春の雨。というには降りすぎでは?

  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
特に週末は弱い、、、(週明けは1位から転落してました!!)
なので!ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
ボタンを押して確かめてみてください。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


Image16941.jpg
と、いいながらも昼すぎには一度雨は上がって須磨海岸にも日差しが差しました。
今日も午前中はデスクワークですか?
と、狙いすましてお電話を頂いたとおり、(笑)トットコと溜まっている(お待たせしている、とも言いますか、汗、)案件を進めました。
そして、昼からは現場。
Image16951.jpg
はい。担当現場持ってます。(珍しく、)
三宮の超有名店の吟醸かしわら改め、
メゾン・ド・リコ・カシワラ
ハワイ在住のオーナーの元、フレンチの香りがするお店に変わります。
この不景気をものともせず果敢にChallengeをする方はいるものです。
勿論、根拠と自信をお持ちです。
三宮の活性化に一役ってところでしょうか、
三宮界隈の方は、ご期待下さい。
Image16981.jpg
で、そのあとは大阪です。
得を、いや、徳を積む会ということで、ネーミングは宗教がかっておりますが、ビジネス系の集まりです。
弊社は現在、広域営業ですので、こんな集まりにもアグレッシブに参加致します。
まあ、皆すごいわ。
勇気と元気、ついでに仕事も?頂きました。
風邪をひいてる場合じゃあ無い!
ということで、気合いで治しておきました。(笑)
Image16991.jpg
今日のECO=
立つことが 嫌で電車に 乗れるかい
マンが悪いということでしょうか、いきかえりずっと立ちっぱ。
 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14

事業の為に理念があるのか、理念の為に事業をやるのか、、、

JUGEMテーマ:住宅

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで抜きつ、抜かれつのデットヒートを繰り広げております。
ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


午前中はぎっしりとデスクワーク。
見積りやプランニング、打ち合わせ、現場の手配と息つく暇もなく、ピリピリムードで溜まり気味の仕事を進めました。
昼からは兵庫県産木材供給促進協議会主催の家つくりグループ交流会に参加してきました。
ずっとまえから楽しみにしていた勉強会だったのですが、午前中の業務がオシて、昼食をカミカミで流し込んでも、20分の遅刻、、(汗、、)
やっちゃいました。
基調講演の肝心なところを聞き逃してしまい、、大きく反省。
Image16921.jpg
まあ、でも木を取り直してしっかりとお勉強に励んできました。(笑、)
弊社の建てる木造の新築住宅は、いまでは殆どが兵庫県産木材を構造に使っております。
木は生き物で、神戸近郊の土地で育った素材が神戸で建てる家にはぴったり!なのが自然の摂理だと思うからです。
また、地産地消の観点から、CO2の排出を抑えるのと、森林を整備して循環する環境を作るのがECOの基本だと思うから。
そんな、考え方を固めても、実際の家を建てる費用負担をするのはお客様。
地球のことも大事ですが、費用的にあまり無理な負担になるものを押し付ける訳には行きません。
実際、集成材で建てるよりも、杉や桧の無垢材で建てる方が木材費は高くなります。
差額は35坪のお家で40~50万円位でしょうか、その負担を強いてまでお勧めするからにはそれなりのメリットをお客様に提示しないとやっぱまずいと思うのです。
ここで、行政の出番となります、兵庫県が基金を作って金利の優遇制度を行っており、イニシャルコストは高くなるのですが、住宅ローンで返済する場合は、返済総額は少なくなるって算段です。
この辺りの仕組みや枠組みを把握していないと、ただ環境の為、といって無垢材を奨めるわけにはいかないと言う事で、この様な勉強会を繰り返しながら、だんだんと加工の精度、乾燥工程の進化、一般への認知が進み制度や流通が成熟して実際に使えるようになってきたという経緯があります。
ちなみに、現在の金利は固定金利の25年で1.9%!! 
ありえない金利です。
基準金利はフラット35の平均金利でそこから-1%引いたのが優遇金利となっており、各銀行のプロパー住宅ローンの変動金利とはリスクが全く違います、
実はこの仕組みが今の住宅ローン事情の1つの答えだと、私は考えております。
その他、家つくりを通して兵庫県の森を守り、林業の復活を!を旗印に、アグレッシブな活動をされているグループの紹介とプレゼンがあったりと、実に有意義で、直接お客様に利益を還元できるような情報をたくさん仕込んで来ました。
特に、兵庫の木の住まい協議会は工法を問わず、県産木材に利用を促進する事と、半分の規模まで縮小してしまった兵庫県の林業の復活を理念に掲げ、活発な活動を行われておりました。
また、「顔の見える木材での家づくり」グループ30選にも選ばれた程、全国レベルでも通用するしっかりとしたスキームを組み立てておられるのに、感心しきりでした。
その、シンプル且つ真剣な理念に心を打たれてしまいました。
私も、もう一歩、前に進みたいと思います。

