世界一の公開望遠鏡の村で惑星と遊星の関係を知りました。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

夏休みを頂いておりますので、すみません。
簡単な更新になっております。
昨夜は南光町の向日葵で元気をもらって、その後西播磨天文公園にてBBQ、そして、天体観測会。
なんと此処は公開している望遠鏡としては世界一の大きさを誇っておりまして、その世界一を実際にのぞかして貰えます。
途中から雲行きが怪しくなって満天の星空を満喫までは出来ませんでしたが、いちおうそれなりに楽しめました。
為になったのは親切な研究員さんとの会話。
惑星の語源を聞いて、やっと明けの明星と宵の明星のサイクルが理解出来ました。
ガリレオって本当に凄い。

今日は川遊びにスイカ割と目一杯夏の一日を満喫して来ました。
昨日と今日のECO=
今回はやむなく車で来たが、今度から汽車で来ようかと、娘と話し合った。
BBQをしても、カレーを作ってもお父さんお母さん達みんな、ゴミは分別、使えるものはリユース、意識が高い集団でした。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

それでは!夏休みを頂いて星と川とひまわりの里に行ってきます!

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image3881.jpg
と、いう訳で行ってきます。
昨日偶然にバッタリと、電車の隣に座ってはった(ほんとに驚いた)四辻コーチによると、娘と泊りがけで遊びに行くのは一昨年のTDR以来。(もう一年前かも)
今回はすみれママ★は須磨ビーチでの店の関係で仕事、、
娘と二人っきり♪
楽しんできます。
夏休み中ということで手短に終りますが、写真ぐらいUPしますね~。
Image391.jpg
張り切りすぎて、早く着きすぎました(苦笑)
予定外ですが、向日葵畑を回ってま~す。♪
Image3921.jpg
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日の日経新聞に金利上昇リスクについての記事が1ページ近く組まれてました考。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image3851.jpg
それにしても●●い、
季節の挨拶にしてもあまりにも言い過ぎるので、当分の間「暑い」は禁句にします。(笑)
日曜日だというのに、朝一から電車でお客様を回っております。お陰で新聞をいつもより早く、しっかりと読むことが出来ました。
知り合いの経営者さんのなかには新聞を読むのをやめてしまった方が結構おられます。
理由を聞くと、
ニュースはwebで、詳しい情報は書籍で充分。
とのことで、
毎日決まった時間を新聞を読むことに費やすのはナンセンスである。
となりますか、
あながち反対もしませんし、もっとも、とも思いますが、
新聞やーめた、
とまでは、私は踏み切れません。(まだまだアナログ人間ということでしょうか、苦笑)
しかし、日経新聞の今朝の記事を読んで、少し考えてしまいました。
と、言うのは、一面では相変わらずサブプライムローンの影響がアメリカの金融機関に与える影響の拡大を延々と書き、原料高の着地点は見えないとばかり、株価の下落と先物市場の上昇を書き続けております。
景気は後退局面にはいるのが、新聞の論調かと思いきや、そこに持ってきて、特集記事では金利上昇リスクを考えて、固定金利で組む住宅ローンを推奨している。
一面の記事の内容はほぼ無視。(笑)
それじゃあ毎日の新聞記事は一喜一憂する端的な情報でしかないのかと思ってしまってもしょうがないか(笑)。
硬いようで内容は希薄な今日のblogはお休みまえの照れ隠しです。(笑)
海の家もソロソロエンジン掛かって来ました!
ゲストというか、身内というかの方々で遅くまで盛り上がっております!
時間があれば是非どうぞ!(笑)
今日のeco=
昔から可愛がって頂いている伝説の社長と昼から売り建ての物件の打ち合わせ。
昔から高級車ばかり乗り回していた社長がなんと!
自転車で登場!(電気補助エンジン付き)
社長、エコですか?の問いに、
わかるかー、のお言葉。
オミソレシマシタ!
以下は、新しい須磨の浜の楽しみ方を知った、アラフォー達。(笑い)
Image3821.jpg
ケンチャンありがとね~。
Image3841.jpg
Image3831.jpg
また、飲みすぎてしまいました。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ア゛~~な~つやすみ~♪、すみません、TUBE世代なもので。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image3781.jpg
そうなんです、海の日?とやらが出来てから、小学校の終業式は早くなっているようで、
近所の小学校は今日から楽しい楽しい夏休み、(汗、、)
毎年、どんな楽しい思いで作りに連れて行ってもらえるのかと、キラキラした瞳で、
パパ、休みはいつから?どこ行く?ナアナア、
と、プレッシャーをかけられているのですが・・・、
娘の期待になかなか応えられず、メリケンの花火大会ぐらいで誤魔化し続けております。(涙、)
今年は、何とかやりくりをして、私も夏休みを頂きます。
21日海の日と、その翌日。の夕方4時まで。(5時からタカラの説明会、間に合うか?)
近所のおばさんたちと一緒に子供達をたくさん引率?して佐用郡南光町にお星様ツアーという名のイベントに参加します。
何でも、立派な天文台(なんと!世界一の公開望遠鏡らしい!)があって、星を掴めるほどの近さで見ることが出来るんですって!

