での研修を開催する事にしました。経営者、経営幹部、リーダー候補の方に一緒にご参加頂き、マーケティング思考のマネジメントを社内に根付かせて頂きたいと思います。
詳細はこちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/koza-2/management/