今日のECO=
寒いのに 歩き回って 風邪ひいた
珍しい事ですが、どうやら風邪のよう、温まって早く寝ます。
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑の上棟工事の続きを↓のクリックで見ることが出来ます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

そうそう、名古屋の店舗工事も覗いてください。
http://sumireworks1.jugem.jp/?eid=138
垂水の整骨院さんも、
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=9
宜しくお願いします。

関西の前向きな、ひたすら前向きな会に行ってきました。

JUGEMテーマ:日記・一般
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

Image16861.jpg
今年2回目のカレンダーに歯抜けを作ってしまいました、、、。
残念、
簡単な更新くらいはする時間があったと思うのですが、なかなかそうも行かず、、、日付が変わってからの更新になってしまいました。
ま、それだけ面白く、有意義な時間を過ごしていたと言う事でしょうか、、そういうことにしておきます。
TOTOリモデルクラブ関西交流会と銘打たれたとおり、関西一円から元気なリフォーム会社がわんさかと(100社以上!)集まって、事例発表や情報交換の場に参加して来ました。
Image16881.jpg
面白く、為にもなり、一番は自分も頑張らねば、と、自分自身のモチベーションの喚起にとってもなった会合でした。
あ~、面白かった。(仕事と遊びの区別が全くついていない、、笑、)
あまりにも遅くなってしまったので、今日はここまで。。。

今日のECO=
エコミーハー 言われ続けて 普通ジャン♪
毎日の明るいECO活動は、総じてECOミーハーというカテゴリーに分類されるらしく、
よく言われます。
でもそれが違和感なくなって、笑って聞ける様になったのは、やはり毎日の積み重ね。
良いんじゃあないですか。
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑の上棟工事の続きを↓のクリックで見ることが出来ます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓現在4位!屋根マニアかわらぶきさんにおいつくかっ!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

そうそう、名古屋の店舗工事も覗いてください。
http://sumireworks1.jugem.jp/?eid=138
垂水の整骨院さんも、
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=9
宜しくお願いします。

また雨ですが、(H.Pは)春爛漫ですっ!

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今日も朝一番から現場に行きました。
神戸の繁華街の中心地(一応、、)東門街の入り口にある、超有名店の飲み屋さんの改装工事の着工でした、
着工の打ち合わせの後、改装後には使わなくなる家具などを軽トラックに積んで、ママのご自宅まで運んで行きました。
Image16831.jpg

運び終わった位、昼前からまた雨、本当に良く降ります。

その後も、作業服に軽トラってこともあり、現場廻り、工事中の現場や、来週から着工の現場など、ぐるっと回ってから帰社しました。
おっと、帰社の前に立ち寄ったのは、TOTOのショールーム、今月末のイベントチラシの最終校正。
ハイ、出ましたドン!こちらっ、(夙川 アトム調)


る~は~の ティーチャリ コ~エ~ 祭り。でドン!(笑)
今年もやります!ECO祭り。
昨年の秋もたくさんの方に着なくなった洋服や子供服、使わない贈答品などをたくさん寄贈頂いて、ものすごく盛り上がりましたECOマーケットをはじめ、今回はなんと!芸術工科大学の学生さんのボランティアの方にもお手伝い頂き、マイハシ作りや、最近見ることが少なくなった、との声が多かった持ちつき大会などの参加型イベントも企画しております!
今月末の2日間、皆様お時間を少しだけ割いて、古着を少しだけ持って是非ご参加下さい。
とっても楽しんで頂けると思います。
その1週間前に行う自社社屋で行う春のFLATセールの告知と共に、ホームページのTOPにUPしております。
で、桜いっぱい、春爛漫なんだって。
イベント告知でした~、(笑)

今日のECO=
温水と 便座の温度 下げてきた
TOTOのショールームにて、(笑)
そこに、貼っていたのがこちら、
はい、出た、ドン!
Image16841.jpg
レートイのリューセン大賞でドン!(ひつこいか、、)
ゴリ社長の言うとおり、どれも秀逸。(本気で)見習います。
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑の上棟工事の続きを↓のクリックで見ることが出来ます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓現在4位!屋根マニアかわらぶきさんにおいつくかっ!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