もっとも、佐用郡まで行けば、望遠鏡なんか無くっても満天の星空なんでしょうけどね、
流れ星に頼み放題なので、ご希望があれば、ついでに願い事頼んどきますよ、(笑)
日が沈むまではバーベキューと、ブルーベリー摘み。そして翌日はカレー作りにひまわり祭り!
小学生にこれ以上の企画ができるか!というぐらいゴージャスな計画です。

佐用郡公式ホームページより拝借
不思議だったのは、当初、子供だけの参加という事だったのが、お世話係りのお父さんが行けなくなって、私にお鉢が回って来たのですが、すこし前に仲良しのSさんに、
娘さん連れて南光町に行ってみれば、もうひまわりは満開みたいですよ、
と、教えてもらっていて、今回の参加が決まって、場所は何処やっけ、と、見てみたら、お~、南光町やったんんか、という、ザ、シークレットばりの引き寄せだったこと。
この調子ならば、台風もきっと消えて、雲ひとつ無い満天の星空を眺めることが出来るでしょう!
楽しみすぎる~。
今日のECO=
スタッフ亜紀チャンと午前中から現場調査、と打ち合わせ。
昼を越したので、昼食を二人でケンタッキーのレッドホットフィレサンドセットを食べに行った。
二人して、使わないシロップとフレッシュを返却。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

窓際社長は見た!犯行の決定的瞬間!【画像有】

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
すみません、キャッチーなお題を見て、クリックして頂いて。
最後までお付き合いください。(笑)
関西も梅雨明けしたということで夏本番!
ここ伊川谷も朝から蝉がうるさいぐらい鳴き始めました。
Image3701.jpg
夏本番の伊川谷産の稲の生育状況はこんな感じ、定点観測です。
Image3751.jpg
のどかな風景で和んで頂けましたところで、本題に入りたいと思います。(笑)
実は、私、知る人ぞ知る、窓際社長でありまして(涙)、西向きの全面ガラス窓に向ってデスクが有ります。(今の季節は午前中しかいません、いや、居られません。暑くて、、)
全面ガラスということでロケーションがかなり良さそうに聞こえるのですが、実際は全くそうではなく、前は松原リネンサプライという大きなリネン工場がそびえ立っております。(涙)
その工場の車寄せの庇を今日は朝からペンキの塗り替えメンテナンスをされておりまして、塗装の職人さんが汗をふきふき頑張っておられました。
そこになんと!露骨な嫌がらせをする、黒い影が!

判りますでしょうか、決定的瞬間をカメラは捕らえているのですが、、、

いわゆる、カラスの足跡。
塗りかけの鉄骨にも、周りの屋根にも点々とカラスの足跡がついているようです。
それにしても、塗装職人がすぐ傍に居るにも拘らず、なんと大胆な行動かつ、なんて非生産的なただの嫌がらせとしか思えない行動なのでしょうか。
あきれてしまいました。
職人さんは、それを見て怒ってしまったのか、あまりの暑さにくじけたのか、急用が出来たのか、サビ止めも塗り終わらない中途半端なまま帰ってしまいました。
お題目倒れで、スミマセン。(笑)
今日のECO=
近所の洋食屋サンのマスターとの打ち合わせが4時、突然舞い込んだ敷地調査が3時~、間に合うか、と、ぎりぎりを狙って大急ぎにて敷地調査を依頼して頂いたM社長を湊川の事務所まで送って、あかん、間に合わん、と、言いながらも自転車に乗り換えて洋食屋サンマスターのところへ、3分遅れ。(悔)
マスター、遅れてスミマセンでした。 それでも、ECO!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

