




EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。
ついでに!宜しければポチっと応援をお願い致します。
↓ ↓ ↓
神戸と台湾で建築会社を営みながら、私塾「職人起業塾」の活動を通してモノづくりの担い手を子供の憧れの職業にすることを目指す高橋剛志の挑戦。
JUGEMテーマ:日記・一般
でもその原因、理由は?というと、貿易収支が過去最大に悪くなって円買いを控えられたという考え方もあると思うのです。
JUGEMテーマ:日記・一般
各位
LOVEフェス3.11 実行委員長 久保田 正紀
東日本大震災復興支援イベント
LOVEフェス3.11についてのご協賛のお願い
謹啓 余寒の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素はひとかたならぬご支援とご助力を賜り、厚く御礼申し上げます。
2011年3月11日、東北地方を未曾有の震災が襲いました。
一瞬にして大切な家族、仲間、家を失った被災者数は36万人以上。
阪神淡路大震災の時を大きく上回る数となってしまいました。
17年前の震災で、一度は無残な姿になった神戸がここまで復興したのは、
全国からのご支援があったからでした。
長年に渡り日本中から多くの支援を受けた神戸が、今度は東日本に対してどんな支援が出来るのだろうかと考え、東日本大震災復興支援の大規模野外イベントを開催する運びとなりました。
神戸市中央区の「みなとのもり公園(収容人数1万人以上)」にて震災から丁度1年が経過する3月11日に、【LOVEフェス3.11~神戸から東北に笑顔の架け橋を~】と題し開催されるこのイベントでは、
・東北物産展・ステージ(経済産業省、中小企業庁後援)
・元気笑顔プロジェクト(笑顔の写真を撮影、モザイクアートにして被災地に送る)
・ステージ(ミュージシャンやダンサーなどを呼び、震災復興を祈願するショーを行う) ほか
など、被災地の皆様に笑顔と元気を届けためのプログラムを数多く予定しております。
イベントという間接的な手法で被災地支援をさせて頂きます理由は、実行委員長を含め、委員会に集まっている多くのメンバーが阪神大震災の被災者だったからで御座います。
笑顔そのものが失われかけている現被災地に、以前の被災地から大きな笑顔をお送りし、同じ被災者として元気と笑顔を分かち合おう、と言うのが今回のイベントのコンセプトであります。
つきましては大変恐縮ではございますが、皆様からのご助力が『LOVEフェス3.11』開催の資金源であります。東日本大震災の被災者の皆様に少しでも元気をお届け出来るようにするためにも、多くの皆様からご協賛を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
また、協賛金のうち剰余金は全て、震災遺児支援のためにあしなが育英会に寄付させて頂きます。
謹白
記
1. 個人の方・・・1口 1,000円
2. 法人企業・・・1口 30,000円
3. 納入方法
三井住友銀行 梅田支店 普通 8787769
LOVEフェス3.11実行委員会(ラブフェスサンテンイチイチジッコウイインカイ)
全てお振込にてお願いします。領収証はご希望があれば発行致します。
4. 特典
ご協賛いただいた方全ての方をホームページ上で、ご掲載させて頂きます。その他協賛金額に応じてポスター、チラシ、当日パンフにご掲載させて頂きます(文字の大きさにも変動あり。)
その他、100,000円以上の大口協賛に関しては、当日企業ブースの設置をしていただく事も可能です。
5. お問い合わせ先
LOVEフェス3.11 実行委員会 協賛部門統括 南部 雅樹(携帯090-9619-3001)
TEL 06-6225-1691 FAX 06-6225-1692