そうそう、名古屋の店舗工事も覗いてください。
http://sumireworks1.jugem.jp/?eid=138
垂水の整骨院さんも、
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=9
宜しくお願いします。

セレブの街の山と浜。

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
特に週末は弱い、、、大丈夫かしら、、(先週の週明けは1位から転落してました!!)
なので!ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
ボタンを押して確かめてみてください。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

Image16741.jpg
神戸の近郊で全国的に有名な街といえば、
芦屋。
↑ の写真は芦屋駅の山手。
有名な竹園旅館があるところです。
ここから山の奥の方まで、所謂高級住宅街が続きます。
心なしか、走っている車も高級車が多いように感じます。
Image16751.jpg
で、こちらは駅の浜側。
大分景色が違います。
海と山に挟まれた狭い街は線路や道路によってくっきりと分断されてしまいます。
今更ながら、その大きな差異に驚かさせられる、というか、悲哀を感じるというか、都市計画の難しさを実感させられます。
最近、商業施設のお仕事が増えているので、そう思う機会によく出くわすせいかも知れません。
今日も朝から出ずっぱり、三宮から始まって、芦屋、西宮、春日野道、筒井町、若菜通り、水木通り、と、怒涛の打ち合わせと、現場調査と、現場の進捗確認。
走り回りました。
それにしても、夜は寒く、3月になったということで、コート無しではつらかった。。。
今日のECO=
JR 阪神電車 阪急も 字余り、、
これって川柳か?皆様のダメだしが聞こえてきそうですが、いつもの神戸市営地下鉄も乗ったので、阪神間の公共交通機関(電車部門)1日で制覇!やった!
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑の上棟工事の続きを↓のクリックで見ることが出来ます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓現在4位!屋根マニアかわらぶきさんにおいつくかっ!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

そうそう、名古屋の店舗工事も覗いてください。
http://sumireworks1.jugem.jp/?eid=138
垂水の整骨院さんも、
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=9
宜しくお願いします。

春!新築の季節です!

JUGEMテーマ:住宅
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
目を離せない熾烈な首位争いをハイセンスな大阪の事務のおばちゃんと、見るからに土建屋の神戸のおやじで繰り広げております。
特に週末は弱い、、、大丈夫かしら、、(先週の週明けは1位から転落してました!!)
なので!ご面倒でも、首位堅守の為に、ご協力のクリックを、お願いします。
ボタンを押して確かめてみてください。
(おもしろい、住宅ブログは こちらから、字余り。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

日曜日は基本的にお打ち合わせの日。
特に新築をお考えの方のご相談はどうしても土日に集中しますので、当たり前の様になっております。
昨日も、遠方から、新築のご相談にわざわざ来社頂いたお客様がおられました。
私は丁度現場に出掛けるところで、ちゃんとご挨拶も出来ませんでしたが、次の機会にしっかりとお話をさせて頂きたいと思います。
今日は、そんな感じで弊社に飛び込んで来られてから丁度1年になるというA様と細部まで、図面、仕様、金額、資金計画、等々煮詰める打ち合わせを午前中からみっちりと行いました。
A様、長時間に渡るお打ち合わせ、お疲れ様でございました。
Image16641.jpg
3Dパースで内装、外観、動線イメージ等をご確認頂きながらの打ち合わせは、ある種テーマパークのアトラクション的な楽しさもあり、つい時間が伸びてしまいがちです、、、。(苦笑)
住まいの試着、お楽しみ頂けたでしょうか?
昼からは昨日の続き、神港鍍金工業所の新工場の現場に、
Image16661.jpg
Image16721.jpg
で、でかい、、。
作業服を着ていなかったせいもあり、日曜日の工事と言う事で、比較的職方も少なかった事もあり、つい、素人目線(お客様目線ともいう、)になって、現場の中を見て廻り、
いいな~、
と、新事務所、新工場を建てているのを羨ましい気持ちで見てしまいました。
そのお陰かどうかは分かりませんが、事務所棟の社長室をもう少し広げた方が良いのでは、と、ギリギリの段になってご提案をして見ました。

昨日と今日のECO=
カラスでも 猫でもなくて 人のせい
向かいのマンションのゴミステーションの周りに生ゴミが散乱していたので掃除をしておきました。
ゴミを出す日を守らないモラル欠如の結果です、、、(涙、、)
ECOってルールを守る事からですね。
    
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!

こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
↑の上棟工事の続きを↓のクリックで見ることが出来ます。
S社長の挑戦!不景気に立ち向かう中小企業の新工場の工事日誌です。 
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=14
↓↓↓↓↓↓↓現在4位!屋根マニアかわらぶきさんにおいつくかっ!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