win-winな関係を構築するしか、未来は無いと思うのです。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日は一日出ずっぱりで、帰りもすっかり遅くなってしまいまして、blogの更新をサボってしまいました。(汗、、)
何をしていたかというと、メインは、中国からの研修生の入国式と、事務局との打ち合わせです。
前にもこのblogに書きましたが、今年から中国からの研修生を迎え入れることになっておりまして、当初の予定から少し遅れましたが、来月から山東省から2名の若者が弊社にやってきます。
中国やベトナム等から受け入れる研修生制度については、先日のイチゴ農家のようなトラブルや違法な労働を強いる企業、組合などが今まで何度か摘発されたりした事もあり、良い印象を持たれていない方も多いと思います。
私自身、初めはそんな偏見を持っておりました。
しかし、実際に日本に来てまともな会社で一生懸命に働いている彼等をみて、段々と考えが改まって来ました。
私が結論付けた本質はこうです。
■中国の地方の若者はチャンスを求めている。
■日本に3年間研修に来ることは彼等のその後の人生においてとても大きなキャリアになる。
■国が枠組みした研修生制度は、両国にとって必ずメリットがある制度のはず。
■日本の少子化やニートの問題は他人事ではなく、私達のような中小企業にこそ大きな影響がある。
■モノを作る中小、零細企業にとって、やる気いっぱいの働き手の確保は絶対に必要で、これからの日本の若者に、あまり大きな期待は出来ない。
以上の点から、今回の研修生の受け入れに踏み切りました。
面接の時以来ですから、半年以上経っての再会でしたが、二人とも日本語もかなり理解出来るようになっていて、驚きました。
もう少し日本での研修をこなしてからの配属になるのですが、キラキラとしたうれしそうな顔で、やる気いっぱいのオーラを全身から出している二人が来るのが本当に楽しみです!
絶対に、日本にやってきて良かった、と思ってもらえるようにしますし、私も研修生を受け容れた事をよかった!と喜べるように、WINーWINの関係を構築したいと思います。
昨日と、今日のECO=
昨日の会場は豊中市民会館と、電車では行きにくく、時間も掛かったが、他の所用も鑑みてやっぱり電車。乗りなれない阪急電車で、乗換えを間違えた、、、。
今日の朝礼もそうでしたが、一人ずつ発表するGood&News(良かった事か新しく知ったこと)の中で、みんながECO関連の話題を出してくれる。意識ついてきてる~。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

夢のまた夢。 え~!どんどん現実になっとうやん!

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
景気後退。
法改正の悪影響。
建設業の倒産率30%増。
ふ~、暗い話題が多い昨今ですが、悩んでばかりじゃあ、始まりません。
あくまで前向きに進んでいかないと!(馬鹿明るい!笑)
そこで、常に時代の変化に対応しようと、いつも必死で考えております。
一人でシコシコ分析したり、考えるのもよし、なのですが、やはり何かしらヒントや情報がないと、いい考えも浮かびません。
考えるヒントは、新聞であったり、書籍であったり、メルマガであったり、セミナーであったり、、、。
新しい刺激をもらって、ヒントにして時代の空気を読むという感じでしょうか?(KY?)
必然的に、堅い読み物ばかり、いつもビジネス書と、自己啓発系の本と、業界雑誌、新聞ばかりに囲まれております。
基本、スキなのですが、タマには息抜きをして、小説でも、と司馬遼ぐらいを手にするのですが、それでも、すこし固め。
そこで、私の月に2回の息抜きの友。  定期購読の唯一のファション誌がこれ、
Image368.jpg
アラフォー向けのファッション誌(勝手に決めた)の8月号のテーマは
「夢のロボット!」
アトム、ドラえもん、キャシャーン、ライディーン、ガンダム世代の男の子(元)にとっては泣ける1冊です。
最新のロボット情報では、子供の頃の夢のまた夢は確実に現実となっておりました。
願い、向かい、望めば夢は必ず叶う。
もう一度、夢の洗い出しをしようと、少年の頃に一瞬ですが、戻れました。
今日のECO=
飲み終わった500mlのペットボトルをリユースしてお茶を飲んでいます。
1日2Lのお茶を飲む練習です。
そろそろダイエット始めてみようかな~。(現在6キロ減。笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

恋人岬とビオトープ。前から気にはなっていた。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日のECOで軽く書き流していたのですが、弊社の事務所から須磨海岸まで自転車で行くのはなかなかの距離なのです。
地図に表してみるとこんな感じ、

powered by 地図Z
距離でいうと、結構な遠さです、淡路島に行く倍はゆうにありそうですね。
この地図のミソは、
拡大してよく見てみると、幹線道路(国道2号線)からあちこちで逸れてしまっているところ、(笑)
3時を到着目標にしていたにも係わらず、到着は4時前?になった秘密がここに・・・、
(出発が遅れたのと、車で行かなかったのもモチロン一因です。)
Image354.jpg
大体、2号線に出た場所が、こんなところ、2階です、(わかるかな~、笑)
自転車で出掛けた理由のひとつに、気になっているスポットを押さえて置きたい気持ちがあって、なにかというと、
ビオトープ、恋人岬。
です。神戸の事ならなんでも知っているはずの私が知らないスポットの名前が、平磯の公園の看板に大きく載ってあるのです。
くやしくて。
でも、車で通りかかっても、行けそうな雰囲気がないというか、行く気にならないというか、とにかく、正体を突き止めたい気持ちはあるけど、車を止めて探し回るほど、興味もない。
と、中途半端ではありますが、以前から気にかかっていたのもありまして、こりゃいい機会や!と寄り道も目的の一部として出発したのでした。
Image356.jpg
で、結果は、恋人岬は、判らないまま。ビオトープは花畑があるそれっぽい公園があったのですが、ここか!と確信が持てないまま通り過ぎてしまい、あとから思い返して、
ああ、あそこやったんや。
と思った次第。
写真は垂水万葉の道の石碑。
完全に違う。
Image358.jpg
でも、突き抜けたところに広がった青い海はやっぱ気持ち良かった~。
ビオトープ、恋人岬。行かれた方がおられたら、どんなもんか教えてください。
再度、チャレンジするか、もういいか、悩んでいます。
今日のECO=
朝から以前から御世話になっているゴルフショップさんが移転するぞ!ということで、物件調査。公共の交通機関は無理だったが、会社の中で一番小さい車で行った。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

至福のお誕生日会、催して頂いております。

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image359.jpg
昼下がりから、須磨の浜に出勤です。
声を張り上げて、焼鳥を売りました(笑)。
Image361.jpg
お蔭さまで、日が陰るまえにSOLD OUT!
夕方からすっかりリフレッシュタイムに(笑)。
Image364.jpg
夕暮れの海岸で飲むシャンパンは本当に最高( ごちそうさまです。)
精一杯リフレッシュして明日からまた頑張ります。(笑)
飛び入り?のブラック様や、ライフセーバーイッチャン達も一緒になって楽しい夕暮れの時間を過ごしております。
なので、今日はこの辺で、終わり。
今日のEGO=
会社から須磨まで自転車できたよ。
Image365.jpg
Image366.jpg
Image367.jpg
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

これも一つの環境ビジネス!?自治会のご依頼でゴミステーション改修致しました。

JUGEMテーマ:日記・一般

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方も」おられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日に引き続き環境ビジネス関連の堅い記事が続きます。今日は少しグローバルに。
Image348.jpg
弊社の住所は
神戸市西区池上3丁目・・・・・、
で、お隣の池上2丁目の自治会の方からご依頼を頂いて、ゴミステーションの改修工事を行わせて頂きました、担当はイッペーくん。
ビフォーは、こんな感じ。

何が問題かと言うと、
①生ゴミ回収の日にちと関係ない時にゴミを捨てられる。
②この地域の住民じゃない人が捨てに来る。
③野良猫が荒らす。
④カラスが荒らす。
問題解決のための改修工事のアフターはこんな感じ。
Image351.jpg
猫やカラスはこれで手も足も出なくなりましたが、人による不法投棄はコレでは防げません。
しかし、何がナンでも不法投棄をやったるねん!という考えの人を完全に防ぐのは、無理、というよりバカバカしいです。
なので、簡単な作りではありますが、ネットの囲いを作ることによって、人としての良心の呵責に訴えよう!という、低コストでのバランスを持たした工事となりました。
ただ、神戸市もこの秋からの条例の改正で、ゴミに対する処分の有料化の話があり、良心の呵責に対するハードルがまた高くなるような気が・・・、
ちなみに、このゴミステーションは、先日逮捕された、大阪駅での通り魔おばちゃんが、
すぐ裏に住んでいて、ゴミを出すルールを守らないと、周りの住民と揉めていたステーションでもあるらしい。(噂)
今日のECO=
今日作ったゴミステーションの弊社を挟んで反対側の自治会からも同じ依頼が、(笑)
仕様書を作るのをやめて、今日工事したステーションをみんなで見に行ってください、と頼んでみた。
自治会総会で諮ってみる、とのこと、
地域密着過ぎて、ちょっとナアナアな印象を与えたかも、
まあ、一応図面も書いたし、現地で説明も2時間はしたし、大丈夫でしょう。
社内では、すっかり、ゴミステ番として定着した。(泣)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
お陰さまで、アクセス数はうなぎのぼり、たくさんの方に読んで頂いております。
しか~し!クリック数がこのところ、何故か減少の傾向にありまして・・・、
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